bb1234 の回答履歴

全305件中81~100件表示
  • 「両方ともに対して」という日本語は不自然ですか?

    質問の内容はタイトルの通りですが、 「両方に対して」 と言った方が自然ですかね? 「AとBの両方ともに対して」 or 「AとBの両方に対して」 宜しくお願いします m(__)m

  • 夫婦間における夫の家事について

    家事について質問です。 お互い32歳・初婚です。子供はいません。 同棲して1年、入籍して半年、結婚式を挙げて3ヶ月ぐらいになります。 僕は、もともと料理が趣味・特技で、今まで(外食した日を除いては)毎日、手料理を作ります(レトルトやコンビニ弁当は過去に一度もありません)。 食後の後片付けはたまにやったりやらなかったりです。 洗濯に関してはたまにたたんだりたたまなかったり、気がついたら一緒に干したりすることがある程度です。 掃除は完全に妻に任せっきりになっています。 それから、生活費として家賃(10万)と光熱費、合わせて18万円を毎月家計に入れています。大抵いつも5~6万余るんですが、その余った分は二人の貯蓄としています。 また、食費・雑費に関しては週に一度、それぞれ5000円ずつ出し合い、計1万円を共通の買い物財布に入れて使用しています。基本的に外食したときなんかもここから使用していますが、居酒屋なんかに行くと大抵いつも僕がおごります。 妻は、掃除・洗濯(2~3日に一回)、それから食事の後片付けなどをしています。 仕事は、同棲し始めてすぐぐらいに契約社員からアルバイトに依願降格。週に3回(月・水・木)で一日6時間(ランチ休憩一時間除く)労働です。 生活費は入れてません。 半年ほど前からよくケンカになることがあるんですが、それが毎回同じことで、「僕が家事を手伝わない」とのことなのです。 ●洗濯物をもっと手伝ってほしい。 ●気を遣ってほしい。 ●私(妻)に対して全然優しくない。 ●たかが18万入れてるくらいで偉そうにするな。 などと罵られ、毎回必ずこれがケンカの主になります。 正直なところ、生活費を入れてる分、洗濯や掃除なんかは少し任せちゃってもいいと思ってる自分がいました。そもそもこれが間違えなのでしょうか? 安月給の中でもなんとかいい暮らしを。と思い、今まで仕事も家事もがんばってやってきたつもりでいましたが「“たかが18万”・・・」のときは、さすがにビックリとショッキングでブチギレました。でも、結局最後は僕がもっと洗濯をやるという方向で折れました。Orz 皆さんの家庭ではどうなのでしょうか。生活費は家事の一部として考慮してくれないのでしょうか? まわりに親しい友人夫婦もいないし、僕自身両親に相談するのもちょっと嫌なので、こちらの先輩方にまず先にお伺いしました。 ご教授いただける方いらっしゃいましたらなにとぞよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 顔について

