Wap58 の回答履歴

全171件中61~80件表示
  • 個人事業主の口座開設について

    個人事業主の事業用口座を開設するにあたり、入金用と 出金用で分けたほうが記帳がしやすくよいという情報を見ましたが、 これはどういう意味なのでしょうか。 1つの口座でも入金と出金は分かるため、 手間はそんなに変わらない気がするのですが・・・。

  • ソートの時間計算について

    ソートの時間計測について以下のようなプログラムを作成したのですが、ソートはうまく動きますが何度試しても処理時間が0.00000秒となってしまいます。どのように改良すればこのような問題を解決できるのでしょうか。ご回答よろしくお願いいたします。 #include <stdio.h> #include <time.h> #define SIZE 100 void swap(int data[], int s, int t){ int tmp = data[s]; data[s] = data[t]; data[t] = tmp; } void Bsort(int data[], int size) { int i, j; for(i=1; i<size; i++){ for(j=(size-1); j>0; j--){ if(data[j] < data[j-1]){ swap(data, j, j-1); } } } } void Ssort(int data[], int size){ int i, j, k, tmp; for(i=1; i<size; i++){ k = data[i-1]; for(j=i; j<size; j++){ if(k>data[j]){ tmp = k; k = data[j]; data[j] = tmp; } } tmp = k; k = data[i-1]; data[i-1] = tmp; } } void printArray(int ar[], int size) { int i; for (i = 0; i < size; i++) printf("%4d", ar[i]); printf("\n"); } int main(void) { int i, x; int data[SIZE]= {412, 54, 595, 329, 24, 488, 313, 272, 129, 210, 670, 516, 342, 541, 491, 640, 167, 117, 726, 206, 474, 762, 153, 292, 1000, 607, 151, 661, 93, 270, 737, 531, 641, 548, 299, 287, 547, 394, 550, 475, 443, 261, 707, 503, 403, 739, 226, 646, 778, 588, 427, 169, 477, 572, 413, 300, 88, 321, 55, 779, 542, 680, 211, 273, 288, 276, 405, 307, 424, 668, 756, 255, 190, 449, 35, 435, 91, 486, 58, 408, 4, 63, 534, 330, 701, 65, 256, 311, 586, 404, 459, 254, 291, 333, 42, 343, 418, 512, 164, 56}; clock_t t1,t2; printf("番号を入力してください。\n1,Bubble Sort\n2,Selection Sort\n"); scanf("%d", &x); switch(x){ case 1: printf("before:"); printArray(data, SIZE); t1 = clock(); Bsort(data, SIZE); t2 = clock(); printf(" after:"); printArray(data, SIZE); printf("処理時間:%f[ms]¥n", (double)(t2 - t1) / CLOCKS_PER_SEC); break; case 2: printf("before:"); printArray(data, SIZE); t1 = clock(); Ssort(data, SIZE); t2 = clock(); printf(" after:"); printArray(data, SIZE); printf("処理時間:%f[ms]¥n", (double)(t2 - t1) / CLOCKS_PER_SEC); break; } return 0; }

  • C言語の変数について

    C言語の変数について教えていただきたいです。 C言語で下記のような設定をした場合、変数A、Bに設定する値にはバイト数制限 はないのでしょうか? バイト数制限がなくなる場合、なぜそうなるのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 #include <stdio.h> void test( char **B); int main( int argc, char *argv[] ) { char *A = NULL; char *B = NULL; A = argv[1]; test( B ); return 0; } void test( char **B ) { strcpy(B, "ABCD"); return 0; }

  • C言語の変数について

    C言語の変数について教えていただきたいです。 C言語で下記のような設定をした場合、変数A、Bに設定する値にはバイト数制限 はないのでしょうか? バイト数制限がなくなる場合、なぜそうなるのかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 #include <stdio.h> void test( char **B); int main( int argc, char *argv[] ) { char *A = NULL; char *B = NULL; A = argv[1]; test( B ); return 0; } void test( char **B ) { strcpy(B, "ABCD"); return 0; }

