non74 の回答履歴

全268件中21~40件表示
  • 早生まれの子の三年保育

    こんにちは。 2月生まれ、今2歳7ヶ月の娘がいます。 悩んだ挙句、幼稚園を三年保育で入れようかと考えています。うちの子は早生まれな上に、少し体も小さめで、言葉も遅いほうです。なかなか友達の輪にも入っていけない方です。三年保育で入園して、先生の指示がわからなかったり、同じ学年の子供たちの行動についていけないのではないかと心配です。親の心配しすぎなのかもしれませんが・・。 行きたい幼稚園は、年少の春の間だけ、担任の先生とは別に、補助の先生がついてくれるとのことですが、 子供はそれぞれ違うとは思いますが、早生まれのお子さんをお持ちで、三年保育に入れられたという方いらっしゃいましたら、どんなかんじなのか等教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • yuyu27
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ランドセル選び、教えてください

    幼稚園の子どもを持ち、そろそろ園の入り口でランドセルのカタログを配る業者がちらほら出てきました。 形状記憶合金入りや反射テープ付き、ワイド幅、横長などなど、私が子どものころよりも種類がふえ、ずっと使いやすくなっているようですね。 そこで、先輩のお母さんに質問。 ランドセルは人工皮革と本皮、どちらがいいと思いますか? また、選ぶポイント、注意点、使っていて困ったことなど教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#128261
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 授乳中のママさん!カレー食べてますか?!

    こんにちはっ(*^∀^*) 3ヶ月になるベビーをほぼ母乳で育てています。 わたしはカレーが大好きで出産前は頻繁に食べていたのですが、 カレーを食べるとおっぱいがまずくなると聞いているので ベビーが産まれてからは恐くて一度も食べていません(>_<) でも最近食べたくて食べたくてウズウズしてます・・・。 そこで質問です! カレーを食べたことのあるママさん、その後の授乳でのベビーの様子はいかがでしたか? やっぱり嫌がったり、いつもと違うそぶりをみせるのでしょうか?? くだらない質問ですのでおヒマなときに回答くださいm(v_v*)m

  • 郵便貯金について

    郵便貯金って何歳から口座が作れるんでしょうか? 作ると書類とか送ってくるんでしょうか? 気になるので教えてください。

  • 郵便貯金について

    郵便貯金って何歳から口座が作れるんでしょうか? 作ると書類とか送ってくるんでしょうか? 気になるので教えてください。

  • 主人の仕事

    来年の1月で3歳になる息子がいます。 主人は会社員で、私も平日の昼間はパートで働いています。 子供は保育園に通っています。 私は結婚して、主人の実家のある市に引っ越して来ました。 妊娠当初は主人の実家に同居させてもらっていましたがうまくいかず、子供が産まれてすぐにアパートに引っ越して、今は家族3人で暮らしています。 最近すごく悩むようになったのは、主人の仕事についてです。 主人の仕事はサービス業なので土日は完全に仕事で、休みは必ず平日です。 仕事が終わるのは早くても夜の8時で帰って来る頃には子供はいつも寝ています。 保育園に行っているので土日しか家族でいる時間がないのに、土日は完全に仕事で、夜も子供が寝てからしか帰ってこない・・・ 最初は一人で家事や育児をするのも苦ではなかったのですが、最近はほとほと疲れてきてしまいました。 でも、それよりなにより、主人が子供といる時間が全くないことが辛いです。 大切な時期にパパがいないのは寂しいと思います。 休日は私が公園に連れて行ったり、主人の実家へ遊びに行っています。 でも、はやり「パパ」とは違いますよね。 主人にさりげなく転職(給料や待遇もよくない会社なので)をほのめかすと、「今の時代どこもこんな感じだよ」と言われ相手にされません。 本当にそうなのでしょうか。 もっと子供のことを考えて欲しい、と思うのはワガママでしょうか。 どなたかアドバイスお願いします。 もし同じような環境の方がいましたら、どうすごされているか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ayanyan
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 幼稚園選び 私立と公立

    来年幼稚園に行く知り合いがいて、私立と公立のどちらにするか悩んでいます。うちも再来年なので人事ではないのですが…。 私立と公立では月謝が1万円以上違うのですが、その友達が言うには「私立なら年末に控除でかえってくる」ということでした。収入によって金額は違うらしいのですが、だいたいどのくらい返ってくるのか目安が知りたいです。 大体で結構なので、どのくらい返ってくるのか教えてください。 私立と公立のメリット、デメリットも教えていただけるとありがたいです。

  • 中絶経験のある人は妊娠しにくい(できない)??

