w_i_n の回答履歴

全745件中141~160件表示
  • 歯根炎歯医者セカンドオピニオンについて

    はじめまして。初めて質問するので、足りない部分があったらすみません 半年間歯医者に通ってます。 右上の歯の虫歯の治療で、神経を抜いて、そのあとをきれいにしていく治療の過程で、歯根炎(といわれました)になってしまいました。 薬剤を詰めては様子を見ていく治療で、半年間です。不安になってきました。 詳しい方がいらっしゃれば訊きたいですが、他の歯医者さんにいくべきでしょうか?またいくならば、今までの歯医者さんにはなんていえばいいでしょう?また新しく行く際に伝える部分があったら教えていたたけたら嬉しいです。

  • 中心結節を治すには抜髄しかない?

    先日、上の奥歯が痛くなり歯医者に行ったところ、中心結節だと言われました。 (痛いのは奥歯だと思っていたら、奥から3番目の歯が中心結節、しかも上は珍しいと言われた) 右だけが痛かったのですが、 「左も同じようになってるからいずれ痛くなるし、両方神経を取っちゃいましょう」 と言われました。 その時は時間が無かったので再来週に再度行く予定なのですが、中心結節の治療は抜髄しかないのでしょうか? レントゲンを撮り、右は神経が半分死んでると言われたので抜髄しても仕方ないかと思うのですが、左は神経が死んでるとも言われてないですし、まだ痛くもありません。 その日の帰宅後、抜髄のデメリットなどを調べたところ、 歯が折れやすくなる、被せものの隙間から虫歯になるかも、抜髄は最終手段 等と書いてあり、左はできれば抜髄しないで欲しいと思うようになりました。 ですが、中心結節ということで、いずれ抜髄しないといけないのであれば、再来週行く時に両方抜髄しても良いとも思っています。 ただの虫歯だと思っていたものが、「中心結節なので神経を抜きましょう」と言われ、困っています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 治療中の歯を別の歯医者で治療する方法

    ある歯科医院で歯医者の方が自分の歯を治療しているのですが1つの歯を治療中のままにして別の歯を治療し、その別の歯も「半年後まで様子を見る」と言い、又、別の歯を治療しようとしています。 自分は治療中の歯は取れやすいと考えていて、治療中の歯が1つだけだと別の歯を使って食事をして治療中の歯は極力使わない事はできると考えているのですが、複数の歯を治療中のままにしておくと治療中の歯を使わなければいけなくなり歯が取れるリスクが高くなると考えています。 又、その歯医者の方は治療中に歯科助手の方と治療と関係の無い話をしたり、別の場所を見ながら治療をしていたり、専門用語を言った時にそれは何かを尋ねた時に馬鹿にした笑いをしながら歯科助手と目を合わせる、世間的に評価の低い大学の理系学部よりも偏差値の低い大学の学科の出身である事から人間的に問題があるのか技術的に問題があるのか分かりませんが別の歯科医院に行った方が良いと考えるようになりました。 しかし、別の歯科医院の方に治療中の歯を治せるか聞くと紹介状が必要だといわれました。 まさか正直に「今まで通っていた歯医者がヤブ医者だったからこの歯科医院で治療してほしい」と言えないので「治療している途中で引っ越した」と言ったのですが断られました。 治療中の歯を別の歯科医院で治療する方法は何かないでしょうか?

  • 抜歯とブリッジ・・・

    歯茎が腫れているため歯医者に行きました。 腫れた原因は折れてる歯を抜歯をしないからだと言われました。 抜歯をする前に抗生物質を飲んで様子を見ましょうと言われました。 抗生物質を7日飲みまして腫れは引きました。 1ヶ月後にまた腫れて抗生物質を7日分処方されて飲みました。 しかし今回は腫れが全く引かず、抜歯しないと腫れは引きませんねと言われました。 質問です。 ●生まれて初めての抜歯でビクビクしています。 抜歯の技術は慎重に歯医者を選ぶべきででしょうか? ●抜歯の後、ブリッジを検討しています。 ブリッジの技術は慎重に歯医者を選ぶべきでしょうか? ●抜歯をした後、ブリッジをした後、歯医者にどんな質問や説明を求めれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 歯がかけた

    奥歯がかけてしまいました。 小さな虫歯があり、気になっていた歯です。 歯医者には行こうと思うのですが、 治療にはどれくらいかかるでしょうか。 2回くらいの通院でなんとかなるでしょうか?

