sagittb の回答履歴

全210件中81~100件表示
  • 男でも朝少しの時間で作れるお弁当のメニュー

    お嫁さまが朝に弱いため私がお弁当を作る役目なのですが、これまで料理をほとんどしてこなかったために、作れるものも少なく冷凍食品に頼りっぱなしになっています。ちなみに、現在冷凍食品以外で作っているものは、 ・玉子焼き ・スクランブルエッグにウィンナーが入ったもの ・ちくわにきゅうりを入れたもの ・ハムときゅうりを交互にようじに挿したもの と、こんな感じで手抜き&食材偏りすぎなのです。お嫁さまは好き嫌いも無くなんでも美味しく食べる人なため、これでも全く文句は言われないのですが、もうあとほんの数品メニューがあればバリエーションが増えるのになーと思っています。 そこで、料理をほとんどしない手際の悪い男にでも出来る、お弁当にできるおかずをいろいろと教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • おすすめの一人旅の場所(国内旅行)

    私は旅行が好きです。旅が好きな方は、どういう場所へ行っているのでしょうか? 国内旅行限定で、特に、一人旅におすすめの場所、お気に入りの場所があれば教えてください。 個人的には、瀬戸内海のしまなみ海道、沖縄の竹富島、岩手県の遠野などが良かったです。温泉も好きです。

  • 調理済みの卯の花のアレンジ

    3/9の晩、おからから卯の花を大量に作ってしまい、さすがに飽きてしまいました。 悪くならないうちに、簡単でアレンジできる料理をご指導ください。 卯の花の具材は、干ししいたけ、ごぼう、にんじん、油揚げ、ちくわで甘めに調理済みです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#81916
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 圧力鍋の肉じゃがの味がイマイチです。

    こんにちは。 圧力鍋で肉じゃがを作ったのですが、いつも味がイマイチです。 材料を入れて水をコップ一杯位と砂糖とみりんと醤油を入れて 15分~20分圧力かけます。 時間もこの位のでいいのか中が見えないので分からないです。 普通砂糖かみりんはどちらか統一するものなんですか? 水って入れるものなんですか? 蓋をあけると結構汁が出てて(玉ねぎから?)具材にしみこんでないのです。 肉じゃがは圧力鍋より普通に作った方がいいのでしょうか。

  • 皆さんが大好きな、「丸い食べ物」って何ですか?

    丸い食べ物です・・・ ○でも ・でもいいです。 平べったくても丸ければいいです。 いろんなものがありますね。 さて、どんなものが好きですか?

  • 自閉症は遺伝するのでしょうか?

    現在妊娠5カ月です。 夫の弟が生まれつきの自閉症です。 一度会った事はありますが、見た目は大人なのにしゃべりかたは 子供みたいで、知能は小学生程度しかないそうです。 結婚前に、遺伝の事が心配になって、色々な医学書を読みあさって 調べましたが、 確か、生まれた子供の一人目が自閉症だと、二人目もそうなる可能性が高い、とか、そういった事は書いてあった気がしますが、 それ以外の事は結局わかりませんでした。 夫の家族にも親戚にも、他に障害者はいませんし、 私の家族や親戚にも障害者は誰もいません。 妊娠してからというもの、自分の子供にもし遺伝してしまったら・・・と思うと不安で仕方ありません。 こんな事考えても仕方ないとわかっているし、 おなかの子にもよくないとわかっているのに、 その事ばかり考えてしまいます。 夫は、私みたいに悲観的になっておらず、 「弟が自閉症だからといって自分の子もそうなるとは思っていないし・・・」 とか、 「もし仮に障害をもった子が生まれたとしても、自分の子だし、育てるよ」と言っています。 私も、もし障害をもった子だったとしても、育てると思いますが、 正直自信がありません。 実家の母からは 「まだ生まれてもないのに考えすぎ!」とか言われて、自分でも そう思います。 自閉症について、自分なりに調べても調べてもわからなかったので 調べるのももう疲れてしまいました。 少しでも気を楽にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
    • noname#80092
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 子作りを始めて何ヶ月目で妊娠しましたか?

    子作りを始めて4ヶ月がたった31歳主婦です。 「自分はずっと健康だったし、生理も順調だったから、 子どもはすぐにできるだろう」なんて、安易に考えていたんですが、 なかなかできないものなんですね…(涙) 皆さん、子作りを始めて何ヶ月目で、妊娠されましたか? また、妊娠検査薬の陽性反応はいつ出ましたか? (ほとんどの検査薬が生理予定日の1週間後に検査してください、と書いてあることは理解しています) 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • クリームチーズとマーガリンとバターのカロリー

    パンを食べる際に、最近クリームチーズを塗って食べていますが、カロリーはほかのものと比べてどうなのでしょうか? ちょっと気になっています。 マーガリン、バター、クリームチーズで一番カロリーの低いもの、またkらだ気に良いものを御存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • フライを揚げる油が汚れてしまってキレがないです・・・。

    油が汚れてきているから仕方がないのだと思いますが、 できるだけ長くを油を持たせたいです。 油を長く持たせるテクニックはありますか? あるいは汚れた油を回復させるテクニックはありますか?

