gthantr の回答履歴

全336件中121~140件表示
  • 子犬の飼い方

    週末にシーズーの子犬が我が家に仲間入りしました。2ヶ月弱です。 以前もシーズーを飼っていたのですか子犬の時期は15年くらい前なのでもうすっかり忘れてしまいました。 その時はゲージなど入れずにいました。 今回はちゃんとゲージに入る癖をつけようと思っているんですがどうにしたら良いかわかりません。 ゲージーの中にトイレと寝床を一緒に今はしているんですけどそれでいいのでしょうか? ゲージの中ではトイレの所でちゃんとオシッコはしますウンチはまだちょっと的が外れたりゲージから出した時に外でしてしまいますまたオシッコも外に出すとジュータンの上とかにしてしまいます。 ペットショップでは環境になれる為10日間くらいはゲージの中に入れて置いてくださいといわれたんですが子供達が抱っことかしたくて少しの時間だけ外に出したりしています。外に出すと子犬も嬉しくて走り回ったりじゃれたりして遊んでいますそれってまだしてはいけないこと? やっぱりショップの人が言ってたとおり10日間くらいはゲージにいれトイレが出来てからのほうがいいのでしょうか? 前の犬はそんなこと全然しなくて家の中で野放し状態でした。トイレのしつけはちゃんとしましたけど。 ショップで買うとサプリメントだの整腸剤、電解質の水だのなんだかんだご飯の事にいろいろ細かく言われましたが前の犬はそんなこと全然無かったのでここまでするのかなぁとも思っています。 あとご飯もゲージの中であげていいものなのか、この子は食が細く一回で食べる量がすくなく器に入れるとまだうまく食べれないようなので抱っこして手のひらにフードをのせて食べさせたりもしています。 癖になったら困るんですけどご飯食べない方がもっと困るし、ショップの人にも聞いても「そうですねー」「食べないと困りますからね」でたいしたアドバイスもありません。 ショップの人は屋外に出すのは3回目のワクチンが済んでからと言ってますが、本を見ると2回目のワクチンが終わったら他の犬がいっぱいいる所や散歩コースなどはずせば少しくらいなら大丈夫と書いてありましたどうなんでしょう。 まとまりのない文章ですみませんがどのように最初のうちはしていいわかりません誰か教えてください。

  • メタルジグについて

    先日、エギングに行った際にナブラに遭遇!すぐにメタルジグに付け替えナブラ直撃するも全く反応なし。1時間近く周辺でナブラが発生していたため、色々と試してみたのですが全く釣れませんでした・・・。 エギングはここ数年やっているのでイメージもできるのですが、ショアジギングは釣ったことがないのでさっぱりです???? ナブラに遭遇したらかなりの確率で釣れるものと思っていましたが、アタリも無いというのはやはり、腕が悪いのか? みなさんは、メタルジグのアクションやレンジ等どうしていますか?普通に釣りしている時、ナブラ発生時でアクションを変えたりしますか?

  • 子犬の飼い方

    週末にシーズーの子犬が我が家に仲間入りしました。2ヶ月弱です。 以前もシーズーを飼っていたのですか子犬の時期は15年くらい前なのでもうすっかり忘れてしまいました。 その時はゲージなど入れずにいました。 今回はちゃんとゲージに入る癖をつけようと思っているんですがどうにしたら良いかわかりません。 ゲージーの中にトイレと寝床を一緒に今はしているんですけどそれでいいのでしょうか? ゲージの中ではトイレの所でちゃんとオシッコはしますウンチはまだちょっと的が外れたりゲージから出した時に外でしてしまいますまたオシッコも外に出すとジュータンの上とかにしてしまいます。 ペットショップでは環境になれる為10日間くらいはゲージの中に入れて置いてくださいといわれたんですが子供達が抱っことかしたくて少しの時間だけ外に出したりしています。外に出すと子犬も嬉しくて走り回ったりじゃれたりして遊んでいますそれってまだしてはいけないこと? やっぱりショップの人が言ってたとおり10日間くらいはゲージにいれトイレが出来てからのほうがいいのでしょうか? 前の犬はそんなこと全然しなくて家の中で野放し状態でした。トイレのしつけはちゃんとしましたけど。 ショップで買うとサプリメントだの整腸剤、電解質の水だのなんだかんだご飯の事にいろいろ細かく言われましたが前の犬はそんなこと全然無かったのでここまでするのかなぁとも思っています。 あとご飯もゲージの中であげていいものなのか、この子は食が細く一回で食べる量がすくなく器に入れるとまだうまく食べれないようなので抱っこして手のひらにフードをのせて食べさせたりもしています。 癖になったら困るんですけどご飯食べない方がもっと困るし、ショップの人にも聞いても「そうですねー」「食べないと困りますからね」でたいしたアドバイスもありません。 ショップの人は屋外に出すのは3回目のワクチンが済んでからと言ってますが、本を見ると2回目のワクチンが終わったら他の犬がいっぱいいる所や散歩コースなどはずせば少しくらいなら大丈夫と書いてありましたどうなんでしょう。 まとまりのない文章ですみませんがどのように最初のうちはしていいわかりません誰か教えてください。

