tasukudon2000 の回答履歴

全436件中141~160件表示
  • 年の差夫婦

    結婚して2年の主婦です。旦那とは14の年の差があります。結婚するまでは約7ヶ月付き合いましたが、結婚して一緒にいることが多くなって、最近特に年の差を感じるようになりました。意外と男の人はいくつになっても子供みたいで・・・・今はまだ子供は居ないのですが 子供ができたら大変だな~と思ってます。同じように年の離れた旦那さんと結婚された方、付き合ってる方、どうですか?

  • 専業主婦の奥様にお伺いいたします。

     近い将来「夫」となる身の私としては心がまえとして教えて頂きたいのですが。  専業主婦の皆さんは、(理想として)ご主人にどの程度の家事の補助、援助を期待されますか?具体的な例を挙げていただいてもいいですし、割合でもいいです。  もう一つ育児についてはどういう事を分担して欲しいですか?父親は何をすればよいでしょうか・・・。  できれば幅広い年齢層の方にお伺いしたいのですが、一言でも結構ですので宜しくお願いいたします。  最後にご自身の理想と現実の達成率は何%(点)でしょうか?

  • 結婚する直前に彼女の浮気を知ってしまった・・・

    私は現在、転勤で仙台におり、山形にいる彼女とは遠距離 恋愛を3年間しています。 来年、私は山形へ戻れるので「山形に帰ったら結婚を しよう」と彼女と約束をして、先週結納を済ませました。 ところが、結納で帰った日の夜、彼女の友達と私の友達と みんなで飲んだ時、彼女の友達から「こんな事を言っても いいのか分からないけど、さちこ(私の彼女)はあなたに 内緒で男と浮気をしているよ」と教えてくれました。 その夜、彼女を自宅へ送る時にその事を話したら、泣きな がら事実を認め、「あなたが仙台へ転勤で行ってしまっ て、寂しかったから浮気をしてしまったの。でも、もう2 度と浮気はしないから、信じて」と言われました。 しかし、今まで真面目で気立てが良く素晴らしい彼女だと 思っていたのに、結婚する直前にその事実を突きつけられ て、もう彼女を信じる事が出来なくなってしまい、彼女に 対する愛情がいっきょに冷めてしまいました。 今まで愛して、信じてきた彼女に裏切られて、これから 彼女を信じて、やっていけるのか不安でたまらないです。 しかし、もう結納を済ませてしまい、いまさら両親に 彼女とは結婚を考えられないとは言えず、困っています。 皆さんはこういう場合、勇気を持って「別れてくれ」と言 うべきなのでしょうか?それとも、もう2度と浮気をしな いと言う彼女を信じて、このまま結婚すべきなのでしょう か?長い文章になってしまいましたが、教えて頂けますで しょうか。宜しくお願い致します。

  • 夫婦であることの意味とは?

    私は、35歳で結婚10ヶ月の女です。彼は38歳です。 実は、彼の方が私たちが夫婦であることに疑問を持っています。そもそも私達は10年来の友達でした。3年前位から恋人関係になり、昨年入籍しました。恋人時代は普通に肉体関係もあり、お互いを必要としていて仲良しでした。仲良しなのは今でも変わりないですが、一緒に暮らし始めた頃から、彼は私とSEXしなくなりました。抱き合ったり、キスはしてます。結構頻繁に。SEX無しでも2人ともそれですごく苦しい思いはなく、彼が他で女性を作ってるわけでもないし、これはこれで良いと思ってきました。 最近、彼が色々(仕事や夢の実現や)な事で悩んでいる中で言われたのですが、彼は私を仲間としてしか見れないそうです。彼の中では、夫婦は男と女がベースであって仲間とは違うわけです。確かにそれもそうです。私も夫婦と仲間は違うと思います。そう思うからこそ互いに互いを必要として結婚したのだと思っていたんです。なんか彼の中では違ったようで。。。彼も結婚前と結婚当初は夫婦といってもそれぞれの形や考え方があるのだし、私達はこれでよいと思っていたらしいのですが、少しずつ違和感が沸いてきて、夫婦である事に意味無いのでは?夫婦じゃなくても私達の関係に変わりは無いだろうと言っています。また、彼は結婚そのものに束縛を感じるらしく、重荷らしいです。私が束縛してるわけではありません。 私にとって彼は何よりも人生のパートナーという意味合いが強いです。人間性に魅かれていて尊敬してます。彼が今、悩みの状態にあるのでそういう精神状態も関係あるのかな、とも思ったりします。 夫婦の意識・意味って何でしょうか。私は、人生のパートナーとして彼とずっと一緒に生きていきたいと願っていますが、それはやはり無理なことなのでしょうか。皆さんの意見を聞いてみたいです。

  • 離婚について教えて★ 長いけど是非読んでください!

