minaaoi の回答履歴

全358件中21~40件表示
  • うさぎさんについて これは病気ですか?

    1ヶ月半くらいのネザーのうさぎさんをお迎えして2週間が経とうとしているところです。 今日、いつものようにゲージの掃除をしようとしたら敷材の牧草に痰のような、泡のような、クリーム色っぽいものが着いておりました。女性のおりものみたいな…例えが下手ですみません。 食べなかった軟便かなと思い調べたのですがそのような物ではないみたいですし、仰向けになってもらってお尻を見ましたが特に汚れている様子もないので、便なのか吐いたのかも分かりません。 食べ物はチモシーと子うさぎ用のラビットフード、かじり木にサトウキビがあります。それ以外におやつ等はまだ与えていません。 気になることと言えば部屋んぽ中に絨毯などの衣類を舐めることくらいです。 まだまだ勉強不足ですが自分なりにうさぎさんのストレスが貯まらないよう努めているつもりです。 調べてもこういった事例は見つからなかったので質問させていただきました。

  • うさぎのためのエアコン

    4歳のうさぎを飼っています。 今までは、夏は扇風機、冬は小動物用ヒーター等で対応してきましたが、 うさぎの年齢のことも考え、冷暖房エアコンの購入を検討しています。 しかしエアコン自体を購入したことがないため調べてもなかなかピンときません。 そこでオススメなど教えていただきたく質問させていただきます。 ・住居は木造2階建ての一戸建て住宅(築38年) ・部屋は6畳和室(南向きベランダ・東側に窓あり) ・夏は最高36℃くらい、冬は最低マイナス6℃くらいになる。 ・壁面が少ないため取り付けられそうな幅は70~80cm以内。 人間は働きに出ているため、あくまで不在の間うさぎのためだけに 安心してつけっぱなしにしておけるもの、ということを想定して購入検討しております。 ※同居人に温度管理調節くらいは頼めそうですが基本独り暮らし想定としています。 居住地も田舎のため同様の環境下でうさぎを飼っている人自体が少なく、 情報収集の機会もなく困っております。 少しでもお知恵をお貸しいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社交不安気味の人間です。

    総合病院のメンタルヘルス科に通院してます。 主治医に○○病と言われていない (その判断は正しいと自分でも思う) のですが、 社交不安気味だと思います… 主治医以外にこんな質問をするのも本当は良くないのかもしれませんが、 笑顔がうまく作れないんです。 で、ずっとマスクをしてるんです。 マスクをしてると落ち着くんです。 また、マスクをしてないと何か不安で 頭が重くなったり脳が停止してる感覚になります。 質問は、ずっとマスクをしていても良いんでしょうか? 気味悪がる人もいるだろうし、彼女とかできないだろうし… どうしたら良いんでしょうか。血気盛んな大学生の中で友達もおらず、マスクをしている男… 自意識過剰でしょうか。どなたかアドバイス下さい

  • やはり心の病気なのでしょうか?

    職場でのサービス残業、職務中は怒鳴る上司などがおり、毎日の仕事にやる気がなくなっていたことからミスも多くなり、また怒られるという悪循環の中、仕事をやめたい一心で心療内科に相談に行きました。病院では混合性不安抗うつ反応という診断で、3ヶ月自宅安静が必要という内容でした。 思い悩んで勢いで病院にかけこんだ感じですが、長期休暇をもらって今自宅で休んでいます。 しかし、仕事のことを考えなければまったく健康に過ごせ、一応安定剤も飲んでいるのですが、何も変化はなく、ほんとうにこのまま休んでいていいのだろうかという不安がでてきます。 会社からは産業医との面接をするようにとの連絡もあり、事が大きくなっていくことに、怖さがつのるようになってきました。彼氏にも会社を休んでいることを言えていません。 つらくてかけこんだ病院ですが、そのときの精神状態だけで病名をつけられたのではないかとも疑いを持ちます。ほんとうは健康なのにと思ったりもします。 彼に話たら嫌われそうで、なんといったらいいのかわかりません。 このまま休んでいていいのでしょうか? 彼にはほんとうのことをいっていいのでしょうか? どなたかアドバイスください。

