yokkun831 の回答履歴

全1663件中21~40件表示
  • 物理学(運動方程式)

    この問題の解き方を教えて下さい。よろしくお願いします。 あるロケットが相対速度u0で単位時間あたり質量μの燃料を噴射して上昇している。 ロケットの燃料噴射前の質量をm0、初速度をv0 = 0とする。 このとき時刻tにおける速度を求めよ。 答え・・・ u0 log (m0 /( m0 - μt)) - gt 上方を正として、 噴射前:p(t) = m0 v 噴射後:p(t+Δt) = (m0 - μΔt)*(v + Δv) + μΔt (v - u0) f = -mg ここまでは合ってると思うのですが、運動方程式の立て方が分かりません。

    • ベストアンサー
    • tki-
    • 物理学
    • 回答数2
  • クーロン力のポテンシャルを求める積分方法について

    クーロン力が 1/4πε ・Qq/r^2 である時、このクーロンのポテンシャルは U(r) = -∫r→∞ Fdr = Qq/4πε・1/r となる と書いてありました。 なぜ電磁気でのクーロン力を求める際、積分の範囲が r→0ではなく  r→∞と表現するのでしょうか。 ご教授お願い申し上げます。

  • 導体球に電荷を帯電させる方法

    こんにちは、 半径1mの導体球に、0.5Cの電荷を帯電させることは可能でしょうか? 帯電方法はどうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#176684
    • 物理学
    • 回答数3
  • 導体球に電荷を帯電させる方法

    こんにちは、 半径1mの導体球に、0.5Cの電荷を帯電させることは可能でしょうか? 帯電方法はどうすれば良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#176684
    • 物理学
    • 回答数3
  • 物理 有効数字の計算

    PV=nRT 体積 1.12×10^-2 m^3  0℃ 1.0×10^5 Pa 気体定数8.3J/(mol×K) nを求める計算で、どうしてもn=0.49(n=0.494を四捨五入)になってしまいます。答えだとn=0.50 僕はPV/RT=nと変形してすべて計算した後四捨五入をしたんですけど、 間違っているんでしょうか?四捨五入するタイミングって最後でいいんですか?

  • 物理の交流、コンデンサー、コイルについて

    高校物理IIの範囲でわからないところが たくさんあります。 (1)コイルと抵抗1を並列につないだ回路についてです。 導線が並列になる手前?に抵抗2があります。 (わかりにくくてすみません) 参考書にはこの回路のスイッチをいれた直後、 コイルには電流が流れないと書いてあります。 コイルに電流が流れないということは、 抵抗1に電流が流れるということですよね…? スイッチをいれた直後、 抵抗1に電流が流れると電位差が出来るので 抵抗1と並列つなぎをしているコイルにも 電位差がなくてはいけないと思うのですが、 コイルに電流は流れないので、電位差はないですよね これは抵抗2が何か関係あるんですか? (2)交流についてです。 抵抗、コンデンサー、コイルがある回路があるとします。 この回路では何が起きてるんでしょうか? 教科書には抵抗の電圧とコンデンサー、コイルの電圧は π/2遅れるとか進むとか書いてあって sin、cosを使った計算による証明も書いてあり それは理解できて問題もある程度解けるのですが、 理屈?で考えようとするとうまくいきません。 例えば、コイルは巻き方によって 電圧が正か負か変わる気がします… あと、コンデンサーも計算で証明したように 電圧が変化するのがよくわかりません 交流回路で何が起こってるかを 計算ではなく、理屈?で理解したいです。 (1)と(2)のどちらかでもいいので、 わかる方教えて頂きたいです! よろしくお願いします。

  • ホースから水が流出するのかしないのか。

    高さ8mの直径10mの大気開放された円柱型タンクがあります。水位は5mです。タンクの水位計はホースで、タンク下部から弁を通じて、タンクの側面に固定されています。ホースの長さはタンク底面から8mです。 ホースが空の状態で、弁を急に開けると、水は慣性により、5mを越えるような気がするのですが、何mまで理論上、ホースの中を上昇するのでしょうか?

  • 物理力学の問題

    質問です。物理の問題なのですが □物体1 z z □物体2 物体1.2はバネでつながれてます。 バネの自然長Lで、バネ定数はk 物体1.2の質量はm. 重力加速度はgで 物体1に下向きのちからを加えてバネの長さがaになるまで縮めて放すと 物体1は単振動を始めたが、バネがもっとも伸びたときに床面から物体2に働く垂直抗力が0になった。そのような値aを求めよ。 という問題なのですがですが 答えがL-3mg/k になっているのですが どうしてそうなるのかわかりません。解説も何も書いてなくて困ってます。 わかりずらくて申し訳ないのですが詳しく教えてもらえたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 光の強さについて

    アインシュタインの光量子仮説により、光の強さを増すと飛び出す光子の数が増えることが説明できるようですが、どのような式からそれが言えるのですか? 式化するとどのような形になりますか? ε=hν、p=h/λからどのようにわかるのでしょうか また、光の強さとはどのようなものなのかわかりません。 強さは式だとどのように表せますか?

  • 箱 保存則

    滑らかで水平な床に質量Mの箱が置かれ、箱の中央の位置で質量mの小球Pが長さlの糸で吊り下げられている 糸が鉛直方向と角θをなす位置AまでPを移し、全体が静止した状態でPを静かに離す Pが最下点に達したとき、箱は初めの位置からどれだけ動いているか x0=(l・cosθ/(M+m))・mになるらしいのですが何故ですか?

