non74 の回答履歴

全268件中81~100件表示
  • 差し乳になったの?

    1ヶ月半の男の子のママです。 完母で1ヶ月検診では1.5kg増えていましたので、おっぱいは足りていると安心していたのですが、最近母乳不足感でなやんでいます。 もともとは溜まり乳だったのか、とてもおっぱいが張っていたのに、2・3日前から、昼間におっぱいが張らなくなってきました。息子が大きくなってきて、1回に飲む量が増えたのか?と思いましたが、授乳間隔は全然空かず、1時間あるかどうかぐらいです。 これはいわゆる差し乳というのに変わったのでしょうか。でも、よく書かれているように「吸われるとじわっとおっぱいが出てくる感覚」というのを感じません。 息子も、最初はおっぱいの出が悪いのが気に入らないらしく、くわえてから「おっぱいが出ない!!」というようにヒンヒン言います。しばらくすると出てはいるようですが。でも、母乳が足りなくなってしまったのかと思うと心配です。 昨日は暑くて、1時間おき(ひどいと30分おき)の授乳にぐったりと疲れてしまったこともあり、寝る前にミルクを初めて足してしまいました。 差し乳に変わったのでしょうか?息子が大きくなり、母乳が足りなくなっているのでしょうか。

  • 親友が出産。お見舞いは遠慮すべき?

    親友が出産しました^^ 後ほどお見舞いに行こうと思っていたのですが、 産後は授乳が頻繁にあったり、お母さんはへとへとですよね。 他のママさんに聞いてみたところ,やっぱり遠慮したほうがいいのでは とのこと。 彼女の顔を見たい、赤ちゃんにも会いたい気持ちはとても あるのですが、彼女の体調を考えるとやっぱり 遠慮した方がいいのかな・・と考えています。 出産経験のある方、アドバイス下さいませ。

  • 子宮口が開かず、病院から帰されました…

    昨日、陣痛が5分間隔になり、病院に行きましたが子宮口が1cmしか開いていなく、1晩様子を見ましたがそれから開いてくれません。陣痛のみがきて体力が落ちるので、陣痛の痛さをやわらげる薬?をもらい1度帰されました。薬も効かない陣痛が5分間隔で2時間続いたら来てと言われました。 薬が効いているとはいえ、10~20分に1度は痛いのが来ます(薬がないのを思うと全然痛さはマシ) なんだか痛い思いだけして産まずに帰り、体力も落ち、気持が滅入っていまいました。 いつ産まれるのだろう…ほんとに子宮口開くのだろうか… 初産は子宮口が開きにくいと聞きますが、同じような体験された方、結局どのように出産されましたか? 子宮口が開くのにまったく感覚がないので現状どうなっているのか、まったく分からず不安です。 病院にいる時、自分もベットで四つんばで動けず痛みに耐えている時、出産間近の妊婦さんの叫び声が響いているのを聞き、こんなになるのか…となんだか恐ろしくなってしまいました。 これを質問している間も陣痛中は動けず止まり、落ち着かない状態なので文章が分かり辛くスイマセン。

    • ベストアンサー
    • 1980119
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 相手に「好きです」と伝えられる歌

    意中の彼とドライブをする事になりました。私のリクエストとして、星のきれいな所に行く事になってます。 そこで、星を見ながら相手に「私はあなたの事が好きですよ!」と伝える歌をさりげなく口ずさみたいのですが、何かお勧めの歌はありませんか? 星を見てるので、それに絡んだ恋愛の歌なんてありますか? 私達は30歳です。新しくても古い歌でもかまいません。あ~かわいいな~と思わせる歌があれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 出産方法は選択できますか?