  • お願い、たすけて。

    死にたいなんて言ってごめんなさい。 今日も生きられなかった命がたくさんあること、わかっているんです。 でも、死にたい。止められないんです。 辛くて病院にいって、「あなたより過酷な経験をしている人はたくさんいます。あなたのはたいしたことじゃないでしょう」と医師から言われ、さらにどうしようもない気持ちになりました。 辛いんです。 苦しくて苦しくて仕方ない。 お願い、誰か助けて。

  • うさぎの飼い方

    私は心配性な上にペット初心者なので、過保護すぎてたらすいません。 今ネザーの2ヶ月(男の子)で、飼い始めてもうすぐ1ヶ月です。 質問は二つあって、 一つは、最近ケージを噛み始めたことです。 ずーっと噛んでいるので、異物を飲み込んだりなど、歯や胃の病気を心配しています(._.) 噛み出すタイミングはあたしがうさぎのためになにかしようとしたときで、噛み出すと離れるようにしてますが、皆様のうさぎさんはケージ噛み癖の躾はどのくらいで治ったでしょうか(._.) また、治らなかった場合、サークルはどのようにしたらいいでしょうか? 今はダイソーで購入したワイヤーネットを繋げています。 もう一つは、おしっこの色です。 赤みがあるおしっこは心配してませんが、ちょっと緑っぽいおしっこが出ます(._.) ネットでも書かれていなくて、これは紙で変色して緑に見えるだけなのかもとも思いますが心配で(._.) 長々と質問すいません。 読んでいただきありがとうございます。 小さなことでも構いませんのでアドバイスお願いします(._.)

  • うさぎの飼い方

    私は心配性な上にペット初心者なので、過保護すぎてたらすいません。 今ネザーの2ヶ月(男の子)で、飼い始めてもうすぐ1ヶ月です。 質問は二つあって、 一つは、最近ケージを噛み始めたことです。 ずーっと噛んでいるので、異物を飲み込んだりなど、歯や胃の病気を心配しています(._.) 噛み出すタイミングはあたしがうさぎのためになにかしようとしたときで、噛み出すと離れるようにしてますが、皆様のうさぎさんはケージ噛み癖の躾はどのくらいで治ったでしょうか(._.) また、治らなかった場合、サークルはどのようにしたらいいでしょうか? 今はダイソーで購入したワイヤーネットを繋げています。 もう一つは、おしっこの色です。 赤みがあるおしっこは心配してませんが、ちょっと緑っぽいおしっこが出ます(._.) ネットでも書かれていなくて、これは紙で変色して緑に見えるだけなのかもとも思いますが心配で(._.) 長々と質問すいません。 読んでいただきありがとうございます。 小さなことでも構いませんのでアドバイスお願いします(._.)

  • うさぎがご飯をあまりたべてくれません

    うさぎについて質問させてください。 最近うさぎを飼い始めました。 生後2ヶ月の子をうさぎ専門店さんから引き取り、(ロップイヤーの女の子です)1ヶ月がすぎました。 三日前に掃除をしていると、糞がべちゃっとなっているのに気がつき、うさぎのお尻も汚れていたので、すぐに下痢かな?と思い病院に連れて行きました。 獣医さんに見てもらうと、寄生虫などはみつかりませんでしたが、腸の働きが悪くなっているのでお薬を飲ませて様子を見てくださいと言われ、規定の回数お薬を飲ませて様子をみている状態です。 野菜などは一切あげておらず、ペレット、牧草、おやつに少量の乾燥パパイヤのみ与えています。 牧草はいつでも食べれる状態に、ペレットは二回に分けて与えていましたが、下痢になってからあまりペレットや牧草が減っていません。 毎日掃除をしているのですが、前に比べ半分ほどまで糞の量も減っています。 このまま食べてくれなかったら、弱っていってしまうのではと心配です。 まだ家にきたばかり、慣れるまであまり構い過ぎないようにとブリーダーさんから教えてもらったのを守り、よってきてくれるまであまり触れないようになどと決まりをつくっていましたが、下痢の原因はストレスではないかと言われてしまいました。 どう工夫したらご飯をいままでどうりに食べてくれるようになるんでしょうか? 下痢になる前は結構食べていました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • うさぎがいつもいる部屋のアルコール消毒について

