nananotanu の回答履歴

全4393件中41~60件表示
  • 地球上の2点の大円上の点の等分割方法

    地球上の2点の緯度経度が与えられて、その2点を通る大円(地球中心を円の中心とした円軌道)を通る線(円周の一部)を100等分した点の緯度経度を算出するアルゴリズムを教えていただきたいのですが。 地球は理想的な球体でいいです。 私の考え方は、まず地球の中心から表面の2点の間の角度を調べる。 方法としては中心からの2つのベクトルの内積をとってcosの逆関数で角度を出すというものです。そしたら角度を等分割して対応する点が特定され、それを緯度経度に戻すということなのですが。後半の部分(緯度経度値の算出)が思いつきません。 考えたらできそうですが、定番アルゴリズムのようなものがあるだろうと思ったのでお尋ねしました。最終的にはプログラム化したいのですが。よろしくお願いします。

  • 【OKWAVE】「運命を変えた出会い」エピソード

    ミュージカル映画『ウエスト・サイド・ストーリー』公開にちなんでみなさんへの質問です。 ▼質問 あなたのこれまでの人生での「運命を変えた出会い」にまつわるエピソードをお聞かせください! あなたの人生を変えた出会い、進路を決定づけた人との出会いなど・・・ 奮ってご回答ください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▼質問への回答と一緒に、  映画オリジナルグッズにも応募しよう! 【『ウエスト・サイド・ストーリー』オリジナルパーカーMサイズ】 https://okwave.jp/te_benefit/e64?b=147 OKWAVEの優待に映画『ウエスト・サイド・ストーリー』の オリジナルオリジナルパーカーMサイズが追加されました! OK-チップ1枚から抽選に応募できます。 なお、この質問に回答すると、 【抽選の当選確率が上がります】 奮ってご回答&ご応募ください! ※まだOK-チップを持っていない会員も安心! この質問に回答すると、応募に必要なOK-チップ(1枚)が 期間内に付与されます!ぜひご回答ください! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/02/08/9833/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【作品紹介】 『ウエスト・サイド・ストーリー』 2022年2月11日(祝・金)公開 スティーブン・スピルバーグ監督が、「ロミオとジュリエット」をモチーフにした伝説のミュージカルを念願の映画化。 舞台は、対立するグループによって引き裂かれたニューヨークのウエスト・サイド。 運命に逆らい、社会の分断を乗り越えようとした禁断の愛の物語が、 エンターテイメント史に残る数々の名曲とダイナミックなダンスと共に描かれる。 https://www.20thcenturystudios.jp/movies/westsidestory (C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved. ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ※優待当選者のかたには、個別に登録メールアドレス宛へご連絡をさせていただきます。

  • 【OKWAVE質問】防災アンケート

    去年の9月、防災の日にあわせて下記のアンケートを実施しました。 【Q】災害の備えで、日頃から注意していることはありますか?    https://okwave.jp/qa/q9918621.html 今回も災害時の行動に関するアンケートです。 ------------------------------------- 防災アンケート (全2問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) 災害時に協力できるよう、近所の住民や、地域内でのコミュニケーションをとっていますか? また、働いているかたは職場で災害時の訓練などを行っていますか? [回答例] 地域の避難所は知っていますが、一人暮らしなので近所とのコミュニケーションはとれていません。 職場では年一回避難訓練があります。 ------------------------------------- ■質問2(任意回答) おすまいの都道府県を教えてください [回答例] 福岡 ------------------------------------- 皆さまのご回答をお待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/02/01/9825/ OKWAVE質問回答キャンペーン(2月) <名称> 【OKWAVE】「防災」アンケート <期間> 2022/2/1(火)〜2/15(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 虚数の定義について

    教科書では虚数は、i^2=-1と定義されていますが、これは実数上で累乗の計算が可能であり、そこから複素数上でも累乗可能だと仮定が組み込まれているように思います。しかし、√-1×√-1≠1のように実数上で成り立っていた計算が、複素数上で成り立他なくなる事例があるように、仮定が成り立たなくなり、教科書の方法では矛盾が生じてしまうと思いますが、どうでしょうか?