    4月に出産した主婦です。自然分娩で出産したのですが、破水からはじまったものですから促進剤の投与、さらに卵膜の刺激やらでそれはかなりの思いをしました。結局破水した日を含め3日目に吸引分娩でやっとの思いで出産しました。しかし、膣はさけるし、腰は痛いし、産後もかなりのしんどさがありました。二人目もこのしんどさがあると思うと不安でしかたありません。絶対二人は産むつもりなのですが、出産方法を普通分娩ができても希望で帝王切開にすることができるのでしょうか?

  • 貴 対 若

    どちらが好きですか?

  • 産後に無理をした方

    10ヶ月の子がいます。 昨年8月の出産後、親に手伝いも来てもらわず 夫婦二人で乗り切りました。 病院も母子同室で、子供がよく泣いていたので 出産翌日から立ったり座ったりで 休まる暇がありませんでした。 しかし、先週末から原因不明の発熱(38度超)があります。今日は微熱ですが。 のども痛くないし、風邪ではないと思うのです。 母乳のため、強い薬も飲めず、ふらふらです。 産後の無理は後からくると聞きますが これがそうでしょうか? 同じように産後休まずバタバタした方 経験談や治療方法を参考に聞かせてください。 食べたらいいものとかあったらそれも教えてください。

  • 子供とベビーホテルに一晩預けたいが

    私の父が病気で残った時間も短くなってしまいました。 私には、8ヶ月、2歳の息子がおりお通夜、告別式の2日間、上の子供を宿泊保育(市でやっている認可の施設)預けたいと考えています。下の子は完全母乳のため 乳が張ってしまうので連れて行かざるを得ません。 現在は週に2回3時間の一時保育を利用、バイバイのときは泣きますがすぐに遊び始めお迎えの時もご機嫌で 遊んでいます。こんな状況ですが、一晩は離れたこと がないためとても不安です。 施設自体はしっかりしているところなので心配は していないのですが2歳の子供にとって丸一日 しかも一晩またいで親と離れることがどのくらい 精神的負担を強いるのかどなたかお詳しい方、 教えていただければ幸いです。よろしく お願い致します。

  • 浜ちゃん(ダウンタウン)

    関西では人気のなかった浜ちゃんですが、東京辺りでは受けるようです。わたしは、全然面白く有りませんし嫌いです。 大阪の人はどうでしょうか? 好き、嫌いと、あなたの地域をお教えください。

  • お産後のおろ・・・・

    18日で出産して1ヶ月になりますが、今だに赤い出血がつずいてます。特に母乳後が量も多くなり生理みたいに漏れることも・・・これは正常でしょうか?みなさんは、どれくらいの期間で治まりましたか???

  • 頭の形がいびつ

    生後2ヶ月の息子のことですが 寝癖が付いてて頭の形がいびつです。 寝てる時に頭が向かないようにタオルとか丸めて 置いているのですが、嫌がって移動してしまいます。 ずっとこのままの頭の形で成長していってしまうのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hfgaour
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 不必要だったマタニティ・赤ちゃん用品

    現在まだ妊娠中期ですが、妊婦向け雑誌などを見るのがとても楽しいです。 雑誌の半分はカタログだ、宣伝だ、と思ってはいるのですが、あれやこれや紹介されているとどれも欲しくなってしまいます。 マタニティ用品であれば食品や下着など、赤ちゃん用品であればクーハンから家具・おもちゃまで、それぞれ良いところは十分に分かりますが、お金もかかります。 実際に使ってみて、これは買わなくても良かったなとかレンタルで十分というものがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 母乳がよくで出す飲み物

    こんにちは。 4ヶ月終わりくらいから、母乳の出が悪くなってきました。混合できていましたが、最近、出の悪いのもあり子供の吸いが早いときは3分ほどです。 無理に吸わそうとしても、大泣きするのでミルクをあげています。きっと、母乳が出ないんで吸わないと思うのですが、吸ってくれないと余計に出が悪くなるし・・・。少し前までは、吸ってくれると、おっぱいがチクチクして出ている感触があったのですが、今はありません。何か母乳の出が良くなる飲み物がありましたら教えてください。できたら、ハーブティなどで、簡単に手に入るものがいいです。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • poo1122
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 母乳の出をよくするには

    先月出産した友人が母乳で育てたいのに出が悪くて悩んでいます。身近にあるもので母乳の出をよくする方法などがありましたら教えて下さい。

  • 水疱瘡にかかるのは早いほうが良い?!

