bb1234 の回答履歴

全305件中181~200件表示
  • 「いったいどうなってるんだ」の”いったい”について

    よく疑問を強調する表現として「いったい」という言葉が使われますよね? 例えば 「一体どのようになっているのか分からない」 この「一体」という言葉を 次の文のように用いることも出来ますか? 「それがいったいどのようなものだとしても、実行してみせる」 疑問文でしか使えないのであれば、上記の文では使えないと思うのですが…。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 男と女

    どちらが優位に立っている方がうまくいきますか? どちらがワガママを吸収する側にいるかって意味です。 男の強引さを受け止める女? それとも 女の甘えを受け止める男?

  • 寂しい時

    皆様方は寂しい時、どうやって気を紛らしていらっしゃいますか、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 中卒でバイト

    現在中3の不登校です。 1ヶ月ほど前から不登校になりました 理由は色々なんですが、学校へは、もう行かないと思います。 行きたくありません。 勉強も、行ってる時にも、やってなかったもので、随分遅れています。 なので、もう中卒でバイトしようかと考えています。 決して勉強できないから、などや、めんどくさいからではありません。 うち家は、父が2年前にリストラされて、ハローワークに通いながら、ようやくちゃんとした職を見つけることができました。しかし、収入はほんのわずか。 母も働いては、いますが父の収入とおなじくらい。 表向きでは、普通ですが、本当はかなり厳しいので、私が高校行くとなると、すごく家系が苦しくなってしまいます。 そんな理由も重なり、中卒でバイトをしようと考えているのですが、どうでしょうか? 色々調べてはみましたが、新聞配達…コンビ二…飲食店… やはり、中卒だと嫌われちゃいますか?世間に。

  • 送別会の日にち調整。聞く順番とかあるんですか?

    今度退職する先輩がいて、送別会をすることになりました。 小さい職場なので、できるだけ全員が参加できる日にしようと思い、まず、送る側の人に大丈夫な日を確認し、最後に退職する先輩にいつがいいかと聞いたのですが、それをある先輩に話すと、「なにそれ、聞く順番違うんじゃない?」と怒られてしまいました。 もちろん、退職する先輩の希望の日にちに合わせるつもりですし、こちらの都合に合わせてもらおうなんて思ってやったことじゃありません。 なんで怒られたのか・・・。 日にち調整するときって、当人にまず聞くものですか。そうしないと失礼になるんでしょうか。無知ですみません・・・。

  • 友達について

    先日、友人が遊びにきました。 彼女は、散らかっていようが「うちにきてきて!」というタイプで、とりあえず来させて、それから 掃除をするような人です。私は、それが嫌なので、掃除をしてから家に招きます。 私がお邪魔するときは、手土産を持っていって、食事の準備も手伝って 朝起きたら布団もちゃんとたたまないと気がすみません。 大体うちに来るともだちはこんな人たちなので、それが当然だと思っていました。 でも、彼女は、何か飲み物を頂戴と言って出しても、きにいらなかったら飲みません。 お風呂をあがって、このバスタオルは小さいからもっと大きいのがいいといって、使いおわったら そこらへんにほってあります。朝起きてもふとんは敷きっぱなしで、着替えたりメイクをしています。 今は母子家庭で、働いていて、きっと大変なのだろうなぁと思うのですが、40にもなって これはないよなぁと思ってしまいます。 タイプが違うので、決め付けたくないのですが、こんなものなのでしょうか。 私が堅苦しいのでしょうか。

  • 白血病って必ず青あざや鼻血などの症状がでますか?