    最近 大きく口あけて、あいうえおエクササイズしたら、 首が痛くなるんだけど。。効果もなかなかでないし。。他にいい顔痩せの方法教えてください>_<

  • 結婚式 新婦友人代表スピーチ 添削お願いします

    来週、初めて結婚式で友人代表スピーチをします。 式が近づくにつれ、不安になってきましたので、おかしなところがないか、ご指導お願いします。なお、新婦はバツイチの子連れ再婚です。入籍はすんでいます。 手紙の前後の挨拶は除かせていただきます。 ●(新婦)へ 中学三年生の時のクラス換えで●とは、すぐに仲良くなったね。 今日も一緒に出席している友人達と、いつものメンバーと称し、学校帰りに毎日遅くまで遊んだり、たまには一緒に勉強した事を、今でも懐かしく思いだします。 ●は中学生のころから、生徒会やバレー部で活躍していて、明るく、人を引きつける魅力をもっていました。いつものメンバーは、●がいて中心になってくれたから、みんなで仲良くなれたんだと思っています。中学生から今でも変わらす仲良くできる仲間達を作らせてくれて、ありがとう。 中学生の時からお互い結婚したら、結婚式でスピーチしようって約束してたよね。こうして、●の親友として、スピーチでき、幸せそうな●の花嫁姿が見られる事、本当にうれしく思っています。 私たちは、同じ高校に入学しましたがそこからは進路が違う事もあり、いつも一緒というわけには、いかなかったけれど●が私にとつて一番の親友だということは、ずっと変わらなかったよ。 悩みがある時は、いつも●に相談して励ましてもらってたよね。 人の気持ちに寄り添い、一緒に悩む事ができる●の優しさに本当に助けられてたよ。 私は、●にたくさん助けられてきたけど、シングルマザーとして、●が△(子供)を育てている時、大変な事は分かっていても、どうやって助けたらいいのか分からず、実は少し悩んでました。 そんなとき★(新郎)さんの話を聞き、実際に会った時、●と△を見守る優しさを感じて この人なら、●と△を幸せにしてくれると思ったよ。 ★さん、●は明るくて、人の気持ちが分かる優しさをもち、料理も上手。 とてもいい奥様であることは間違いありません。 ただ、●は強いように見えますが、人一倍寂しがり屋です。 隣県に嫁いだ●に、寂しい思いをさせず、三人で幸せな家庭を築いてください。 本音を言うと、私自身が●と離れている事が寂しいので、家族ぐるみでお付き合いしていただきたいと思っています。 私の家には、●からの何十通という手紙があって、最近読み返してみたよ。 懐かしさとともに、感動が蘇りました。中学生のころ、●が 私に送ってくれたことばをひとつ、ここで私からお伝えします。 一人で流す涙があるなら 二人で流す涙がいい 一人で小さく笑うなら 二人で大きく笑いたい この言葉を●から送られた時は、クサい言葉好きだよねって笑いあったの覚えてるよ。 その後私達はまさに、この言葉のように、一緒に泣いて、大きく笑って成長してきたよね。 今いる私は、●のおかげです。 これからは、★と△と三人で泣いて、大きく笑ってすてきな家庭をつくり、幸せになってください。 私と、親友でいてくれて、本当にありがとう。おばあちゃんになったら、同じ老人ホームに入ろうって約束も実現できるよう、これからも仲良くしていこうね。 本当に、結婚おめでとう。

  • 親と同居の場合の生活費

    現在子供がおらず、私の両親と夫の四人で実家に生活しています。生活費としていくら渡すのが普通なのでしょうか?

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 。。。。。。。。。。。。。。 以上の特徴により、彼らはよく現在の職場環境が良くない、逃げたい、もっといい職場探しで転勤したいと認識され、退職しやすくなる傾向が強い。 一方、管理理念の時代遅れは、人間性欠けと共に、新人らに退職させる要因の一つである。一部の会社は、内部の流動性が低く、人員異動はほとんどない。別の仕事にも挑戦したい新人にとって、退職せざるを得なくなる。 さらに、上長と部下の関係は新人らに退職させる要因の一つとも言える。多くの会社の管理職は70年代生まれの従業員の忍耐強くて仕事の自主自発性高いの標準で部下を要求するが、90年代生まれの社員の個性と合わず、これにより若い社員も退職しやすくなる。 以上の分析に基づき、人事部は近頃から部門内部の担当変更を実施することにした。

  • アイディアを探しています!!!