  • 文字として, "を使用するCSVファイルの取り扱い

    題名の通り、文字として,(カンマ)、"(ダブルクォート)を使用するCSVファイルの取り扱いについて教えて頂きたいです。 読み込むCSVファイルの形式は以下の通りです。 ・項目の最初と最後には"が設定される ・項目内の,は文字として扱う 例:"5,000" 5の後の,は項目内に設定されている為、文字として扱う ・項目内に"を設定する場合は""と設定する ・レコードは改行コード単位 例:"A","5,000","B","C""D""" 1項目目:"A" 2項目目:"5,000" 3項目目:"B" 4項目目:"C""D""" 上記の様なCSVファイルを読み込み、項目を取得するにはC言語ではどの様に対応するべきでしょうか。 下記方法で対応出来そうですが、効率が非常に悪いと思われます。 (1)fgetsにて1行分のレコードを読み込む。 (2)取得したレコードに対して、カンマを指定してstrtokを実行し、,間の値を取得する。 (3)取得したカンマ間の項目のダブルクォートの数をカウントする。 (4)-1カウント数が偶数の場合 ,を区切り文字とし、取得した値を1項目として扱う。 (4)-2カウント数が奇数の場合 ,を文字とし、次のカンマ間の項目を取得し、連結する。 連結した値のダブルクォート数をカウントし、カウント数が奇数か偶数か判定する。 (5)上記処理をstrtok結果がNULLになるまで繰り返し、NULLが帰ってきたら次の行のレコードを読み込む。 (6)上記処理をEOFまで繰り返す。 以上、よろしくお願いします。

  • プログラミングのコツを教えてください

    閲覧ありがとうございます。 私は今未経験でプログラミングの研修をしているのですが、わからない所だらけで調べて(大体解決しません...)人に質問してばかりです。 しかし、私と同じように未経験なのに進捗がすごく進んでいる方もいます(私よりも後に入ったのに...( ;´Д`))。 そこで質問です。プログラミングのできる方は、作業の際にどのような事をしているのでしょうか?私のような素人にプログラミングのコツを教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • augmydt
    • Java
    • 回答数18
  • コンパイラについて

    コンパイラは文字をCPUのわかる0101に変換するものと習いました。 プログラムは大体が英語ですが、日本語のコンパイラを作ることも可能ですか? 表示(); と書くと、コンピュータ語に変換されるコンパイラも作れますか??

  • オブジェクト指向はどう利用するのですか?

    オブジェクト指向はどう利用するのですか? JavaScript初心者です。 初心者から中級者になるには、このオブジェクト指向をマスターする必要があるのですが、(個人の見解です...)オブジェクト指向がさっぱりです。 まず、オブジェクトは数を代入するもので、 オブジェクト名.変数名 = 変数値; alert(↑) で、変数値が表示されることはわかりました。 しかし、利用方法が分かりません。 オブジェクトに代入しなくても、 num_aaa=123; num_bbb=456; や、 num[1] =123 ; num[2]=456; と配列を使うのもいいと思います。 オブジェクトでは、何ができるのでしょうか??

  • C,C++によるファイルからの並びの入出力

    C,C++でファイルから並びの入出力をどのようにプログラミングするか教えて頂きたいのですが。100x100の2次元のデータ(エクセルのシートと同じような形式)のファイルがあるとします。Fortranではこのような風になります。 nx=100; ny=100  ! sはnx x ny2次元配列 open(10,file='xxx.dat') do j=ny,1,-1 read(10,*) (s(i,j),i=1,nx) enddo close(10) これと同じ動作をするc, c++のソースを教えて頂きたいのです。私の手元にあるC++の本はそのようなことを全く書いていません。私は仕事として大きな量のデータを扱うのでC++の解説本でクラスを使った簡易ゲームによる動作確認のようなものだとあまり参考にならないのですね。 c,c++は使用者の人口が多くて幅が広いので、自分の用途に対応した解説本がないのです。 よろしくお願いします。

  • C,C++,Javaの変数の種類

    クラス、構造体の変数の中で外部からアクセスできないという設定があります。アクセスできないというのは、 0.値を見ることができるが変更はできない(定数のような感じ? 消費税率とか?) 1.値を見ることはできないが変更することはできる(銀行預金額面風?) 2.値を見ることも変更することもできない (どう利用するのでしょうか?) にわかれるように思います。もし2ならば、その変数は構造体、クラスの外部に影響を与えないように思います。すなわちそのような変数の使用が何を目的としているか不明になるように思いますが。 例えば、Xを2の意味で隠蔽していたとします。 Yを与えて、Z=Y*Xを計算し、Zの値を取り出すと、Xの値が間接的にわかることになります。これだと変数を隠蔽したことならないのでこのような使い方もエラーになるだろうと思いますが。 すなわち、アクセスできないとはどういう意味になるのでしょうか。 C,C++,Javaを同時に見ており、private, staticなどいろいろあって混乱してしまいました。 変数のアクセス制限・隠蔽についてどのように整理すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【C言語】再帰を用いるプログラムでのセグフォ

