Wap58 の回答履歴

全171件中121~140件表示
  • 法人税について

    法人税について 法人税を滞納したまま、ほっといたらどうなりますか? ある会社で、知人が代表取締役になっていて(名前だけ貸しているらしく、実質経営者は他にいます) すでに、会社は解散しているのですが、法人税が未納のままで、 知人宛に(清算人、知人の名前で・・・)督促状が届きます。 元実質経営者に相談しましたら、ほっといても大丈夫と言われました。 本当に大丈夫でしょうか?(差し押さえなどはないのでしょうか?)

  • 貸借対照表の工具器具備品残高について

    青色確定申告をしている個人事業主です 数年間 工具等の10万円未満の物も工具器具備品に 計上してしまい、貸借対照表の工具器具備品に累積で残って しまっています。 このような場合、今期 固定資産償却損で全額計上して 工具器具備品の累積残を消しても良いのでしょうか。 お分かりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • マックで

    マックで注文するとき、セットで注文したらどんなメリットがありますか?

  • 預金引出し後に使った事業費・生活費の仕訳について

    はじめまして、 手が止まってしまい困っております。 わたくし、青色申告するために帳簿を作成中です。 銀行口座は、事業費と生活費の両方を利用しております。 仕訳方法で分からなくなり、下記事例を挙げさせていただきました。 5月1日 生活費の目的で銀行から\50,000 を引き出した。 ところが急に必要となり、この\50,000から事業用としてパソコンを購入した。 (5月6日 パソコン \40,000 \50,000から現金で支払い) 残りの1万円は、食費等の生活費で使った。 上記の場合、 先ずは、預金出納帳にて 事業主貸/預金/50,000/生活費 として、 パソコンは、現金出納帳に、経費/現金/40,000 残りの生活費\10,000分は、何も入力しない これで合っていますでしょうか。 事後のことなので帳簿を書き換えれば・・・とも思ったのですが、 銀行の預金明細に\50,000は残ってしまうので、合わない気がしております。 どなたか、お教え願えませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 預金引出し後に使った事業費・生活費の仕訳について

    はじめまして、 手が止まってしまい困っております。 わたくし、青色申告するために帳簿を作成中です。 銀行口座は、事業費と生活費の両方を利用しております。 仕訳方法で分からなくなり、下記事例を挙げさせていただきました。 5月1日 生活費の目的で銀行から\50,000 を引き出した。 ところが急に必要となり、この\50,000から事業用としてパソコンを購入した。 (5月6日 パソコン \40,000 \50,000から現金で支払い) 残りの1万円は、食費等の生活費で使った。 上記の場合、 先ずは、預金出納帳にて 事業主貸/預金/50,000/生活費 として、 パソコンは、現金出納帳に、経費/現金/40,000 残りの生活費\10,000分は、何も入力しない これで合っていますでしょうか。 事後のことなので帳簿を書き換えれば・・・とも思ったのですが、 銀行の預金明細に\50,000は残ってしまうので、合わない気がしております。 どなたか、お教え願えませんでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 移動販売(クレープ)

    将来近い内に僕はクレープの移動販売をしたいと考えてます。今僕は二十歳で嫁と6ヶ月になる子供がいます。ちゃんとしたクレープを作った事はないですが嫁と協力して生地など作っています。 こんな状況での商売は厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 期首棚卸高の相手科目

    はじめまして。 ケーキ等の販売を行っていますが、材料費の棚卸ですが。 例えばその年度で10万円分の材料を購入したとして、年度末に1万円分の棚卸高(商品を仕入れて加工せずに販売はしていませんので、「商品」という科目はありません)があった場合として・・・(初年度なので期首は0円) 決算時は期末棚卸高10,000/材料費10,000 になりますよね? では、次年度当初の棚卸高の振替はどのようにすればよいのでしょうか? 当然、貸借対照表の科目を使用すると計算が合わなくなりますし(棚卸高が資産科目であれば合いますが、材料の砂糖、卵等の材料が資産科目に計上してよいものか・・・) ちなみに材料費の購入はすべて現金で行っています。 あと、未使用の文房具等も消耗品費等で仕分けするわけですね? よろしくお願いいたします。