  • 前歯のブリッチにつきまして

    今現在犬歯の横の前歯が一本欠損しています。 ※犬歯と犬歯の間の前歯は全て孤立した差し歯です。 既に奥歯がインプラント予定ですので、前歯1本はブリッチしようと思っています。 添付の写真のようなブリッチは可能でしょうか? それともブリッチは不可能でしょうか? インプラント手術時先生に相談しようと思っていたのですが、その前に可能かどうか知りたいと思いましたのでご教授下さい。 添付した画像の様にしますと、問題ありますか?

  • 奥歯と歯茎の間に歯ブラシを当てると痛い

    奥歯と歯茎の間に歯ブラシを当てると、まるで膿んでいるかのような妙な痛みを感じます。 歯を念入りに磨いて数日で少しよくなったかな?と思った矢先に、歯医者で歯石を取ってもらった後再び痛くなり、酷くなってしまいました。 根っこの治療をしますということで数回の治療を行いましたが、金属をあてられるとものすごく痛い部分があり、顔を背けるほど痛くてその部分を治してもらえるのかな? と思ってましたが、寡黙な先生なので、黙々と治療してどんな治療を行っているのか、これからどんな治療を行うのか、またその痛みの部分がどうなっているのか歯周病なのか虫歯なのか何も話してくれません。 痛い部分、わかりましたか?と聞いても、納得のいく答えが出てこず、「奥歯は神経がないから痛いわけではなく、刺激を感じるだけ」と言われました。 実際、痛いんですけど。 反対側の奥歯は同じように自分で刺激を与えてみても痛みません。 糸楊枝の先で突いてみましたが、痛みを感じる部分は少し血が出てきました。 歯周病でしょうか? 先生は、そのままもう治療を終わりにするつもりでいるのでとても心配です。 自分で治せないものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします^^

  • 開咬+下顎前突+叢生の矯正について。

    閲覧有難うございます。私は17歳の女で、開咬+下顎前突症+叢生です。 歯並びはかなり悪いと思います。前から見るとそうでもないのですが横顔がひどく、小・中学ともいじめられてきました。顎が大きく長いため顔も必然とおおきいです。 恐らく原因は遺伝、(母は歯並びがいいのですが父の歯がガタガタで下顎前突症)小学4年生までしていた寝るときの指しゃぶり等だと思われます。 私はひどくこの容姿がコンプレックスで矯正したいと思うのですが、おおよそでいいのでこう言うのに詳しい方、矯正にかかる日数と値段を教えていただきたいです。 外科手術になると思うので保険が適用されるかな?と思うのですが、100万以上かかるのかだけでも知りたいです。 それと、矯正は早ければ早いほどいいのでしょうか?大人になってからより若いうちにやっておいた方がいいメリットなどありましたら教えていただきたいです。 質問ばかりで申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 歯科医師の方にお聞きしたいです。

    新人の歯科助手ですが、毎回治療中先生に切れられます。 正直辛いです。 新人の歯科助手はやはり邪魔なんでしょうか? また、自然と嫌いになりますか? それとも、期待をかけますか? 教えてください。 歯科助手ですが、心もなかなか切り替えることができずここで質問させていただきました。

  • 歯科医師の方にお聞きしたいです。

    新人の歯科助手ですが、毎回治療中先生に切れられます。 正直辛いです。 新人の歯科助手はやはり邪魔なんでしょうか? また、自然と嫌いになりますか? それとも、期待をかけますか? 教えてください。 歯科助手ですが、心もなかなか切り替えることができずここで質問させていただきました。

