gthantr の回答履歴

全336件中41~60件表示
  • 電気ポットに異物混入。状況証拠から犯人特定が可能。その方への接し方に困ってます。

    実は、勤務先の60近い高齢者(以下、ばぁさん)を叱った翌朝に、 その方が、電気ポットに異物(おそらく漂白剤)を入れたようなんです。 疑ってしまうのもなんですが、 朝の掃除は私が当番となってまして、始業時間前(40分以上前)の出社が日課。 会社では一番最初に出社しております。 第三者の存在に関しては、お茶を口にするまでは、 所属スタッフ(私、ばぁさん、女性事務員の3名)と数名の他部署従業員しか 私のいるフロアーに入ってきておりません。 フロアーなんて言葉を使ってますが、 20帖程度の小さなオフィスです。 薬臭いお茶を飲んだ日も、私が朝一番に出社し、 就業時間となって、お茶を飲むまで同フロアーいたので、 従業員以外が入ってくることはありませんでした。 また、出社すると電気ポットに水を入れることもしています。 当日も空になった電気ポットに水を入れました。 ちなみに、漂白剤の残量は、毎日、トイレ掃除で使用してるので、 残った量は感覚で把握できてます。 当日も、容器を振って 残りはこれくらいだなって感覚が残っておりました。 ちなみに、 始業時間近くになると、ばぁさんと女性事務員が出社してきます。 この二人が掃除に関わることはありません。 その日も同じ時間に出社してきました。 しかし、この日に限っては、始業時間が過ぎても、 ばぁさんが、キッチン下の収納扉(漂白剤の保管場所)を 何度も開ける音が事務所内に響いてました。 電気ポットの蓋をあける音も響きました。 事務所はそんなに広くないので、キッチンの作業音や換気扇の音が 伝わってくるような状況なのです。 ちなみに、キッチンを利用した者は、 私がポットにお水を補充してからは、ばぁさんが初めてとなります。 ばぁさんがキッチンをいじっていた時の事務所には、 私と、ばぁさん、女性事務員の3人しかいませんでした。 女性事務員とは、 「ばぁさんが、珍しくキッチンに長くいるね」なんて話してました。 しばらくすると、ばぁさんがキッチンから戻って席に着いたので、 女性事務員が何を飲むかと聞いてくれたので、 いつもならコーヒーのところ、この日に限っては日本茶にしました。 入れてくれた日本茶を1口飲むと、これが非常に薬臭いんです。 2口飲んで確信しました。 「電気ポットに薬物を入れた事件」 そのとき、女性事務員はコーヒーを飲んでまして、 私が薬品臭いよと注意を促したときには半分以上飲んだ状態でした。 「薬臭いと思いましたが、確信が持てませんでした。」 私が、女性事務員より先に、 日本茶を口にしておれば早く気づけたのにと後悔しました。 混入したものは、コーヒーだったら、 何かが混入されていてもわかりずらいと思ったのかもしれません。 ひょっとしたらと思い、 キッチン下の収納に保管している漂白剤のボトルを手に持ち確認したところ、 朝の清掃で使っていた量より明らかにわかるほど少なくなってました。 少量しか使われていなければわからなかったでしょうが、 あきらかにわかってしまうほどの量が無くなってました。 電気ポットの蓋を開けてみると、水を沸かしたときの匂いではなく、 漂白剤の匂いが漂う蒸気。違和感が漂いました。 物的証拠として、電気ポット、急須、薬臭いお茶の入ったマグカップ これらを押さえて警察や保健所に連絡しようと思いましたが、 別に気分が悪くなったわけではないし、 大きく騒いでもどうかと思い警察には連絡せず、 流しにすべて捨ててしまいました。 ところが、女性事務員が、帰宅してから嘔吐と下痢の症状。 3日間寝込むという状態になってしまったのです。 病院の診断は、 病原菌が原因ではない胃腸炎というものでした。 私は、病院にはいくほどではありませんが、 胃の上部がチクチクと痛む程度でした。 正直、警察や保健所にその場で連絡しなかった事を後悔しています。 確実に入れた所を目撃したわけではありませんが、 状況証拠から、ばぁさんしかありえません。 その日以降、この方は、 私と女性事務員にやたらと話しかけるという、 不自然な態度が続いてます。 また、休んでいた女性事務員が出社すると、 「風邪からくる胃腸炎なのよ。大丈夫よ。」 そんな事を何度も言ってくるので、不信感を抱きます。 今まで腹痛で休んだ者に対して、しつこく言ってくることはなかったので尚更です。 ばぁさんの、いつもと変わらぬ素振りを見ると憤りを感じます。 罪の意識を持ってもらいたいと思いますが、現場を見たわけではありません。 かと言って、今までと同様に接するのもどうかと思ったりして、困っています。 同じように異物を混入された方はどのように接しましたか。