    日ごろ使っているもので、ここをこうしたらもっとよくなるのに・・・ というものや、生活に役立つもののアイディアを探しています。 ※アイディアは製作可のものでないといけません。 今日中に考えなければいけないため、早急の回答をよろしくお願いいたします。

  • 犬がチョコレート菓子を食べていました

    帰ってきたら犬がチョコレート菓子を食べていました、 犬種はミニチュアダックスフンドで体重5~6kg、6歳です。 食べたチョコレート菓子はブラックサンダーです 大丈夫でしょうか?またどうしたら良いのでしょうか? 至急お願いします。

  • 飲酒運転の罰則強化。

    飲酒運転の罰則対象を同乗者や酒を提供した店にまで広げた人は大きな勘違いをしてますよね? おそらく、周りみんなで協力して飲酒運転を無くそうって考えたんだと思いますが、考えが浅はかだと思いませんか? 元々お酒を飲まない人は、自分が罰せられるリスクを冒してまで酒飲みと付き合おうとは思わないでしょう。 お店にしたって、「客が車で来たか」とか「複数の場合、ドライバーは誰か」とか一々確認出来るのはそれなりに人が雇える大きな店だけで、小さな店はリスクを考えれば酒の取り扱い自体を止めるしかないでしょう。 そうやって、日本はどんどん人間関係の希薄な国になっていくだけだと思います。 そもそも他人のことにあまり首を突っ込みたがらない日本人には合わないやり方だと思うのですが。 そう思いませんか?

  • 「~の対象物であるもの」は重複表現ですか?

    質問はタイトルの通りです。 例えば 「私の願望の対象物であるもの」 といった場合、どうなんでしょう? 別に重複してないか。 宜しくお願いします。m(__)m

  • 2日目のカレー

    2日目のカレーに変化をつけたいのですが 何かアレンジ、隠し味があれば教えてください

  • リスニング学習法

    こんばんは リスニングの勉強法は繰り返し聴いたり、ディクテーションをしたり、英文の後に続いてよんだりといくつかありますが、出来るだけ楽しく飽きないやり方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • tomutou
    • 英語
    • 回答数4
  • バイク対車の事故で

    初めての質問で至らない所もあると思いますのでご了承ください 先日私が250ccのバイクを運転中 路外(対向車線側)から右折で乗用車が道路に進入、私もスピードを出していた為 ブレーキでは追突してしまうと思ったので 右側から車をよけて追い越そうと思ったのですが 車がすぐに右折し(路外へ進入のため)そこで衝突してしまいました 幸い?私のケガは左肘を擦りむいただけで 車を運転していた方は無傷でした すぐに警察をよんでお互い事情を説明したところ お互い「自損事故」扱いになったようです 車とバイクの修理代は互いに話し合って決めて欲しいとのことでした そこで相手側からバイクの修理代を請求する事は可能でしょうか? ポイントとなりそうなところをまとめておきます ・事故現場は公道 ・追い越し禁止で衝突時私はセンターラインから対向車線側に半分ほどはみ出していました ・相手側の車は公道から路外に再び戻るときの右折でウインカーは出していません ・制限速度40キロのところ事故当時私のバイクはだいたい50キロ程度 ・私は保険は自賠責しか加入?していません ・破損から見て相手側の車の方が修理代はかかりそうです ここからは私の意見なので相手の意見と食い違います ・最初の相手の車の路外から公道への進入のとき頭だしされずに進入されたように見えました たらればですが 相手側が公道から路外へ戻るときの右折時にウインカーをだされていれば避けられたかと… 相手側は修理代はお互い自分の保険を使って 自分の車両の修理代にあてるか お互い自分の保険で相手の車両の修理代にあてるか ときいてきています 私はバイク、相手側の車の修理代は相手に出してもらいたいと思っていますが この場合どうすれば最善の結果がえられますかね? 保険の事や交通事故のことについて勉強不足で申し訳ありません また誤字、脱字、説明の分かり難さもお許し下さい よければ皆さんの意見をお聞かせください 回答お待ちしています…

  • 志望動機なのですがどうですか?