  • クリームチーズとマーガリンとバターのカロリー

    パンを食べる際に、最近クリームチーズを塗って食べていますが、カロリーはほかのものと比べてどうなのでしょうか? ちょっと気になっています。 マーガリン、バター、クリームチーズで一番カロリーの低いもの、またkらだ気に良いものを御存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたい

    私は,4ヶ月程回転寿司屋でバイトをしていましたが 最近母の体調が悪くなりバイトに出れなくなってしまいました。 至急バイトを辞めなければならない場合 店長に伝えてすぐに辞める事は出来るのでしょうか。 又,電話でその旨を伝えるというのは やはり辞めた方がいいのでしょうか。

  • 日本の甘味

    今昔限らずできるだけ多くあげてみてください。 甘い味がするものなら何でも結構です。 (かき氷.練乳.砂糖etc)

    • ベストアンサー
    • noname#195738
    • アンケート
    • 回答数7
  • 化粧水を着色するには?

    カテ違いですが、着色についての回答が多そうなコチラで 質問します。 手作り化粧水(精製水+グリセリンや日本酒+精製水など 無色に近いもの)に色をつけたいのですが、 肌に塗っても安全な(肌には色が残らない)着色方法って 何かありませんか? ピンク、オレンジ、パープル、黄緑など。 肌の上にのせるファンデやアイシャドー、口紅と違って 化粧水は直接肌に浸透するものなので、 植物から得られる色だと安全なのかな?と思うんですが。

  • 食パンのみみではなく「端」のレシピは?

    食パンのみみはよく揚げて砂糖をまぶすなどアイデアがありますが、長く焼いた両端、つまりサンドイッチを作るときに切り離すまわりではなく、完全に食パンサイズで片側がみみ、というののおいしい食べ方はないでしょうか。 自宅でホームベーカリーで焼いたときは端は厚めに切ってバターをたっぷり塗って食べたりしていたのですが、近所のパン屋さんでみみだけを袋詰めにして売っているのはよく見ていたのですが、端だけを15枚くらいまとめて30円で売っているのを見つけて、何か工夫できないかと思ったのですが、おやつ以外のできれば食事になるアイデアを教えてください。 なお当然ですが、厚いのや薄いの、また食パンも普通のから生クリーム入り山形食パンなど、厚さも大きさも種類もばらばらの詰め合わせになります。そろっていなくてもいいものをお願いします。

  • バターとマーガリン

    私はケーキを作るとき、バターと書いてあっても、値段が高いのと、 白くなるまで混ぜるのが困難なため、いつもマーガリンで作っています。 皆さんは、ちゃんとバターで作っているのですか? 白くもったりするまで、混ぜるの難しくないですか? また、味や出来上がりの違いは、どのくらいあるのか、教えてください。 今度、人にあげようかなと思っています。そういうときは、やはりバターで作るべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#118942
    • 料理レシピ
    • 回答数8
  • 食パン作り(ホームベーカリー)で教えてください

    10年位前のナショナルのパン焼機があったのを思い出したので、材料を買い、やってみました。本来あるはずの専用の計量スプーンがなくなっていたので、普通の計量スプーンでやって(小は2.5SPOON,大は15SPOONスリキリ位で)みたところ、うまく仕上がりませんでした。 材料は、強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、水、バター、ドライイーストです。どのように調整すれば、良い方向に仕上がるでしょうか? ○○を増やすと柔らかくなるとか、硬くなりすぎたのは、何が多いからとか、少ないからとか、そんなようなと、ご存知であれば教えてください。まずは、普通に食パンが焼けるのを目指したいと思います。

  • 食パン作り(ホームベーカリー)で教えてください

    10年位前のナショナルのパン焼機があったのを思い出したので、材料を買い、やってみました。本来あるはずの専用の計量スプーンがなくなっていたので、普通の計量スプーンでやって(小は2.5SPOON,大は15SPOONスリキリ位で)みたところ、うまく仕上がりませんでした。 材料は、強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、水、バター、ドライイーストです。どのように調整すれば、良い方向に仕上がるでしょうか? ○○を増やすと柔らかくなるとか、硬くなりすぎたのは、何が多いからとか、少ないからとか、そんなようなと、ご存知であれば教えてください。まずは、普通に食パンが焼けるのを目指したいと思います。

  • パウンドケーキですが・・・

    パウンドケーキを何度も作っていますが、レシピには卵を卵黄と卵白に分けて、後で卵白メレンゲを混ぜ込んで作る方法と、全卵をホイップしたバターに加えて、それから粉を混ぜる方法と二通りあります。どちらの方法でもそんなに出来栄えは変わらないような気がしていますので、全卵を加える方法の方が簡単でいいという気がしています。 違いの分かる方、どちらがどうなのか教えてください。

  • ★お赤飯の小豆が硬い★

    久しぶりに一時帰国で、実家でお赤飯を作ってもらいました~♪ がっ!!お米はいい感じで美味しいのですが、小豆の湯で時間が 短かったようで、カチカチで食べられません★ ショック!! 母には、せっかく作ってもらったので、「でも、米はおいしいよー!」 と言って、いただいたのですが・・・ これって、何か修正できる方法ありますか?

  • カジキマグロのムニエル

    カジキマグロを使ってカレー粉を入れたムニエルを 作ろうと思っています。 ムニエルにかけるソースを考えていて 自分は以前どこかで食べたトマトと玉ねぎを使ったソースが良いのでは と思うのですが、そのソースのレシピがいまいちわかりません。 なんだか少し酸味があったような記憶があるのですが・・・。 それとも下味をしっかりめに付けてソースはない方がよいのか・・・。 レシピやご意見をお願いいたします。