  • いじめって犯罪なんですか?

    いじめって犯罪なんですか? 犯罪だとしたら、警察は動いてくれるのですか? いじめる側は逮捕されることはありますか?

  • 小学校6年生の娘に対するいじめで悩んでいます

    4年生の頃から同じマンションに住む同級生の女子4人ほどで、毎日一緒に下校する友達関係でした。一人リーダー格の子供がいて、その子を中心に遊んだりしていました。以前はそのリーダー格の指示(たぶん)で定期的に一人を仲間はずれにしたりしていたようです。ところが6年生の中盤から、その仲間はずれが、娘に集中するようになりました。気の弱いところのある娘は、学校を休むことが多くなり、ここ何週間か、週に二日ほどは休みます。前の晩は学校に行くつもりで準備をしても、朝になると行けなくなってしまいます。リーダー格以外の子は本心では仲間はずれにするのがいやなようなのですが、その子が怖く、従ってしまうようです。娘は、私はリーダー格の子に嫌われているから、友達が私と遊んだりすると、そのリーダー格に意地悪される、それがかわいそうだから、学校を休む、と言っています(いじめは仲間はずれとか、無視するとかのようです)。なぜ娘に意地悪が集中するのか、考えられる理由は、そのリーダー格と娘が中学受験をする、という共通点です。たぶん意地悪をする子もストレスを抱えていて、娘をいじめているのだと考えられます。以前から担任には相談しているのですが、解決しません。もうすぐ卒業なので、だましだまし、卒業させようという考えのようです。実際私も娘には、もうすぐ卒業だから、気にせず頑張ろうと言っています。ただ、いじめが徐々にエスカレートしているようなのです。来週早々、校長を含めて話し合いたいと申し出ています。毎日、ふさぎ込み、ぼうっとテレビを眺めて、勉強も手につかない娘を見ていると不憫でなりません。どうしたらよいでしょう。アドバイスをお願いいたします。

  • 先住犬がストレスで爪を噛むように。

    以前に犬の2頭飼いについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4511245.html 新しい子犬がやってきて2週間程度が経ちます。 皆様のアドバイスにもありましたが、犬の事は犬同士に任せようと なるべく知らん顔で過ごしてきました。 お留守番と夜の就寝時間は子犬はサークル、先住犬は放し飼いです。 私が帰宅している時間は子犬も出して遊ばせています。 しかし、子犬が先住犬に寄ってきたり、遊びたくて纏わりついたりするのが頻繁なので、それをとても嫌がって威嚇したり噛み付きそうになります。 これも、慣れなければ・・・と思い、そのままにしていたのですが 昨夜、先住犬が丸まって一生懸命自分の足の爪を齧っていたのです。 ストレスだろうと思います。毛の艶もなくなってきたように思います。 このまま、慣れるまで気長に続けていて大丈夫でしょうか。 先住犬優先でやってきたつもりが、手間のかかる子犬に気を取られがちになっていたと反省しているのですが。 甘い飼い主だと自覚しておりますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 先住犬は4歳ヨーキー♂、子犬3ヶ月Mダックス♂です。

