minaaoi の回答履歴

全358件中141~160件表示
  • うさぎ

    広島県福山市近郊でウサギをちゃんと見てくれる動物病院を探しています。 ウサギが専門というのは、難しいと思いますが、犬、猫だけでなく、小動物も任せて安心な先生を探しています。 福山の動物病院の口コミや評判がわかるようなサイトがありませんか? 全国版だと、あまり載ってなかったり、数件しかなかったりするので・・・備後版みたいなのがあれば・・・

  • 金魚が動かない

    金魚初心者です 色々調べてマニュアル通り一週間前から60cm水に上部フィルターを作動させておいて昨日金魚を5匹購入して水の温度と水質に慣らして水槽にいれました。昨日は元気に泳いでいましたが、今日になって1匹だけ底でじっとして動きません。水温は25度なんで問題はないと思うんですが…何か対処した方がいいのでしょうか?後、息が苦しいのか水面に呼吸しに行く金魚がいます…これも何か問題があるのでしょうか?上部フィルターは付けてますがエアポンプは入れてません…入れた方がいいのですか?

  • 頭痛と顎のズレ(顎変形症)

    大学時代にレスリングをやった後、5年間に及ぶうつ病を患っています。 先日、歯科医に訪れると「顎変形症」と診断されました。昔の写真を見せたところ、レスリングで変形した可能性が高いと言われました。 歯列矯正を伴う、外科手術をすれば、大なり小なり、メンタル的にも楽になると言われました。 もう30歳近くになります。治療は約3年かかると言われました。期間、金銭面でも不安だらけです。私は元の健康な状態に戻れるのでしょうか? 私と同じように「歯」「顎」の治療で、頭痛、体調不良などが改善した方、「歯」「顎」について詳しい方、助言いただけたらうれしいです。

  • ウサギ(うさぎ)のトイレ、糞だけ覚えられません

    生後一ヶ月ちょっとのミニウサギのメスを2羽飼っています。 以前からミニウサギを飼い続けていたんですが、これまではトイレを一切しつけなかったのでゲージでも庭でも所かまわず引っ掛けてしまい、後始末に苦心したため、この子たちにはきちんとトイレをしつけることにしました。 マニュアル通り、市販の三角トイレに尿をしみこませた紙を置き、トイレ以外の場所で粗相をしたらすぐにふき取り脱臭したところ、二日目には自分からトイレに行って放尿するようになりました。 おかげで苦心していた後片付けも楽になりました。 と、ここまでは良かったのですが、尿は必ずトイレに行くのに、 糞だけは所かまわず撒き散らすのです。 歩きながら、餌を食べながら、時には餌の中に。 見つけるたびに、尿と同様に拾ってトイレに入れてきたんですが、 2週間経った今でも相変わらず糞だけは覚えてくれません。 ちなみに、 この2羽は同じ繁殖所から来たためか、 ショップにいるときからいつもぴったりくっついていて喧嘩はしません。姉妹かもしれませんが。 この2羽以外に動物はいません。 ゲージは新調したものなのでニオイは無いはずです。 コロコロの糞なので、尿ほど気にはならないんですが・・・ ウサギは尿しか場所を覚えられないのでしょうか? それか、教え方を変えれば覚えてくれるものでしょうか?  助言をお願いします。

  • 両奥歯がかみ合っていない

    10年ほど前に虫歯のため両奥歯の神経を抜いて、銀色の被せ物がしてある状態です。最近肩こりがひどくなり、時には頭痛がすることもあり、整体に通い始め、そこでかみ合わせが悪いのではと指摘され自覚したのですが、確かに両奥歯でかみ締めることが出来ませんでした。 治療が悪く以前からだったのか、最近になって歯茎が痩せてきたためなのかは分かりませんが、これを医療保険診療にて治療することは可能でしょうか?

  • あらゆる症状 どこに行けばいいのでしょうか?

