minaaoi の回答履歴

全358件中161~180件表示
  • 顎関節症なのでしょうか。

    三週間前から急に耳の周りあたりが痛み出しました。同時に耳の奥にジャリジャリ開口時に音がしていました。耳鼻科に行ったところ中耳炎といわれたので二週間ぐらいもらった薬を飲み続けていたのですが、その二週間後お医者さんには中耳炎は治ったというようなことを言われてしまいました。でも、まだ不快感とジャリジャリという音が残っています。もともと歯並びも悪く、気がついたら頬杖をつく癖もあるのですが顎関節症なのでしょうか。

  • 親知らずが歯並びに影響するのは

    親知らずが確認できるくらい生えてきた時点で歯並びに影響が出てるんですか? それとも、親知らずが生えたのを放置してて時間が経つと歯並びに影響が出てくるんですか?

  • ウサギのことです!助けて下さい(>_<)

    飼っているうさぎの事で相談させて下さい。 現在8歳(もうすぐ9歳)のうさぎ(ミニロップイヤー)を飼っています。 今まで水を器に入れて与えていたのですが、ボトル用(ビー玉を転がしたら水が出るタイプ)で飲んでくれるようになりますでしょうか。 いつもあげてる水の入ってる器をなくして、 ボトルだけにしたら、うさぎはボトルの水に気づき飲んでくれるのでしょうか? (少し前に試したことがあったのですが、 ボトルの飲み方を知らないためか、全く飲もうとしませんでした・・・) ボトル用の水だけにした場合、水の飲み方が分からず、 水を探し周って、死んでしまうのではないかとすごく怖いです(>_<; そうしようと思った理由は、(数週間前に気づいたのですが、) あごの辺り(口の下辺り)の毛がごぼっと半径3センチくらいなくお肉の赤い 部分が見えているんす(>_<) 原因は水を飲む際、器に口を付けて飲むため、あごの辺りが濡れるせいかと思います。 今までは、水を飲んだら毛を膨らまさせて、毛づくろいなどして 綺麗にしていたと思うのですが、今現在、毛も短くなって水で湿っているため、 そのように自分で出来ないような感じなんです。 その状態でまた水を飲むので、なかなか治るのは難しい感じです・・・・ ウサギの状態はそれ(毛がない)以外は全く元気で食欲も旺盛です。 ちなみに放し飼いで飼っており、檻は好きなときに入れるように いつも開けている状態です。 心配で心配でたまりません(>_<) アドバイスどうかよろしくお願い致します。

  • これって老眼でしょうか?

    ハードコンタクトレンズを使用しています。 最近、アナログ腕時計のカレンダー等の小さな文字が、ぼやけて読めません。コンタクトレンズを外すと読めます。 これって、老眼でしょうか。 今後もコンタクトレンズを使用したいのですが、何か良案はありますでしょうか?

  • 不規則な生活リズムが健康に悪い理由とリスク

    不規則な生活リズムが何故健康に悪いのか。 生活リズムが狂い 寝る時間や食事する時間が毎日違うと 何故身体の悪いんでしょうか? 又、それにより 健康的に どんなリスクが生じますか? よろしくお願いします(>人<)

  • 風邪でも、耳鼻咽喉科を受診していいですか。

    今週の火曜日から風邪をひいています。 喉が腫れて少し痛いです。 昨日は、黄色い痰が出ました。 今朝(5時ごろ)には、黒い痰が出ました。 どちらも量は多く、ドバッという(少し大袈裟に言うと)感じで出ました。 咳は、少しだけ出ます。でも、たいしたことはありません。 鼻水も少しだけ出ます。これもたいしたことはありません。 熱はありません。 関節も痛くありません。 一昨日から、カコナールを飲んでいます(1日朝夕と2本) 昨日からうがいを始めました。イソジン液で、1日3回です。 でも、3回では足りないようなので、今日から1日6回以上に増やします。 あと、今日から生姜湯か蜂蜜入りのお湯を飲もうと思っています。 市販薬でぺラックスとかいう飲み薬が効果があると書いてあったので、 飲んでみようかなと思っています。 いろいろ考えてはいるのですが、やはり医者にかかり抗生物質を処方してもらうのが一番だとの意見も多いので、いま迷っています。 風邪で診てもらう場合、内科でしか診てもらったことがありません。 私の現在の症状は、喉が中心なので、耳鼻咽喉科で診てもらった方がいいのかなと考えているところです。 たしかに喉は少し痛いし、まだ痰が出ます。 鼻水と咳も少しは出ます(咳は、これからひどくなる可能性もあります) 熱はありません。節々が痛いわけでもありません。 この程度の症状で、耳鼻咽喉科を受診してもいいのかなと思ったりしています。 私なんかよりもっと喉が痛くて仕方がない人や、声も出せないくらい重い人ならともかく、私程度の軽い症状でわざわざ耳鼻咽喉科を受診する必要があるのかなと、勝手に思っています。 でも、早く治したいのは事実です。 医者にかかった方がいいでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時間が異常に長い