    • ベストアンサー
    • noname#144768
    • 回答数7
  • 電気ポットに異物混入。状況証拠から犯人特定が可能。その方への接し方に困ってます。

    実は、勤務先の60近い高齢者(以下、ばぁさん)を叱った翌朝に、 その方が、電気ポットに異物(おそらく漂白剤)を入れたようなんです。 疑ってしまうのもなんですが、 朝の掃除は私が当番となってまして、始業時間前(40分以上前)の出社が日課。 会社では一番最初に出社しております。 第三者の存在に関しては、お茶を口にするまでは、 所属スタッフ(私、ばぁさん、女性事務員の3名)と数名の他部署従業員しか 私のいるフロアーに入ってきておりません。 フロアーなんて言葉を使ってますが、 20帖程度の小さなオフィスです。 薬臭いお茶を飲んだ日も、私が朝一番に出社し、 就業時間となって、お茶を飲むまで同フロアーいたので、 従業員以外が入ってくることはありませんでした。 また、出社すると電気ポットに水を入れることもしています。 当日も空になった電気ポットに水を入れました。 ちなみに、漂白剤の残量は、毎日、トイレ掃除で使用してるので、 残った量は感覚で把握できてます。 当日も、容器を振って 残りはこれくらいだなって感覚が残っておりました。 ちなみに、 始業時間近くになると、ばぁさんと女性事務員が出社してきます。 この二人が掃除に関わることはありません。 その日も同じ時間に出社してきました。 しかし、この日に限っては、始業時間が過ぎても、 ばぁさんが、キッチン下の収納扉(漂白剤の保管場所)を 何度も開ける音が事務所内に響いてました。 電気ポットの蓋をあける音も響きました。 事務所はそんなに広くないので、キッチンの作業音や換気扇の音が 伝わってくるような状況なのです。 ちなみに、キッチンを利用した者は、 私がポットにお水を補充してからは、ばぁさんが初めてとなります。 ばぁさんがキッチンをいじっていた時の事務所には、 私と、ばぁさん、女性事務員の3人しかいませんでした。 女性事務員とは、 「ばぁさんが、珍しくキッチンに長くいるね」なんて話してました。 しばらくすると、ばぁさんがキッチンから戻って席に着いたので、 女性事務員が何を飲むかと聞いてくれたので、 いつもならコーヒーのところ、この日に限っては日本茶にしました。 入れてくれた日本茶を1口飲むと、これが非常に薬臭いんです。 2口飲んで確信しました。 「電気ポットに薬物を入れた事件」 そのとき、女性事務員はコーヒーを飲んでまして、 私が薬品臭いよと注意を促したときには半分以上飲んだ状態でした。 「薬臭いと思いましたが、確信が持てませんでした。」 私が、女性事務員より先に、 日本茶を口にしておれば早く気づけたのにと後悔しました。 混入したものは、コーヒーだったら、 何かが混入されていてもわかりずらいと思ったのかもしれません。 ひょっとしたらと思い、 キッチン下の収納に保管している漂白剤のボトルを手に持ち確認したところ、 朝の清掃で使っていた量より明らかにわかるほど少なくなってました。 少量しか使われていなければわからなかったでしょうが、 あきらかにわかってしまうほどの量が無くなってました。 電気ポットの蓋を開けてみると、水を沸かしたときの匂いではなく、 漂白剤の匂いが漂う蒸気。違和感が漂いました。 物的証拠として、電気ポット、急須、薬臭いお茶の入ったマグカップ これらを押さえて警察や保健所に連絡しようと思いましたが、 別に気分が悪くなったわけではないし、 大きく騒いでもどうかと思い警察には連絡せず、 流しにすべて捨ててしまいました。 ところが、女性事務員が、帰宅してから嘔吐と下痢の症状。 3日間寝込むという状態になってしまったのです。 病院の診断は、 病原菌が原因ではない胃腸炎というものでした。 私は、病院にはいくほどではありませんが、 胃の上部がチクチクと痛む程度でした。 正直、警察や保健所にその場で連絡しなかった事を後悔しています。 確実に入れた所を目撃したわけではありませんが、 状況証拠から、ばぁさんしかありえません。 その日以降、この方は、 私と女性事務員にやたらと話しかけるという、 不自然な態度が続いてます。 また、休んでいた女性事務員が出社すると、 「風邪からくる胃腸炎なのよ。大丈夫よ。」 そんな事を何度も言ってくるので、不信感を抱きます。 今まで腹痛で休んだ者に対して、しつこく言ってくることはなかったので尚更です。 ばぁさんの、いつもと変わらぬ素振りを見ると憤りを感じます。 罪の意識を持ってもらいたいと思いますが、現場を見たわけではありません。 かと言って、今までと同様に接するのもどうかと思ったりして、困っています。 同じように異物を混入された方はどのように接しましたか。