    私の母のことなのですが、目の疲れ、めまい、首のこり、肩こり 腕、手のしびれ、腰痛、左の座骨の周りの痛み、息苦しさ指の痛み、 ひきつりなどがあるそうなのですが、どこに相談すればいいのかわかりません。 マッサージとか整体などで治るのでしょうか?病院だとどういうところに行けばいいのでしょうか。ちなみに住居は大阪です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • taiki88
    • 病気
    • 回答数7
  • 札幌でうさぎに強い病院

    5ヶ月になるミニうさぎ(メス)を飼育しております。 病院での健康診断はまだ行っておりませんが、いまの所、順調に育ってくれているようです。 悩んだ末、今年5~6月くらいに、避妊手術を受けようかと考えています。 ですが、自分なりに動物病院を調べてみても、犬猫が主流で、 当方もうさぎを飼うのが初めてで知識不足なこともあり、病院選びに苦戦しています。 そこで、健康診断、避妊手術に向けての、 札幌で、うさぎに強い病院の情報を教えて頂きたいのです。 また、これに限らず、避妊手術を受けられた方の経験談など、 なんでもアドバイス頂けたら幸いと思います。 (術後、性格が変わったなども聞きますので、少し気になります) ちなみに、飼うきっかけが 過酷な毎日に疲れ、なかば動物セラピー的な意味で飼い始めたうさぎなのですが、 その存在だけで、想像以上に日々精神的に助けてくれており、とても感謝しているのです。 飼い主の責任に加え恩返しの意も込めて、できるだけ長生きして欲しいと考えています。

  • 目をそらす癖

    無意識の時と緊張している時に人とぱっと目が合った瞬間にそらしてしまう癖がついてしまいました。 緊張している時には目をそらしてはいけないと思うとなお更そらしてしまいます。 無意識の時にはぱっとそらすのは何故だか自分でもわかりません。 された相手は気分を害することになると思います。 この変な癖を治すにはどうしたらいいでしょう?

  • ピンポンパールの飼育について

    ピンポンパールを飼って2週間程たちますが、餌を食べなくなってしまいました。 初心者のためいろんなトラブルが起きています。 [飼育環境] 水槽:W310×D180×H250mm(12L) 水温:28℃ ろ過:外接フィルター 共棲:丹頂×1 上記の環境で飼い始めました。よく調べもせずに丹頂とピンポンパールを一緒にしてしまいましたが、餌のとき以外は特にいじめたりはしていないようです。しかし餌をあげるときに、丹頂がピンポンパールを追い回してしまうため、ピンポンパールが物の隙間に逃げるようになってしまいました。 そして、ヒーターと水槽の壁にピンポンパールが挟まってしまい、左側面に火傷を負ってしまいました。化膿はしていないようです。0.5%の食塩水で1日1時間程度の塩水浴を続けていたのですが、昨日から水面に傷の面を上にしてぷかぷかと浮きっぱなしの状態が続いています。 餌をあげても全く食べようとしません。 [まとめ] ・症状:  火傷/餌を食べない/多くの時間水面に浮いている(時々泳ぎ回る) ・餌 :ひかりフレーク熱帯魚用(主食) ・対応:塩水浴(2Lの水に10gの塩)を1日1時間 火傷が元で弱っているのでしょうか?数日前までは元気に泳いでいたのですが。。。転覆病という病気がある、と色んなサイトにありますが、それに該当するのでしょうか? 適切な対処法と、ピンポンパールに最適な餌をどなたかご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • ウサギの爪切り・トイレについて

    10月にウサギを飼い始めました。 <爪切りについて> 飼い始めてから何度も爪切りをしようとしたのですが、飼い主が抱っこしようとしても逃げ回るほどで、仮に一瞬抱っこできても驚くほど足をジタバタさせて抵抗するので、かわいそうという気持ちがわいてしまい未だに爪切りはおろか抱っこもしていません(じっとしていれば膝の上に乗ったりはします)。 爪が伸びすぎると危険なので、はじめにペットセンターか動物病院で一度切ってもらい、暴れないこつを教えてもらおうと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。 過去の質問を検索してペットセンターがよいかなあと思ったのですが、どうでしょうか。 また、とても臆病なウサギをどのようにして慣れさせていけばよいでしょうか。 実際に経験された方の意見を伺えれば幸いです。 <トイレについて> はじめの2ヶ月位の間はトイレできちんとしてくれていたのですが、最近はケージの中(トイレを置いてない方の角)や部屋で遊ばせているときにカーペットの上にしてしまい困っています。 きちんと叱ってはいるのですが、だめだということをわかってくれているのかわかりません。 根気強く教えていくしかないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#80334
    • うさぎ
    • 回答数7
  • ウサギの爪切り・トイレについて

