non74 の回答履歴

全268件中41~60件表示
  • 食パンに挟むおかず。。そして私は変なのか?

    私は食パンが好きで朝や昼は食パンを食べます。 その際に一緒に食べるものなのですが 私は何でもOKな感じで、きんぴら・ひじきの煮物 秋刀魚・レバー・・などなど冷蔵庫にある夕飯の残りなんかを 何でも挟んで食べてしまいます。 主人は「その組合せはおかしい・・ありえない」と 毎回笑っています。私にはありえるんですけど そんな私はやっぱりおかしいでしょうか? 皆さんどんなものを食パンと一緒に食べますか? こんなの美味しいよーってのがあったら知りたいです。

  • 年末年始の分娩

    いつもお世話になってます。 12月25日が出産予定日なのですが、初産は遅れやすいとよく言いますよね? 希望としては、なるべく年内に産みたいのですが、こればっかりはしょうがないな…って思っています。 でも、年末に分娩になったら年越しも病院で寂しくなのかな??と思ったら少し微妙です。 仕方ないとは思うのですが、例えば28日に産まれたら早めに退院させてくれたりってことはないものですか? もしくは計画出産にしようかとも思ったのですが、こんな理由はくだらないですよね? 赤ちゃんのことが一番なので、少しでも無理なことや危険があるのならもちろん赤ちゃん優先です。 ただ、こうゆうのは一般的にどうなのかと思ったので質問させてもらいました。

  • ベビーと麦茶ジュースについて

    もうすぐ5ヶ月になるベビーがいます。完全母乳で育てています。離乳食は5ヶ月ころからとありますが、ベビーが食べたがるまでもっと遅めにしようと考えています。今までジュースや麦茶もあげていませんでしたが、最近興味をもってみていたのでスプーンでほんの少し舐めさせてみました。その後はおいしかったのか、コップでのんでいるとむしり取ろうとするので、ほんの少しだけど4日くらい続けてあげていました。が、大人の飲むジュースや麦茶をスプーンで少しあげているだけでもウンチに変化もあって、下痢っぽくなった気もします。あげたのは麦茶と100パーセントオレンジジュースほんの少しです。麦茶やジュースはスプーンで舐めさせる程度でもやはりベビー用を使ったほうが良いでしょうか?あまりにほしがるようなら、哺乳瓶でちゃんとあげようかと考えているのですが、何mlくらいあげたらいいのかもわからないので詳しい方色々教えて下さい。

  • どれくらいでできましたか??

    ちょっと変わった質問をさせていただきます。 子供が欲しいと思って、子作りをし始めてどのくらいで妊娠できましたか? やっぱり排卵日に子作りしてもそんなすぐに妊娠するものではないのですか??みなさんはどれくらいで妊娠しましたか? 教えてください。

  • 1歳5ヶ月の女児が高熱40度 4日目です。

    はじめまして。1歳5ヶ月の娘の発熱です。 月曜日夜から39.7度の熱を出しました。 火曜日に40.3度、予約があったので総合病院の小児科で見て貰いました。 もともと喘息性気管支炎で、かかりつけの小児科(個人医院)で直らず10ヶ月から病院の小児科に通っています。 のども赤くないし、咳も鼻水もなし。胸の音もきれいです。夏風邪でしょう。と診断されました。 風邪薬と解熱剤(カロナール)を貰って帰りました。 水曜日、解熱剤と首筋・脇下のクーリングでも熱が下がらず(39.9)度また行きました。 この日は予約がないので待合室で、ぐったり動かない我が子と2時間も待ちました。 病状を伝えましたが、やっぱり早く見て貰うのは無理でした。予約優先だそうです。 食事も水分も受け付けず、脱水ぎみでしたので点滴をしました。 原因を調べるため採血もしました。 結果はウィルス感染もなく、炎症を示す値がわずかに高いだけで、やはりただの風邪でしょうとの事でした。 白血球が正常の半分でした。(風邪のせいだとのこと) 今度は解熱の座薬(アンヒバ)を貰って帰りました。 点滴が効いたのか、一時38度台まで下がりました。 今日、やはり40度を超える熱をだし、食べ物・飲み物は受け付けずぐったりしています。 座薬も効いていないみたいです。 夏風邪ってこんなにひどいものでしょうか? 昨日、風邪だからしばらく様子を見てと言われました。 薬も飲んでいるし他に何も出来ないです。 ウィルス感染がないとの事でしたが、そうだとすると 突発性発疹でもないのでしょうか?(突発だと思っていたので) このまま、熱が下がるまでどうしようもないのでしょうか?(クーリングもしています)

  • 大阪在住の方  お食い初めのたこについて

    関西ではお食い初めにたこを用意すると聞きますがその由来をご存知のかた教えてください! あと、たこは足なんでしょうか?いいだこをしゃぶるのでしょうか? よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • isagon
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 3月生まれはもう無理??

