tasukudon2000 の回答履歴

全436件中181~200件表示
  • 嬉しい出産祝いは?

    友達が二人目が生まれて出産祝いをあげようと思います。一人目の時は服をあげたのですが、以前他の友達の時に友達3人で合同で、服とアルバム、消耗品(オムツなど)をあげたら一番消耗品が喜ばれました。今回二人目なので、消耗品と絵本でもと図書カードを考えているのですが、服などの贈り物として妥当なものと、この考えとはもらう立場としてどちらが嬉しいものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#11384
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 夫をもう一度好きになる方法。

    こんにちは。結婚4年目、子供無し、会社員、30歳女です。浮気、暴力、嫁姑、家族問題、など問題はありません。 夫に対して気持が冷めてしまっています。 どうしたらもう一度愛情や信頼を持てるでしょうか? 以前から気持が冷めてきている部分はありました。 最近夫の実家とやりとりすることがあって、その際の夫の頼りない態度、ふがいなさを目の当たりにし、幻滅してしまいました。 付き合いは長いので夫の良いところも知っていますし、愛着はありますが…。「できれば友達になって、長くつきあってゆきたい。」と強く思います。離婚したらそんなこと親親戚の関係もあり、全く不可能だとは思いますが。 でも、このまま一緒に生活するのは無理、と思うまでに至っています。ちなみにセックスレス1年以上です。夫はしたいそうですが、私がしたくないから、申し訳無いけれど断っています。夫とHすることにたいして、拒絶感があります。 紆余曲折、苦難苦悩をのりきって、結局夫婦仲良くやってるよ、という方、そうでなく離婚別居まで至った方、男女問わず、広くご意見アドバイスお願いします。かなり長い間、深く苦しく悩んでます。

  • パパの育児参加

    お父さんに育児に参加してもらう難しさを、ひしひしと感じている、2児の母です。(3歳男の子と1歳女の子) 平日はだいたい10時帰ってくるので、まず無理ですが、せめて土日だけでも。。。。とおもうのですが。。。 全く、みてくれないわけではないですが、どちらかというと趣味優先。誘われたら断らないタイプです... でも、予定がなければ、買い物などには付き合ってくれます。 たまに土日両方つぶされると、’ちょっとーーー’と私のほうが不機嫌になります。 仕事が大変なので、息抜きは分かりますが、仕事が大変な旦那をもつと、主婦も大変という事は理解してもらえません。 いつも、自分の仕事>家事、育児 みたいな感じです。 昔から、それが当たり前なのでしょうか... 私的には、家事はわかりますが、育児はもう少し参加して...と思うのですが。 旦那の父親が、思いっきりそういうタイプで、仕事+αで、子育てをしてこなっかた人のようです。孫にもあまり興味がないようで。。。(大人になった息子は大好きなようでよくゴルフなどにでかけてますが) こういうものは、連鎖するもので、仕方がないと諦めたほうがいいのでしょうか?

  • 主人の事で・・・。(長文ですみません)