     私の知り合いなのですが、結婚する前から悩まされています。  旦那が借金を抱えていたのですが、最初は50万という話だったのです。そんな時赤ちゃんができてしまい、とりあえず返すまではそれぞれの実家で暮らし、借金を早く返すということになっていましたが、両家の話し合いのときに「実は・・300万借金がある」というのです。その借金は昔の女と付き合っていたときのものなんです。しかも旦那の母は「まだ4ヶ月入っていないから赤ちゃんを下ろせ」と言う始末。結局本人たちの押しで赤ちゃんが生まれるまでに借金を返すとのことで話し合いは終わり。     旦那の親は会社を経営しているのですが、自分の息子の借金にノータッチ。話し合いのときは「かたがわりする」見たいな事を言っておきながらなにもしてくれません。出産までも何もなし。出産しても分娩代は一円も出してくれない。旦那も何もしない。結局お嫁さん側ですべてお金を出しました。それに対してのお礼もありません。   赤ちゃんが生まれてからおろせといった旦那の母はなにげに会いたがるし・・・ でも眺めてるだけで自分が行きたいところに引っ張りまわしておしまい。  母乳がでる嫁に「母乳で育てるのっておかしい」とか文句を言う始末。旦那に甘くて25歳になるのにおこづかいを渡してるみたいです。   いまは旦那と嫁と子供で暮らしているのですが家財道具はほぼ嫁側が出し、旦那の方からは嫌がらせと思えるような汚れたカーテンや不ぞろいの食器のみ。借金はまだ返し終わっていないのです。自分が作った借金なのに携帯は3万も使うんです。小遣いも2万取るし・・・ 赤ちゃんの世話もしないし1週間も帰ってこないんです。  んで知り合いは離婚を考えているのですが、借金がある人からは慰謝料が取れないと聞いたのですが本当なのでしょうか?あと養育費もほしいのですが親権が嫁側に渡る可能性って高いでしょうか?

  • これも産後ブルー?

    子供が生まれて1ヶ月たちました。 今までは全然大丈夫だったんですが、 ここ数日、特に夫の言葉にイライラしたり、悲しくなったりしています。 今まではすごく会話が多く、自分で言うのは何ですが、ラブラブでした。 でも、子供が生まれてからは、夫は子供にメロメロで、 それはそれで、とてもいいことだし、嬉しいとも思うのですが、 それに比例して、私との会話が少なくなってきて、 最近では、話し掛けても返事がなかったり、すっごく遅かったり、 何かに対して、私が「○○って、××なんだね~」 といったようなことを言うと、 毎回、「そりゃそうだよ。」とか、「あたりまえだろ。」とか・・・。 なんだか、人格否定されている気分になります。 夫も、最近仕事が忙しく、疲れているせいで、 本当に言葉がきつくなっているのかもしれません。 もしそうなら、黙ってもう少し許してあげたいんですが、 ただのマタニティーブルーなら、もう少し優しくして欲しいと思ってしまいます。 私のわがままなんですかね・・・。 夫は育児にも協力的で、私の両親とも私以上に仲良くしてくれています。 (それで、私の母と夫で、私について話したりしている内容に、 またイライラしたり、悲しくなったりするんですが。) こんな夫に、育児に対するやる気を損ねないようにとか、 イライラさせないように、私の気持ちを伝えるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 男の人が奥さんの実家の家業を継ぐ事

    結婚してもうすぐ一年になります。 私の父は小さな会社を経営しており、一人娘の私もずっとそこで働いています。 主人(婿養子にはなってません)はそれまでとは全く畑違いの業種であるにも関わらず、5月にうちの会社へ来てくれました。能力もあり、真面目に仕事をこなしてくれるので、会社としては本当に助かっているのですが、 時々主人が「頑張って働いていれば良いことあるかなあ」と洩らすのがとても気になります。愚痴などは決して言いませんが、やはり30歳過ぎての転職、それも義父の会社で働くというのは大きなプレッシャーなのかも知れません。 そこで、もし同じような立場の方がいらっしゃいましたら、会社での苦労・不満など教えて頂けませんでしょうか。また、同じような立場の奥様はそんなときどのようにご主人を支えられましたか? 色々な方のお話を伺って参考にさせて頂きたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

