w_i_n の回答履歴

全745件中121~140件表示
  • 歯医者の治療料金

    失礼します 差し歯が1本破損した為に数年ぶりに歯医者に行きました 差し歯(前歯3本です) この際なので3本とも差し歯を新しくするのと、他の虫歯治療予定です 全部保険内での治療をお願いしています 初診の時はレントゲンと検査と応急処置をしてもらい、社保3割負担で2500円くらいでした 二度目が、差し歯の土台の前歯3本を、調整の為削って仮歯を3本つけてもらっただけで終わり、1000円もかかりませんでした 本日三度目は差し歯の型どりと、麻酔をして虫歯1本の治療してもらいました 今日はなぜか会計が7150円と言われ、へっ?えっ?7150円?といった感じです(笑) 明細は 再診42点 1回 歯科疾患管理110点 1回 矢PZレジン前装金属冠636点 3回 連合imp62点 3回 BT歯冠補修16点 3回 TEC30点 3回 合計2384点 7150円です 来週四度目は差し歯ができるので、一本5000円×3で15000円かかると、初診の時知らされてるので納得できるんですが・・・ 今日はなぜそんなに料金高いのかが気になりまして こんなもんでしょうか? 妥当な金額でしたら問題ないです 受付の方に聞いたんですが明細に載ってます確認してくださいと、よくわからない対応でした よろしくお願い致します

  • 治療中の歯医者さんへの返答の仕方について

    歯科医院に通っている者です。 治療中(口の中に医師の手が入っている状態)に、先生に話しかけられることがあります。「これ痛くないですか」とか「今からこういう処置をしますからね」など、いろいろあります。 先生は、手を口から出してくれないことが多いので、こんな時、どの様に返事をしたらよいでしょうか? 左手を横に振って、「痛くないです、大丈夫です」の仕草をしますが、失礼にあたりませんか? また、「はい、承知しました」のサインはどのようにするのが良いでしょうか? スマートなやり方があれば教えて下さい。

  • 待合室

    仕事上(歯科)お客様一人一人30分程度治療にかかるため、どうしても、客がまとまって来店しますと 40分60分とお待ちいただくことになります。以前予約制もしましたが、やはり、何かと、順番制が良いとなり、順番制になりました。 さて、皆さんに質問なのですが、こうした事情で客の待ち時間が最低30分、多くて60分待ちの客が毎日発生します。 当方待合室の工夫でなんとか、待ち時間を快適にと試していますが、これといってわかりません。 現在の待合室は横3メートル縦6メートルの待合室です。 なんとか40分程度逆に言いますと、喫茶店には40分位皆さん要られますよね。ま、喫茶店と歯科ではちがいますが、そのように、待合室はこうしたほうが良いという、助言ございますでしょうか?

  • 歯のホワイトニングについて聞きたいです

    ワインやコーヒーなどが大好きで、 習慣的に飲んでいるのですが、5~6年前から歯が黄ばんできたように感じます。 通販のホワイトニングや市販のステインを取る歯磨き粉などは試しているのですが、ほとんど効果を感じません。 歯を白くする良い方法とかありますか? 歯医者さんのホワイトニングはどうですか? 徳島市内在住ですが、 良い病院もあれば教えてほしいです。

  • 親知らずの虫歯治療が完了したのに穴が開いています

    治療していただいた先生に聞けばいいのですが(1度ここで質問した)歯医者でのトラブルがあったので、なかなか勇気が出ないのでこちらで質問させていただきます。 親知らずの根元の虫歯なのですが、トラブルのあった歯医者では数回かかると言われたのに今回の歯医者では1回で終わりますと言われ治してもらいました。 舌で触った感じだと3mmは開いているのですが、どちらの歯医者でも小さい虫歯ですと言われました。削る時はかなり痛かったですが。。 今回の歯医者は何度も通っているので安心していたのですが、治療が終わった虫歯が舌の感触だとまったく変わっていません。 終わった直後から穴が埋まっていない感じがありましたが怖くてしっかり確かめられず、ハミガキで詰め物がとれないように気をつけて磨いていました。 1週間たった今、食べ物は相変わらず詰まり、しっかり舌で確認してみるとやはり穴が開いているとしか思えません。 今回の治療は詰め物をするとのことで人が他にいないこともあり、ある程度待ったあと詰め物をしました。 上の1番奥なのでかなり詰めづらいようで時間がかかりました。 穴に何度か液体を流して込んでいましたが、今までみたいにはっきり何かを詰めたという感覚はありませんでした。 でも先生が「詰め終わりました。今回で終わりです。」と言ってくださったのですが、、歯医者不信のせいか本当に治療できたか信用できていません。 自分で調べてもやはり穴が開いていたら埋めるのが普通のようですし、不安です。 詳しい方、同じような方がいれば回答お願いします。

  • 何度も通って治療した歯が・・・

    何度も通って治療したんですが、取れてしまいました。 根元がグラグラしていたのが取れてしまい治療が始まりましたが、根元は残っているのでそれを活かしましょうということで、最初に土台を作りさらに被せていくということの説明で、長い治療の日々でした。 ところが、2~3ヶ月して取れてしまいました。 電話をして予約はしたものの、別の歯科医に行くことにしましたが、長い治療の結果がこういうことになってしまうのは仕方のないことなんでしょうか。

  • 歯についたガム

    一番奥の歯なのですが、仮の歯(プラスティック)を入れてもらってあります。ガムを噛んだところ、歯の表面についてしまって、なかなかとれません。どうにかして、とる方法はありませんか? どうも薄く歯にくっついているような感じがして気持ち悪いです。

  • レントゲンは不要でしたか?