    結婚3年目、子供が2人います。主人の話しを聞いて下さい。 主人とは付き合いだして半年で同棲を始めました。結婚を決めたのは大喧嘩の後でした。喧嘩の理由は私の浮気です。ちょうど仕事を辞め、次の就職についてある男性に相談をしていて、その男性と関係を持ってしまいました。その事で大喧嘩をし、別れようというところまでいったのですが、お互い一緒にいたいという気持ちがあり、結婚する事になりました。 しかし、彼も同じ時期にある女性と隠れて連絡を取り合い、関係を持っていたのです。その後、私が妊娠し、彼も落ち着いてくれると思っていたのですが、彼女に「あなたの子供が産みたい」と言われ、私との離婚を考えたと言っています。 これで終わればいいのですが、彼はお腹の子は自分子ではないかも・・。と言い出しDNA鑑定をしました。もちろん99.99%主人の子でした。それでも信じられないといい、風俗に行き、彼女とも連絡をずっと取り合っていました。 今は、彼女が結婚し連絡はとっていませんが、同じ会社なので、たまに電話で話すみたいです。 主人はこんな事があってから、私を一切信用していません。例えば、昼間電話にでなかった、友人がきて部屋がタバコくさい等すべて「浮気している」と疑います、主人の実家に行き、たまたま義兄と2人きり(義兄1階、私2階)になったときも疑い、義父と電話で話すときも「2人でコソコソしてる」と疑ってきます。私が「いい加減疑うのはやめて」といっても「お前がいけない」「お前が変わらないからだ」と言われます。結婚してからは子育てに追われ浮気なんてする暇もする気も全くありません。主人に何度もそう話しているのですが、聞く耳持たずです。 はっきり言ってずっとこのままであれば、この先一緒にいるのがつらいです。 こう考えるのは、私のわがままなんでしょうか? 読んでくださってありがとうございます。

  • 二人目攻撃をうまくかわしたい

    専業ママ子供1人です。まわりの友だちは、ほとんど二人目ができました。 わたしもあせって去年がんばりましたが、ヤッターと思ったら、悲しいことが2回もあり(はっきり書きたくないです。察してください。)もう、身も心もボロボロです。 カラ元気でライブ見に行ったり、ディズニーランドに遊びに行ったりしましたが、そのときは楽しくても、普段、涙がだーっと流れてるときがあります。 公園行っても「二人目は?」って聞かれるし、買物行っても、通りすがりの老夫婦に「一人?淋しいねぇ…」と二人目攻撃されます。曖昧な微笑みで返していますが、つらいです。 まさか本音で「おめえに関係ねーだろ!!クソババア!!」って他人に言う訳にもいかないし。 今年1年は二人目のことは、忘れて暮らそうと思ってるのに…。これから子供が幼稚園に入るため、他人とどうしてもこの話題になると思うので、また二人目攻撃されたときの対処法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • dareka
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 専業主婦がつらい

    彼の転勤で、やむなく私は仕事を辞め専業主婦になり新婚一ヶ月です。彼に「食器の後かたづけをするくらいなら外食のほうがマシだ」と言われ、ショックで立ち直れません。 もともと専業主婦になりたくてなったのではないので、毎日同じ家事の繰り返しに嫌気がさしていますが、彼には文句一つ言ったことはありません。彼が帰ってきたら美味しい料理で迎えて上げようと頑張ってきました。それだけにショックでした。 彼は帰りが遅く、一緒に食事出来ないので、私の後に一人で食べてもらっています。その間私はそばにいて話し相手をしています。で、食事が終わってから彼の食べた後の食器は自分で洗ってもらいます。それがイヤらしいのです。 でも、彼に家事を協力してもらっている部分って「それだけ」です。あとはすべて私がやっています。自分で食べた食器は自分で片づけるのが当たり前だと思うし、そこまで私がやってあげることとは思えないのです。 専業主婦というのは、家事すべてをするものなのでしょうか?彼はそんなタイプの男性ではないと思っていたのですが、男性はみなそう思うものなのでしょうか? くわえて言えば、新婚ですが、食後お風呂に入って私が髪を乾かしているうちに彼は寝てしまいます。疲れているのは分かりますが、毎日です。私の存在って何なのだろうと悲しくなります。私は知らない土地で、昼間ずっと一人で家事をしているというのに。ちなみに仕事は探していますが、田舎なので思っているような仕事はなさそうです。