      ここ1ヶ月くらい頭が貧血っぽい感じで身体も軽くだるいです。また歯茎に違和感があり、全身のリンパ(もしくは筋肉)が軽く痛みます。 色々調べたところ、貧血っぽい感じ、歯茎の違和感、全身の痛みが白血病に似てるなと思ったのですが、青あざや鼻血、シコリや顔面蒼白などの症状はありません。 また怪我をしたり、(ぶつけて)あざができた時も、一週間くらいで治ります。 この場合、白血病の可能性は低いですか? また、病院で検査に行く場合は何科がいいですか? よろしくお願いします。

  • まともに歩けません

    7月の5日に足裏のほくろが悪性の疑いがあるとのことで 除去手術をして病理に回しました。19日に無事抜糸が済み 医師からはちゃんと歩けるからと言われましたがどうしても 自分の意志とは別の力が足首から下にかかるようで ちゃんと歩けません。そしてキズはちょっとヒリヒリ? かばって歩く周りが激痛です。月末より旅行があるのにちゃんと 歩けるか不安です。経験者の方、ご意見お聞かせください。

  • 夫のおなかがへこまない

    ジム行き始めて半年とちょっと経ちました。 私は恥ずかしい話、週2のジム+カーヴィーダンスで 3段のおなかから1段半になりました。 私は脂肪を燃やすドリンクを飲んでからマシーントレーニング+ヨガ、group kick 夫は妊婦のようなお腹になってます。さらに増しています。 なんか出てきそうってくらいポッコリしてます。 年齢なものもあるんでしょうか?ちなみに30代後半わりとぽっちゃりです。 週1で 脂肪を燃やすドリンクを飲んでからマシントレーニング+ヨガ。 歩いて通勤しています。 ビール好きで週に1回~3回くらい飲んでます 350ml1~2本くらい 食事は朝晩おうちで食べています ご飯やおみそ汁などの和食です。 たまに雑穀や玄米にしています。 昼は社員食堂でラーメン食べてます。(定食はお口に合わないそうです) 不定期でお弁当を持っていきます。 二人とも睡眠は6~8時間くらいとっています お弁当が望ましいと思いますが、暑い季節なので会社で食中毒やなんやらで控えるよう お願いが出ています。 ちなみに飲んでる脂肪燃焼系ドリンクはこれです。 http://www.vaam.jp/sports/toppage/top.do 足りない場合は、補足いたしますのでよろしくお願いします

  • とらえかた

    現在29歳なのですが、 普段すっぴんでいます。 友達にすっぴんだと40歳くらいに見えると言われ、 マジー!と思い、違う知り合いの人に、メールで尋ねてみました。 『こんばんわ、(内容を説明して)。○○さんはどう思う?正直な意見ちょうーだい!』 とメールしたところ、真剣に尋ねているのに、39歳くらいかな~とかちょっとふざけて送って来たので、 もう一度、尋ねたら、気を使っているのか年齢とは全く関係ない事を言ってきました。 ちょっと、イラっとしてしまい、ショック受けないから正直に教えて!とメールすると、 31と返って来ました。 で、その後、 気すんだ!? じゃあね、おやすみ。 とメールが来ました。 気済んだって何よ?何か、嫌味みというかあまり良い感じに聞こえたのですが、みなさんはどうですか?

  • 嫁の父の発言についてどう思います?

    私には9ヶ月の娘がいます。 先日、私の嫁の両親の家に泊まらせて頂いてて、私の娘を皆さんで眺めていた最中なのですが、義理の父(嫁の父)からおかしなことを言われました。 名前を義理の父に付けて頂いたのですが、私の苗字だけが、なんとも何得できないというようなことを言われました。そのことについて、私の嫁は「孫かわいさに、ついつい出てしまった言葉なんだよ。」とフォローします。 他にも、義理の父の孫には、4人ほど内孫がいるのですが、部屋に習字で名前を書いてるのですが、私の孫は外孫にあたり、苗字が違うこともあるし、嫁が私に嫁いだこともあるので、私の孫の名前は書かないと言っていました。(しかし、最近ご両親の家にお邪魔した際には、私の孫の名前は書いてありましたが。) なんとなくなのですが、義理の父はどういう意図でそういうことを言ってきているのかなと疑問に思います。娘と別れさせたいのかとか、娘から親離れできてないのかとかいろいろ考えてしまいます。 どなたかアドバイスください。