  • 虫歯の質問です󾭛

    高校生一年生です。 虫歯を放置してしまって今困っています。 小学生の頃はちゃんと通っていたのですが、またなってしまいました。 ほうっておいてしまい、悪化したのをなかなか親にも言い出せずに高校生になりました。 状況は酷く、下の歯は半分かけ、上のは三分の一しか残っていません。 あとは2箇所に小さな黒ずみがあります。 具体的な治療法。 かかる予算。 など、いろいろ教えて欲しいです。 歯医者に行くには不安があります。放置した自分の自業自得なんですが、答えていただけると幸いです。

  • 妊婦で虫歯なんですが……

    閲覧ありがとうございます。 今年2月辺りにガムをかじっていたら奥から2番目の奥歯が欠け、そこを放置していたら、今月初めに4分の1くらいかけてしまいました。 昨日、急激に歯茎が痛くなり、さっき起きて見たら、左下側の犬歯から欠けた歯までの歯茎が腫れてしまいました。 腫れている歯茎は若干ですが痛みます。 しかし、7月半ばに妊娠が発覚していて、今は産婦人科に通っています。(これから10週にはいります。) 妊娠中期辺りから治療できるとネットには書いていましたが、まず産婦人科に現状を相談した方がいいでしょうか? ただ、23年辺りから歯にトラブルを抱え初め、近くの歯医者さんに行っていたのですが、数ヶ月経つ事にまた新しいトラブルが増えます。 近くに別の歯医者さんがあるのですが、そちらに変えた方がいいのでしょうか?また、その歯医者は治療したい歯だけじゃなく、歯全体を治療してしまうらしいので、治療したい歯のみという希望は出せますでしょうか? 長くなりましたが、皆さんからの優しいご回答お待ちしております。

  • 歯医者について

    私は、できるだけ歯が健康でいられることが一番だと考えております。 それを踏まえた上で以下の点が気になりましたので質問します。 1.神経をとった歯は必ず被せものをするのか。被せものをしない歯医者は良くないか。 2.歯医者は神経のある歯ない歯を判別できるのか。(レントゲン等で) 3.CTやマイクロスコープを導入していない歯医者は良くないか。 4.先日差し歯の根本の骨が折れる音がし恐らく折れたのですが、今通っている歯医者は写真等見てもどうなっているかわからないと言っており不安を感じていますが、そんなものなのでしょうか。(痛みはありませんが、現状ぐらつきがひどくなってきておりそのうちとれそうです。) よろしくお願いします。

  • 一番奥の歯を抜いた後の処置はインプラントですか。

    一番奥の下の歯ですが二年程前に神経を抜いてセラミックを被せました。 しかし数ヶ月すると痛みだし、その後三回も治療のやり直しを繰り返しました。 別の医院でマイクロスコープで見てもらうと根の部分に穴があいて出血しているそうです。 削った土台の歯も割れているので抜歯することになりました。 そこはインプラントの専門医でもあり、インプラントを勧められましたが どうしても決心がつきません。 一番奥なのでブリッジは出来ず、インプラントか抜いたまま放っておくかしかないと言われました。 放っておくと色々な弊害が出ると言う説明は受けましたが 何か他に方法はないのでしょうか。 (62歳)

  • インプラントを入れたいのですが

    奥歯の欠損の為、下あごが曲がっていますがインプラントを入れたいと思っています。 お聞きしたいのは以下の3点です。 (1)東京などでお薦めの歯医者さんありますでしょうか(特に経験者の方)?お願いします。 (2)神奈川県内で東京などでお薦めの歯医者さんありますでしょうか(特に経験者の方)?お願いしま  す。 (3)下あごが曲がって歯が浮いてきて、上あごの隙間が余りないですが、インプラントはいりますでしょ うか? 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 神経を抜いた後、抗生物質を飲み忘れていました。