    9年前に自分の不注意から妊娠してしまいました。 私も相手も入社して1年目、付き合っているのかいないのか 曖昧な関係だったため、双方納得して中絶手術を行いました。 時は流れて、今年の2月に3年間付き合った人と結婚しました。 主人には中絶経験があることを伝えています。 驚いていましたが受け止めてくれて、結婚できました。 先日「そろそろ子供がほしい」と2人で話していたのですが、 「中絶経験がある人は妊娠しにくいんでしょ?」と主人に言われました。 確かにそういう話は聞いたことがあります。 子供は欲しいけど、「子供ができない体」だったらどうしよう・・・と 鬱になりそうです。 産婦人科へ行って調べてもらった方がいいでしょうか?

  • 12月生まれの子供

    2003年12月19日に第一子が誕生しました。 12月生まれの子供は生まれた年の一年分の控除が受けられ親孝行だと聞いていたのですが。。。。私(夫)サラリーマンですので会社がその辺の手続きはやってくれていると思っていました。12月19日ですので源泉徴収は提出済でした。最近、知人よりそんな手続きは 自分でやるものだと忠告を受けました。 これってさかのぼって申請する事て可能でしようか? 申請するのは何処に何を如何すればよいのでしょうか?スミマセン詳しく教えてください。 また、第二子が今年の12月後半に生まれる予定です。

    • ベストアンサー
    • Mr-p
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 彼氏はどういう人?と聞かれたら・・・

    31男性です。 職場のお気に入りの女性(24歳)に、『彼氏はどういう人なの?』と聞いてみました。 ですが、笑って何も教えてくれませんでした・・・。 これってどうなんだ? とホントに悩み中です。 やっぱり彼氏、いるんだろうか・・・。 今まで仕事上、接点も多く、色々と仕事などを教えることもあったり、アイコンタクトがあったり、ギャグを言い合ったりと、嫌われてはいないことは確かなのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#12943
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • おばの呼び方

    以前もこちらで質問させていただきました 息子は9月で1歳になりました 義姉は相変わらず意地でも息子に「おねえちゃん」と呼ばせようとしていて 本当に困っています 「おねえちゃん」でなく「おば」に当たる人である上、世間一般に年齢的に立派なおばちゃんであるので 「おねえちゃん」という呼び方でなく、きちんと「おばちゃん」と呼ばせたいと強く思っています。どのように義姉にお願いすれば、角がたたないでしょうか?アドバイスお願いします  http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1237889

  • 生後五ヶ月の子供について教えて下さい

    生後5ヶ月と11日の息子の母です。 やっとで首もすわり、寝返り?も出来るようになりました。毎日コロンコロンしてます☆(寝返りと言っても、うつぶせになり、戻ってこれないんですが^^;) 質問があります!! ・五ヶ月に入って、指を吸うようになり、人差し指と中指を口に入れチュパチュパすってます。特に眠たくなると、必ず・・・。指の変わりに、おしゃぶりをくわえさしても、指が大好きみたいで。この間なんか、吸い過ぎで二本の指の先だけが真っ赤になってました! 無理に止めさした方がいいのでしょうか?? ・寝る時間なのですが、  pm11~am6 母乳(飲みながら寝る)  am10   母乳  pm1    ミルク(220)   pm5    ミルク(200)  pm9   母乳 am10にぱっちり目が覚める状態です。(am6の母乳の時間は、無理に起こして飲ませてるので、寝ながら飲んでます) 最近、夜まとめて、寝てくれるので、助かっていますが、昼寝をあまりしません。1回のミルクの時間に、10~30分ぐらい寝るぐらいです。 ・最近、私の、足の間に、お座りをさせて、機嫌よくいると、急に、足に力を入れて、まっすぐ伸ばし、犬が怒った時のような声を出し、「うーうー」唸り嫌がります。(やめてくれ~!って感じで) 真っ赤な顔で。。 赤ちゃんの足は、かわいく、弓のような形なのに、急に、ピンと伸ばすとビックリしちゃって。最近、頻繁にウーウー唸って、足を伸ばすようになったので、生後5ヶ月だと普通のことなのでしょうか??? 宜しくお願い致します!

    • ベストアンサー
    • raihu
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 二人目出産 臨月に入って間もないのにすでに胎児が下がり気味?

    36週の妊婦です。母子ともに順調で今のところ特に問題はありません。 ただ友達に言われたり、自分でも何だか胎児が下がってきている感じがしたので先日の検診(内診)でみてもらったところ、『経産婦にしては下がってきているかなって感じだけど、下がり具合で出産の予測はできないからね。陣痛がこないことにはね。』と言われました。 私としては予定日より遅れて出産したいくらいなのですが、もうすでに少し胎児が下がっているということと、控えめにしているとはいえ上の子の抱っこなどするので38週前に生まれてしまうのではないかと少し心配しています。 担当医からは『普通どおりの生活をしてください。』とは言われたものの‥。 そこで、上にお子さんがいてその後出産経験のある方(あるいは現在臨月を迎えている妊婦の方)で、それまでの経過に問題はないけれど早い時期から胎児が少し下がってきているようだと言われたことがある場合、個人差はあるとは思いますが結果として予定日と出産日(あるいは現在の週数)の関係はどうでしたか? 一人目の時のように自分のことだけ‥というわけにもいかないし、とにかくいろんなことが出産前の兆候といわれること(トイレが近くなるとか、恥骨のあたりが痛むだとか)と結びつけて考えてしまいます。胎動については少なくなったということはありません。お腹の張りはちょっとしたことでも起こるようになりましたが、長く続いたり痛みがひどいということはありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aprrr
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 添い乳について