  • m/zの意味、ESIでの計測

    始めまして。生化学を勉強していて質量分析の所でどうしても理解できなかったことがあるので、質問させていただきます。 m/zとは何を表すものなのでしょうか?調べても色々矛盾していることが書いてあって混乱しています。 ①今、自分の中で採用している意味としては、1molあたり、プラスの電荷1つ当たりののイオンの質量です。これだと辻褄が自分の中で合います。 けれども調べてみると、定義としてはイオンを統一原子質量単位で割って、さらにイオンの電荷数で割ったものと書いてありました。 ②つまり、電荷が1のイオンであれば、そのイオンは1u分のイオン質量の何個分であるかを表すものという意味になるのではないかと考えました。 この2つは違うものを表しているんじゃないかと思ってしまいます。 もしくは、質問を書いていてちらっとよぎりましたが、この2つは1u→1molという単位で考えれば一緒のことを言ってますか? しかし、m/zは比率を表すもので単位がないとのことなので、やはり、①だったら単位を持つしおかしいなとも思います。 考えていることはあっているのかもしくは、全然関係のないことなのか教えていただけませんか?生化学の分野で生きていくのでこのような基礎となる部分を疎かにしたくなくて質問させていただきます。どうかよろしくお願いします。

  • 飽和水蒸気圧が気圧を変えても一定な理由はなんですか

    この質問をご覧くださってありがとうございます。タイトルの通り、飽和水蒸気圧が気圧が変わっても一定な理由を知りたいです。 飽和水蒸気圧は温度のみに依存し、どんな気圧であっても温度が同じなら飽和水蒸気圧が同じというのが感覚的に理解できず、腑に落ちません。似たような質問はネット上に散見されましたが、どれも直接的な回答がついていないようだったので改めて質問した次第です。ちなみにこの知識は気象予報士試験の学習を進めている中で登場しました。 1000hPa,273Kの空気塊1m^3に、仮に水蒸気が10g存在してちょうど飽和するとして、700hPa,273Kの別の空気塊1m^3にも同じように10gの水蒸気で飽和するということですよね? 私の感覚的には気圧が下がって空気のスペース(?)が空くぶんたくさん水蒸気を保有できるようにも思えるし、あるいは反対に単位体積当たりの空気分子のモル数が減るぶんそれに合わせて水蒸気の許容量が減るようにも思えます。とても幼稚な質問であることは重々承知しておりますが、どなたかご回答くださると嬉しいです。

  • 太陽と地球の距離について。

    月は、地球との距離で、大きい月だったり小さい月だったりしますが、太陽も地球とそのような位置関係になる場合があるのでしょうか?今月は地球がいつもより暖かいとか・・、いつもよりオーロラが強烈だとか・・・。

  • 修士論文の誤字脱字、参考文献で落ちる?

    修士論文の誤字脱字、載せ忘れについて。 先日、文系大学院で修論を提出し、査読形式での修論試験を受けた修士2年です。 査読試験の時には一切指摘されませんでしたが、後になって引用しているのに参考文献リストに載っていない書籍が3冊、洋書の日本語版書き忘れが1冊、1次資料(著作権はとうの昔に切れています)の載せ忘れ1冊の載せ忘れが見つかりました。いずれも、引用した時の注には適切に出典は載せています。また、参考文献のうち注やリスト部分で著者名の漢字を間違えているものを2冊見つけてしまいました。さらに、文献リストの中には同一著者のものが時代順になってないところも3箇所ありました。 この他にも論文の意味合いを変えるほどではない程度とはいえ、本文中にも誤字脱字が10箇所見つかりました…。 11万5000字を慌てて書き、提出した私が悪いのですが、修了できるのでしょうか…?正誤表は9ページにわたるものを作成し、提出しましたが、長すぎて正直恥ずかしいです。教授に相談しようとしましたが、事務所から修論提出後の相談は認めないと言われてしまいました。今のところ、剽窃認定はされていない、剽窃だとしたらもうすでに連絡しているはずだと事務所から聞いていますが、就職が決まっているため、参考文献リストに載せ忘れや誤字脱字で不合格になったら…と思うと心配でたまりません。 厳しいお言葉を覚悟しておりますが、皆様のご意見を聞かせていただけたらと存じます。

  • 近郊区間の区間変更について

    [熊本(鳥栖経由)高橋]の片道乗車券を[熊本(飯塚・折尾経由)吉塚]に変更すると追加料金は発生しますか?

