737475 の回答履歴

全206件中101~120件表示
  • 11月の北海道旅行(レンタカー)旭川か函館か

    11月8日から、2泊3日で北海道旅行の計画を立てていました。 当初の予定では、 1日目・・・旭川(空港)~美瑛~富良野(泊) 2日目・・・富良野~小樽(泊) 3日目・・・小樽~札幌~新千歳空港 といった感じでしたが、 こちらのサイトの回答で、「11月初旬でも降雪の可能性があり、 長距離の車での移動は危険」といったような回答がありました。 また、冬の富良野・美瑛は景色が寂しいということも聞き、 プランを練り直さなければいけないか、悩んでいます。 旭山動物園も、今回どうしても行きたいわけではありません。 別の候補として、函館も考えていますが(函館空港in・1日目函館泊)、 小樽にも1泊したいので、2日目に函館から小樽まで 4~5時間かけて行くのも無謀なのかなとも思っています。 道路の状態も想像つきませんし、実際、いかがなものでしょうか。 こちらの情報としては ・東京在住。運転は主人。雪道は年2回程度スキー旅行で運転する程度。 ・主人が電車、バスが嫌いな為、どうしてもレンタカー。 ・小樽には泊りたい。 ・安くておいしい海鮮が食べたい(観光地ではなく、普通の漁港とかでもOK) まず、旭川方面にするのか、函館方面にするのか、 車で移動することを踏まえた上で、 地元住民の方や、旅行経験者の方のご意見を伺いたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 床屋について質問です

    僕は野球一筋でずっと丸刈りだったんですが 野球をやめて髪を伸ばし始めました あと1ヶ月ほどで床屋に行くつもりです しかし今まで親父に丸刈りにしてもらっていたので 床屋での注文の仕方がわかりません どのようなポイントに気をつけて注文をすればいいか教えてください また最初に切ってくれる方に「床屋は初めてなんです」 と言った方がいいですか? お願いします

  • ドッグフードについて

    ドッグフードの耐熱性について教えてください。 本日、通販で購入したフードが届いたんですが、配達の車のエンジン近くに積み込まれていたのか袋を触れると熱いのです。 中身に影響はないでしょうか? 袋自体はプレミアムフードでしっかりしています。

    • ベストアンサー
    • noname#108517
    • 回答数3
  • 国内の熱帯魚イベント

    初めまして。熱帯魚大好き者です。 国内の有名熱帯魚イベントに行ってみたいのですが、いくつか教えてください。参加するのではなく、主に色々な水槽レイアウトが観たいです。今年はたぶんもう大きなイベントは無いと思うので、小さなものでもいいです。もし無ければ来年色々と行ってみたいので、イベント情報が載っているサイトなどもありましたらお願いします。

  • デートの約束をキャンセルしたい時 (男性に質問です)

    前もって決めておいたデートの約束をキャンセルしたい時は早めに言いますか?(デートできないと分かったらスグに言う) それとも 直前に本当に急用ができた事を装ってキャンセルの連絡をいれますか?

  • パチンコ依存症です。

    僕はパチンコ依存症です。 社会人になって4年目。来月には23歳になります。 高校卒業から少しずつハマっていって、ここ2年間は状況が酷くなる一方です。恥ずかしながら貯金は全くありません。 毎月毎月、このままではマズイと思いながらもつい行ってしまい熱くなりお金を使ってしまい自己嫌悪に陥ります・・・・・。 パチンコなんていつも勝てるものじゃない!負けるのはわかってる!とは思うものの心のどこかでもしかしたら勝てるんでは??と思ってるバカな自分が居ます。 最近、将来の事を考えだしこのままでは本当にマズいと思い。付き合いの長い彼女も居ます。結婚の事も考えています。 親に借金はありますが、他のところにはありません。 若いうちはまだ大丈夫だと思ってましたが、そろそろ限界ではないかと思い出し・・・・・ 来週の誕生日を期に今までの自分とさよならし、これから頑張りたいと思いますが自信がありません。汗 なので、自分と同じように依存症から抜け出せた方など何かアドバイス等ありましたら教えてくださいませんか?あと良い貯金の仕方などありましたら教えてください。 まとまりの無い文章で理解しがたいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 11月に5KMマラソンに挑戦です。今から練習まい合いますか?