    10月にウサギを飼い始めました。 <爪切りについて> 飼い始めてから何度も爪切りをしようとしたのですが、飼い主が抱っこしようとしても逃げ回るほどで、仮に一瞬抱っこできても驚くほど足をジタバタさせて抵抗するので、かわいそうという気持ちがわいてしまい未だに爪切りはおろか抱っこもしていません(じっとしていれば膝の上に乗ったりはします)。 爪が伸びすぎると危険なので、はじめにペットセンターか動物病院で一度切ってもらい、暴れないこつを教えてもらおうと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。 過去の質問を検索してペットセンターがよいかなあと思ったのですが、どうでしょうか。 また、とても臆病なウサギをどのようにして慣れさせていけばよいでしょうか。 実際に経験された方の意見を伺えれば幸いです。 <トイレについて> はじめの2ヶ月位の間はトイレできちんとしてくれていたのですが、最近はケージの中(トイレを置いてない方の角)や部屋で遊ばせているときにカーペットの上にしてしまい困っています。 きちんと叱ってはいるのですが、だめだということをわかってくれているのかわかりません。 根気強く教えていくしかないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#80334
    • うさぎ
    • 回答数7
  • うさぎの食欲がありません。

    実家にいるうさぎ(ネザーランド・♂(去勢済)5歳)のことです。 9日前に歯を削りましたが、その後リンゴとヨーグルト、小松菜しか食べなくなり、食べ方もおかしいので3日後にもう一度病院で削り残している奥歯を削りました。 それ以来ほとんど食べ物を口にしなくなりました。食べ物を置くとそこから顔を背けるか逃げて行ってしまいます。 昨夜は人がお腹が悪い時にグルグルというような音が数回聞こえました。 そこら辺の齧れるものは時々齧っています。昨夜はおしっこ回数が少なく、糞は9日前よりかなり少ないです。 歯を削った為のストレスなのか、どこか悪いのか何が考えられますでしょうか?

  • ウサギを飼おうと思っています。

    ウサギを飼おうと思っています。 部屋が広くないので出来るだけ小さなウサギにしたいのですが、 どの種類なら大人になってもあまり大きくなりませんか? また飼育上の注意等もあれば教えて下さい(m‥m)

  • こんな症状が続いています

     こんな症状が続いています。 ・就寝時、身体にガタガタと小刻みな振動のような揺れを感じる。 (床や壁が振動しているわけではない) ⇒5年くらい、慢性的に。 ・頭が変な感じがする。鈍器で殴られた感覚から、痛みだけを取り除いたような感じ。そのたびに、頭の中でシャッターが閉まるような感覚があり、意識が途切れそうな感じがする。 ・言葉がおかしくなる。例として「髪の毛(頭)洗った」が「炊飯器、転がした」になるくらい、言いたいことと、言葉が噛み合わない。 ・度々起こる、突然の脱力。四肢、指、腰から脱力する。特に疲れているわけでもなく、原因がわからない。脱力すると、持っていた携帯電話を落としてしまったり、膝や腰からこけたりする ・静止姿勢のまま、身体が動かなくなる。指の先まで動かせない。寝ていた姿勢でなると、身体がとても重く、床下から強烈な力でひっぱられている感じがする ⇒以前通っていた医者からは「解離性のものかな?」と言われた ・言葉が喋れなくなる。ドモリのときはまだいいほうで、意図せず完全な赤ちゃん言葉になってしまったり、神経が高ぶり、幼子みたいにエーンと泣き出したりする。また、女なのに「自分が男のような気がする」ことがあり「オレ」など言っていることがある。 二十歳くらいから、断続的に続いています。 ずっと「とくに気にするほどでもない」と思っていましたが、最近ひどくなっています。頭に衝撃を感じるたびに、いつか本当に意識を失うのではないかと心配です。 半年ほど前に脳のMRI(CTUだったか?)をとってもらったときには「異常ナシ」でした。 でも、やはり上記のようなことが続いており、気になっています  

  • うちのうさぎくん、男性陣に発情します!? 女・子どもには無関心。どうして??