    衛生面から考えて部屋んぽ(ほとんど放し飼い)の時に汚れた床をアルコール除菌で拭いてたりします。 うさぎはアルコールに弱いときいことあるので部分的にしかしません。 2日に一回してますが健康上悪くないでしょうか?

  • うさぎ お迎えしました

    このたび、生後約3ヶ月のホーランドロップちゃんを6日前にお迎えしました。 うさぎの専門店で運命の出会いをして、家族ともしっかりと相談してお迎えしました。 飼う前にしっかり勉強をして、お迎えしたのですがまだまだわからないことがありますので質問させていただきます。 質問1 最初の一週間は撫でるくらいなら良いと言われたのですが、いくつかのホームページには触らないほうが良いと書いてあるところもあります。実際のところはどうなのでしょうか。 質問2 どうやら、撫でる手を嫌がられているようで、頭を撫でようとすると顔を上に向けてさわらせてくれません。やはり嫌がられているのでしょうか。しかし、手には近寄ってきてくんくんと匂いを嗅いだりつんつんしたりしてきます。 質問3 朝と夜、私がうさぎちゃんの大好物をあげると頭をひねりながらジャンプをしたり、ゲージの中で突然ダッシュしたり突然止まったりする行動をよくします。楽しんでいる仕草だということは分かったのですが、なでなでを嫌がるうさぎちゃんでも飼い主の私が近くにいると嬉しいのでしょうか。そうだったらうれしい(笑) たくさんの質問申し訳ありません。 購入した専門店は非常にきれいでうさぎさんの知識もあるところです。元気でうんこもおしっこもしっかりとしています。もちろんご飯もしっかり食べています。 よろしくおねがいします。

  • うさぎのペットホテルについて

    6月頃初夏に国内を旅行する予定です。 年に一回あるかどうかくらいなので、5日くらい行こうと思っていますが、問題なのはうぎがかなり神経質で、他所にでかけるとほとんど食べなくなるのです。 無理矢理食べるかもしれないですが、うっ滞にならないか、ストレスで機能不全になり死なないかなど心配ばかりが先走ります。 友人だと育て方が分からないので無理だと思います。 ペットホテルって大丈夫ですか?

  • ウサギの食欲が無い。

    質問失礼いたします。 ウチの家にはうさぎの親子が居ます 3才のお母さんと2才の娘の2匹です. 2匹とも食欲がへり前みたいに がっつか無くなり、ラビットフードはラズベリー味と普通のラビットフードが混ざってる物をあげて 居るのですが、 ラズベリー味は 食べるけど、普通のは全然 たべてくれなくて、、。 好き嫌いなんですかね? エサを変えてから 1ヶ月以上たっています なんか病気ですかね? 2匹して食べてくれないんです フンの量も食の量が減ったせいか 、減りました。 元気はあります。 2匹共なにか病気でしょうか?

  • マンションだけどウサギを飼いたい

    4人家族でいままではハムスターを飼っていたのですが、2年ぐらいの短い寿命であること、なつかないこともあり、ウサギを飼うことを検討中です。 ただ家がマンションで空き部屋がなく、一番小さいウサギで、どのくらいのスペースが必要なのか、見当がつきません。 ご存知の方、マンションでウサギを飼われている方、おすすめウサギの種類とケージの大きさ、注意点などを教えてください。