  • 妻が夜出かけること

    結婚して15年、30代後半の主婦です。 子供は中3と中1の女の子がいます。 結婚してずっと専業主婦できましたが今年からパートで 仕事をするようになりました。 私の歓迎会の時は会社の近くでの会だったため夜9時 ごろには家に帰りました。 その後、先月に同じ部署の人達と一度のみに行きませんかと言われたので親睦を図るのもいいかなと思い 出席しました。 家に着いたのは10時半だったのですが お姑さんと旦那に遅いと怒られてしまいました。 帰り時間を早めに言ってしまうとその時間になると お姑さんから「まだ帰れないの?」とメールがくるので 今日は遅くなるからと先に言っても 「途中で抜けてくればいい」と言われてしまいます。 出かける時は夜ご飯の準備もして出かけます。 子供たちは「いってらっしゃい。楽しんできてね」と 言ってくれるのですが旦那とお姑さんには必ず嫌味を 言われます。 家のことはちゃんとやっているのにたまに出かけるのが そんなに悪いことなのか?と旦那に言ったところ 少しは分かってくれたと思っていたのに次の日、同居している妹さんは(仕事はしていますが私と違ってでかけません)気が利く、家の庭の掃除をお姑さんとやっていた。 そんなことはお前の仕事じゃないのか?と。 やることはやっているって言うけれど、他にも やることは一杯あるだろう・・・・・ って言われているようでガックリしました。 妻が夜でかけるのはそんなにいけないことなんでしょうか? またどれくらいの頻度ならOKだと思いますか? ご意見お聞かせください。

  • 自信が無い

    この度数年付き合った彼女と結婚することに なりました。確かに周囲からはきれいなお嫁さん だと羨ましがられます。 しかしどうもうまくやっていく自信がありま せん。もともと彼女が私の事が好きで当時 付き合っていた彼女から略奪する形でした。 しかしもともと彼女は意志が強く性格がはっきり しています。ですので交際が深まるにつれ 彼女のペースにはまっています。 例えば私は彼女に家庭に入り子育てに専念して 欲しいですが、彼女は頑として納得しません。 私は浮気もせずちゃんと稼ぎ彼女と子供を大切に しようと思います。だからこそ彼女には子供と 一緒に過ごし愛情を注いで欲しいです。そういう 想いがあります。しかしなかなか伝わりません。 万事が万事こんな調子です。ですのでうまく やっていく自身がありません。どうしたら いいでしょう?根気強く説得する?

  • お嫁に行くって立場的に弱いんですか?

    今回は相談というより皆様の意見をお伺いしたくて質問しました。 同居予定の結婚話を進めているところです。 彼は27歳。数年前亡くなったお父様が親戚にお金を借りていて返済がまだ終わってないし、同居するにも部屋がないので、とりあえず借金が終わるまで結婚は待って欲しいと彼母に言われています。ただし借金がいつ終わるのか、いつまで待てばいいのか等は彼にも私にも明確には言いません。 私30歳は父がパチンコで借金を膨大に抱え生活が困難な状況になり父とは縁を切り妹と2人暮らし。幼い頃両親は離婚しているので父、母、共に今は音信不通です。今回の結婚話を進めた際、彼母と彼姉に結婚した後実父がお金の無心に来たらどうするのか?と彼を通じて聞かれました。10年も音沙汰無く、結婚したからと言って来るとは思えませんが・・・ このように双方多少問題を抱えており、今まで彼の家の話は私1人で聞いてきましたが流石に実父の話まで出てくると1人じゃ解決できないと思い伯母を交えて一緒に話して欲しい、と申し出たところ彼母と彼姉は激怒。 何故怒ったかというと「向うの家と話をするときは貰いにいくか破談になったときだ」という主張です。 何だがすごく納得できないのですが・・・・ 彼は私の意見も取り入れて話すべき(私の伯母を含めて)と言っていますが今は彼母も彼姉も怒っているので彼の意見は聞き入れないみたいです。 みなさんコレどう思いますか?

  • ニキビ跡を治したい!

    来年結婚式控えてる25歳♀です。 私は現在アダルトニキビに悩まされていて、化膿ニキビは減ったものの 頬のニキビ跡・クレーターがとても気になり、結婚式までに綺麗に治せたらなと思ってます。 もちろん内側からも頑張ろうと思うのですが、やはり外側からの力も欲しいので エステ・皮膚科・美容外科等に行こうかなと思ってます。 しかしエステは一度も行った事がなく、高いばかりで本当に効果があるのか不安です。 エステや美容外科で治された方いらっしゃいましたら、是非感想を聞かせて下さい! 他にも何かお勧めの治療法ありましたら教えて下さい!宜しくお願いします!

