sagittb の回答履歴

全210件中201~210件表示
  • チョコレートに合う酒

    珍しいチョコレートに出会いました 黒糖チョコレートっていう、沖縄のチョコレートなのですがチョコレートと酒を共に飲む場合に、どんな酒との相性が良いと思いますか?。

    • 締切済み
    • as02
    • お酒
    • 回答数5
  • 結婚後の就職について

    30代半ばの既婚女性です。 結婚して地元を離れ、夫の住む土地に引っ越してきました。 半年が経ち正社員で再就職をと活動をしてきましたがうまくいかず、先週から近所のパートに出ることになりました。 ひとまずの結果が出ましたが、自分では正社員になれなかったことにとても悔いが残っています。 パートで働けること自体をポジティブに捉えられればいいのですが、同じ姿勢で働くのに正社員と比べての保障が違いすぎます。 活動中重点を置いたこと、印象に残っていることは下記の通りです。 ・家事と両立できるようにと、比較的に残業の少ない仕事を探した。 ・前職でやりがいを感じていたので、経理・総務関係の事務を探した。 (これまでの職歴は事務が中心。一番長いもので3年) ・子どもを作る予定があるか聞かれた場合は、いずれ恵まれれば欲しいとは思うが、今は働いて自分の能力を伸ばしていきたいと答えた。 一番困ったのは子どもに対しての質問で、嘘でも「作らないでずっと働き続けます」とは言えませんでした。 産休や育休のある会社をとも思いましたが、中途ではそのような職場に出会える確立もうんと低いと思います。 (かといって、入社後すぐに休暇を取るのもルール違反だと思うし。) 自分がこの先、出産も視野に入れて正社員で働くにはどんな行動が必要でしょうか。 もしくは、パートの立場でいずれ子どもができるまで・・・と考えを変えなければならないのでしょうか。 どこかで自分がないものねだりをしているのか、と感じつつも納得しきれません。 自分の中で考えが堂々巡りになってしまい、みなさんのお力をお借りしたく、ご意見をいただきたいと思います。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 貧乏(をして)でよかった事を教えてください。

    貧乏(をして)でよかった事を教えてください。

  • ホワイトソースがだまに・・・美味しくないのですが

    マカロニグランタンを作っている所です。 ホワイトソースを初めて作ったのですがだまになり、味見をしてみましたがイマイチです。 これからどう変えていったらよいでしょうか? レシピを見てますが、2人分なので分量を適当に?減らしました。 バター大さじ2 小麦粉大さじ2 牛乳1カップ強 ナツメグ少々 塩こしょう少々でやりました。 味は具と絡めると美味しくなるのでしょうか? 味は薄い感じで牛乳っぽいです。 少々のだまは気にしないで進めてしまっていいのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#63666
    • 料理レシピ
    • 回答数9
  • 好きな人といるのに、どんどん自分が嫌いになります