  • バイトに行くのが不安

    私はレストランでアルバイトをしています。もう半年になるのですが、いつも何らかのミスをしてしまいます。 そのたびに店長などに怒られて自分が嫌になります。 どんなに気をつけていても何かしらが上手くいかないことが多いです。 そういうことを繰り返していたらバイトに行くのが不安で仕方なくなりました。 良くないことだとは分かっていても、今日は何を失敗するのだろうかと考えてしまい、負の連鎖が起きているような気がします…。 こんなとき皆さんならどう乗り越えますか? アドバイスを頂きたいです。

  • 今すぐ仕事を辞めてしまいたいです

    Web制作会社に勤める24歳女です。 最近、毎日仕事にいきたくなくてしょうがないのです。 たまに夜に家に帰ると、大声をあげて泣いてしまうほど、心に余裕がありません。 仕事に行きたくない理由としては、 一人で抱える案件の量が多すぎること、 自分の力量を超えた仕事量を与えられること、 残業は全てサービス残業であり、残業代は一切でないこと、 残業時間が長すぎること、 職場に相談できる人は誰もいないこと、 プライベートと仕事の区別ができていない職場環境であること、 これらが主な原因になっていると思います。 社会人として、仕事には最後まで責任をもって取り組まなければいけないことは重々承知です。 しかし、今自分が抱えている仕事を全て放棄したくなってしまいます。 自分が仕事をしなければ、困る人が出てくるのは分かっています。 でも、全部投げ出してしまいたいのです… これは、いけないことでしょうか…

  • 男友達

    わたしは、30歳の独身女性です。 時々、男友達が居ないことについて考えることがあります。 昔は、それなりにお茶飲み友達として、男性とも遊んでいました。 でも結局、どちらかが好きになって、疎遠になることを繰り返しているうち、 もう面倒になって、男友達は作らないことにしました。 会社で働いていた時は、 職場の飲み会でご一緒したり、社食で一緒にお昼を頂くことはしても、 それ以上は深入りすることはなかったです。 別に、男性が苦手というのでもありません。 機会があって、自分がその気になれば、 お茶ぐらい誘える自信はあります。 しかし、 わたしには好きな人もいて(片思い)、 他にも自分が夢中になれるものもあるので、 不足を感じません。 だから、積極的に他の男性と出かけよう、 彼らから何か学ぼうという、 良い意味での「好奇心」が湧きません。 わたしは、これで良いのでしょうか?

  • これはモテ期!?

    こんにちは!! 私は今年高校に入学した1年です! 私は中1のときに告白まではいかないけど好きみたいな感じのことを言われた以外今まで全くモテませんでした。 なのに高校に入学した途端やけにモテ始めました。 入学してから二人に告白され、 その一人と付き合っています。 それ以外にも今まで男子に可愛いなんて噂もされたこともなければ言われたこともなかったんですが、クラスの中の可愛い女子の中に入っていてビックリです。 お兄ちゃんの友達にも、可愛いなどと言われます。 私の家でお兄ちゃんの友達が遊んでるときもお兄ちゃんの友達の一人に、あいつ(他の兄の友達)ぜったいお前のこと狙ってるなどと言われ、いつもテンションの低い友達でも、私が家に帰ってくるとテンションが上がるらしいです。 ただの自惚れかもしれませんが、今までこんな経験なかったので、これがモテ期なのかなと不思議に思ってます。 これはモテ期なんでしょうか!?また、モテ期は人生に一回だけでしょうか!?

