nananotanu の回答履歴

全4393件中61~80件表示
  • 物理化学

    アトキンス物理化学(上)の問題です 298kにおいて1molのヘキサンを1molのヘプタンと混合する時、混合ギブズエネルギー、混合エントロピー、混合エンタルピーを計算せよです!

  • 私の回答がなぜ間違っているのか分かりません。

    添付してある問題の(2)が分かりません。私の回答は確かに 電離度=水に溶かしたうち、電離した物質の物質量/水に溶かした物質量 から外れてしまっていることはわかりますが、私の解答でもいいのではないかと思ってしまいます。 なぜ私の回答が間違っているのかわかりやすく解説お願いいたします。

  • 私の回答がなぜ間違っているのか分かりません。

    添付してある問題の(2)が分かりません。私の回答は確かに 電離度=水に溶かしたうち、電離した物質の物質量/水に溶かした物質量 から外れてしまっていることはわかりますが、私の解答でもいいのではないかと思ってしまいます。 なぜ私の回答が間違っているのかわかりやすく解説お願いいたします。

  • 物理(高校) ミリカンの実験(電気素量)について

    質問させて下さい。 ミリカンの油滴実験で電気素量を決定する過程で、実験データの処理において、 1.データの差をとっておりますが、なぜ差をとるのか。実験データのままだとなぜ不都合なのか。 2.差をとって、1.6×10^(-19)あたりのデータが得られ、それを電気素量ではないかとして、進めているようですが、今は電気素量が1.6×10^(-19)と分かっているため、そうかなと思いますが、もしかしたら、差の1.6×10^(-19)がまだ電気素両の2倍、3倍の可能性もあると思いますが、なぜ差の1.6×10^(-19)を電気素量と判断したのか。 以上になります。 宜しくお願い致します。

  • ドップラー効果 高校物理

    センター2020年の物理第3問問2です。 ドップラー効果によって運動する前後で振動数は変化するんじゃないんですか?そしたら同じ時間で同じ個数の波しか出ていない理由がよくわかりません……

  • 奄美大島の雨はずっと降ってる?

    1月に奄美大島への旅行を検討しています。 ですが、、天気予報を見るとずっと雨か曇りです。 さすがにずっと雨だと他の場所がいいかと思います。 亜熱帯は1時間さっと降って止むような感じだと聞いたのですが、 そんな感じなのでしょうか?

  • 音叉の音の問題なのですが…

    おもりが少ないときのほうが音の高さは低いということでこれはなぜかわかりますか?それともテキスト側のミスでしょうか?

  • 太陽の動きについてです。

    左図のB,C,Dの位置で南中したときの位置が,右図の③(D),④(C),⑤(B)です。 ④(C)の日の出・日の入りの方角,太陽が動く道筋は,赤で記入した通りで良いでしょうか? ・ また,③(D),⑤(B)の太陽の道筋はどのようになりますでしょうか? (特に,日の出・日の入りの位置は?) ・ どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ひろ
    • 地学
    • 回答数2
  • 家にテレビが内人

    自宅にテレビがない人っていますか? 今時そんな人 ホントにいますか? どうやって情報を手に入れてますか? ラジオですか?パソコン スマホからネットですか? テレビ番組 観ないのですか?  DVDは観ないのですか?

  • どうして 27c㎡になるのですか。

    この質問ですが。 https://okwave.jp/qa/q9962374.html 私の計算では、 =3×3√3÷2=7.794228634c㎡ です。 高精度計算システムを使ってもそうなりました。 作図もしましたが、とても 27c㎡もあるように見えません。 どうして 27c㎡になるのか教えてください。

  • 座標の変換

    北緯39度1分18.5秒西経93度35分40.5秒 これを、GoogleEarthで見たいです。下のURLのように変換お願いします。ごちゃごちゃしてできませんでした。自分でやれとは言わないでください… 暇な人だけで結構なのでお願いします。 コピペで行けると嬉しいです! https://support.google.com/earth/answer/148068?hl=ja

  • 大学院生の恋愛

    私の知人の院生は研究とバイトで恋愛とかする暇がないようです。 大学院生は恋愛に時間を使うのは難しいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 寒いフローリング

    家を建てたばかりですがフローリングが冷たくて寒いです。 既存のフローリングをはかまさずに床暖みたいな事はできますか?

  • 不正乗車

    昨日の夜中に定期で電車に乗ったのですが定期圏外の一駅分乗り過ごしてしまいました。 親や学校には知られたくないし、もちろん警察のお世話にはなりたくありません。 不正乗車をしたことになりますが、やはり駅員に伝えに行くべきでしょうか?

  • 通信制の大学院

    放送大学などの大学院ってありますか?あるとしたら、卒業すれば学歴欄に書けますか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 姫新線

    津山駅から作用駅、播磨新宮駅と全便乗り換えですが何故でしょうか。

  • 姫新線

    津山駅から作用駅、播磨新宮駅と全便乗り換えですが何故でしょうか。

  • pKaと還元性について

    頭がごちゃごちゃになってしまっているので質問で自分の考えが合っているのか確認したいです。 グルコースのケト形とエノール形のpKaを調べ、ケト形は14.37、エノール形は14.13で僅かな差かとは思いますが、エノール形の方が値が小さいことが分かりました。また、ケト形とエノール形ではエノール形の方が還元性が大きいという記述を見ました。 pKaの値が小さいと言うことは、酸性が強いと言うことだと思います。 酸性が強いと言うことは、酸化されづらく、還元性が大きいと言うことで良いでしょうか? 酸性が強いから酸化されづらいの部分がしっくりきていません。酸性と酸化力は別の話だった気もします...。 上記で合っていればそうであると、間違っていればなぜエノール形の方が還元性が大きくなるのかを教えていただきたいです。

  • pKaと還元性について

    頭がごちゃごちゃになってしまっているので質問で自分の考えが合っているのか確認したいです。 グルコースのケト形とエノール形のpKaを調べ、ケト形は14.37、エノール形は14.13で僅かな差かとは思いますが、エノール形の方が値が小さいことが分かりました。また、ケト形とエノール形ではエノール形の方が還元性が大きいという記述を見ました。 pKaの値が小さいと言うことは、酸性が強いと言うことだと思います。 酸性が強いと言うことは、酸化されづらく、還元性が大きいと言うことで良いでしょうか? 酸性が強いから酸化されづらいの部分がしっくりきていません。酸性と酸化力は別の話だった気もします...。 上記で合っていればそうであると、間違っていればなぜエノール形の方が還元性が大きくなるのかを教えていただきたいです。

  • パイオニア10号に載せられたメッセージ

    男性の股間に男性器は描かれているのに、女性の股間には陰毛も陰裂も描かれていないのはなぜでしょうか。