    マラソン未経験なのですが(学生時代のみ授業で) ダイエットや健康の事も考えて、ジョギングを始めたいと思って 今回思い切って、市内のマラソン大会(5km)に応募しました。 現在子供が3歳で、練習の時間は早朝しかないのですが 同じような方で、朝練習されている方いらっしゃいますか? 皆さんどのような、タイムスケジュールで練習されているのか 教えていただければ、とても参考になり嬉しいです。 ちなみに、今日からスタートです。 5:30起床 5:45~ストレッチして、ウォーキング&軽く走ってみました20分位で(2キロ) 6:30ご飯用意&自分の用意 7:45に家を出る!(保育園預け、仕事!) ネットなどみてると、初めは早足でウォーキング5分位して ゆっくりジョギングしていき、距離を徐々に延ばしていけば~と よく書いてありますが、この方法で11月の5KM完走できるのかな??? と、少し心配でもあります。 何でもOKですので、アドバイスでも皆さんの走り方など教えてください。

  • 「誰でも」と「誰もが」の区別について

    以下の例文で、「誰でも」と「誰もが」どちらが正しいか(あるいは両方とも使えるのか)について質問したいと思います。 1.(   )欠点のない人はない。 2.法律を犯したら、(    )罰せられる。 私は1は「誰でも」、2は「誰でも/誰もが」両方問題ないと思いますが、これを文法的にどう説明するか、また両方とも意味・用法において違いがあるのかないのかをどう説明するのかが困っています。よろしくお願いします。

  • ハネムーン休暇、何日間いただきますか?

    ハネムーン休暇、何日間いただきますか? ・・・友人が半年後に結婚します。 入職して今、2年目。総合病院で看護師をしています。 夜勤もある職場。遠く離れた実家で披露宴をしたい様で、そのために最低3日は休みをいただきたいそうです。 本音を言えば、披露宴の後、そのままハネムーン~へ行きたいそうですが・・・ 入職して間もないので、あまり休みをいただくのも厚かましい(その後の仕事に影響を与えるのでは!?)と、懸念しています。 ハネムーン・・・ ハワイのハワイ島・カウアイ島 サイパン・グアム エアーズロック・パース ヨーロッパ イタリア などなど ハネムーンでしか思い切っていけないだろうと思われる海外旅行!! せっかくだから・・・・・休みをもらいたい。。。 でも、言いにくいし・・・ 実際、何日間休みをいただくかも(披露宴と連続して休暇をもらうかどうか)悩みます。 仕事に関していえば、新人の彼女が抜けたからと言って、仕事が回らなくなるだなんてことはないと思いますが、、、、、人員不足の今・・・・後ろ髪をひかれる思いだそうです。 悩める彼女に、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 危険な運転をしがちな時はどういうとき?

    いろいろ心に気がかかってることがあったり ほかに気が散ることがあったりすると うっかり運転操作がおろそかになって 事故や事故勘一発だった。ということが 運転しているとあると思います。 たとえば遅刻しそうな時、トイレに行きたいとき 会話しながら運転してるとき、かわいい女の子が歩いてるとき、 カーテレビを見ているときなど。 自戒の意味も含めて皆さんの注意不足になりがちな状況を 教えてください。 ちなみに私は遅刻しそうなときです。

  • 自転車に乗ると尾てい骨の皮膚が擦り剥ける

    52歳主婦です。パートの仕事を始めました。仕事が忙しくて体重が一年で10kg程減りました。病院で検診を受けましたが、内臓には異常なく、やはり体重の減少は仕事の忙しさからだそうです。その痩せたせいか、自転車に乗ると、尾てい骨の皮膚が擦り剥けてとても痛くてつらいのですが・・・他は家で座布団に座っていても最近痛くなってきました。どこか異常でしょうか?それとも単に痩せたからでしょうか?自転車に乗るのが一番困ってます。良いアイデアはありませんでしょうか?現在体重46kg身長155です。

  • 危険な運転をしがちな時はどういうとき?

    いろいろ心に気がかかってることがあったり ほかに気が散ることがあったりすると うっかり運転操作がおろそかになって 事故や事故勘一発だった。ということが 運転しているとあると思います。 たとえば遅刻しそうな時、トイレに行きたいとき 会話しながら運転してるとき、かわいい女の子が歩いてるとき、 カーテレビを見ているときなど。 自戒の意味も含めて皆さんの注意不足になりがちな状況を 教えてください。 ちなみに私は遅刻しそうなときです。

  • 派遣社員をしながらの転職活動(長文)