  • うさぎの餌やりについて

    ミニウサギを飼い始めて一年ほど経ちます。 最近仕事の環境が変わり、夜のエサがとても遅くなってしまいます。 なるべく今まで通りにあげたいのでインターネットで調べたら『自動給餌器(わんにゃんぐるめ)』のことを知りました。 しかし、ケージの中でお留守番なので中に置くと大きすぎると思いました。 自分で作ることも考えましたが、思い付きません。。 魚用の上から落ちてくるやつなら大丈夫かな!?とかも考えています。 もしよろしければ、おすすめの商品や、手作り給餌器の作り方などを教えてください。

  • 私の家ではうさぎを飼っているのですが、最近ゲージの中で穴を掘るようなし

    私の家ではうさぎを飼っているのですが、最近ゲージの中で穴を掘るようなしぐさをし始めました。もう4年ぐらい飼っているのですがこんなことをしていたことがなかったので、もしかして墓穴を掘っている??と思っています。 本当に墓穴を掘っているのでしょうか?

  • うさぎの避妊手術の時期

    現在メスのネザーランドドワーフ(3歳)を飼っているのですが、気性が非常に荒く、それでいて避妊手術をしないままでいると子宮の病気になる確率もかなり高いということもあり、今となって避妊手術を受けさせようか迷っています。 飼った当初も手術を検討したのですが、負担が大きく手術中に死んでしまううさぎもいると聞き、一旦は諦めました。 今更遅いとは分かっていますが、3歳を過ぎて避妊手術を受けさせるというのは体力的にきついものでしょうか……? ちなみに少し太り気味のうさぎです。

  • 糞の色ですが。

    金魚の糞の色が白っぽい時は、『エサの与えすぎ』、という事を耳にしました。 これは、確かな情報でしょうか? もしそうであれば、そういった症状が見られた場合には、エサを控えれば良い!という事になると思います。 ちなみに私は、60cm水槽にて金魚5匹を飼育している初心者です。 上記の件を耳にしてからは、糞の色を注意深く見ておりますが、確かに糞が白い時はあります。 でも、2匹は白いが、あとの3匹は通常(黒っぽい or 濃い深緑)という場合も多々あります。 こういった場合には、どうすれば良いのでしょうか? 2匹に症状が出ている以上、他の3匹が通常でも、エサは控えるべきなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • n3e8r5r8
    • 回答数2
  • うさぎの避妊手術

    もう少しで7か月になる、 ライオンドワーフのうさぎ(♀)に 避妊手術を受けさせようか迷っています。 繁殖の予定もないし、 子宮系の病気になってほしくないので… 時期的に今でいいでしょうか? 私の持っている飼育本には 4か月~6か月が脂肪もついていなくて やりやすいって書いてありました。

  • うさぎの避妊手術

    もう少しで7か月になる、 ライオンドワーフのうさぎ(♀)に 避妊手術を受けさせようか迷っています。 繁殖の予定もないし、 子宮系の病気になってほしくないので… 時期的に今でいいでしょうか? 私の持っている飼育本には 4か月~6か月が脂肪もついていなくて やりやすいって書いてありました。

  • ミニウサギの体重と避妊手術について。

    うちのミニウサギは6ヶ月で1.14kgです。 ミニウサギの大きさはそれぞれなのは知っているのですが、実際にどのくらいの差があるか知りたいので教えてください。 (1)6ヶ月頃の体重 (2)現在の体重(何ヶ月かもお願いします。)  うちのウサギはオスだと言われ飼っていましたが、最近になりメスだということがわかり、避妊手術を考えています。 経験があるかた教えてください。 (1)避妊手術の時期(何ヶ月頃) (2)避妊手術をしたときの体重 (3)手術後の様子 うちのウサギは病院に行って、待ち時間が長かったり診察時間が長かったりすると、餌を食べなかったりゲージから出てこようとしなかったりするので、手術後が心配です。 先生からは手術をするなら病院に慣れてもらいたいから、月に1回体重だけでも量りにきてくださいと言われています。 先生に聞いておいたほうがいいことなど、他にも参考になることがあったら教えてください。 よろしくお願いします。