  • 先住犬がストレスで爪を噛むように。

    以前に犬の2頭飼いについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4511245.html 新しい子犬がやってきて2週間程度が経ちます。 皆様のアドバイスにもありましたが、犬の事は犬同士に任せようと なるべく知らん顔で過ごしてきました。 お留守番と夜の就寝時間は子犬はサークル、先住犬は放し飼いです。 私が帰宅している時間は子犬も出して遊ばせています。 しかし、子犬が先住犬に寄ってきたり、遊びたくて纏わりついたりするのが頻繁なので、それをとても嫌がって威嚇したり噛み付きそうになります。 これも、慣れなければ・・・と思い、そのままにしていたのですが 昨夜、先住犬が丸まって一生懸命自分の足の爪を齧っていたのです。 ストレスだろうと思います。毛の艶もなくなってきたように思います。 このまま、慣れるまで気長に続けていて大丈夫でしょうか。 先住犬優先でやってきたつもりが、手間のかかる子犬に気を取られがちになっていたと反省しているのですが。 甘い飼い主だと自覚しておりますが、何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。 先住犬は4歳ヨーキー♂、子犬3ヶ月Mダックス♂です。

    • ベストアンサー
    • noname#144768
    • 回答数7
  • どうしても吠えちゃう、うちの犬

    二歳の小型犬を飼っています。 そんなに普段は無駄に吠えないのですが、 ・お客さんが来たとき(玄関から人が入ってくるとワンワン吠えて、内に上がるととびついちゃいます。) ・散歩中他の犬に会った時 ・お気に入りのおもちゃで遊んでハイになっている時 にはワンワンワンと吠えてしまいます どれも興奮状態になった時なので「仕方ないかなー」と思っていたのですが、次に引っ越す場所が狭いアパートの様なので、迷惑にならないようにきちんとしつけようと思っています。 効果のあるしつけ方法を教えてください。 ちなみにうちでは、悪いことをした時にはマズルを押さえて目をしっかり見て「ダメ!」と言っています。

    • ベストアンサー
    • poponatsu
    • 回答数5
  • いじめてくる人と話すことになりました。どうすれば相手と今後関わらないでいられるでしょうか