    現在、正社員としての転職活動中で4ヶ月程無職です。 さすがに厳しいと思い始めて、派遣での長期就業を考え、先日、登録に行って来ました。来月初日からの長期のお仕事で、早速応募をして、書類が通過し、今週末に顔合わせで、問題が無ければ来月1日から勤務という形になります。 ただ、このスケジュールが決まった後に、以前正社員で応募していた企業様から、1次面接の通過の知らせを受け、来月上旬の2次面接(最終面接)へ呼ばれました。 私としては、正社員としての仕事につきたいというのが第一希望であるので、面接へは行こうと思っているのですが、もし、正社員としての仕事が採用された場合、派遣先、派遣元へはどう言えばいいのだろうかと悩んでいます。 正社員採用の企業様へは、1次面接の段階で、派遣の就業の予定がなかったため「即日勤務可能です」と言いました。 また、派遣会社には登録の際に特に聞かれなかったので、他で選考が進んでいる事は言いませんでした。(落ちたものと思っていたので・・・) まだ、どちらの就業も決まってない段階で、あれこれ悩んでしまっても仕方がないのですが、時間があるため、どうしても考えてしまっています。 正社員登用の面接で落ちてしまったら、そのまま派遣を続けようと思っているので、特に問題はないのですが、結局、悩んでいるのは、 【1】もし、正社員登用が決まって、「即日勤務」を頼まれた際、派遣元と派遣先には正直に言って、辞められるでしょうか? 【2】また正社員登用の面接で「いつから働けますか?」と、再度聞かれた場合、前回は即日と答えたのに「派遣で働き始めてしまったので、派遣の試用期間1ヶ月(※)は全うしたいので今月(10月末)まで待っていただけますか?」と言ったら、選考に不利になってしまうでしょうか? 【3】(※)派遣の試用期間1ヶ月と言うのは、以前派遣で働いた際に最初の1ヶ月が試用期間で、その後、本契約(?)と言う形だったのですが、どの派遣業務でもそうでしょうか? の、3点です。 最終面接とは言え、一次が大量応募で集団面接だったため、2次に呼ばれたのも、私だけではないと思います。なので、できるだけ不利になる事は言いたくないのが本音です…。 かと言って、派遣の方も、急募をしているようなので、私が今の段階で、「他の会社の選考が進んでいる」と言えば、顔合わせで落とされると思います。 以上、長文になってしまいましたが、同じような経験をされた方がいましたら、どういう対処法をとったのか教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#141707
    • 派遣
    • 回答数2
  • 交通事故

    お世話になります。 先日、車(私)とバイクの左折巻き込みの事故を起こしました。 事故の過失割合は8:2が相場だそうだったのですが、 事故を引き起こした原因の大半は相手方にあると思っています。 知り合いの弁護士にも相談しましたが8:2、よくても7:3とのことでしたので、 長期化させるのも無駄に疲れるだけと思い丸く穏便に収まればと思い保険会社に任せました。 そしたら翌日、事故後ピンピンしていた相手側の保険会社から軽いむち打ちだと言ってきました。 100%ウソなのはわかりますが、こちらの保険会社もこういうことをしてくるのは目に見えていた、と言います。 真実だけで見れば過失割合的には7:3でおさまりそうですが、 不利な事実をもみ消す、帳消しにするためにありもしない事実をでっちあげて対抗してくるやり方は許せません。 相手ドライバーも幼かったので保険会社のいいなりなんでしょう。事故後は自分の過失を認めていましたがもう保険会社からの入れ知恵が入ってるでしょう。 私は泣き寝入りしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • メールが淡白な方教えてください。

    いつもお世話になっています。 普段からメールが淡白な方にお聞きしたいのですが、本当に楽しかったことやどんな事でも淡白なままですか? とにかくメールが冷たい友達がいます。 いつもお誘いメールなどしても(はい。無理。)の一言だけです。 会っているときはとてもテンションの高く楽しい人であまりにギャップがあるので、周りの友達の中では必要事項以外のメールは送らないと決めている人もいる位です。 でも先日のことなのですが、その友達の趣味を熱心に勧められていたので今回初参加しました。それがとても盛り上がり興味を持って、また次回も決まりました。 その後帰ってから、勧めてくれた趣味の感想とまた盛り上がろうね!おやすみ。という感じのメールを送ったのに、その返事がおや(おやすみ)だけでした。 このメールにかなりモヤモヤしてしまいました。 相手が何度も勧めた趣味について感想を送ったのにと思ったのと、おやすみの(すみ)を付けるのも面倒なのか!と思いました。 メールでは相手がどんな気持ちになるとかまで求めてはいけないものなのでしょうか^^; 教えていただければ嬉しいです。

  • あなたの家のテレビは薄型ですか?