    大学の一年生です 高校時代から特にひどくなってきたのですが 朝からの用事がない日、朝起きられません。 朝からの用事があっても、目覚ましがなったことすら記憶にないときがあります。そういうときは親が起こしてくれて難をのがれているのですが、大きな音や声がしない限りいつまでも寝ていそうです… また、昼夜問わず眠気があります。 授業中でも寝てしまうことがあります。 今日はピンポンがなって起きました、睡眠から12時間後のことでした… 確かに睡眠不足といえる日もあるのですが平均して7~8時間は寝ています。目覚めはいつも悪いです。 寝つきはとてもいいです。 疲れたから横になろうなんてしてしまったら確実に寝てしまいます。 以前それで電話中に寝てしまいました。 あと(そもそも起きてられませんので)徹夜は滅多にしませんが以前、徹夜明けの日は立ったまま寝てしまいました、その日はとにかく動いていないと寝てしまうという感じでした。 これは睡眠障害なんでしょうか…? 過眠症については調べてみたのですが、どれもぴんときません。

  • 睡眠が浅いく終日睡魔

    私は眠りがいつも浅く、終日の睡魔に陥っています。 私は6ヶ月前から、うつの傾向があるため、ジェイゾロフトを4錠飲んでぶり返しがないように、進行中です。 また、寝つきが悪いため、アントマイリン(睡眠剤)とセロクエル(向精神薬)を服用しています。 この薬となにか関係があるのでしょうか?? 睡眠時間は8時間から6時間で寝ているほうです。毎日絶対悪い夢を見 寝汗をかいております。仕事中、営業の仕事ですが、ほとんど毎日が眠いので、やる気があっても、すごっくだるいんです。 たっていても眠いのです。

  • うつ病になったら・・・

    うつ病の場合、病院の精神科に行けば良いのでしょうか? それとも、そのほかに適所な科があるのですか?

  • おならについて

    最近自分は、よくおならがでてしまします。 家でだったら、まだ良いのですが学校だと困ります。 静かな空間だとますます怖いですし・・・・。 しかも我慢をし続けるとお腹から鳴ってしまいます(?) 自分は以前にもこういう状況に陥ってしまいました。 最近また改善されてきたと思っていたのですが・・・・。 このままじゃ、どうすればいいか分かりません。 どなたか、改善方法や対策法、治す方法を知りませんか? 授業中も鳴ったらどうしよう、と気が気じゃありません。 良く噛んで食べても、あまり効果はないような気がしますし、気にしないようにしててもやっぱり心配で学校に行くのも嫌になってしまいます。 お願いします。教えてください!

  • 5歳児  原因不明の吐き気

     5歳の子供が夏から 幼稚園で突然の吐き気に襲われ 「お茶が飲みたい」と叫びお茶を渡されても 手が震えて コップも持てないそうです。  お茶を飲み、先生に背中をさすってもらうと すぐに 落ち着くみたいです。  他の子供さんも 心配だし動揺もさせてしまうから・・・ と担任の先生から言われましたが  子供に聞いても 園生活は楽しいし問題もないそうです。 1度目、二度目は 給食前のトイレと 手洗い場 三度目は 帰りの紙芝居を読んでもらっている最中になったそうです。  本人も なぜそうなるのかわからないそうです。 このまま 放っておいても平気でしょうか? もし 病院にかかるなら 何科ですか?  よろしくお願いします。

  • あぐらをかいたときの不思議。これは骨盤がかなりずれているのでしょうか?