    ずっとその人の度を過ぎたちょっかいで悩んでいたのですが、 自分から先生にお願いして明日その人と一対一で話すことになりました。 先生ももちろん同じ部屋にいてもらいます。 ただ先生にお願いするのは2回目で、 一回目はただ注意してもらうだけで私とその人は直接話してはいません。 一年前の一回目の注意でかなり収まったのに最近再発してきたので今度はもう同じことを繰り返したくないので ハッキリ「もうこういうことはしないで」と釘を打ちたいのです。 そしてもう関わりたくないです。 ちなみに先生を挟む理由は私が直接その人に「話がしたいんだけど」と言っても1人で来てくれないと思うからです。 相手の性格はすごくひねくれていて、 直接相手に「キモイ」とか「ウザイ」とかいうのが どうってことないタイプです。 先生が言うには「5歳児」ですが…。 不良グループの人間です。女子と仲が悪いわけではなくて、 仲が悪いのは特定の私のような女子だけです。 私個人の意見としては普通に「二度とやんな」と言いたいのですが 効果的な言い方などはありますか? 泣いたりする覚悟もあります。 落ち着いて話したほうがいいのか 親しみを込めて話した方がいいのかとかも知りたいです。 回答お願いします。

  • 友達関係で悩んでいます。

    友達関係で悩んでいます。 私は中2で吹奏楽に所属していて、TUBAという楽器を吹いてます。 A子ちゃんは打楽器です。 その悩みの種となっているA子ちゃんは中1の頃はとても良い子でした。 もう今は引退しましたが、A子ちゃんの先輩はコギャルというか 少し周りから見たら怖い先輩でした。 A子ちゃんが天使から悪魔に変わってしまったのはそのA子ちゃんの先輩の影響でした。A子ちゃんもムカつく気にいらない子がいたら 「キモい」などと平気で言える子になってしまいました。 それに「相方」などと呼ばれていたA子ちゃんの友達はいまはネットで愚痴をかかれたりしています。まあ、私もなんですが... なんかA子ちゃんは思うようにいかないとすぐ怒ってしまいます。 地球は私の思うように動いていると思っているっていうか... 愚痴を言われた子達はもちろんA子ちゃんに冷たい態度をお互いにとっているんですが、A子ちゃんが一人になるとA子ちゃんは上手くその愚痴を言っていた子とよりをもどして、それでまたそのこと何かあるとまた離れて、新しい子の所にいって.... みたいにA子ちゃんは繰り返し友達を扱っています。 A子ちゃんは結構真ん中に立つ強い子?で不良とかとも仲がいいので気に入られた子はA子ちゃんに逆らえません。 私は愚痴られていても上手くA子ちゃんとは上手く付き会っていますが、実際皆に嫌われてるのに自分は悪くないと思っているので、なんだかんだA子ちゃんは一人ということに気づいていません。 なんかその行動がムカついてたまりません。 なんかA子ちゃんを中1の時のA子ちゃんに戻したいです。 どうしたらいいですか? 何を言ったら合わしてもらっているのは自分だと気づきますかね? なんか長文ですいません。あと分かりずらくてすいません。

  • ミニチィアダックスの下痢

    ミニチィアダックスで7歳のメスですが、油断してエノキ茸の茹でた物を、少し食べてしまい、下痢、嘔吐がありどのような対応すればいいです教えてください

    • 締切済み
    • www0120
    • 回答数2
  • 要求吠えの直し方

    シーズーの3ヶ月の仔犬を飼っています。 フリーの時は、全く吠えることもなく、とても可愛い子です。 寝るときはサークルの中で大人しく寝ていますが、朝になり 目が覚めると、サークルから出すまでずっと吠えています。 叱ろうと思いサークルへ近づくと鳴きやみ、離れると鳴きます。 吠えると、悪いことが起きるのだと思わせるために、ペットボトルに ビー球を入れ、隠れて投げますが全く効果ありません。 サークルから出して欲しいという要求吠えを直す良い方法はないでしょうか?

  • なぜリードを使ったしつけをするのでしょうか?