  • 普通列車が走っていない路線

    JR石勝線(新夕張-新得間)に普通列車が走っていないのはなぜですか。

  • お城

    姫路城とか見ると、ざっと、10階くらいありますが、実際のところ、生活は、1階でしていたのでしょうか?。昇り降りが大変ですもんね。 あるいは、城は、普段は使っておらず、生活は、周辺の平屋に住んでたんですかね?。 実際、江戸城は、江戸時代初期に焼失して以来、平屋だったらしいし、城でも、土塁型の五稜郭は、平屋ですよね。 大河ドラマ見てても、「真田丸」の秀吉は、伏見の平家で生活してますし、「麒麟がくる」の信長も平屋で過ごしてました。 城で生活してたっぽいのは、「真田丸」大坂冬の陣・夏の陣の時くらいですかね。

  • お城

    姫路城とか見ると、ざっと、10階くらいありますが、実際のところ、生活は、1階でしていたのでしょうか?。昇り降りが大変ですもんね。 あるいは、城は、普段は使っておらず、生活は、周辺の平屋に住んでたんですかね?。 実際、江戸城は、江戸時代初期に焼失して以来、平屋だったらしいし、城でも、土塁型の五稜郭は、平屋ですよね。 大河ドラマ見てても、「真田丸」の秀吉は、伏見の平家で生活してますし、「麒麟がくる」の信長も平屋で過ごしてました。 城で生活してたっぽいのは、「真田丸」大坂冬の陣・夏の陣の時くらいですかね。

  • 【OKWAVE質問】防災アンケート

    去年の9月、防災の日にあわせて下記のアンケートを実施しました。 【Q】災害の備えで、日頃から注意していることはありますか?    https://okwave.jp/qa/q9918621.html 今回も災害時の行動に関するアンケートです。 ------------------------------------- 防災アンケート (全2問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) 災害時に協力できるよう、近所の住民や、地域内でのコミュニケーションをとっていますか? また、働いているかたは職場で災害時の訓練などを行っていますか? [回答例] 地域の避難所は知っていますが、一人暮らしなので近所とのコミュニケーションはとれていません。 職場では年一回避難訓練があります。 ------------------------------------- ■質問2(任意回答) おすまいの都道府県を教えてください [回答例] 福岡 ------------------------------------- 皆さまのご回答をお待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/02/01/9825/ OKWAVE質問回答キャンペーン(2月) <名称> 【OKWAVE】「防災」アンケート <期間> 2022/2/1(火)〜2/15(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 気体方程式関して

    理想気体方程式は Pv=nRTです。 理想気体というはいろんな条件がある。 正直に理想気体こんなの別に知らないが 僕が求めたいことは下に通りです 酸素ガスが容器に供給されて温度によって 体積や容器の圧力です まず条件は酸素ガスを0.3MPaで25℃の酸素ガスを1m3/minで 20m3の容器に 500℃まで容器を加熱したら容器の圧力は?またその状況で酸素の体積はどうされるかなことが知りたいです。 もしかしてpv=nRTなら 0.3MPa*1m3/min=n*0.08206atm.L/mol.K* (273.15+25)K すれば nは =(30atm(0.3Mpa)*10^3L/min(1m3/min)/ 0.08206atm.L/mol.K*298.15K= 1226.18molです ここで容器の温度を500℃まで 上げたら(酸素の温度も一緒に上げると仮定) p=nRT/Vだから(同じで上記の式に求めることできるかわかりません存じて式はこれしかない) =1226.18*0.08206*773.15K/V(=容器の体積である20m3ですか?なければ25℃入ってる酸素の体積1000L/minですか?) もし Vが25℃で供給される酸素の体積なればPは77.79atmつまり 7.7MPaですがこいう計算するのが正しいか知りたいし、 Vが容器の体積なれば3889atmつまり 388MPa?これは無理だと思いますが どうして上の条件を満たしてもとめられかを知りたいのでよろしくお願いだょ

  • 国内全路線の時刻表を入手するには?

