kaze100 の回答履歴

全296件中281~296件表示
  • 『true tears』の最終回を含む本編について

    『true tears』の最終回を見た方に質問です。 ●眞一郎の母が比呂美が一人暮らしをする家に来たシーンで何かしらの意味を含んでいたように思えたのですが、どういった風に感じられましたか? 眞一郎の母の、作るの大変なのよ発言に対しての比呂美の「ありがとうございます。」が若干、暗かったので気になっています。 単に預かっている娘として出来る限りの手助けはしたいと思っているが眞一郎の彼女としては認められないという暗示なのでしょうか?? ●また乃絵エンディングではなく比呂美エンディングだったということについて皆さんはどう捉えられていますか? 眞一郎の態度や比呂美の心配の仕方を見ていて私は結構、最後の方までどっちを選ぶのかドギマギさせられました。 最後まで見てみて「あ、これは誰と誰が結ばれるのか、ということよりは片想いの物語やったんかな。」と思いました。 ●あと松葉杖で病院へと戻る乃絵を見つめ歌いながら泣き崩れた眞一郎でしたが、彼は一体どういう理由で泣いていたのでしょうか? 乃絵に対するすまなさからといった訳でもなさそうだったので・・・。 ●また、この作品はアニメオリジナルだったと思うのですが、ゲームの方では"涙"をどのようなテーマとして扱っているのでしょうか? 涙を失った理由や、その取り戻し方など乃絵の場合と同じですか?? ●それから少し話はそれますが、例の眞一郎の母の比呂美に対する意地悪な態度の原因になった比呂美の母に対する嫉妬(?)のようなものについて写真の顔まで切り抜いておきながら「勘違いだった。」とあまりにも簡単に済まされてしまい、この件についてはそのまま放ったらかしですが、この辺りは本当に眞一郎の父と比呂美の母は何でもなかったのでしょうか。 もし本当にただの勘違いだったとしたら、それが勘違いだったと分かるきっかけになったのは一体何だったのでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、どれか1つでもいいので答えて頂けると嬉しいです。

  • 男が女に変身するマンガ

    男がある事をしたりされたりすると女に変身するマンガってありますか? できれば主人公が変身。 ただし、らんま1/2・シンデレラボーイ・ヒロインくん ふたば君チェンジ以外でお願いします。

  • マイナーだが、引き込まれる小説を教えてください。

    先日、小山歩さんの「戒」を読んだのですが、とても引き込まれました。 ある場所のレビューで「隠れた名作」と絶賛している書き込みもありました。 このような、ほとんど知られていないけれども、引き込まれる作品を何かご存知ないでしょうか? 「戒」も日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのですが、その後の作品がないからから、あまり知られていないようです。 できれば、芥川賞受賞作と三島由紀夫賞受賞作、それぞれの候補作、および文学界新人賞やその他純文学系新人賞作品は除いていください。 純文学は苦手です。国文科にいたので、余計なことを考えてしまって、純粋に楽しめないんです。 また、日本ファンタジーノベル大賞関連と日本ホラー小説大賞も除いてください。 この二つの賞は、受賞作を片っ端からチェックしていまして、そのおかげで「戒」と出会えました。 下に「エンタテイメント性の高い作家」という質問をしていますが、調べてみるとやはり私が知らないだけという方が多いようでした。 それで、逆に、知られていない名作はないものかと思いまして、下を締め切る前に質問させていただきました。 図書館へ行くときに、一緒に探してみようと思います。 「戒」も絶版だそうですし、知られていない名作は絶版が多そうです。残念なことですが。 純文学でなければ、ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。

  • 声優さんのサインが欲しいのですが?

    オークション以外で、多少お金を出してでも手に入る、声優さんのサインが欲しいです。 自分の好きな声優さんはいるのですが、それを書くと返答率がさがりそうなので、大きな範囲を書いておくと、30代以下で、女性声優さんのものが欲しいです。 例えば、このラジオのギャランティーでサインがもらえるとかあったら教えてください。 広く情報、またはこうしたら手に入るんじゃないかという意見を求めます。

  • 未払い計上と精算とは?!

    事務を始めて1年目になろうとしているOLです。 簿記の知識が少しはあるものの… なかなか難しいことばかりで、アドバイスお願い致します! まず、 決算を向かえ4月支払日のものを(家賃や水道料金等) 3月に未払い計上していました。 これは先輩がやってくれました。 そして、 来期、明日からなんですが… その未払いを精算していくようなんですが、 先輩から「めんどくさいよ~」と言われました。 そこで質問なんですが、 未払い計上とはなぜするのでしょうか?? そして、どういう意味なのでしょうか?? 未払いを精算する際、 何がめんどうなのでしょうか?? 明日の仕事が不安でたまりません(>_<) 助けてください…

  • 同人イベントに一人で参加するのは…

    初めての一般参加です。 地方の小さなイベントに一人で参加しようと思っています。 大きなイベント(コミケ等)では全国から一人で来られる方も多いと思います。 自分の偏見なのですが、小さな地方のイベント(即売会)には全国からは集まってこない+地元=比較的友人と一緒に来られる、 と思うのですが…。単独行動はどうしても心配になったので…、質問さ せて頂きます。 一人で行っても浮きませんか? または暇になるでしょうか? 参考にしたいと思いますので、ご回答お願いします。