    こんばんは‼ 私は犬の訓練の学校に通っているのですが あさってまでにレポートを出すことになっています。 リードを使った伏せの教え方 について書かなくてはいけないのですが 難しくてなかなか進みません。 考えているんですけれど難しくてどうしようと思い こちらで皆さんに聞きたいなと思い投稿させていただきました。 リードを引くタイミングや強さ、 おやつで誘惑するのではなく なぜリードで教えるのか? という点を書かなくてはいけなくて。。。 ワンちゃんのしつけに詳しい方いらっしゃいましたら 書いて下さると有難いです。 お願いいたします。

  • 犬の安楽死について

    すごく悩んでいます。もうすぐ11才になる犬が末期の甲状腺ガンになってしまいました。気管にまでガンが浸潤し、圧迫しているせいか、咳もひどいし、寝ている時の呼吸でさえ息苦しそうです。獣医には、窒息死もあり得ると言われました。苦しませることだけはしたくありません。 人間のエゴなのかもしれないですが、安楽死を考えた方がいいのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#86436
    • 回答数13
  • もう、どこにも私の居場所がありません。

    私は中学一年生の女子です。 私、3歳くらいの時から中国で暮らしていて小5で日本に戻ってきたんですが、 日本語もちゃんと話せるし日本人なのに「中国人」だと噂が広まってしまい、いじめられました。 いじめられている事を先生に相談しても何も変わりませんでした。 両親に話しても、私の性格に問題があるからだと言われて、それから私は不登校になってしまいました。 でも、中学生になってからは友達もたくさんつくっていじめられないように努力しましたが、小学生の時に私をいじめていた人がデマを流して友達も一人もできず、小学生の時よりもいじめがひどくなりました。

  • いじめてくる人と話すことになりました。どうすれば相手と今後関わらないでいられるでしょうか

    ずっとその人の度を過ぎたちょっかいで悩んでいたのですが、 自分から先生にお願いして明日その人と一対一で話すことになりました。 先生ももちろん同じ部屋にいてもらいます。 ただ先生にお願いするのは2回目で、 一回目はただ注意してもらうだけで私とその人は直接話してはいません。 一年前の一回目の注意でかなり収まったのに最近再発してきたので今度はもう同じことを繰り返したくないので ハッキリ「もうこういうことはしないで」と釘を打ちたいのです。 そしてもう関わりたくないです。 ちなみに先生を挟む理由は私が直接その人に「話がしたいんだけど」と言っても1人で来てくれないと思うからです。 相手の性格はすごくひねくれていて、 直接相手に「キモイ」とか「ウザイ」とかいうのが どうってことないタイプです。 先生が言うには「5歳児」ですが…。 不良グループの人間です。女子と仲が悪いわけではなくて、 仲が悪いのは特定の私のような女子だけです。 私個人の意見としては普通に「二度とやんな」と言いたいのですが 効果的な言い方などはありますか? 泣いたりする覚悟もあります。 落ち着いて話したほうがいいのか 親しみを込めて話した方がいいのかとかも知りたいです。 回答お願いします。

  • 犬の飼育について

    友人が、ペット飼育不可の物件に居住しているにもかかわらず、衝動的にフレンチブル(生後4ヶ月)を購入してしまいした。購入3日目から、体重が重い、鳴く、臭うの3拍子に加えて、バレた時の退去や、20平米の住処にケージで置くことで、居住スペースが手狭になった事、既に飼っている猫との相性が悪い等々、、、挙げればキリがないデメリットに、(身勝手ですが)手放す事を強く勧めました。すぐにでも、良識ある飼い主さんに、委ねるのが得策だと思いますが、みなさんはどうお考えでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#155822
    • 回答数4
  • これって嫌われてますか?