  • 犬の2頭飼いは初めてなので教えてください。

    似たような質問も沢山あり参考にさせていただいていますが、 自信がないので教えてください。 先住犬4歳ヨーキー♂新入りMダックス生後3ヶ月♂  我が家に来て約1週間です。 先住犬の方は元々穏やかな方で散歩などでは割とどの犬ともフレンドリーです。 どちらかと言うと小型犬に興味はなさそうです。 Mダックスは親元で育ち兄弟などと一緒に暮らしていました。 まだ来てから1週間なのでMダックスを殆どサークルで囲んでいます。 一日のうち何度かリビングで放して様子を見ている所です。 出してやるととても落ち着きがなくご飯やトイレの世話をしていても 私に飛びつこうとばかりします。走り出したら気が狂ったのかと思うほどドタドタと走り回り、そこらへんの角で頭を打ったりして大変です。 そして先住犬に新入りが興味を示し、飛びついたり追いかけたりするので、先住犬は凄く嫌みたいです。 唸ったり逃げ回ったりしているのに、まだしつこく纏わりつきます。 お互いに唸ったりキャンキャン言いながら暴れているような状態です。 新入りが、あまりにしつこいので私は最後には引き離します。 Mダックスをサークルに返すか、先住犬の方を抱き上げたりする事が多いです。 こういうやり方でいつかは仲良くなれるものなんでしょうか。 Mダックスがまだ子供なのでもう少しすれば落ち着くのか、とも思うのですが このままでは先住犬の方もストレスがたまりそうで可哀想なのですが。 2頭目を迎えるにあたって家族とも話し合い、 先住犬を何よりも先に構ってやることも忘れずにやっていますが、 ストレスのせいか先住犬はトイレにも最近は失敗することがあります。

    • ベストアンサー
    • noname#144768
    • 回答数9
  • 手作りオヤツの作り方教えて下さい

     我が家には、3歳のトイプードルが2匹おります。日頃から、ご飯は手作りの物を食べさせていますが、まだオヤツの手作りにはチャレンジしていません。  いかんせん、非常に食が細く、匂いにも尋常じゃなく敏感な為、普段のご飯でも入れられる食材が限られがちですが、やっぱり安心な物を食べさせたい!という事で、オヤツの手作りにも挑戦したいと思っています。  うちの子達はクッキー系には全然興味を示さない為、もっぱらジャーキー系を作りたいのですが、ササミジャーキーの作り方はネットに色々と載っていましたが、例えばレバーを使ったおやつ(ジャーキー?)とか、他にも何かオススメの物ってあるでしょうか。 (普段は、ササミ/馬肉/鹿肉のジャーキー、やわらか豚肉、乾燥納豆、乾燥穴子スティックなどを食べさせています)  ご自宅でオヤツを手作りされている方、「うちの子、これだと食いつきスゴイいいです!」というアイテムをお持ちの方など、是非オススメアイテム及び簡単な作り方をお教え頂けないでしょうか。  宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • haruka31
    • 回答数4
  • お友達ワンコに痛い思いをさせてしまいました

    初めて質問させていただきます。 2日前にいつも仲良くさせていただいているワンコ(GR♀10才25キロくらい)と いつものようにリード付きで遊ばせていたところ相手のワンちゃんが悲痛な叫びをあげてしまいました。(キャンキャン!) 大型犬同士なので遊び方はけっこう身体使ってる感じです。 後ろ足か股関節が痛そうで数分歩けなくなり、その後ゆっくりと歩いて帰っていきました。 うちのワンコは1才♂で40キロあり、お互い遊び慣れてたとはいえ 年の差と体重差に気をつけて遊ばせるべきでした。 こちらの不注意であり痛い思いさせてしまってホントに申し訳なかったと思います。 相手の飼い主様は「様子みてみます」とおっしゃり、その場では 謝ることしかできませんでした。 今日の夕方、気になって相手の家の近くに行ったらちょうど会えて もうすっかり大丈夫でご心配おかけしましたとおっしゃってました。 念のため、レントゲンを撮ったとのことです。 ワンコの検査代はバカにならないこと良く知ってますので もう一度、謝罪と共に検査代の支払いを考えています。 その場合、どのようにしたら良いのか・・・ 金額の目安やお支払いの形(現金?商品券?)など教えてください・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • cr53
    • 回答数7
  • ぺっと(犬)の甘え吠えの対策