    仕事の関係でできれば3月末までに出産をずっと考えてきたのですが、なかなか 授からず7/17に生理が来てしまいました・・・。やっぱり4月生まれになって しまいますか?? 

  • なぜ 母乳がいいの??

    もうすぐ3ヶ月になる子持ちの母親です。 現在母乳育児を頑張っているところで 何とか8~9割母乳でいけるようになってきました。ただとても単純な質問ですが なぜ母乳がいいのでしょう?? 栄養・スキンシップ・経済的などの理由だと思いますが 具体的な皆さんのご意見が聞きたいです。 母乳育ちはやはり 病気をしにくいですか? ミルク育ちとの違いは?? 混合でも母乳の意味はありますか? 私は母乳育児に興味がありますが、周りからは 「なぜミルクをもっと足さないのか?」「大きくするにはミルク」「混合でいいのでは?」「母乳はすぐにお腹がすくのでかわいそう」などいろいろ言われます。 母乳育児をしようと思っていますが 今のままでも良いのでしょうか? 3ヶ月以降になるともっとたくさん飲むようになると思いますが 母乳だけで足りるのかも 心配です。 ご意見・アドバイス よろしくお願いします。

  • 一ヶ月検診で母乳を否定されました

    こんにちは。6/17に出産し丁度一ヶ月になります。 病院にいるときには母乳が16ccしかでずあとは病院からミルクが支給されてました。 退院後最初は混合でミルクを大量に与えましたが母乳にするために頻回(一日17回ほど)授乳と一日40-100ccのミルクで頑張ってきました。が、先日一ヶ月検診で体重の増加についてしかられましたxx 毎回ミルクを大量に作って欲しがるだけ与えなさいといわれました。 出生時3056、退院時3018 検診時生後27日で3690gです。ミルクを足すと授乳の間隔が空いてしまい、少なくなってしまうような気がしますが、産科医、小児科医、助産婦の3人からきつく言われたためすっかり母乳に自信がなくなってます。 同じような体験を持つ方がいらっしゃったら経験談をお聞かせ下さい。先日から授乳回数はやはり減りました。母乳時代は一日中ぐずってるときもあればまとめて2時間半寝てくれてるときもありました。ほとんどがでも1時間置きに泣いてましたが。。

  • 彼女の妊娠は私の子供でしょうか

    彼女は5月20日過ぎ頃に生理がありました。私は6月の23日彼女と性交渉があり、その際避妊具はつけませんでした。彼女は下腹部が少し痛いということで生理痛と思いこみ避妊しなかったのです。しかしその時結局生理はなく、現在まで生理がありません。7月13日に妊娠検査薬で調べたら陽性ということでした。調べた当日は身体も少しだるく熱っぽかったそうです。排卵日は判りかねますが、6月23日の性交渉で7月13日には妊娠の反応が出るものなのでしょうか。それともそれ以前に妊娠していたということなのでしょうか。彼女は私以外の人との性交渉は無いと言っていますが・・・・。ちなみに彼女の生理は28日か29日周期で順調だそうです。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの無呼吸

    こんにちは、私の妻の妹が最近男の子を産みました。 その子は心臓に問題があるようで直ぐに退院することが出来ないといわれました。大きな病院でしたので専門家も多くそれぞれの先生達に検査をしていただいたそうです、結果異常がないといわれ産まれて1週間で退院することができました。 最初は直ぐに退院できないといっていたのに、異常が見つからないから退院してくださいって...本当に大丈夫なのか心配なので誰かアドバイスください。 病名とかなにもないようなのですが、深い眠りについたときや、大泣きをしたときに呼吸が止まるそうです。 とまるというか忘れる?といった感じらしいのです。 心拍が弱くなるといわれました。 病院にいる間などは心電図?のような物をつけて、看護婦さんたちがいたので安心でしたが、今は自宅なので呼吸が止まると色が青くなるので、その時に脚などをくすぐって気ずかせる、なんてやり方をしています。 日に日に良くなっているようなのですが、私は心配です。 私達と妹夫婦は若いので、病院でも先生達に言われるまましかできません。両親達に聞いても先生達に任せるしかないといわれています。それもわかりますが、もし何かあったときなどのことを考えるとできる限りの事はしておこうと思っています。 どなたか良い病院など知っていたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • haagen
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 赤ちゃんの無呼吸