    私は小さい頃から体がどちらかといえば堅い方なのですが、あぐらをかく状態にして、両足の裏をくっつけると、両膝(両足)が床にペタンとくっつきます。でも、友人や家族、テレビを見ても、みんな膝は浮いています。これって、おかしいですよね。ちなみに座禅(?)の足組みも私にとってはとても簡単です。 が、しかし、お姉さん座り(上から見るとM時。アヒル座りとも言いますね)ができないのです。できますが、ちゃんとペタンと床につきません。そしてかなり痛くて10秒も座っていられません。つまり。内側に足を持ってくる事はできても外側には持って来れないのです。そういえば昔からすこ~~~しガニ股な気がします。内股では決してないです。 お姉さん座りでペタンと座れる女子が昔から可愛らしくてうらやましくてたまりません。笑。でもこれは体に悪いと聞きます。ではその逆の私の場合はどうなのか。。体にいいとは思えないのですがどうなのでしょうか。 なにか分かる方返事お待ちしてます!大した悩みではないのですが、昔から心のどこかで気になっていました。

  • 口がくさい

    最近若い男の子に口がくさいとそのまま言われてしまいました。すごく傷つきました。女性の方でそうに言われたことありますか?もし言われたらがっかりしますよね。直に言うべきではないと思いませんか?確かに私、口がくさいのです。自分でもよくわかります。よく歯を磨くのですが手を口にあてて吐いた息がすごいくさいです。朝、納豆を食べるのが原因なのかしら・・・

  • かぜ薬と睡眠薬を一緒に飲むと?

    風をひいて知人からロキソニン60mgという市販されていないかぜ薬をもらい飲みました。しかし、私は睡眠障害があり、ベンザリンという薬も常用しています。この二つを同時に飲んでも副作用はないでしょうか?もしお教えいただけたら幸いです。

  • ミニウサギ ずーっと舐められます・・・一体何故?

    生後2ヶ月から飼い始め(それまではペットショップ)現在生後3ヶ月ほどなのですが、抱っこすると延々と舐められます。 今2匹飼ってるのですがもう一匹はそういった言動はなく、どちらかというとクールな性格なのでですが、生後3ヶ月のウサギは人に寄って来るし仰向け抱っこも出来るし、それはそれは懐っこいのですが、ずーっと舐めてくるのが気になります 一体どういったことから延々と舐めてくるのでしょうか? においつけみたいなもの?(所有物?) 甘えたい? 色々考えますが分かりません。

  • 学校でトイレが近い2

    昨日も質問したのですが、少し内容を変えて質問します。高1の女子です。学校にいる時だけトイレがすごく近くなるのですが、学校のトイレが苦手(トイレでおしゃべりしている人とかたくさんいて落ち着かない)で毎日朝からお昼休みの空いてる時間まで我慢しています。この頃寒いのでお昼休みまで我慢するのもギリギリです。私のように学校のトイレが苦手な人いませんか?また 何かトイレを我慢するよい方法とか、トイレに行きたくならない方法などありませんか?

  • 異常な眠気

    こんばんは。現在卒論の追い込みをしている大学生です。 ここ最近、一日中異常に眠いのです。睡眠時間は7時間ほどとっているので十分かと思うのですが… ずっとパソコンに向かっているから疲れているのかな、と思って休憩していると、いつの間にか床などで寝てしまっていたりします。 コーヒーなども飲んでいますが、常にだるくて眠気がします。こめかみから頭の奥が鈍く痛い感じがして、瞼がとても重いです。 卒論提出までわずかなのでがんばりたいと思っているのに困っています。今までは数日寝不足でもがんばることができていただけに、焦っています。 何か乗り切る方法は無いでしょうか?ご回答お待ちしています。

  • 単なるめまいでしょうか?

    蛍光灯がついてる部屋でほんの一瞬パッと電気が消える感じがするんです。最初はまばたきかな?とも思ったのですが、今日一日の短時間で3~4回体験しました。本当にほんの一瞬だけ目の前が暗くなるという感じです。どうも電気が消えたりまばたきではない気がします。私の脳内か眼球になにか問題でもあるのでしょうか?ちなみにこの症状は今日初めて起こりました。

    • ベストアンサー
    • mugibe
    • 病気
    • 回答数2
  • 学校でトイレが近い

    高校一年生です。高校生になってから学校にいる時だけトイレがすごく近くなるんです。普段、家にいるときはトイレはそんなに近くないのに学校だとなぜか とてもトイレに行きたくなるんです。なにか原因があるのでしょうか?教えてください。

  • おなら

    学校で、特に授業中、何度もおならが出るので困っています。 最近は異常で、本当に大変です。 家などだとあまりでないのですが、 緊張などから来るのでしょうか?