    私は秋田新電元に受けようと思っています。 そして志望動機を考えたのですが自信がありません。 変えた方がいいと思うところがあったら教えてください。    私はモノづくりの仕事に興味があり、特にパソコンが好きなので、電気電子機器を供給する製造業の仕事に就きたいと考えていました。企業を調べる過程で半導体ダイオードなどをつくる精密加工技術や生産、排出過程において省エネルギー及びリサイクルを推進している環境面の実績にも興味をもちました。また、製造段階で使用する化学物質及び製品含有科学物の管理を徹底している事にも魅力を感じました。  私は、高校での欠席がなく、健康と忍耐力に自信があります。私も貴社の廃棄物を出さない製品づくりに挑戦するチームの一員となって、頑張りたいと思い志望しました。 よろしくお願いします。

  • 気になること

    今月末から型枠解体業で見習いから働くことにりました。 多分耳とかにピアスはいわれないと思うんですが さすがに眉毛にピアスしてたらなんか言われますかね…? 今はコンビニ店員してるんですが 作業員さんで口にピアスしてる人は見かけたことがありますが 眉毛はみたことなくて… 会社により違うとは思いますが…

  • 40肩が治った方に質問です。

    肩が痛く、病院に行きました。40肩とはいわれませんが、 そうだと思います。 そこで、治療なのですが、低周波と軽いマッサージ。 薬は、炎症を抑えるものやB2、シップなどです。 なぜか腕は上がるようになりましたが、朝起きると激痛で、心臓まで痛いくらいです。 悪くなってるか、良くなっているかよくわかりません。 治った方の治療法を教えてください。

  • 「葵」に会う名字

    タイトルの通り、葵と言う名前に合う名字は何ですか? 小説の登場人物の名前が思いつかないので質問させて頂きました。 出来れば複数あげて頂けると幸いです。

  • ネット婚活中。メールの中のこの男性を「切る」べき?

    ネット婚活を始めたばかりの20代女性。 あるサイトを利用して二人の男性とメール交換を始め、一ヶ月経ちます。 そのうちの一人に、趣味は凄く合うけれど メールがつまらないという人がいて 他の方のご意見を聞いてみたく質問します。 相手のメールは、こちらの話題に対して 数行感想を言っただけで終わってしまう感じです。 向こうから質問してくれることはほとんどなく、 話題の振り方?も「今日○○に行きました。△△でした」 のような食いつきにくい内容です。 ときどきう~んと思わせられる所もあったり、 この人とメールしてもつまらないというのが正直な感想です。 ただ、メールが下手でも実際はすごくいい人と言うこともあるだろうし、 直接会って話してみるまではやめないつもりでいました。 最近、この人と顔写真を交換しましたが 向こうからは一切これについてのコメントがありませんでした。 別に私の容姿を褒めてくれなんて言いませんけど、 「写真ありがとうございました」も言われなかったことに 意外なくらいがっかりしました。 この人はメールがつまらないだけでなく、 些細なことでのお礼も言えない人なのかな? 直接会わなくてももう人間性を判断できたんでないかな? と、これだけでここまで思ってしまいました。 今はこの人とのメール交換辞めた方が良いのかな、 とまでテンションが下がっています。 くだらないかもしれない内容で長くなりスミマセン。 第三者の方から見るとどう思われますか? 私がワガママだとか、相手の人はやめた方が良いとか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 結婚相手としてどうか

    33歳ヘビースモーカー、実家暮らし。 フリーター。(正社員歴なし) 結婚相手としてどうおもいますか。ご意見ください。

  • 彼の真意は?

     私は今26歳の大学3年生で、好きな彼は22歳の4年生です。  彼には忘れられない24歳の女性がいて、けれど私がメールを送ると必ず長文で  返信してくれます。そこに希望を見出した私は彼を映画や花火に誘ったのですが、          どちらにも「卒制に集中したいから遠慮します」と・・・・・。  私は彼がメールを無視してくれない限り彼をあきらめることはできなさそうです。  彼は私のことをどう思っているのでしょうか・・・・メールをくれるのは私が年上だから  気を使っているのでしょうか・・・・?