    こんにちは、私の妻の妹が最近男の子を産みました。 その子は心臓に問題があるようで直ぐに退院することが出来ないといわれました。大きな病院でしたので専門家も多くそれぞれの先生達に検査をしていただいたそうです、結果異常がないといわれ産まれて1週間で退院することができました。 最初は直ぐに退院できないといっていたのに、異常が見つからないから退院してくださいって...本当に大丈夫なのか心配なので誰かアドバイスください。 病名とかなにもないようなのですが、深い眠りについたときや、大泣きをしたときに呼吸が止まるそうです。 とまるというか忘れる?といった感じらしいのです。 心拍が弱くなるといわれました。 病院にいる間などは心電図?のような物をつけて、看護婦さんたちがいたので安心でしたが、今は自宅なので呼吸が止まると色が青くなるので、その時に脚などをくすぐって気ずかせる、なんてやり方をしています。 日に日に良くなっているようなのですが、私は心配です。 私達と妹夫婦は若いので、病院でも先生達に言われるまましかできません。両親達に聞いても先生達に任せるしかないといわれています。それもわかりますが、もし何かあったときなどのことを考えるとできる限りの事はしておこうと思っています。 どなたか良い病院など知っていたら教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • haagen
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 陣痛ってどんな痛み?

    13日が予定日でした。 子宮口は1cm開いているらしいのですが、おしるしはまだありません。 お腹の張りが約10分間隔で2~3時間程度定期的に続くことがたびたびあります。 しかし、「痛み」がよく分かりません・・・。 陣痛の初期の痛みを「生理痛のような下腹部の鈍い痛み」というように見聞きしますが、 このところ常時、恥骨痛の激痛&激しい胎動による内臓へのもの凄い圧迫感があるため、「痛み」という感覚がなんだか少し麻痺している感じです。 お腹の張りが10分間隔で続いていても、途中で眠ってしまうくらいなので、これって陣痛なのかそうじゃないのか?????この状態で病院に電話するのもなんだかなあ・・・という状態を何度も繰り返しています。 「これは陣痛だ!」とわかる痛みがそのうちくるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#90580
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 妊娠検査薬で陽性反応が出ました。

    こんばんは。28歳既婚女性です。 結婚して2年2ヶ月、ずっと待ち望んでいた陽性反応です。(興奮しすぎ・・・) 生理予定日から10日くらい過ぎ、ずっと微熱と言うか高温期が続いているので「もしかしたら!」と思い、検査薬を使ってみました。 判定の窓にはくっきりと陽性を示すラインが!これはもうほぼ妊娠に間違いないと言っていいのでしょうか? もし本当に妊娠していたら・・・と思うと嬉しくて嬉しくて手の震えが止まりません。(^▽^)ゞ そこで皆様にお聞きしたい事が・・・ 生理予定日から10日後。個人差はあると思いますが、この時期に産婦人科で検査をしてもらうのは早いでしょうか? また、私はやや肥満体型なのですが、検査の際に何か影響ってありますか?例えば、おなかのお肉でエコーが見にくいとか。(これがチョット気になって・・・) まだまだ普段どおりに過ごしても問題のない時期だとは思いますが・・・18~19日に友人と1泊2日で近場の温泉に旅行に行くのですが、何か気をつけなくてはいけないことはありますでしょうか?普段からお酒は弱くほとんど飲まないので、飲酒はやめておこうと思っています。 先輩方、そのほかになにかアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。m(__)m 興奮のあまりまとまりのない文章になってしまい、スミマセン。

  • 離婚届。

    友人から今電話があり、聞かれたのですが 私には解らないので 教えて下さい。離婚届の用紙は 平日しか もらえないのでしょうか?

  • 16歳です。基礎体温について。

    前にも質問したんですが、再度お願いします。 1、16歳の私でも測った方が良いですか? 2、排卵日・高温期などなど何も分からないんですが、それで付けても大丈夫ですか?意味とか分かっていた方が良いんですか? 3、16日の朝、生理になりました。この場合、始めるとしたらいつからが良いんですか? 4、一応、デジタル婦人体温計はあります。母が使ったみたいです。新しいのを買った方が良いんですか?オススメがあったら教えて下さい。 5、16歳の私が一人で体温計と基礎体温表を買うのはおかしいですか?何となく、恥ずかしいです^^; 私としては付けた方が良いのかなーと思っていますが、買う時など抵抗があります。。 先輩方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#12952
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 母乳足りてますか?