    趣味友達Aさんについてです。 Aさんとはオフ会以外では会うことはありません。ほとんどはブログ友達です。以前はAさんに誘われてオフ会に参加していました。最近はオフ会であった方と知り合いになったので、Aさんに誘われる前にオフ会のことを知るので、誘われることはなくなりました。でも、「〇〇オフいくんですかー?」って感じで聞かれます。 悩んでいるのはAさんのブログにコメントしたときに、私だけ返事をもらえないことです。たくさんの方にコメントに返事を返していても私だけには絶対コメントを返してくれません。いつの頃からかわすれましたが、最初のうちは「たまたま忘れただけかな?」っと思ったのですが、1、2回のことではないので気になりだしました。 ちなみに、私のブログにAさんはたまにコメントをしてくれます。もちろん、毎回お礼の返事は返してます。特別Aさんにだけ返事を返さなかったり、返事が遅れたりということはありません。返事が遅れる場合は他の方への返事も遅れます。 ネットのことですし、めったに会うことがないので、気にしないようにしているのですが、ブログにコメントをいただいたときは、こちらもAさんのブログを訪問しコメントするようにしているので、そのたびに気になります。 コレってAさんに嫌われているのでしょうか?

  • 相手が~するなら、

    相手が自分を敵視してくるなら、自分も相手を敵視していい。 相手が自分を馬鹿にしてくるなら、自分も相手を馬鹿にしていい。 相手が自分の邪魔をするなら、自分も相手の邪魔をしていい。 と思うんですが、 みなさんどう思われますか? もちろん法に触れる事はだめですが、 また、「相手が自分を~するなら、」という条件付きですが、 私は今まで、相手の理不尽な態度にも、誠実な対応をしていていつもイライラしていました。 さらに言えば、ずっと被害者でした。 それは相手の理不尽な要求を結果的に受け入れてしまっていたからだと気付きました。 なので、これからは、【相手が自分に理不尽な態度を取るなら、自分も相手に理不尽な態度をとってもいい】と考える事にしました。 最近本当に失礼で傍若無人な人が多いと感じます。 そんな身勝手な態度を取るのであれば、こちらも身勝手に対応していいと思います。 それが普通だと思うし、誠実な人が苦しむ必要があるわけありません。

  • 初めてのベイトリール

    今度磯からのジギングやロックフィッシュ用にベイトリールの購入を検討しています。 現在色々なメーカーのスペックを見ながら検討をしているのですが、1OZ前後のシンカーやジグを扱う予定です。 ジギングでは遠投を考えるとPEラインが良いのかな? ただ根のきつい場所ではフロロのほうが良いのかな? 等と色々考えていますが、すいません、なにぶん素人なので全然良く分かっていないのです。 そこで皆さんに質問なのですが、ベイトリール購入にあたり 1、遠心ブレーキとマグネットブレーキはどちらが扱いやすいのか? 2、スピニングリールと違い、通常スプールの交換はしないのか? 3、PE専用以外のベイトリールにPEラインを巻いても問題ないのか? 現在、シマノ・ダイワ・ABUの中から2万円前後で検討しています。 ご指導宜しく御願いします。

  • トップウォーター大好きな方に質問です

    トップには厳しい季節になってきましたね。 でも、トップ好きの方はそんなの関係なく、釣行時のタックルボックスには必ずトップを入れときますよね。 (私の場合は15個持っていくとしたら7個はトップです) そこで質問です。 厳しい条件下でトップに出すためには工夫が必要だと思いますが、皆さんの秘訣って何でしょう? 具体的な釣行での 使用環境・ルアー名(特徴のみでもOK)・当たったと思う要因 の3つで教えてください。(使い方やロッドワークに特徴があればそれもお願いします) 私の場合は、先日のホームグラウンドの小規模河川での釣行時 使用環境 水深1m~2m、水面が穏やか、水質がいつもよりクリア、他にも数名アングラーがいた ルアー名 水深、水面、水質、人為的プレッシャーから考えナチュラルな誘いが出来るレッドペッパーJrを選択 当たったと思う要因 他の釣り人が全く釣れていない、他のルアーには反応しないが、上記ルアーでバイト多数、7枚キャッチできた その他 リーリングスピード、ロッドワークの変化で単調なアクションを避け、スレ難くするようにした。 参考にさせてもらいたいので、私が知らなかった、意外だった回答があれば嬉しいです。