    はじめましてこんにちは。 私は現在愛犬(バセット・メス・一歳)と共にペット可のマンションに住んでいます。 散歩中もほかの犬に吠えることなく、部屋の中で過ごしている間も夜泣きやご飯、遊びをせがんで泣くことは全くありません。 ですが私自身日中はちょくちょく部屋を空けることがあり、そのたび低い声でワンワンと甘え吠えをしているようです。(留守中はケージにいれています。) 私自身前々から気にしてはいたのですが、先日近隣住民から「犬をどうにかしないと大家に言う」といった文面を受け取りました。 犬の甘え吠えをやめさせるなにか良い方法はないでしょうか? お気に入りのおもちゃや私の臭いのついたものを一緒にケージに入れたり、長時間噛んでいられるお菓子などを与えたりしたのですが、あまり効果はなかったです。 無駄吠え防止のマスクを見たことはありますが、最悪の場合それを着けなければならないのでしょうか。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 子犬の飼い方

    週末にシーズーの子犬が我が家に仲間入りしました。2ヶ月弱です。 以前もシーズーを飼っていたのですか子犬の時期は15年くらい前なのでもうすっかり忘れてしまいました。 その時はゲージなど入れずにいました。 今回はちゃんとゲージに入る癖をつけようと思っているんですがどうにしたら良いかわかりません。 ゲージーの中にトイレと寝床を一緒に今はしているんですけどそれでいいのでしょうか? ゲージの中ではトイレの所でちゃんとオシッコはしますウンチはまだちょっと的が外れたりゲージから出した時に外でしてしまいますまたオシッコも外に出すとジュータンの上とかにしてしまいます。 ペットショップでは環境になれる為10日間くらいはゲージの中に入れて置いてくださいといわれたんですが子供達が抱っことかしたくて少しの時間だけ外に出したりしています。外に出すと子犬も嬉しくて走り回ったりじゃれたりして遊んでいますそれってまだしてはいけないこと? やっぱりショップの人が言ってたとおり10日間くらいはゲージにいれトイレが出来てからのほうがいいのでしょうか? 前の犬はそんなこと全然しなくて家の中で野放し状態でした。トイレのしつけはちゃんとしましたけど。 ショップで買うとサプリメントだの整腸剤、電解質の水だのなんだかんだご飯の事にいろいろ細かく言われましたが前の犬はそんなこと全然無かったのでここまでするのかなぁとも思っています。 あとご飯もゲージの中であげていいものなのか、この子は食が細く一回で食べる量がすくなく器に入れるとまだうまく食べれないようなので抱っこして手のひらにフードをのせて食べさせたりもしています。 癖になったら困るんですけどご飯食べない方がもっと困るし、ショップの人にも聞いても「そうですねー」「食べないと困りますからね」でたいしたアドバイスもありません。 ショップの人は屋外に出すのは3回目のワクチンが済んでからと言ってますが、本を見ると2回目のワクチンが終わったら他の犬がいっぱいいる所や散歩コースなどはずせば少しくらいなら大丈夫と書いてありましたどうなんでしょう。 まとまりのない文章ですみませんがどのように最初のうちはしていいわかりません誰か教えてください。

  • 子犬の飼い方について

    こんばんわ 生後2ヶ月のポメラニアン(♀)を飼いはじめました。 分からないことがありましてみなさんに教えていただきたいと思い 質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。 (1)噛み癖がひどいです。歯が痒いと思うのですが 手も噛みます。歯がかゆい今の時期からでもしつけは始めるべきでしょうか? (2)子犬の平均的なうんちの回数は4回だそうですがうちは多くて2回です。病院に連れて行ったほうがよいのでしょうか。 (3)ゲージの中にいるときは大人しいのに外にでるとすごく興奮し動き回ります。外に出す時間は夜の20分くらいですが 長すぎですか? (4)夜ほとんど寝ていないみたいです。子犬は18-20時間くらい寝ると聞いたのですが。。。みなさんのわんちゃんはどうでしょうか? 検索したらあるカテかもしれませんが なかなか自分にあったのが見つからず質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • bana-na-
    • 回答数4
  • 生後6ヶ月までペットショップに居たMダックス