    明解C言語入門編のp196にあるList8-7 再帰を用いて2つの整数の最大公約数を求めるプログラムなんですが #include<stdio.h> int gcdf(int vx, int vy) { return(vy == 0? vx: gcdf(vy,vx&vy)); } int gcd(int va, int vb) { return(va>vb? gcdf(va,vb): gcdf(vb,va)); } としてmainの中で入力された2つの整数n1,n2を 最大公約数としてgcd(n1,n2)を表示させるのですが、 (1,2)とか(2,4)などの再帰が1度しか行われない(?)プログラムでは ちゃんと結果が表示されるのですが、 (4,6)など再帰が2度以上行われるプログラムになると segmentation fault(コアダンプ) と表示されます。 どこに問題があるのでしょうか OSはubuntu14.04 エディタはvim コンパイラはclangです。 よろしくお願いします。

  • 【C言語】再帰を用いるプログラムでのセグフォ

    明解C言語入門編のp196にあるList8-7 再帰を用いて2つの整数の最大公約数を求めるプログラムなんですが #include<stdio.h> int gcdf(int vx, int vy) { return(vy == 0? vx: gcdf(vy,vx&vy)); } int gcd(int va, int vb) { return(va>vb? gcdf(va,vb): gcdf(vb,va)); } としてmainの中で入力された2つの整数n1,n2を 最大公約数としてgcd(n1,n2)を表示させるのですが、 (1,2)とか(2,4)などの再帰が1度しか行われない(?)プログラムでは ちゃんと結果が表示されるのですが、 (4,6)など再帰が2度以上行われるプログラムになると segmentation fault(コアダンプ) と表示されます。 どこに問題があるのでしょうか OSはubuntu14.04 エディタはvim コンパイラはclangです。 よろしくお願いします。

  • 二分木探索でN番目の要素を探索するには

    二分木探索で特定の要素の有無を調べる関数は作れたのですが、N番目に小さい要素を見つける方法が思い浮かびません。 二分木探索でN番目に小さい(昇順でN番目)の要素を探索するにはどのような手法があるのか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#225287
    • C・C++・C#
    • 回答数2
  • オライリーの本 私の知識が乏しいからでしょうか?

    オライリーの本は、 読みにくい 、わかりづらいと感じてしまうのですが、 それは私の知識が乏しいからでしょうか? 賢い人ならオライリーの本でも理解できますか?

  • オライリーの本 私の知識が乏しいからでしょうか?

    オライリーの本は、 読みにくい 、わかりづらいと感じてしまうのですが、 それは私の知識が乏しいからでしょうか? 賢い人ならオライリーの本でも理解できますか?

  • ツールとは?

    パソコンに詳しい方、教えて頂けないでしょうか? FC2ブログの運営から「自動的にログインを繰り返すツールをご利用の場合、該当のツールは使わないで下さい」と言われましたが、そのようなツールを使用している覚えがなく困っています。 Windows7を使っていて、特に怪しいサイトにアクセスした覚えもありません。 自動的にログインを繰り返すツールとは、どの様なもので、どうすれば解除出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • wait sleepコマンドの違い

    Linuxコマンドでwaitコマンドと sleepコマンドの違いがよくわかりません。 わかりやすく教えていただける方お願いします。

  • 基本的なPerlについて

    Perl初心者です。 以下のサンプルコード中の「->」「=>」「%$」「@$」はそれぞれ何というものでしょうか。 #!/usr/bin/perl use Net::POP3; #POPサーバに接続 my $pop = Net::POP3->new('サーバのホスト名', Timeout=> 120) || die "Cound\'t Connect to POP server\n"; $pop->login('ユーザ名', 'パスワード') || die "Authentication failed\n"; #メールのリストを取得(メッセージ番号 => サイズ からなるハッシュリファレンス) my $list_href = $pop->list; #メールを一通づつ取得 foreach my $msg_id (keys %$list_href){ my $message = $pop->get($msg_id); #メールを取得 print @$message; $pop->delete($msg_id); #メールを削除 } $pop->quit; よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • inshin
    • Perl
    • 回答数3
  • インスタンスとは?

    JAVAとかに出てくる「インスタンス」という言葉の意味をもっとわかりやすく教えてください。 小学生でもわかるような例えで教えてください

  • 基本的なPerlについて

    Perl初心者です。 以下のサンプルコード中の「->」「=>」「%$」「@$」はそれぞれ何というものでしょうか。 #!/usr/bin/perl use Net::POP3; #POPサーバに接続 my $pop = Net::POP3->new('サーバのホスト名', Timeout=> 120) || die "Cound\'t Connect to POP server\n"; $pop->login('ユーザ名', 'パスワード') || die "Authentication failed\n"; #メールのリストを取得(メッセージ番号 => サイズ からなるハッシュリファレンス) my $list_href = $pop->list; #メールを一通づつ取得 foreach my $msg_id (keys %$list_href){ my $message = $pop->get($msg_id); #メールを取得 print @$message; $pop->delete($msg_id); #メールを削除 } $pop->quit; よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • inshin
    • Perl
    • 回答数3