     3歳の娘がおります。 昨日、近所のお友達が水疱瘡にかかったと聞きました。 なんとなく、「水疱瘡にかかるのは早いほうが良い」と聞いたことがあるような・・・。  そのお友達のママには「大変だったね~、うちも移してもらおうかな~」と言って「○○ちゃんはまだなの~」って話になったのですが・・・。  う~ん?わざわざ移してもらうのもな~っと思ったり、早いほうがいいのかな~と思ったり。   どうなのでしょうか?  ご意見ください。

  • 陣痛時に何が必要?

    まもなく出産予定です。 出産準備は整ったのですが、日に日に出産&陣痛のことが気になってきました。 陣痛の時間は人それぞれだと思いますが、みなさんどのように過ごすのでしょう? 本とか食べ物とかを準備していったという話も聞いた様な・・・そんな余裕もあるのかな~とも思いつつの質問です。 皆様の秘策(?)を教えてください♪

    • ベストアンサー
    • haru617
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 夜寝てくれません

    一ヶ月半になる赤ちゃんがいるのですが、昼間はおけばすぐ寝てくれるのですが、お風呂の後(7時から8時の間)から朝まで30分から1時間寝ては起きる繰り返しなのです。母乳なので足りなくて起きるのかと思いミルクを足しても結果は同じです。しかもおけばすぐ泣き出しまた抱っこの繰り返しのときもあります。もうぜんぜん寝れなくてイライラしてしまいます。どうすれば夜寝てくれるようになるのでしょうか?このままずーとこれが続くのかと思うとすごく不安です。

    • ベストアンサー
    • noname#15790
    • 妊娠
    • 回答数5
  • お恥ずかしい話なのですが・・・

    えっと、現在妊娠5週目にはいってると思います。 先日、判定薬で確認した所妊娠が発覚しました。 明日には、病院へ行こうと思ってますが、実は、先日よりお腹の調子を壊した際に、痔が出てしまったようで痛いのです。 さわると、ぷっくりしているのでたぶんはれてると思います。検診に行くのが恥ずかしくて。。。 こんな、経験された方いらっしゃいますか? また、こういった場合肛門科?へも行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuisa
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 義母からの出産祝い旅行って…

    7月初めに出産予定です。 神経質になっているのもあるのか今から気になっている事があります。現在海外に住んでいて義母は「生まれたらすぐに飛行機とって行くから!!」と張り切っています。(楽しみにしてくれているのは凄くよく分かり嬉しいのですが世話をしに…というより見たい!!って感じ)そして産後2ヶ月をすぎた9月辺りにまた来る予定なので、その時は(飛行機で2時間程度の隣の国)旅行に連れていこうと思ってるのよ~出産祝いにね~^ー^」とウキウキで言われました。 気持は嬉しいのですが出産2ヶ月で赤ちゃんも首は座ってないだろうし、夜もまとめて寝るようになっていないだろうし、そんな時期に旅行に連れて行っても可哀想なだけなんじゃないかと…私自身の体の回復も心配です。生後2ヶ月の赤ちゃんを旅行なんかに連れて行ってよいものでしょうか?また実際行かれた方、また角が立たない義母への断り方など教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • 1980119
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 妊娠38週なんですが・・・・

    今日で妊娠38週と3日になります。 初産でかなりどきどきして毎日を送っているんですが、検診の時に「まだまだ出てきませんね」って言われました。まだ入り口が硬いようで開いていないような説明を受けたんですが、帝王切開になる可能性とかあるんでしょうか??お腹の子は逆子でもなく正常置です。わかる方よろしくお願いします。