    いつもお世話になっております。 1ヶ月半の息子がおります。 最近9割がた母乳になりました。 ミルクを足すのは夕飯時と寝る前です。 日中は母乳オンリーでやっているのですが、足りているかどうかがちょっと不安です。 ※ベッドで日中はほとんど眠らない(その代わり夜は5~6時間続けて眠ります)、抱っこすると日中は寝ます。 ※最近便が3日近くでないことが続く(綿棒浣腸をします)が、特に機嫌が悪いわけでもありません。 ※抱っこを日中ずっとしているため安心しているのか、授乳間隔は長いときで3時間半ちかくあくときがあります。 ※私の胸は張ることはほぼありませんが、吸われるとツーンとした間隔はあります。(ずっとツーンとしているわけではありません) 以上の通りです。日中抱っこしていないとほとんど寝ることがないので、お腹がすいていても抱っこされているから安心して泣かないのではないいだろうか?と少し不安に思っています。 皆様どのように思われますか? よろしくお願いいたします

  • 赤ちゃんの性別 …… 聞きたくなかったのに

    1週間後が出産予定日です。 これまで性別は聞きたくないと言って聞いていませんでした。 ところが昨日の健診で、病院の都合によりいつもと違う医師が担当し、エコーを見ながら「男の子ですね」って。 私の様子を見て「あ、聞いていませんでしたか。聞かないでいたんですか」とすぐに言われ、私は「聞きたくなかったけど、でもエコーを見ながら男の子だなぁって思っていました」となぜかフォローしてました。 自分でも毎回エコーにあんまりはっきり写っているので、素人目にも男の子だなぁとは思っていました。 それでも医師からはっきり言われると信憑性が増すと言うか何と言うか。 時間が経つにつれて、聞きたくなかった気持ちが強まっています。 同じようなことを経験された方、どのように気持ちの整理をつけましたか。

    • ベストアンサー
    • pideon
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 近くか遠くか中間か産院選びで悩んでいます。

     今は9Wです。病院にはすでに2カ所行ってますが変更する予定です。1つ目は分娩できないところだったので、2つ目の近くの総合病院にいきましたが、仕事をしながらだと平日に時間がなかなか作れないので、土曜日に健診に行けるところに変えようと思っています。派遣社員なので、職を失うのが怖くて妊娠したことを上司にまだ報告していません。4ヶ月頃安定したら報告しようと思っています。仕事上はきついことはないので問題はなしです。  そこで、今3つの評判のいい候補があります。 (1)家から徒歩10分の産院でそこは不妊治療でかなり有名なところで、医師2名、助産婦3名、翌日から母児同室です。 (2)家から車で20分の産院で2,3年前に建った新しく大きな施設で、とてもきれいです。医師2名で助産婦はわかりません。母児同室。 (3)家から車で40分で、渋滞があると1時間ぐらいのところ、施設と料理には定評があり、地元ではとても人気があります。医師は7名ほど、助産婦についてはわかりません。母児同室。 私の周りには出産経験者いないので、参考になるのは母だけです。母は(1)で私を出産しました。私が婦人科健診で(1)を受けたときは先生の態度はかなり悪いものでした。小馬鹿にしてる感じ。 ただ近いので、母はここを勧めます。私としてはせっかくお金を出して行くのだから、どうせなら納得のいくところがいいので、3か2のどちらかがいいと思っていますが、車で診察しか行けないのと距離が結構あるので、お腹が大きくなってからも週1で通えるか心配です。 やはり、近いところの方がいいでしょうか。若しくは遠くても納得のいくところがいいでしょうか。 みなさんはどういうことを重視して産院を選びましたか。

  • そろそろ離乳食を始めようと思います。

    こんにちは。 もうすぐ6ヶ月の息子がいます。 最近、私達の食事の様子を食い入るように見つめているので、 そろそろ離乳食かな?と考えています。 1つ迷っているのが、調理セットが欲しいのですが、 ピジョンの調理セット とコンビの離乳食じょ~ず とどっちがいいのかなーと迷ってます。 よく似た感じですが、すりこぎがあったり、ふたがあったり、 おろし金がいくつか付いてたり、少しずつ違うので、決めかねています。 後、漠然としていて答えにくいかもしれないんですけど、 離乳食を始めるに当たってこんなことは気をつけた方がいいよーとか こんなものが便利だったよーなどなど、 知っていた方がよいことがあったら、せひせひ教えてください。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数4