    (恋愛・人生相談とカテゴリを悩んだのですが、本当に心が苦しいのでこちらでさせて下さい。すみません) 20代の女性です。 交際して4年になる彼と同棲をはじめたばかりなのですが、 自分がどんどん嫌な自分になっている気がしてなりません。 私は、交際前までは 「誰にでも同等に接する」 「嫌いな人はいない」 「毎日生きていることに感謝する」 こういう事を大事にして、他人も自分も大切にできるよう過ごしてきました。 しかし、彼と交際してそれが出来なくなってきているのです。 彼は、とても気がついて頭もよく、趣味に関しても深い知識があります。 ただ欠点として口が悪く、他人を大事にしないところがあります。 私は「HSP」という、少し他人の感情に左右されやすい部分があり、 例えばスポーツ好きな彼が 「○○!(選手名) しっかり走れボケ!」 などという感情的な台詞に、ひどく傷ついたりします。 彼はそのスポーツが好きでよく知っているからこそそんな罵声が出るというのは分かっている(話し合って分かった)のですが、 スポーツに興味が持てない私は、分かっていてもただ「怒る彼」の像に深く深く傷ついてしまうのです。 それで自分を守るために、 「そんな言い方はやめて」 と言って言い合いになるパターンが毎日です。 恐らく、彼の深い教養や好奇心に嫉妬しているんだとも思います。 私は無趣味なので、好きなものがはっきりして生き生きしている彼にかなわない、と思っているのかもしれません。 「好きなものに対して一生懸命すぎて、それ以外はどうでもいい。」 そんな彼がまぶしく見え、私は 「こんなに無趣味で、生きていていいんだろうか・・・」 と思えてきてしまう始末です。 むしろ無趣味だからこそ、今まで「誰にでも同等に接する」ことが出来たのかもしれません。(だから今趣味を探しているのですがなかなか見つからず・・・それもストレスになってしまっています) 私は、これからどうすれば、自分のことを嫌いにならずに(嫉妬したり、激しい言葉に傷つかずに)彼と一緒にいられるでしょうか。 話し合おうにも、彼には「私がどうして傷ついてるのか分からない」らしく、どう言えば伝わるのかも考えあぐねています。 漠然としていてすみません。 よろしくお願いします。

  • びわのクッキー

    びわをたくさんもらいました。コンポートにしたり、タルトにしたりしていろいろな人に分けましたがまだあるので、せっかくなのでたくさんの人に食べてもらいたくて食べやすいようにクッキーにして会社にもって行こうかと思います。ネットでびわ入りクッキーのつくり方を調べたのですが出てこず、なんでかな?と思っています。カップケーキ風のものは見つかるんですが。。カップケーキもおいしそうなんですが、専用の紙のケースがないので、クッキーの方がいいかなと思っています。風味が付きにくいのかな?と思いましたが、それでもおいしく作れる方法をご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いします。

  • 5日分の料理のレシピ

    5日分の料理のレシピを教えてください!! 事情で、週に1回しかスーパーへ買い物に行けなくなりました。 大人2人。弁当も毎日2人分作ります。 冷蔵庫の容量は小さめで、単身者用の大きさです。 週に1回しか買い物にいけないので、どばっとまとめて購入になりますが、今までは週に3日、また、足りない食材が出る都度買い物に行っていたため、不安でたまりません。 教えてください。 レシピは、質素な料理でも慣れているので大丈夫です。 よろしくお願いいたします!!!!!

  • 建築家という職種について

    この度皆様にお聞きしたい事は、建築のどの分野に自分のやりたい仕事があてはまるのか、ということです。私のやりたい仕事とは、一般住宅での、意匠建築というよりかは中のキッチンやリビングなどの機能性や外観の設計を主とした仕事に就きたいと思っております。しかしこのような仕事は実際に就職をする時には、どういった名称で扱われるのかが定かではありません。お聞きしたいことをまとめますと、      (1)上記のような仕事は建築家の中で、どのような名称のものなのか。 (2)就職する際には、どのような区分がなされており、またどのような部署が最も近いのか。 の2点です。どうかお力添えの程よろしく御願い致します。

  • これは好きなんでしょうか?

    20代後半の女性です。最近職場で気になる人がいるのですが自分の気持ちが分かりません。 相手の男性は30代半ばの方で、第一印象は正直嫌いなタイプでした。 ですが、一緒に仕事をしていくうちに(二人でパートナーを組んでいます。)、頼りになる面ややさしい面が見えてきて、いい人だなと思うようになりました。 そして、相手の方は食事に誘ってくれたりするので、少しは私に好意をもってくれてるみたいです。 私は好きな人には、かわいこぶってしまうようなとこがあるのですが、なぜかこの人にはすぐに怒ってしまいます。 少しでも気に食わない言動などがあると我慢できず、つっかかってしまいます。 こんなことばかりしていると、せっかくの相手の好意もなくなってしまうかもと思いながらも、上手にできません。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? 自分でも自分の気持ちがよくわかりません。

  • 洗顔料

    みなさんどのような洗顔料を使っていますか?