  • 夫への悩み

    こんばんは。 付き合って、結婚して約9年になります。 子供は6歳と2歳の子供がいます。 夫への悩みをもっています。 夫は、子供への愛情があまりみられません。 2人とも何回か病院へ入院したりをしていますが、心配でしょうがない横で平然と食事をしていました。 普段から病気をした時でも仕事から帰って来ても何事も無かったように普段どおりお風呂に入ったりテレビを観たりして、たまに「どう?」と聞いたりします。まず、自分優先なんです。 上の子が障害をもっており、その事が分かった時もさほど気にせず普段どおりでした。私ばかりが本やネットで色々調べ、すべてそれを夫に話していました。 だからといって、遊んでばかりではなく、仕事は真面目、飲みに言ったりもお互いしていません。 落ち着いていると言うのは良く聞こえますが、ただ、冷たい人間、といっても過言ではないです。 自己中心的な性格です。だらしなく、子供に危ないものもそのままほっといて寝たりします。 私自身もだらしない性格で依存心もかなりありましが、夫と一緒になってからはあまり頼らず、すべて自己管理しています。 何もしない、ではなく言わないとしない、です(料理や家事以外は)。言えばしぶしぶやったりもします。 それを毎回言わなければならない事にも疲れました。 自発的にやってほしいのが願いです。 もうすぐ上の子が就学です。 心配で胸が張り裂けそうです。でも夫は、自分の趣味の車用品や音楽関係のものをネットで楽しんで見ています。 思った事、やって欲しい事、考えて欲しいこと、すべて話しました。 それでも翌日には普通に戻っています。 離婚も考えています。その事を話しても「また言ってるよ」といった表情です。 もう一人で考える事が本当に疲れました。 ご意見、アドバイスをいただけたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 妊娠初期に流産した場合

    妊娠初期に流産してしまった場合、自覚症状や出血でわかるものでしょうか。いつのまにか・・・ということもあるのでしょうか。変な質問でご免なさい。

    • ベストアンサー
    • noname#6345
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 離婚の際、主婦の方がお得??

    どちらか一方が悪いのではなく、性格の不一致のような両者納得の離婚の際、 専業主婦の方が慰謝料や養育費がたくさんもらえると聞きかじりましたが本当なんでしょうか? ちなみに私は共働き主婦です。 専業主婦がラクだとは決して思いません。(私も専業主婦経験ありです) しかしながら、夫の協力も大して得られずに仕事・家事・育児をこなし、 時間との戦いの中がんばる共働きママはもっと大変です。 これは家庭への貢献度でいうと専業主婦よりも大きい気がするのですが… なんだかずるい、と思うのはひがみなんでしょうか。 玉の輿にのってしまえば離婚してもラクできるってことなんでしょうか。 専業主婦の方からの猛反撃覚悟でお伺いします。 みなさんどう思われますか?

  • 夫が怖いんです。離婚した方がいいのでしょうか。

    結婚3年目で子供が一人いる専業主婦です。 妊娠前には暴力も少しあったので、今はしないと分かっていても不機嫌な態度の時は怖いと感じてしまい、思っていることや感じた事が話せません。 産後浮気されその後性行為はなく、夫婦の会話も少なくなりました。 子供がいるし私が専業主婦のために離婚は思いとどまったのですが、最近では拒食症気味で、息するのも苦しく毎日お腹をくだしています。 夫のことは一緒にいられるくらいだから好きなんだと思いますが、夫は女を下に見る人なので意見は聞いてもらえないし、とにかく機嫌を損なうと怖いのでびくびくして会話しています。 どうしていいか本当に分かりません。

  • 結婚したのだから、譲るべき?専業主婦と夫の関係。

    結婚して2年目、同棲2年、付き合ってから6年目? お互い26歳の夫婦です。 同棲している頃は、自分でお風呂に入る用意は していたし、自分の事は自分でってカンジで 暮らしていましたが、 結婚してから、何か変わりました。 例えば、 お風呂の時の下着の準備を私にさせる事や 2階の物を私に取りに行かせたり、 食事の時にしょうゆを例えば出す時、 お皿に注がせたり。 私の両親は自営なので、専業主婦のモデルがいません。 専業主婦なら会社から疲れて帰ってくる夫の フォローとして、当然のことなのでしょうか? ちなみに、 遠出をした時の車の運転は夫がしてくれます。 家計の管理は私がしています。 夫のお金でエステにいったり、 私の学費のローンを払ってもらったりしています。 家の仕事の一環として、なんか腑に落ちないのですが、するべきなのでしょうか? ヘンな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 離婚の際、主婦の方がお得??