    • 締切済み
    • noname#173440
    • 物理学
    • 回答数2
  • 箱 保存則

    滑らかで水平な床に質量Mの箱が置かれ、箱の中央の位置で質量mの小球Pが長さlの糸で吊り下げられている 糸が鉛直方向と角θをなす位置AまでPを移し、全体が静止した状態でPを静かに離す Pが最下点に達したとき、箱は初めの位置からどれだけ動いているか x0=(l・cosθ/(M+m))・mになるらしいのですが何故ですか?

    • 締切済み
    • noname#173440
    • 物理学
    • 回答数2
  • 物理の運動量保存則の問題で及ぼす力の向きについて

    物理の運動量保存則の問題で相互に及ぼす力の向きの関係がわかりません。 滑らかで水平な床の上に、図のような、壁に針金が固定された台が静止している。針金と壁を含んだ台の質量をMとする。針金は、図のように床に水平な部分と垂直 な部分とからなりその間を滑らかな曲線で接続されていて、その形状は固定されている。穴の開いた質量mの球を針金に通して、針金の水平部分からの高さh1のA点から静かに落下させる。落下した球はこの曲線の部分を通過して水平方向左向きに運動し、同時に台は右向きに運動を始めた。 この問題で球が左向きに水平運動をしているときこ球の速さvと台の速さVを求める途中で運動量保存則が成立するらしいのですが、その途中の解説で 球が台から受ける力が左斜め上の方を向かっており 台が球から受ける力は右斜め下の方を向いているのですが なぜ力の向きがこのようになるのかわかりませんので教えてください もし画像がちゃんと乗れば赤と青の線のことです。

  • 物理の運動量保存則の問題で及ぼす力の向きについて

    物理の運動量保存則の問題で相互に及ぼす力の向きの関係がわかりません。 滑らかで水平な床の上に、図のような、壁に針金が固定された台が静止している。針金と壁を含んだ台の質量をMとする。針金は、図のように床に水平な部分と垂直 な部分とからなりその間を滑らかな曲線で接続されていて、その形状は固定されている。穴の開いた質量mの球を針金に通して、針金の水平部分からの高さh1のA点から静かに落下させる。落下した球はこの曲線の部分を通過して水平方向左向きに運動し、同時に台は右向きに運動を始めた。 この問題で球が左向きに水平運動をしているときこ球の速さvと台の速さVを求める途中で運動量保存則が成立するらしいのですが、その途中の解説で 球が台から受ける力が左斜め上の方を向かっており 台が球から受ける力は右斜め下の方を向いているのですが なぜ力の向きがこのようになるのかわかりませんので教えてください もし画像がちゃんと乗れば赤と青の線のことです。

  • 神戸大学2011年物理大問2について

    問題文 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/kb1-41p.pdf 解答 http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/11/kb1-41a/2.gif 大問2の(4)についてなんですが、解答が理解できません。 力学的エネルギー保存の式を用いて解いていますが、このような、点電荷が二つとも動く問題では、 電位による位置エネルギーをどう扱えばいいのか分かりません。 どうしてこのような立式ができるのでしょうか。 また、他の考え方での解答などはあるのでしょうか。 以上について回答よろしくお願いします。

  • 平成20年度弁理士試験[物理学]の(7)の答

    平成20年度弁理士試験[物理学]の(7)の答は ν(t)=(Mg・sinθ/k){1-exp(-5kt/(7M))} で合っていますか?問題は、 http://www.jpo.go.jp/torikumi/benrishi/benrishi2/pdf/fy20_ronbunshi... に掲載されています。 (8)は、球殻についても(5)、(7)と同じようにして求めて、球の場合と比較するしかないのでしょうか?

  • 相対性理論では亜光速ロケットが逆に遅くなる?

    特殊相対性理論の本をちょっと読んでみました。 速度が早いと時間の流れが遅くなるというのは分かりました。 では、地球から光速に近い速度でロケットが発射されたとします。 地上にいる人からロケットを見ると、ロケットの時間は遅れているように見えます。光速に近いと時間の流れが遅すぎて、地上からはロケットはほぼ止まっているくらいゆっくり動いているように見えるでしょう。 すると、不思議なことになります。 光速に近いくらい「速い」ロケットが、実際にはありえないほど「遅い」ロケットに見えるわけです。 これが不思議でしかたがないです。 我々は新幹線を見ても決してゆっくり動いているようには見えません。 でも、どんどんその速度を上げていくと、どこかで突然、スピードが速いどころか遅くなるんでしょうか? いったいどれくらい速度が出ると逆に遅くなるんでしょうか? そもそもこの考え方や理解は合っているでしょうか?

  • 磁界 終端速度

    間隔lの長いレールを水平から角θ傾け鉛直上向きの磁界(磁束密度B)中に置く レールに沿って滑らかに動く導体棒PQ(質量m)を放したときの終端速度を求めよ 解き方を教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#172761
    • 物理学
    • 回答数2
  • 磁界 終端速度

    間隔lの長いレールを水平から角θ傾け鉛直上向きの磁界(磁束密度B)中に置く レールに沿って滑らかに動く導体棒PQ(質量m)を放したときの終端速度を求めよ 解き方を教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#172761
    • 物理学
    • 回答数2
  • 近似 回折

    髪の毛の直径をaとする 直径a=(nLλ)/X この公式で求められるのですが、これはどこかで近似を使った式ですか?

  • モード解析、強制振動、2自由度系 急いでいます!

    モード解析、強制振動、2自由度系 急いでいます! 大学の宿題です。2日間考えても見当もつきませんw なお、自由振動の場合の固有円振動数と固有振動モードを求めることはできます。 専攻は土木工学です。 どうか御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。