  • 元入金について質問お願いいたします。

    去年の5月より飲食店を経営しております。 開業資金を×××円準備し、開店前から仕入れや必要な食器等を買って、領収書を保管しております。 開店前に料理の試作を行い、食材の領収書もあります。 お金は元入金として準備した中から支払い、そこから店の改装費用なども支払いしています。 本格的に営業を開始した日より以前の領収書などの計上はどのように行ったら良いのでしょうか? お店の準備の為に買い物をした日から、帳簿の記入をしなければならないのでしょうか? 元入金の計上(記入)の仕方もわからず、困っています。

  • 元入金について質問お願いいたします。

    去年の5月より飲食店を経営しております。 開業資金を×××円準備し、開店前から仕入れや必要な食器等を買って、領収書を保管しております。 開店前に料理の試作を行い、食材の領収書もあります。 お金は元入金として準備した中から支払い、そこから店の改装費用なども支払いしています。 本格的に営業を開始した日より以前の領収書などの計上はどのように行ったら良いのでしょうか? お店の準備の為に買い物をした日から、帳簿の記入をしなければならないのでしょうか? 元入金の計上(記入)の仕方もわからず、困っています。

  • 新規設立法人に強い税理士

    ウェブなどで、頻繁に『新規設立に強い』というキャッチコピーの税理士先生をよく拝見いたしますが、新規設立法人に強い税理士先生というのは、具体的には、何をしてくれるのですか? また、新規設立した時に税理士先生を顧問に向かい入れることには、どのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 個人事業を立ち上げたい

    会社に勤めていますが、会社に頼まれて自宅で経理ソフトを作りました。 昇給や特別ボーナスという形でなく、毎月リース料をとるようにしたいと申し出たらOKがでました。 そこで、個人事業を立ち上げる形にすれば、家のローンや光熱費を経費にできると思います。 また、給与所得と損益通算することもできると思います。 何か問題はあるでしょうか?

  • 接客業で、領収書を求められた時に…

    漢字やスペル等が分からなかった場合、どうしたらいいでしょうか? 皆さんは、どの様な対処をされていますか?

  • 任意保険の値段

    任意保険の値段 車を購入後に放置しており任意保険の加入後に動かす予定です。 任意保険の新規加入時の大雑把な金額で良いので教えてください。 オンライン見積もりなどがあるのは承知していますが 保険内容とは関係の無い入力項目が余りに多すぎるので 個人の情報やら色々と心配で・・。 運転:本人のみ 免許:ゴールド 年齢:25歳以上で契約 対人:無制限 同乗者:なんらかの保障 対物:500万(掛金しだいでは300万-1000万に変更) 同居中の親が車を所持している(セカンドカー割引適用?) ABS:無し エアバック:助手席もあり 車種:軽自動車(平成15年式) 事故歴:8年ぐらい前に1回(物損?減点も罰金もないが警察は一応呼びました) だいたい、こんな感じで予定しています。 他に節約する契約方法があれば教えていただけると助かります。 (以前契約した会社は運転者本人限定契約など教えてくれませんでした。) 対物金額がどの程度掛け金に影響するかもアドバイス頂ければ助かります。

  • ガソリン価格が100円切っていた時代がありましたが今の円高でどうしてガ

    ガソリン価格が100円切っていた時代がありましたが今の円高でどうしてガソリン価格がこんなにたかいのでしょうか?

  • 焼肉用の牛肉で一番高価というか贅沢なのはどこの地域の牛肉でしょうか?!

    やっぱり松阪か神戸あたりで決まりでしょうか?!