    日本国内を走っているすべての鉄道路線の時刻表を紙媒体で入手することはできますか。できる場合は方法を教えてください。

  • 室温と湿度から実際の水分量を出す計算

    湿度計などで出てくる湿度というのは空気の器に対しての比率ですよね? だから空気の器は温度が高くなると大きくなるので、水分量が変わらなければ湿度は下がりますよね? 室温18度で湿度40%と室温28度で湿度30%だと、室温28度の湿度の方が数字が低いですが、実際に空気中にある水分量は上ということもありますよね? どっちの室温の水分量が多いだろうと比べてみたいとき、実際の水分量を導き出す計算方法があれば教えて下さい。

  • MG21S 日産 モコ 氷点下16度以上で

    MG21S 日産 モコ 氷点下16度以上でエンジンが掛かりません。 少し温度が上がると(氷点下13度程度)で問題なくエンジンが掛かります。 やった事、 イグにションコード全て交換 プラグ、イリジュウムプラグのRXに交換 水抜き剤(アクアスパーク)入れた。 バッテリー新品交換 自分で出来ることはやりましたがやはり氷点下16度を超えると掛かりません。 当然、セルは元気よく回ります。 もうこれ以上手がありません。 これ以外何処が原因なのかヒント頂けましたら本当に助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 楽天市場で電動自転車を購入、初期不良で返品できる?

    楽天市場SOGOサイクル、テクノロジー株式会社で電動自転車を購入しました。納車初日は近くの自転車屋さんで防犯登録の為、往復10分程走行しました。2日目に乗ると変な音が鳴り、音が鳴ってる時は電動機能にならず、凄く重たくなるんです。返品したいと会社に問い合わせると、下請け会社から連絡があり修理するとの事。試乗した自転車は返品できませんと言われました。修理して持ってきてもらったんですが、また同じ症状がてました。返品は出来ないのでしょうか?

  • 【OKWAVE質問】冬の感染・不調対策アンケート

    新年あけましておめでとうございます。 この半月ほどで新型コロナの国内感染者数が増加しており ご不安に思われているかたもいらっしゃるかと存じます。 1月19日は「いい空気」と絡め、2006年に空気清浄機の日に制定されました。 肌がかさついたり、のどを痛めやすかったり、乾燥した空気が気になる冬…。 皆様はどのように乗り切っていますか? ------------------------------------- 冬の感染・不調対策アンケート (全2問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) 暖房器具は何を使っていますか? [回答例] 個々の部屋はエアコンの暖房です。 リビングではこたつと、冷え込む朝は電気ストーブを併用しています。 ------------------------------------- ■質問2(自由回答) 空気清浄機や加湿器を利用していますか? また、機器の掃除はどのくらいを目安に行っていますか? [回答例] 一体型の加湿空気清浄機を使用しています。 掃除は月に一回くらいです。 ------------------------------------- ■質問3(自由回答) おすまいの都道府県を教えてください [回答例] 静岡 ------------------------------------- 皆さまのご回答をお待ちしております!! 2022年もたくさんの企画をお届けしてまいりますので 引き続きOKWAVEをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/01/12/9797/ OKWAVE質問回答キャンペーン(1月) <名称> 【OKWAVE】「冬の感染・不調対策」アンケート <期間> 2022/1/12(水)〜1/31(月)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • 物理化学

    大至急よろしくお願いします! 280℃における鉛のビスマスへの理想的な溶解度を求めよ、 鉛の融点は327℃ 融解エンタルピーは5.2kJmol ^-1です、