kaze100 の回答履歴

全296件中121~140件表示
  • 集中力が続かない

    今日、学校の帰り図書館で勉強してきたんですけど、通常は30分も続かない集中力がなんと1時間つずけて勉強できちゃいました。ヤッタ(^_^) 1時間できて満足だったし、なんとなく集中力が削げているのがわかったんで休憩を含めマンガコーナーでサラリーマン金太郎を30分ほど読んで、さぁやるぞ!と第2セットを始めたんですが、次は30分しか集中できなくて。今日はとことんやるぞと意気込んでいたのに第3セットはやる気が起きず結局1時間30分で帰ってしまいました。 集中力を長続きさせる方法ってありますか? 勉強していくと自然につくもんなんですか?

  • 勉強に集中できる音楽

    司法系の資格試験の勉強をしている者です。 勉強をするときは長年音楽を聴きながらやってきたのですが、(そのため無音だと気が散ってしまい勉強できない)今やっている勉強は、難解な学者本を理解して暗記する、というもののため、今まで聴いてきたジャパニーズポップスでは少し邪魔になっていることに気がつきました。 あと、集中力も最近欠けつつあります。 そこで、勉強に集中できる音楽があれば教えていただけませんか? モーツァルトは有名ですが、ほかに何かありますでしょうか。 聴けるサイトなども教えていただけると大変ありがたいです。

  • 好きなこと、やりたいことの見つけ方。

    進路のことで悩んでいます(高校生です)。進学するのか、就職するのか。進路をどうするかを決める為には、将来何になりたいかを目標に考えるのが良いと思うのですが、今のところなりたい職業も大まかな分野すらありません。 同級生はほとんどが進学を目指しています。いきたい大学のある子や、学科だけは決めてある子、とりあえす大学にいくことだけは決めてある子。私は大学はやりたいことのある人がいくところだと思っていたので、高校に入学した時は驚きました。大学でやりたいことを見つける人も沢山いるんですね。でも、そういう人はどうやって大学や学部を決めるんでしょうか。それに、私の家は貧乏でもありませんが、特別裕福でもないので、そういう理由で大学にいって良いものかと考えます。 今は、勉強をすることとアルバイトをして貯金はしています。あとは、好きなことややりたいことが見つけられれば良いのですが、趣味もないですし、好きな教科も特にありません。嫌いじゃないものはありますが、好きなものはと聞かれても何も浮かばないんです。教科も、体育はあまり得意ではないですが、その他は可もなく不可もなくといった感じで成績も中の上、平均は上回るけど特別に良いものではありません。 好きなこと、やりたいことってどうすれば見つかるんでしょうか。趣味等って、気がついたら好きだったとかそういうものだと思うので、自分から探すっていうのも変な話かもしれないんですが、ご意見お願いします。

  • 2級 商業 手形の割引

    支払期日より前に手形を現金化することを手形の割引といい 当座    /受取手形 手形売却損 となりますが 支払期日を過ぎてから手形を決裁したときは 当座/受取手形    手形売却益 となりますか? 長い期間手形を保有していたほうが得なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 簿記
    • 回答数3
  • 会社は誰のもの?

    15年前に3人で有限会社を立ち上げました。 その際、3人とも同じ金額だけ出資しました。代表取締役を選任する時に「年齢が一番上だから」と言う理由で現在の代表取締役に決めました。 現在、代表取締役は「法律的には俺の会社だ。俺の好きにする。それが嫌なら俺から買えばいい」と他の出資者に言っています。 同じように出資したのに何だか腑に落ちないのですが・・・。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 2級 商業 手形の割引

    支払期日より前に手形を現金化することを手形の割引といい 当座    /受取手形 手形売却損 となりますが 支払期日を過ぎてから手形を決裁したときは 当座/受取手形    手形売却益 となりますか? 長い期間手形を保有していたほうが得なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 簿記
    • 回答数3
  • 仕訳してから勘定に転記や試算表が苦手です (簿記3級独学)

    私は、6月の日商簿記検定試験3級受験に向けて、独学で勉強しています。 仕訳した後勘定に転記するのですが、よく転記ミスをしてしまいます。 仕訳したものを転記する問題は、勘定ごとにいっぺんに転記したほうがいいのでしょうか? たとえば、仕訳問題があって、現金なら現金だけを借方貸方全てを転記してから、他の勘定科目を転記するほうがいいのでしょうか?今までは問題の日付順に、借方にある科目を転記してから、貸方科目を日付順に転記していました。 例としたら、 1/1 現金 500 売上    500 1/2 仕入 1000 売掛金  1000 1/9 売掛金 1000 現金  1000 とした仕訳した場合、1/1現金500を転記して、次には1/2仕入1000、その次は1/9売掛金1000と、借方から転記して、借方と同じように貸方も、日付順に転記しています。 後、試算表も今勉強し終わったのですが、苦手です。今は問題集で、仕訳問題をやっていますが。 仕訳してからの転記ミスなのか、電卓での計算ミスなのか、貸借の合計が合わなかったりよくします。それに問題集とかの目標時間ではなかなか解くことが出来ません。 仕訳からの転記や、試算表の問題を解く時に、効率よくスムーズに問題を解くコツはあるでしょうか? 独学なもので、そういう解き方のコツとか知らないもので。 よろしくお願いします。

  • バーゲンフェアで買った本をプレゼントするのは×でしょうか。

     気の早い話ですが、父の日のプレゼントにいいなと思った本を見つけたので買いました。大型書店でバーゲンフェアをやっていて、たまたま見つけたものです(別にバーゲンフェアでプレゼントを探そうとしていたわけではありません)。  その本は、定価8000円のものが3000円くらいになっていました。この値段なら買える~買えてよかった~と思い、家に帰って私もちょっと中を見たいなあと思ってパラパラと見たあと、全体を点検すると、本の地に「B」の赤いスタンプが押してあることに気づきました。  時すでに遅しですが、やはり、身内といえども「B」の本はだめですよね・・・。私(娘)は社会人ですのでそういった点からしても、プレゼントはまた別に探したほうがいいですよね?やってしまいました(-_-;)

  • コードギアスR2のナイトオブラウンズってどーゆー意味?