    7ヶ月のホーランドロップの男の子です。 5ヶ月過ぎから思春期が訪れ、只今もっか発情中。 でも、困ったことに、ぱぱと思春期のお兄ちゃんにだけ、腕にしがみついてハフハフお尻を振ろうとします。 ままと小学生にはしません。 これって、人間の男性ホルモンでもかぎわけているのでしょうか? 男性陣は思うように可愛がれなくってこまってます。この謎を解ける方、どうぞお返事ください!(ё)

  • うさぎの病気

    最近うちのうさぎの体調がおかしいのです。 まず、尿が臭うようになり、何かわからないのですが無色透明で無臭な、まるでのりみたいなのものが床に付いているのをみかけるようになりました。体をよく観察すると、肛門がパクパク動いたり止まったりしています。 昨日から食欲も落ち、動かなくなり、体を支えるのも辛いようで不自然にお腹だけ床におろしています。 とても心配です。 原因もわからず、うさぎに詳しい獣医さんもなかなかみえず、どうしたらよいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • うさぎの病気

    最近うちのうさぎの体調がおかしいのです。 まず、尿が臭うようになり、何かわからないのですが無色透明で無臭な、まるでのりみたいなのものが床に付いているのをみかけるようになりました。体をよく観察すると、肛門がパクパク動いたり止まったりしています。 昨日から食欲も落ち、動かなくなり、体を支えるのも辛いようで不自然にお腹だけ床におろしています。 とても心配です。 原因もわからず、うさぎに詳しい獣医さんもなかなかみえず、どうしたらよいのかわかりません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 金魚の病気

    7年程前に夜店で買った金魚です。 体長20センチにまで大きくなり 我が家の癒しとして活躍しれくれています。 が、ここ数ヶ月転覆病のような症状で 逆さに浮かんでいる事が多い時がありました。 ですが数日後また元に戻っていました。 ところが3日前から 横向きに浮かんでいます。 えさも食べていないようです。 水槽をつつくと何秒か普通に泳ぎますが しばらくするとまた横向きに浮かんでいます。 これは何の病気でしょうか。 寿命なのでしょうか。

  • 疲れやすい、眠気を感じる…年齢って関係ありますか。もうすぐ24歳になります。

    疲れやすい、眠気を感じる…年齢って関係ありますか。もうすぐ24歳になります。 1日7時間は寝ていますが、会社に慣れたことも手伝ってか打合せの最中もコックリしてしまう程の眠気が襲ってきます。 昨日もディズニーランドに行って、朝から晩まで遊びましたが何だかすごく体が疲れてしまい、 学生のときは何十回でも乗れた絶叫系の乗り物に1回乗っただけで体が重くて「もう重力に耐えられない」と フラついた足取りで歩いてしまう始末でした。 北国出身で極寒の吹雪の中「タイツなんてダサい」と素足にスカートで外をウロウロしてたのに、 今は雪も降らない関東で、すごく足が寒くて冷たくてしんどいです。 歳かな…と思いましたが、まだ23歳です。 この歳でも体質って変わるものですか。 肩こりと腰痛もひどく、今いちばんの楽しみはマッサージです。。

  • 旦那のメールを見ただけで動悸が。。。

    結婚して11年目になります。 結婚当初は喧嘩になると言い合いになっていました。 その度話はまとまらず、落ち着いて話そうとしても理不尽な暴言ばかりでいつも未解決のままです。 怒鳴り声や暴言は聞きたくないので、最近は旦那の機嫌が悪くなると私は黙るようになりました。 黙る事によって言い返しもなくなる。怒鳴り声暴言を聞かなくて済む。 子供の前でも平気ですので。。。 その代わりしばらくお互い口を聞かない日が続きます。(長いときは3ヶ月聞いてませんでした。) どうしても用のある時はメールで用件を伝えます。 ですが普通の返事ではなく、文字にも暴言のような怒鳴り口調で返ってくるのです。 その文字を見るだけで動悸が激しくなり、いつもすぐ消去してます。 こういった理由(メールの文字をみただけで動悸がする)だけで、心療内科や精神科は診てくれるのでしょうか。 それぐらいで・・・と思われないかと・・・