  • コンピューターが自我意識を持つ可能性

    人間の脳に近いコンピューターが存在するようになった場合、自我意識を持つ可能性はあるのでしょうか? また、持たせる事が可能なのでしょうか? また、持たせるべきかどうか? SFのようなテーマですがお聞かせ下さい。

  • 土日という概念を捨てた新しい考え方。

    これ以下は”常識”を捨てて”1回きりの人生を歩む自分”を見つめながら読んでください。 みなさん、【5日仕事で2日休み】という今のサイクルに疑問をもったことありませんか? 僕は【4日仕事で3日休み】というサイクルになったらなあって思っています。 それで最大の問題は【土日】という概念です。 休みの日を統一させる目的は何なのか? 「日本の経済効果をあげるため」 しかしながら現状は 「混んでいる中でかけたくないなあ」と感じる人間が多い。 むしろ逆効果。 なら ”固定した休みを決めない”ほうが経済効果はあがるのでは?と考えています。 僕が考えたのは 「会社を週7日で運営し、休みの日は一切作らない」 「個人は4日仕事し、3日休みというサイクルにする」 その代わり 「1人1人の給料は若干減るが、その分人を雇えばいい」 「5日だったものが4日になるので固定休日(土日)はなく、シフト制で休みをとる」 例えば 「休みの日が月曜だったり水曜だったりする」 結果として 「休日がバラバラなので混雑もせず、3日も週に休みがあるなら連休で休みを取る人も増え、遊びに行く人が増える」 「会社も雇用数を増やすことができる、上、24時間365日の運営も可能」 これは僕がふと感じたことです。 この考えをどう思いますか?

  • ネットのマナーと実生活でのマナーは一致しますか?

    ネットで評判の悪い人はやはり実生活でも評判が悪いのでしょうか? あるいは、ネットはあくまでも架空空間なので 実生活とは連動していなくて 現実生活で評判が悪い人でもネットの中では 評判がいいという事も多いのでしょうか? 評判という言葉をマナーと置き換えて解釈していも いいですので よろしくお願いします。

  • ディズニーランドでのマナー

    先日ディズニーランドへ行ってきました。 雨が降ってきたので家から持参したレインカバーをつけたのですが アンパンマンの絵が書いてありました。 すれ違う人に何回か指を指されたり、視線を感じました。 やっぱりディズニーランドで他のキャラクターのものを持っているのは 雰囲気を壊すのでまずかったのでしょうか。 正直普通の遊園地に来る感覚で来てしまったので意識が足りなかったのかなと後悔しましたが、もしまた行く機会があるとしたらわざわざレインカバーを買いなおさないといけないのかな?という疑問もあります。 皆様の御回答をお待ちしています。

  • 侵略じゃないという人は大東亜共栄圏をくちにするけど、これについて質問です・・・

    無知な質問ですみませんが、教えてください。 よくTVで議論される「日本は侵略国家じゃなかった」とか「侵略国家だった」というのがあります。侵略国家じゃなかったというひとたちに対して、じゃあ満州?南京?はなんだったんだよ!と 話をぶつけると、きまって 大東亜共栄圏というのがあってー、・・・・ というのをみるんですが、大東亜共栄圏って、チャンドラボースたちと日本やタイ?アジアの代表者たちと会議して、ヨーロッパからの解放を協力し合おう、アジアからヨーロッパやアメリカを追い出そうという目的ですよね? だったらやっぱり侵略じゃないの・・・?と疑問をもちました。 大東亜会議に中国も参加してますが、満州や南京のことがあったのになんで参加したんですか?侵略された側ならそんなの参加しないのでわないのですか? ネットなどみて調べてみたのですが、いまいちわかりません。無知な質問すみませんが分かりやすい言葉で説明してくださる方教えてください サイトなどで教えてくださる方、wikipediaなどはみたのでそれ以外でお願いします。

    • 締切済み
    • kmogw
    • 歴史
    • 回答数27