    • ベストアンサー
    • noname#180476
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 結婚式の主賓が異動してしまいました

    結婚式の主賓として挨拶をお願いする方で悩んでいます。 私は今年11月に結婚式を控えている、会社員(女性)です。 結婚式が決まった当初、部の長で常務の方に主賓として出席してもらい、挨拶をいただきたいと考えていました。 4月ごろ、結婚式に招待したい旨を伝え、参列していただけるお返事をいただいていましたが、その際には主賓挨拶をお願いしたいということはまだ伝えておりませんでした。 その直後、常務の異動が決まり、全く違う部署に異動されてしまいました。 今は役員ではない方が、部長を務めており、その方には冗談交じりに「結婚式とか俺はいいよ~」と断るようなニュアンスのことを言われていました。 直属の上司(次長)は結婚式にご招待させていただく予定で、お返事をいただいているので招待状をお渡しするのですが、現部長を招待した方がいいのか、はたまたやめておいた方がいいのか悩んでいます。 また、以前の上司の常務と、現部長のお二人をご招待した場合、どちらに主賓挨拶をお願いしたら失礼がないのかわかりません。 やはり役職が上の方にお願いするのが良いのか、現上司にお願いするのが良いのか・・・。 常務は、異動前、私をかわいがってくださり、できれば挨拶をお願いしたいと考えています。 現部長は業務的にはあまり関わりがなく、アフター5でもあまりからみがありません。 そろそろ招待状を作成する時期になってしまったので、どうしたらよいか焦っています。 助言をいただければ幸いです。

  • 結婚式場のキャンセルについて

    今週の日曜日、式場見学に行き、その日に決める気はなかったのですが、かなり強引に営業され、 逃げるきっかけも作れずに、渋々契約書にサインしてしまいました。 ただ、申込金は1週間以内の振込みなので、まだ支払っていません。契約書にも、申込金の支払いをもって契約成立と書かれていますが、申込金を支払わなければ、違約金なしでキャンセル可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • そっけない態度 大勢と2人のときと

    こんにちは。 いつもお世話になります。 私は、今月で派遣会社をやめることになったのですが、 営業担当者さんのことが好きになってしまいました。 そこで、気になることがあるのですが、 仕事のことで気になることがあったら 電話してねと言われているので、 お昼に電話したら、いきなりそっけなくされてしまいました。 声も小さくて、愛想なくて、あまりにもいつもと ちがうので、不安になって、 夜落ち着いたころに、電話してみると、 優しく接してくれて、 今までで一番会話が弾みました。 自分の話しもしてくれたし、 僕も仕事始めたころはこうだったとか、 僕も実はネガティブだよ、とか、 初めて、自分の話しをしてくれました。 後、仕事の話しの流れで、 だって、かっこうつけたいし。。! とか、 仕事始めたころはあたふたしてた、 と言われて、 そんなふうに見えないですよ! と言ったら、笑ってました。 そっけなくされたときの前に、 もしかすると好意がばれたかなということは してしまいました。 なので、受け入れられなくて、 そっけなくされたのかなと思って 電話してみたら、 仲良くなれたので、嬉しいことは嬉しいのですが、 そっけなくするときと、優しく接するときで 態度を変えるときは、今回の場合はどのようなときが あるでしょうか? よろしければアドバイスお願いします。

  • 高跳び(/_;)

    私は中3の陸上部です。 専門は走り高跳びです。 もう最後の県大会が終わったんですが・・・ 目指していた全国大会に後一歩のところで敗れました 泣 ホントはもう引退ってとこなんですが、もう一つ全国大会のようなものが残っているのでそこに賭けようかと思っています。 その大会には1m61を跳ぶか、県で1位にならなければなりません。 私のベストは1m54です。 出来たら61を跳びたいです!! どうしたら記録を伸ばすことができますか?? ちなみにこの大会の予選会は8月の下旬にあります・・・。

  • 何が悪いかよくわかりません。

    先日、婚約者である彼女に婚約指輪を渡しました。 婚約指輪は、ブランドものですが中古品です。 彼女にそのことを伝えました。 そうすると 「婚約指輪が他人の使い古しってあり得ないでしょ?」 と言われました。 処女でもないのになぜこんなことが言えるのでしょうか? 彼女の価値観が理解できません。