    先日、コードギアスR2の第5話のタイトルともなっている「ナイトオブラウンズ」この意味って何なんでしょうか。 「Knights of the round tabel」をもじったのか、それとも幾つもの戦場を勝ち抜いた騎士って意味かな?

  • 受験

    私は今受験のことでしんぱいなのでが何かいい暗記方法はございませんか。良かったら教えてください。

  • 文化祭で・・・

    文化祭でアニメの曲を歌おうと思っています! *女子なんで女性の歌手が歌っている曲 *ハモリあり(2人で歌う曲) *歌詞が怪しくない(一般の人が聞くので) ↑でオススメの曲があったら教えて下さい! よろしくお願いします!

  • 浪人生ですが、ジョギングは必要ですか?

    浪人生なのですが、毎日体がだるいです。体力の衰えを感じています。 (1)やっぱりジョギングして体力をつけたほうがいいですよね? (2)また筋トレは必要ですか?

  • コミケのパンフレットについて

    夏コミに一般参加しようと思うのですが、パンフレットは従来の物とCD-ROM版どちらが良いのでしょうか? それぞれのメリット、デメリットなど教えて頂ければなと思います。

  • 理解する?

    急に気になったので質問します。 何か物事を理解したとはどういう状態ですか? もちろん自分でちゃんと基準があるんですが 他の人はどういう感じなのか、なぜか気になってしまいました。 つまらない質問ですがお願いします。

  • おすすめの小説を教えて下さい

    4月から通学方法が電車へと変わったため、間をぬって読める素敵な小説を探しております。 しかし、本屋さんなどで選ぼうとも、たくさんありすぎるため、どのようにして探していいか、よく分かりません。 そのため、皆様のおすすめの本を教えて下さいますと嬉しいです。 希望などもございますので、お暇な時にでもご回答をお願い致します。 【1】挿絵は大丈夫ですが、アニメ・漫画系の小説は苦手です 【2】↑と同じく、アニメ・漫画系を小説化したものも苦手です 【3】現代の日本の様子をかいたようなもの(病気・援助交際・引きこもり・拒食症・過食症・性問題など)も正直読みたくはありません 【4】好みと致しましては、ファンタジー系・夢のあるお話・涙もの・ジブリなど、が好きです などなど、私と同じ本の趣味の方、いらっしゃいましたら「この本がよかった」や「この本は胸を打たれた」などの素敵な小説をご存知でしたら、是非とも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  •  「費用の見越し」では実際にお金が支払われていないのに、何故仕訳を切るのでしょうか?

     皆様、いつもお世話になっています。 私は独学で日商簿記3級の勉強をしている者です。素朴な疑問があるのですが、どなたかご教授を宜しくお願いします。  「費用の見越し=例えば未払い利息100円」があれば、決算整理時に、  借)支払利息 100 貸)未払利息 100  と仕分けを切ります。  参考書の最初の方には、契約上だけで、実際にお金が支払われていない場合は簿記でいう取引には該当しないので、仕分けは切らない と記入されています。  であるならば、何故、実際にお金が支払われていないのに、  「費用の見越し=例えば未払い利息100円」があれば、決算整理時に、借)100 貸)100  と仕分けを切るのでしょうか?  皆様、ご教授をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • janeway
    • 簿記
    • 回答数1
  • アイアンリーガーが見たいです

    疾風!アイアンリーガーというアニメを見たいのですが、 どこかでネットレンタルか、 ストリーミングか、 ダウンロード販売してないでしょうか。 DVDBOXは売ってるみたいですがさすがに高額なので手が出ません。 ツタヤとDMMにはないみたいで。

  • エロゲ曲やアニソン、キャラソンばかり歌っている歌手について

    エロゲーの曲やアニソン、キャラソンばかり歌っている歌手の人(有名な人で僕が好きなのはKO○OKO、榊原○い、YU○IA、橋本○ゆき等) は最初からそういう曲を歌いたくて歌手になったのでしょうか? 確かに歌唱力もあり僕も好きな歌手なのですが、 歌手を目指してレッスンを積んでいたこ頃はもっと普通というか一般の歌手を目指していたと思うのですがどうなのでしょうか? まさか最初からエロゲ曲を歌いたくて歌手になりたいと思っている人はいないと思うのです。みなさんはどう思いますか?

  • 日商2級 仕損、減損について

    仕損、減損が始点で発生することはありますか? あと仕損、減損が発生するのはどの原価計算においてもありえる事でしょうか? 原価計算方法によっては仕損、減損が発生しない(発生するとみなさない)場合もありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150256
    • 簿記
    • 回答数2
  • 代ゼミの自習室

    津田沼校に最近通い始めた高3生です。 自習室のカードをまだ作ってないのですが私はAになるらしいです。 Aは受講日以外も自習室は使えますか? 自習室のカードを見せずに使える自習室、見せなければいけない自習室、それぞれ教えてくださるとうれしいです。