    木曜日の午後に奥歯の神経を抜き、 木曜晩、金曜朝、金曜昼、の分の抗生物質は飲んだのですが、 会社に薬を置き忘れたため、それ以降飲めていませんでした。 出された量は二日分で、あと3錠(1回1錠)残っています。 今から飲んで意味があるのでしょうか? 飲まないほうがいいんでしょうか? 歯医者さんがお盆休みに入っていて、確認できません… どなたかお詳しい方教えてください。

  • 一番奥の歯を抜いた後の処置はインプラントですか。

    一番奥の下の歯ですが二年程前に神経を抜いてセラミックを被せました。 しかし数ヶ月すると痛みだし、その後三回も治療のやり直しを繰り返しました。 別の医院でマイクロスコープで見てもらうと根の部分に穴があいて出血しているそうです。 削った土台の歯も割れているので抜歯することになりました。 そこはインプラントの専門医でもあり、インプラントを勧められましたが どうしても決心がつきません。 一番奥なのでブリッジは出来ず、インプラントか抜いたまま放っておくかしかないと言われました。 放っておくと色々な弊害が出ると言う説明は受けましたが 何か他に方法はないのでしょうか。 (62歳)

  • 一番奥の歯を抜いた後の処置はインプラントですか。

    一番奥の下の歯ですが二年程前に神経を抜いてセラミックを被せました。 しかし数ヶ月すると痛みだし、その後三回も治療のやり直しを繰り返しました。 別の医院でマイクロスコープで見てもらうと根の部分に穴があいて出血しているそうです。 削った土台の歯も割れているので抜歯することになりました。 そこはインプラントの専門医でもあり、インプラントを勧められましたが どうしても決心がつきません。 一番奥なのでブリッジは出来ず、インプラントか抜いたまま放っておくかしかないと言われました。 放っておくと色々な弊害が出ると言う説明は受けましたが 何か他に方法はないのでしょうか。 (62歳)

  • 歯医者初診料

    教えてくださ旦那が土曜に歯医者にいきました所、 初、再診料246点 医学管理等110点 検査250点 画像診断402点 処置212点 合計3660円 保険診療分0円 自費診療分1580円 その他税込1200円 全部の合計6440円でした。 診療内容は全体のレントゲンを取り、一眼レフカメラで口内を撮影し、その写真で詳しく説明してくれたそうです。 親知らずが歯茎に埋まっている。食べカスなどが詰まり少し膿んでいる。 そのためスケーリングと消毒をしてもらい、メイアクトとロキソニンを1日3回3日分もらいました。 とりあえず抜かずにそのうち抜くと言う方向になったそうです。 来週また診察らしいのですが、とりあえず消毒を定期的に行うみたいです。 初診料はこのくらいですか? 値段が少し高すぎないか疑問に思いました。 実際私が診察を受けたわけではないのでなんとも言えませんが、詳しいかた教えてくれませんか? また高すぎた場合どのような対処ができますか? 病院に高いことを伝えるなど病院を変えるなど。 よろしくお願いします。

  • 歯医者初診料

    教えてくださ旦那が土曜に歯医者にいきました所、 初、再診料246点 医学管理等110点 検査250点 画像診断402点 処置212点 合計3660円 保険診療分0円 自費診療分1580円 その他税込1200円 全部の合計6440円でした。 診療内容は全体のレントゲンを取り、一眼レフカメラで口内を撮影し、その写真で詳しく説明してくれたそうです。 親知らずが歯茎に埋まっている。食べカスなどが詰まり少し膿んでいる。 そのためスケーリングと消毒をしてもらい、メイアクトとロキソニンを1日3回3日分もらいました。 とりあえず抜かずにそのうち抜くと言う方向になったそうです。 来週また診察らしいのですが、とりあえず消毒を定期的に行うみたいです。 初診料はこのくらいですか? 値段が少し高すぎないか疑問に思いました。 実際私が診察を受けたわけではないのでなんとも言えませんが、詳しいかた教えてくれませんか? また高すぎた場合どのような対処ができますか? 病院に高いことを伝えるなど病院を変えるなど。 よろしくお願いします。