    どちらか一方が悪いのではなく、性格の不一致のような両者納得の離婚の際、 専業主婦の方が慰謝料や養育費がたくさんもらえると聞きかじりましたが本当なんでしょうか? ちなみに私は共働き主婦です。 専業主婦がラクだとは決して思いません。(私も専業主婦経験ありです) しかしながら、夫の協力も大して得られずに仕事・家事・育児をこなし、 時間との戦いの中がんばる共働きママはもっと大変です。 これは家庭への貢献度でいうと専業主婦よりも大きい気がするのですが… なんだかずるい、と思うのはひがみなんでしょうか。 玉の輿にのってしまえば離婚してもラクできるってことなんでしょうか。 専業主婦の方からの猛反撃覚悟でお伺いします。 みなさんどう思われますか?

  • 母乳をなが~くあげていた方・・・・

    2歳2ヶ月の三男にまだ母乳を与えています。 ご飯は普通によく食べるし、次の子を産む予定もないので 欲しがるうちはあげようと思っています。 というより本音は私がかわいくてやめられないのですが(^^ゞ さすがに息子のほうもおっぱいに固執してきているので、 1歳の子にするような断乳方法では うまくいかないだろうなーと思っています・・・・・ そこで、2歳を過ぎるまで母乳をあげた方がいましたら、 どのようにしておっぱいをやめたかお聞きしたいです。 (よろしければ何歳まで与えたかも教えてください) どうぞよろしくお願いします。

  • 母子家庭です色々ご意見お聞かせ下さい(長文です)

    私は、子供3人を連れて8年前に離婚しました。 現在上は中学生下は小学生です。下の子は1才の時に離婚しているので殆ど一緒に元の旦那とは暮らした事はありません。ただ年に数回あわせていましたのでパパと言うのは知っています。 養育費は一切貰っていません 調停離婚でしたが、相手は払ってくれないので、此方も請求していません。 現在私も事業をしていますので人並みの生活はしております 今回皆様に質問したいのは、離婚した原因を子供が聞いてきた時に言うべきなのかどうかと言う事です (私は死ぬまで言う気はないのですが・・・) 私が離婚に踏み切ったのは元旦那が浮気+相手に子供が出来て出産したと言う事です 相手の女の人も馬鹿な元旦那の言葉に本気になってしまって、結局子供が出来たら元旦那は逃げて認知もしていません(私がして欲しくないと言ったのもあります) 中絶費用も30万渡しましたが受け取るだけ受け取り出産 それも私の子供の真ん中の子供と同級生になるし、相手の彼女は何を考えてか殆ど同じような名前を付け 結局4年程我慢しましたが相手からの要求がエスカレートしてきたので、離婚に踏み切りました。 (結局許せなかった) 私の回りで離婚している人は数人しますが、離婚の原因を簡単に教えてくれます(こっちがきかなくても) たぶん過去の事だと割り切れるのだと思います でも、私は人間が小さいからか人になんか言えません まして、子供によそに子供(腹違いの兄弟)がいるなんて絶対に言えないです。 上の子は最近なぜ離婚したのかたま~に聞いてきます ただ、3人とも素直に育ってくれてます 皆さんだったら将来でもいいです子供に離婚した原因を話しますか? もし、それを話した場合は子供は傷つくと私は思うのですが、違う意見も聞きたいと思いこの場をかりて質問させて頂きました。 宜しくお願い致します