  • 帝王切開を経験した方へ質問

    1人目を帝王切開で出産して、現在2人目を妊娠中です。現在7ヶ月になるのですが、前回手術した傷跡(中の方)が段々痛むようになってきました。今までにも時々痛くなることはありました。前回から5年ほどあいているのですが、2人目を妊娠中に傷跡が痛くなった方いらっしゃいますか?また、そのことで何か特別にしたことなどありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • cha-pu
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 結婚する人の他に付き合ってる人がいます。

    近々結婚する予定の者です。 現在、結婚相手とは別に、付き合っている男性がいます。 彼は妻子もちで、私の父親と同年代です。 彼は奥様と離婚の協議中で、私に、入籍しないでいて欲しいと言っています。 一方、結婚予定の彼のほうとはソツなくうまく行っており、何事も無ければこのまま結婚すると思います。 ただひとつ。 セックスレスであることを除いては、ですが。 (妻子もちおじさんとは体の関係があります) なんだか、こんなありきたりなことをご相談申し上げてること自体、非常に情けなく思っています。 どちらか一人を選んで、どうなろうとも覚悟して付き合っていくことが良いのだとは思います。 でも、どうしていいのか判らなくなり、実際の行動に移すことができなくて、頭の中がおかしくなってきました。 どなたかこのような経験をされた方、いらっしゃったらご意見を下さい。

  • 流産の兆候(出血以外)

    4月に7週で流産してしまいました。 その際、つわり・腹痛 等は無く、 外出先で立っていたら、生理時やオリモノが重い時に有るような、 性器から、水みたいな物が体からニュルルルルと出ました。 その為「あ!」と思い大急ぎで自宅のトイレで確認した所、 出血では無く、“水みたいな物”が出ていました。 暫く様子を見ると、ほんの少し出血が有ったので 急いで病院に行くと、流産していました。 他の方の書き込みを読ませて頂いていると、 ほとんどの方が「出血で気付いた」と書かれていて、 私のように“謎の水のような物”が大量に出て気付いたと言う方はいません。 流産以外に 不育症・子宮が開いてしまって羊水(?)が出てしまった?等 心もダイブ落着いたので、そろそろ子作りを再開しようと思うのですが、 上記の事がどうしても気になっています。 (Drからは「早く作りなさい」と言われています) 何か知ってる事が有ったら教えて下さい。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • roze_7
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 妻がうつ病のようで離婚を切り出されました

    私、33歳、妻31歳 小学生の子供2人おります。結婚10年です。昨年8月私が1度女遊びをしてしまい、その時は話し合って仲直りしましたが、最近1ヶ月前に離婚を切り出されました。昨年8月以降から仲直りをしましたが夫婦生活がぎくしゃくしてしまい、まわりの知人などは彼女うつ病気味だよ。といわれました。病院にいこうといっても『私は正常です』といわれ跳ね返されてしまいます。彼女のお母さんもうつ病と診断されて離婚しております。彼女のお父さんも精神病で自殺をしております。彼女が1度死にたいといわれたことがあり大変心配です。離婚は僕自身子供のためにしたくありませんが、彼女が家庭裁判所に親権、離婚の申し立てを済ませたみたいです。いまは子供2人と僕と3人で住んでおります。妻はお母さんと一緒に暮らしております。彼女を救いたいのですが僕の話を一向に聞き入れてもらえません。どのように進めてみたらいいのでしょうか?

  • 結婚している人に聞いてみたいのですが

    私はまだ結婚していないのですが、 こういう人とは結婚しないほうがいいよ、 と思われるのはどんな人ですか?

  • 夫の実家への帰省の頻度(孫ありの場合)

    こんばんは。 皆さん、教えて下さい。 私は現在、夫と2歳になる息子と暮らしています。主人の実家は高速を使って2時間ほどの所にあります。 主人の実家へ遊びに行くと必ず1泊する事になっています。それは主人が地元で夜、友人達と過ごしたいのと義父母が孫である息子とゆっくり過ごしたいという事でそうなっています。ですが主人は上記のような理由で帰省する度に実家を留守にし、私と子供だけが取り残されるので私としては義父母は好きですが少々気を遣います。 最近になり子供も大きくなってきたという事で義父母の方から遊びに来いという誘いが多くなりました。前回は5月下旬に遊びに行ったのですが今月の末頃またおいでと・・・。 孫に会いたい気持ちは痛いほどよくわかりますが、この調子だと毎月帰省するのが当たり前になってしまいそうで憂鬱です。今後の事も考えてせめて3ヶ月に1度くらいでお願いしたいのですが、こんな風に考えるのってやはり冷たいでしょうか?今月末のお誘いについてはやんわりお断りし7月の中旬頃遊びにいく旨を伝えたのですが、主人を通して7月に入ってすぐ遊びにおいでとまた誘いがきました。(そうなると7月に2回泊まりに行く事に!)正直気が重くなってきました。本音を言えばせめて日帰りにして欲しいトコロです。でもそれだと主人にとっても義父母にとっても不満だろうし・・・。 3ヶ月に1度の帰省って少なすぎますか?皆さんはどのようにされてるのか教えください。また私の考え方は冷たいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夫の実家への帰省の頻度(孫ありの場合)