    生後6ヶ月までペットショップに居たMダックス♂の飼育法について悩んでます。 既に3歳の♀が居ますが、小さく、おとなしく、躾もちゃんとわかっており、でも犬恐怖症なので、別な犬をもう一匹飼って、改善させてあげたいと思っていました。 先日、ウチの♀より大きな6ヶ月の♂(5キロ半?)が、ペットショップのケージで身体を折り曲げるようにしていたのが可哀相で、捨て値だった事もあり、買ってきました。 でも、眼がウロウロするほど落ち着きが無く、抱っこするとオトナシイのですが、離すと飛び跳ねて走り回ります。 甘噛みも、時には痛いほど。餌は出した途端に30秒程で、激しい勢いで食べつくします。足りないのか食べ終わっても食器に八つ当たり。 時々出す以外は、少し大きめのケージに入れていますが、出して欲しいため暴れ、ベッドもトイレシートもボロボロです。 もちろん、♀は逃げ出して近寄りません。 ペットショップが9時に閉店だったためか、9時頃になると寝て、朝まで起きません。コレだけが手が掛からないところです。 しかし、さっき、私がお風呂から上がって濡れた髪のまま近づくと、他人と思ったか、寝ていたところにビックリしたのか、狂ったように吠え、歯をムキ、顔にシワを出し、うなって激しく吠え続けました。手を出すと噛まれそうだと思い、正直、怖かったです。 取り合えず、犬にゴメンネと謝って、後は吠えても相手にせずいましたが、30分以上吠え続けました。 社会性が身に付かないまま大きくなっているので仕方ないのですが、買ってきた日よりは眼も合わせるようになったので、今ならまだ何とかなるような気もします。どんな風に接したら良いでしょうか?

  • 中型犬の庭はジャリ、硬い土、芝生どれがいいですか?

    シェルティ2歳、柴3歳と共に実家から田舎に嫁いだのですが、 義理の両親が庭を勝手にジャリにして困ってます。(大きな石)。 シャベルで石を小屋の周辺だけ取り除くか (その場合、ジャリの下には白く硬い土)、 ジャリの石をどかして芝生にするか(虫がわきそうで心配…)、 いっそ砂利がいいのか、迷っています。 今まで屋上に犬小屋を建ててその中で生活させていたので、 庭での飼い方がイマイチわかりません。 今はジャリの上においた小屋の中でフリースをはみはみしながら寝ている状態です。かわいそうなのでなんとかしてあげたいのですが、 何か良い方法はないでしょうか??

    • ベストアンサー
    • kamo52
    • 回答数3
  • 人の食事中のしつけ方

    チワワのオス3ヶ月です。 来てから1週間くらいですが、私と主人の食事中に 膝の上に乗ってきて机に身を乗り出して食事を取ろうとしたり、 テーブルに上ろうとします。 (そのままほっておくとテーブルの上に上がってきます。) 何回下ろして怒ってもスグにまた上がってきて じっとしていません。 私たちの食事が進まないので、なんとか大人しくさせたいのですが、 どうしたらいいのかわかりません。 (トイレは怒ったりして場所を教えて、ちゃんとできるように なったので、私たちがナメられているというわけでは ないと思うのですが・・;;) みなさんはそんな時どのようにしましたか?

    • ベストアンサー
    • pucci222
    • 回答数5
  • AbuのREVO・ELITE CBについて

    バス釣り中毒(笑)の学生です^^; 今、ボクはベイトリールの『シマノ・バスワンXT200』を使っています。 それで、何か物足りなかったので新しいリールを買おうと思って、AbuのREVO・ELITE CBが目についたので『おッこれは!?』と思い、質問しました。 本題ですが、そのREVO・ELITE CBをとあるバスショップで 36800円→40%OFFで22080円となっているのを見ました。 これって『買い』なのでしょうか?? 友達からは、Abuはやめといた方がいいって言われたのですが・・・ このまま、バスワンを使い続けるか?      正月のセールでまた決めなおすか? それとも『買い』か? 教えてください。また、Abuのリールを使っている方々がいたら是非、教えてください。 文グダグダですみません。。