  • 司馬遼太郎「街道をゆく」シリーズ

    司馬遼太郎「街道をゆく」シリーズの購入を考えています。 先立って質問が二点あります。 1.No.1から順番に読んだほうがいいのか。 2.文庫版とファイル版とではどちらがいいのか(ファイル版はヤフオクか古書店で購入するしかないが) 既読者・既購入者の方々の感想を聞きたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#70924
    • 書籍・文庫
    • 回答数1
  • お薦めの本を紹介して下さい

    私は中2で、読書が好きなのですが、読みたい本を探すのが苦手です。 本屋さんで、ザーっと面白そうなのを探すのですが… 時間ばかりが掛かってしまいます>< そこで、お薦めの本を教えて欲しいです。 今まで読んだ本で、お気に入りは以下のとおりです。 ・高里椎奈さん著、薬屋探偵シリーズ ・荻原規子さん著、西の善き魔女&勾玉三部作 ・若竹七海さん著、猫島ハウスの騒動&悪いうさぎ&依頼人は死んだ ・クレオコイルさん著、名探偵のコーヒーの入れ方&事件の後はカプチーノ&秋のカフェ・ラテ事件 ・上橋菜穂子さん著、守り人シリーズ ・日向まさみちさん著、本格推理委員会 ライトノベル、携帯小説、古い小説(名作的な?)、歴史小説等は苦手です。 大変厚かましいお願いかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#77300
    • 書籍・文庫
    • 回答数12
  • コミケについて・・・

    カテゴリーがあっているかわかりませんが・・・ 東京の有明で行われている、コミックマーケットについてなんですけど・・・今度、夏にコミケに行こうとしているんですけど、コミケに中学生男子くらいの人達も来ているんですか?初めて行くので、なんだか恥ずかしくて・・・、行った事のある人は教えてください!! 僕は、らき☆すたの同人誌を買うのが目標です。僕は一応、静岡に住んでいる中学生です。

  • おすすめの本教えてください!

    私は高校生なのですが、先日 星野夏さんの「あおぞら」という本を読みました。 とても感動して号泣したのですが、ほかに「あおぞら」のように感動&号泣できる本を知っておられる方がいらっしゃったら教えてください!!(携帯小説はやめてください!) あと、重松清さんの「エイジ」のようなリアルな日常で青春物もできれば教えてほしいです! お願いしますー!

  • 本を読んでいて、どうも??ってことありますか?

    本を読んでいて、まわりくどい地の文を書いたり、同じ単語を何度も繰り返す作者っていますよね。そうすると、読むのが嫌になってくるんですが、そういう事ってみなさんもありますか? 鈴木光司(リング)、鹿男あをによし(万城目 学)犬とわたしの10の約束(川口晴)は、割と読みやすかったんですが、渡辺淳一、橋本治はだめでした。 読書を行うようになって日は浅いんですが、みなさんもそういうことってありますか? お奨めの本は何かありますか?

  • 本を買っても読みきらない

    本を良く買うのですが、大抵読みきりません。 主に ・自己啓発本 ・ビジネス本 などです。それでも次から次へと買うので増えてしまいます。 自分の為になればと思い買うのですが、読み続きしません。 本を読むことで自分自身の知識の向上になればと思っています。 何かアドバイスとうかコツを教えて欲しいです。

  • おすすめのファンタジー小説

    最近上橋菜穂子さんの作品(守り人シリーズ、狐笛のかなた)にはまっています。 また荻原規子さんの小説や、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」、あさのあつこさんの「No.6」などが好きなんですけど、 こんな感じのファンタジーでおすすめってあります?? なるべく易しい文体で、かつ世界観にすっと入り込めるものがいいです。 (ちなみに十二国記はあまり好きになれませんでした…) ちなみにわかる方がいるかわかりませんが、 立原えりかさんや柏葉幸子さんの文章も好きなので 彼女たちのような作品を書いている作家さんを教えてもらっても嬉しいです。

  • 高校生にオススメな小説

    高校生が楽しめる小説を教えてください!! ただあまり軽い読書は好きではなく、恋愛物や青春物などはあまり読みません。 今まで読んだ中で好きな本は、昔読んだものも含めて ・バーネット「秘密の花園」 ・赤川次郎「ふたり」 ・吉本ばなな「TSUGUMI」 ・辻仁成「海峡の光」←傑作! などです。 ちなみに今は村上春樹の「海辺のカフカ」を読んでいます。春樹さんは結構好きで、「ノルウェイの森」や「ダンス・ダンス・ダンス」など有名所は読んでいます。 では、長くなりましたがよろしくお願いします。

  • クルツさん・・・

    ライトノベルのフルメタルパニックシリーズの中で、 最新作の、せまるニックオブタイムの最後の方で、 クルツと、貸すパーが戦う中で、クルツの乗ってたASが 破壊されて・・・・ てな感じですが、 ぶっちゃけ、クルツは死んだのですか? お調子者だった故に、こんな死に方(死んでいるとすれば)はショックです。 みなさんはどう思いますか?

  • 三色ボールペンで読む日本語などを読んでいて忘れませんか?

    三色ボールペンで読む日本語とか朝2時起きで、なんでもできる!とかの本の分類はなんていうのか分かりませんが、こういう本に興味があってたまたま図書館から借りてきて読むんですが、読んでいて内容を忘れてしまいます。 ストーリー性のある小説はある程度は記憶に残るんですが、どうもこういう本は苦手です。どのように記憶に残るように読んだら良いのでしょうか? アドバイスお願いします。