    こんばんは。 皆さん、教えて下さい。 私は現在、夫と2歳になる息子と暮らしています。主人の実家は高速を使って2時間ほどの所にあります。 主人の実家へ遊びに行くと必ず1泊する事になっています。それは主人が地元で夜、友人達と過ごしたいのと義父母が孫である息子とゆっくり過ごしたいという事でそうなっています。ですが主人は上記のような理由で帰省する度に実家を留守にし、私と子供だけが取り残されるので私としては義父母は好きですが少々気を遣います。 最近になり子供も大きくなってきたという事で義父母の方から遊びに来いという誘いが多くなりました。前回は5月下旬に遊びに行ったのですが今月の末頃またおいでと・・・。 孫に会いたい気持ちは痛いほどよくわかりますが、この調子だと毎月帰省するのが当たり前になってしまいそうで憂鬱です。今後の事も考えてせめて3ヶ月に1度くらいでお願いしたいのですが、こんな風に考えるのってやはり冷たいでしょうか?今月末のお誘いについてはやんわりお断りし7月の中旬頃遊びにいく旨を伝えたのですが、主人を通して7月に入ってすぐ遊びにおいでとまた誘いがきました。(そうなると7月に2回泊まりに行く事に!)正直気が重くなってきました。本音を言えばせめて日帰りにして欲しいトコロです。でもそれだと主人にとっても義父母にとっても不満だろうし・・・。 3ヶ月に1度の帰省って少なすぎますか?皆さんはどのようにされてるのか教えください。また私の考え方は冷たいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 愛しているけどお金を大事にしない夫が大嫌い・・・

    大恋愛して結婚しました。 夫の事は、たぶん人からも褒められるくらい優しくてハンサムで人当たりもよく、家事も分担してくれて私の両親にも気をつかってくれて・・・と本当にいい人で愛しています。  けど、貯金ができない人なんです。  高価なものを買っているわけでもないのに、節約するのが苦手で、安いものを努力して探して買うことをしないし、週に何度も部下をつれて飲みに行ってにおごってやったりして、給料は高いくせに結局、生活費と小遣いと自分の車のローンに全部消えています。  私も働いているので、一時は「自分の給料はがっちり蓄えて自分の老後は自分で守るっ」と割り切ってましたが、よそのご家庭では、だんな様はお給料を全部奥様に渡してそこから小遣いをもらって努力してやりくりしているのに、と釈然としません。 女性のほうが服や化粧品や宝石に無駄遣いしてだんな様が怒る、っていうパターンが多いように思うと、私って損してる~と感じ、最高のダーリンだと思ってはいても、憎たらしくなって、ぶちきれてしまいます。私の給料は当てにするな、とも言ってしまいました。これはかなり男のプライドを傷つけてしまいました。 本人も子供ができたらこのままでは困るな~とは内心は自覚しているようで、月1万円ずつは貯金を始めたようですが、私は1万円って少なすぎ、とても所帯をもった男の積立額ではないと思います。 彼は年収が700万円あるので、年120~130万円は貯めてほしい。これって厳しい奥さんでしょうか ちゃんと貯金させるにはどうしたらいいでしょうか。

  • わが子がよくわかりません

    こんにちは。今週はお天気続きでたすかりますね。初めて質問します。2歳8か月の男の子の母です。き~~~~っつとなって、誰かに聞いてもらいたくて。。。夏以降に2人目を考えているのですが、うちの子は卒乳もできていないうえ、生活リズムも乱れまくり、昨夜は深夜1時に寝て朝9時過ぎにむりやり起こし、プレ幼稚園で午前中は参加してきましたが、ずっと抱っこで読み聞かせの時は泣き叫んでました。昼間は公園で2時間~長いときは、昼持参で5時間外にいることも多いのですが、寝てくれません。親のほうが先につかれてしまいます。どんなに疲れていても寝る時はお乳を吸わないと寝れないし、機嫌が悪いことが多いし、抱っこ抱っこで本当に疲れます。

    • ベストアンサー
    • qpmammy
    • 妊娠
    • 回答数5