    • ベストアンサー
    • runapon
    • 妊娠
    • 回答数14
  • 育児は、大変ですよね…

    友達の子どもが、すごくやんちゃで、悩んでいたので うちも大変だよーって言うと、うちの方が、もっと 大変と言われました。 その人は、2人子どもがいる人に対しても2人分より うちの子の方がもっとすごくて大変だと言います。 育児は、皆大変だと思うんです。 何だかショックで、その人と会うのが億劫になっていま した。 まあ、うちの子どもは、よく楽そうと言われますが、 すごいママっこで、家では、私のまわりをついてまわり かまってくれとすごいです。外では、喜んで走りまわる ので、ずっと追いかけなくてはいけないし、私が寝ないと 寝なくて、昼寝もしないので、自分の時間がありません。 毎日いろんな顔を見せてくれる子どもに、癒され それほど、苦ではありませんが… 私だって大変なのになあーと落ちこんでいます。 こんな経験ありませんか? これからどう付き合って行こうかなと悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • 071635
    • 妊娠
    • 回答数7
  • すっぴん・・・(><;)

    すっぴんが可愛い人が羨ましい・・・。 私には付き合って約3年の彼がいます。今からだいぶ前の話ですが、お泊りした時に、すっぴんになりました。そしたら彼に、遠まわしに「ブス」って言われました(泣)それが本当にショックで、今ではちょっと外に出るだけでも化粧をしないと出れなくなりました。 それどころか、ますます化粧に力を入れるようになり、化粧がちょっと崩れただけでも、即効直さないと気が済みません・・・。 顔だけが全てではないとは思うけど、やっぱり好きな人にはいつでも可愛いと思われてたいし・・・。 彼とは将来も考えているのですが、一緒に暮らすようになった時のことを考えると怖くて怖くて・・・・

  • 心が狭い

    こんばんわです。 「心が狭い」とはどいう事(人)を指すのでしょうか? 皆さんの回答をもとに自己分析したいと思っているんです。よろしくお願いします。

  • 中絶した子に会えるでしょうか?

    カテゴリが間違っているかもしれませんが・・・ 去年の2月に中絶手術をしました。私は絶対生みたかったのですが、様々な問題があり泣く泣く手術をしました。一年たちだいぶ気持ちが落ち着いてきましたが、まだふとしたことから思い出しとても悲しく辛くなります。 こんなことをしたのにこんな事を言うのはおかしいのかもしれませんが、この子の事を愛しています。もうこの世にはいないけれどこの子の母であるし、短かったけれどお腹にいた時はとても幸せだったからです。 もし私が将来死んであの世があれば、手術したあの子に会えるでしょうか?会えたらずっと一緒にいて可愛がりたいと思うのです。こんな事を思う資格はないかもしれませんが… 文章が下手ですみません‥

    • ベストアンサー
    • noname#44518
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 健診は必要?

    もうすぐ1歳半健診(自治体が行う無料のもの)なのですが、必要ですか?1歳健診もあったのですが、たいしたことしなかったような気がするし、特に相談したいこともないので… 今まで行くのが当たり前なのかと思っていたのですが、行かない人もいるとか。だから行かなくてもいいのかなあなんて思っています。 健診に行かない人っていますか?やっぱり行った方がいいですかね?意見を聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • chamama
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 産み分け失敗で中絶

    先日、着床前診断で男女産み分けをした 医師のことがニュースになっていましたが、 その診断を受けて現在女児妊娠中の患者は、 前回男児を妊娠した時は中絶したと聞きました。 理由は遺伝病とかではなく、男の子は2人既にいるので 女の子が欲しかったということでしたが それって本当は堕胎罪にあたりますよね? (まあ実際は書類上でどうとでもなるんでしょうが) そんな罪を犯してまで女の子が欲しい理由 (男の子は要らない理由)が、私にはわかりません。 産み分け失敗で中絶、という選択に賛成・共感できる方、 または「こういう理由じゃないの?」っていう 理由でもいいので、回答よろしくお願いします。