    こんばんわ。 現在3ヶ月のママです。完全母乳です。 最近お昼寝の時に添い乳をするようになったんですが、質問があります。 たとえば、PM14:00で、 授乳の時間に重なればそのまま授乳時間は14時と しますが、赤ちゃんが一時間毎に目を覚まして また添い乳の繰り返しをした場合、 15時、16時となりますよね。 そういった場合は、次の授乳時間はいつにしますか? 最後を16時にしますか? それとも14時としますか? 15時16時でそんなに飲まなければもちろん14時で いいと思いますが、添い乳なので少しは 飲みますよね。 まぁ、欲しがればあげればいいのでしょうが、 そろそろ授乳時間を空けていきたいので・・・ 皆さんはどうでしたか?

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • タカノVSおまみ

    あいのりですが、ヒデは2人とも選びませんでしたね。 ご覧になったみなさんは、どんな風に感じましたか? ヒデはやさしすぎるから2人とも選べなかったのかなぁと思いますが、 私は、おまみが好きだったのでおまみと帰ってほしかったです。 みなさんの感想をぜひ聞かせてください!よろしくお願いします。

  • 昼間だけ断乳して卒乳させる方法教えて下さい

    既出の質問でしたら申し訳ございません。 10月で1歳になる男の子の母です。 完全母乳で、離乳食は一日3回よく食べます。 飲み物はストローで飲めます。 お昼寝も、夜の寝かしつけも、機嫌を取るのも、 オッパイに頼り切って育てています。 昼間オッパイはあげないで、 夜だけあげる卒乳方法があると聞いたのですが、 どのように進めればいいのでしょうか? ちなみに働いておりません。 昼間ずっと一緒におります。 また、この卒乳方法で、 何かマズい点などございましたら、 教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kaiharu
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供の歯磨きについて

    1歳2ヶ月の赤ちゃんですけれども、やっと歯が生えてきました。そこで、歯磨きをしようとしているのですけど、泣いてしまって嫌がります。半分おさえて強引に磨いているのですけど、あまりやると、トラウマになって歯磨きが嫌になってしまうのでしょうか?寝ている時もダメですし、磨かないわけにはいかないですし…どなたか、良い方法をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 妊娠5ヶ月で行くお勧めの国内旅行先は?

    妊娠3ヶ月です。 今月いっぱいで仕事を辞め、主人が11月頃に長期でお休みが取れそうなので 旅行に行こうと思ってます。 妊娠中なので 山登りなども不可。いろいろ制限されてしまいます。 家は横浜なので 横浜から車で行ける範囲で お勧めの旅行先はありませんか? 場合によっては 新幹線を使ってもよいかなぁ とも思っています。

  • 高熱・・・フシブシの痛み?

    1歳3ヶ月の子供が、昨日の朝から39度の熱を出して病院に行きました。のどが真っ赤で熱は2日ぐらい続くと言われました。夕べ座薬解熱剤で元気になりましたが、今朝になって41度の熱が出ました。 今は、薬と座薬で少し落ち着いています。食欲もあるので大丈夫かとは思います。 ただ、オムツ換えや抱っこなどで泣くのが心配です。 大人も高熱が出ると体中が痛くなりますよね?子供も同じだろうとは思いますが、それが原因で泣いているのかが確信がもてません。 上の子が高熱を出したことが無いのでよく分かりません。私自身も40度を超える熱を出した記憶もないんです。 みなさんのお子さんは高熱を出した時、どうでしたか? また、どんなことをしてあげましたか? 38度を超えると「悪寒」から「暑い」になりますが、40度超えても暑いのでしょうか?猛暑の中、部屋の温度や布団はどうするものなのでしょう? どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 続・可愛い授乳用ブラが欲しい!!(BODY WILD編)

    先日可愛い授乳用ブラを探していた、3児の母です。 その節は、hime mamaさん、alcoさん、早々のお返事本当にどうもありがとうございました!!感謝・感激です。 さっき、グンゼのBODY WILDで私好みのブラを見つけました。 http://www.gunze.co.jp/bw-woman/index.html こんなTシャツブラ系で授乳期を乗越えてる方っていますか??? くっだらない質問ですみません。