    薄型テレビが普及してだいぶたちますが、我が家はまだ昔ながらのブラウン管テレビです。 家族全員あまりテレビやビデオを見ないので、映れば何でもいいさ~という考えで今日まできています。 が、やはりまわりを見ると薄型テレビにしてるご家庭は増えてきましたね。 オリンピックを機に買い換えた人もけっこういるようです。 みなさんの家のテレビは薄型ですか? まだの方は、いつごろ買い換える予定ですか? 我が家は転勤族なのですが、次の転勤が2年以内にあったら、そのときに買い換えようかな・・・と思っています。 その前に壊れてうつらなくなるかもしれませんが・・・。

  • 自動音声でのセールス電話、どう思います??

    最近、自動音声でのセールス電話が多くかかってくるようになりました。 呼び出し音がなって出てみると、人間が喋るのではなく録音された 音声で「こんにちは、本日は●●のご案内をさせていただきます.....」 という説明が始まるアレです。 一件一件電話をするのは大変でしょうから、経費をおさえたい という企業の意図はわかりますが、 「呼び出しておいて自動音声?.....失礼な.....」 と少々むかっとしてしまいます。 いつも利用しているお店や営業所がセールの日時などを 自動音声で知らせてくるならまあ仕方ないかな、とも思うのですが、 初めてかけてきた企業がこれですと、企業の姿勢を疑いたくなります。 私の心は狭いのでしょうか? (ちなみにうちの固定電話は古く、留守電機能や発信元の  番号を特定する機能がついていないので、かかってきた電話には  とりあえず全て出てしまいます.......) みなさまのところにはこういう電話はかかってきますか? 自動音声のセールス電話についてどう思いますか? また、自動音声を電話セールスに活用していらっしゃる 企業の担当者様のご意見もきいてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話を持つために、親を口説く方法

    高校2年生の16歳です。 自分は携帯電話をもっていません。 周りは、ほとんどの人(ほぼ全員)が持っています。 高校に入って、みんな携帯電話を買って、自分だけ、メールなどできませんでした。 自分の親(父)は変わってて、自分でお金払うとしても携帯電話は買わしてくれません。 母に内緒で頼んでも、父にばれないように買うのはダメといわれました。 母は正しいと思うのですが、自分は高校に入ってからの一年半、とても悲しかったです。気になってる人とも、メールとかできず。恋とかぜんぜんできません。 なんとかして、親を承諾させる方法はないでしょうか? 母だけでも!! 回答おねがいします。

  • ラムズホーンにエサ

    ベタ水槽にコケ対策のためにラムズホーンを5匹投入しました 最初はコケ取り要員だと思っていたのですがかなりの働きぶりと貝とは思えないくらいの高速移動に愛着がわいてしまいちゃんと飼いたくなりました。 で、ネットでエサにカルシウムが含まれているザリガニのエサが良いと書いてあったのでやってみました が! 偏食家だと思われていたベタが食後にもかかわらずかなり大きいエサを平らげてしまいました( ・_・;) (あの受け口で沈んでるエサって食べにくそうなのに・・・) なるべく隔離はしたくないのですが水槽内のコケもほぼなくなってきてラムズにちちんとエサをあげる方法はないでしょうか? ちなみにベタにはひかりベタを朝晩4,5粒与えています (これが少なすぎ???)

    • ベストアンサー
    • kunimaru3
    • 回答数1
  • なぜ盗んではいけないのか。

    アメリカ人の友人がコーヒーショップからカップを1つ盗もうとしています。彼は金持ちではありませんが、カップを買えないほど貧乏ではありません。 私は「安い物とはいえ窃盗は窃盗だから、そんなことはするべきではない。」と言ったのですが、 彼は「なぜしてはいけないのか?」と聞いてきます。 彼の言い分によると 「窃盗で捕まる可能性は0に近い」 (確かにそのコーヒーショップはフードコートにあり、店舗内と店舗外の境目がわからないので簡単に持ち出せると思います。) 「僕の窃盗は誰かが困るような窃盗ではない。」 「カップは安いもので店でも頻繁に割れたり盗まれたりしているので、カップはなくなるものとして予算が組まれている。大きなチェーン店のコーヒーショップ(フランチャイズではありません。)にとってカップ1つが盗まれるくらいは大した被害ではない。」 だそうです。 こんな状況だとなぜ盗んではいけないんでしょうか。 彼曰く、横断歩道外を渡る(※アメリカでは罰金がとられます。)のと同程度の、いちおう犯罪だけれど大したことではないことだそう。 私が横断歩道外を渡る所を彼は見たことがあるので、 「横断歩道外を渡るのは構わないと思うのに、コーヒーカップを盗むのはダメというのは、おかしい。」と私に言ってきます。 私の「時々やってしまう犯罪」と「やらない犯罪」の境界線がここにあるからと言って、彼に強制するのはおかしいのでしょうか。