    • ベストアンサー
    • dangoo
    • 釣り
    • 回答数4
  • AbuのREVO・ELITE CBについて

    バス釣り中毒(笑)の学生です^^; 今、ボクはベイトリールの『シマノ・バスワンXT200』を使っています。 それで、何か物足りなかったので新しいリールを買おうと思って、AbuのREVO・ELITE CBが目についたので『おッこれは!?』と思い、質問しました。 本題ですが、そのREVO・ELITE CBをとあるバスショップで 36800円→40%OFFで22080円となっているのを見ました。 これって『買い』なのでしょうか?? 友達からは、Abuはやめといた方がいいって言われたのですが・・・ このまま、バスワンを使い続けるか?      正月のセールでまた決めなおすか? それとも『買い』か? 教えてください。また、Abuのリールを使っている方々がいたら是非、教えてください。 文グダグダですみません。。

    • ベストアンサー
    • dangoo
    • 釣り
    • 回答数4
  • おすすめのロッド

    皆様、はじめまして。 釣暦5年で、今までは餌釣り(筏、磯)とエギングをやっていました。 先日船釣り(太刀魚)に会社の友人と行った際に、せっかくだからとリールと竿を購入したのですが、あまりにも船釣りが楽しくて、もっと大物(青物、大ダイなど)を狙いたいと思ってしまいました。 そこで今回質問させていただくのは 「新たにロッドを購入予定ですが、今所有している手持ちのリールと組み合わせて青物等を釣るのに最適なロッドをおしえて頂けないでしょうか」 という内容です。船でのえさ釣りもいいですが、ジギングにも興味があります。 今回購入したものは ロッド:シマノ ライトゲーム73 V 錘負荷25-60号 リール:ダイワ ソルティガ-Z20  PE3-300M です。どなたか教えてください!!

  • バス用のインターラインの竿はなぜ普及しないのでしょうか?

    今はどうなっているかわかりませんが、結構前にダイワがインターラインの竿を色々出していたのですが、バスに限らずあまり普及していないような?気がします。船釣りだと多そうですが、、 中通しだと竿自体がガイドになっているのでガイドごとに糸に負荷がかからないし、魚の重さが竿全体にかかるので理想的だと思います。 糸絡みのトラブルも少なそうです。その分摩擦は多いかもしれませんが。 海の投げ釣りだとガイドの大きさが飛距離に影響しそうですが、ベイトならスピニングの様に一番手前のガイドも大きくなくていいと思ったのですが。 当方使った事がないので思った事を書いてみたのですが、実際はどうなのでしょうか?

  • 潮見表について

    釣りをするのに皆さん潮見表を見て行くようですが、満潮と干潮どちらを見て行くのですか、又潮が動いている時がいいとも、聞きますが例えば満潮15時と書いてあった場合は15時では駄目なのですか15時は、潮が止まっているのですか、理想の時間を教えてて下さい。

  • グラスとカーボンの違い(バス)

    素人ですいません。ロッドのグラスファイバーとカーボンの違いを教えてください。またロッドを見て素材がどちらかは判別できるんでしょうか?釣り具屋さんに行きロッドを見たんですがわかりませんでした。また初心者向けのロッドがありましたら是非教えていただけますようお願い申しあげます。

  • 犬の年齢

    半年ほど前のことになりますが、飼い主不明のミニチュアシュナウザーを引き取りました。この子は耳もかなり遠く、目も1メートル以上離れていると良く見えていないようだし、10センチほどの段差も越せず(興奮するとどうにか越すこともあるのですが・・)、まっすぐ歩くことも難しいほど足腰も弱っています。歯もかなり弱っていて、ガムや固形食どころか、やわらかいように思えるような犬用ビスケットも食べれません。尿や便を我慢することもできないようで、2~3時間おきに外に連れて行っていてもよく家の中で漏らします。今のところ食欲はかなり旺盛なので安心しているのですが、それでも一日中ほとんど寝ています。 獣医さんに聞くと、多分8歳くらいじゃないかということでしたが、8歳でここまで全身ガタガタになるものなのですか?

    • ベストアンサー
    • plnk611
    • 回答数6
  • 冬場の屋外で飼っている犬のお風呂について

    我が家の犬はドライヤーが大嫌いなのでお風呂で洗ったあとタオルでよく拭いてから外に出していましたがもう寒いのでタオルで拭いただけで外に出すのは無理だと思います。(東北地方在住) 生後7ヶ月ですでに10キロを超えていて大きいので乾くまで家の中というのも大変です。 水のいらないシャンプーも考えましたが皮膚が弱い仔なのできちんとぬるま湯で洗ってあげたいと思うのですが何か良い方法があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。