    診察台で、まず助手のような女性(治療はしない人)からカウンセリング?を受けました。 その際、「今は問題無いが、右下の歯が痛む時がある」と話したら、その人からレントゲンを撮られました。 しかしその後、先生に診てもらうと、「虫歯は無いから、歯垢だけ落としておく」と言われ、虫歯の治療はありませんでした。 これならレントゲンは不要だったと思うのですが、どうでしょうか? その女性が、口の中を見たかどうかは覚えていません。

  • 神経を抜く過程

    虫歯があって、しみるといったら、神経まで到達しているので抜きましょうという話になった 歯をたたくと違和感がある。 そういうのは神経もやられているという。 そこまでは、わかった。 その後、麻酔をかけてガリガリと棒でかきだすが、3回くらい麻酔をしてもまだ痛い もうわからなくなったころに、ようやくきいてきた。 質問1:麻酔って、打ったあとに、うがいしてすぐ治療しても痛くなくなるくらい即効性あるのですか?それとも、通常はしばらく待ちますか? 質問2:神経ぬいたあと痛くなると噂できいていたけれど、痛くない。これは本当に抜く必要があったのかどうか。 上記の判断方法で抜く必要があった神経なのかどうか 質問3:薬をつめて一週間後にいくと、何かをかんで痛いか確認された。 我慢できないほどの痛みではないというと、最終的な治療に入った。が、この時、また棒をいれてガリガリしていると、その先の方がいたい。 痛みがあっても、問題ないのかどうか。 結局、そーっと中に薬をつめて、レントゲンとるところまで行きました。 ここまで治療は終わっていて、痛みはあまりありませんが、食べ物をかむとやはり多少痛みます。 次回は、かたどりだそうですが、上記の疑問に答えてくださる方いらっしゃいませんでしょうか。特に、質問3が気になります。 かぶせてしまったら後戻りできないですからね・・・。 また、あの痛い治療をするのは嫌です。

  • 銀歯だらけです。

    奥歯は左右上下に3本づつ12本の銀歯です。 前歯は6本が裏が銀の差し歯です。 上の歯の裏側は全部、銀歯です。 笑うとギラギラです。 口臭も凄いです。 ある日、被せた上の一本が痛くなり、歯科に 行きました。 衛生士さんは、綺麗に治療してますねって 言ってくれます。 変な考えかも知れないけど、銀歯が気に入って ます。 別れた家内も凄い銀歯の女性でした。 銀歯の好きな私は、変ですか? 考える事は、銀歯の事ばかりです。 俺も。わたしもよ♪って人はいますか? 頭が変に成りそうです。 宜しくお願い致します。

  • 教えて下さい。

    右上の一番奥の奥歯に痛みを感じ、触ってみると確証はございませんが一つの歯の一部がぐらついています。 これは親知らずなのでしょうか? それとも歯周病でしょうか? くだらない質問だとはわかっていますので誹謗中傷はご遠慮下さい。

  • 困ってます。いきなり歯が茶色くなってしまいました

    歯医者に行った次の日、気づいたら歯の一つが明らかに以前より茶色く変色?していました 調べたら歯の詰め物が変色してなったり虫歯が悪化したためと書いてあるのを見つけたんですけど、茶色くなってしまった歯は虫歯のある歯でも(その歯については何も言われなかったので)、今回詰め物したり、勿論今回治療したりもしていない歯でした。 その歯は前歯の横の歯で見える歯だし気になるんですけど歯磨きしてたら直に治りますか?ホワイトニングは高くて出来なくて一応、次回の歯医者でその歯のこと聞いてみるつもりですけど

  • 前歯 変な位置から

    私は小学のときに 前歯1本(乳歯)をぶつけて以来生え変わらず歯医者に行って抜いてもらいました。 永久歯は神経がなく 埋もれて生えてこないと言われ抜いたところに変わりに作り歯をしてました。 それが20歳を越えてからいきなり埋もれていた歯が生え出してきたのです。 ただ仕事もあり生えてくる歯気にせずに作り歯を取ることもなく放置してました。 すると作り歯が邪魔で 作り歯の上から生えてきてしまい、前歯が片方2枚になりしまいには変な位置にあります。 私は生えてきて変な位置にある前歯を抜いてしまい このまま作り歯でいきたいのですが 前歯を抜く場合いくらくらいかかるのか教えて下さい。 他にいい方法があれば 教えて下さい。

  • 奥歯を抜いて後悔しています

    40代半ばです。 今日、右上の一番奥の歯を抜きました。 抜いてしまった後悔と不安でいっぱいです。 過去に二度根の治療しました。 神経はあるかどうか分かりません。 二度目の治療後、金属で芯を作り土台にして被せ物をしました。 2年くらい前から歯茎が腫れ、痛むという状態を不定期に繰り返し、その度対処してきました。 ここしばらく痛みはなかったのですが、隙間が大きくなり食べ物がつまるようになり、 嫌な臭いもあり、とても口臭が気になっていたので、下の歯の治療に通い始めたついでに、 悪いところは治したいと思い、先生に相談しました。 型を作りなおせば隙間はなくなると説明だったのですが、外したら、中の歯に (淵?のような感じ?だと思います)ヒビが入ってるので、もう抜くしかないです。と言われ、 思いもしない展開に、それしかないなら仕方ない…とあまり考える余裕もなく抜いてしまいました。 抜いた後については、少し噛む力が弱くなるけど、噛み合わせに問題ないのでそのままでいい、 気になるなら、偽物の歯を作り奥2本の歯を使ってブリッジみたいにするか、差し歯とのことでした。 歯の隙間があいたり、弱くならないのかも聞きましたが、それはないとのことで、 とりあえず納得はしましたが、時間が経つにつれ、本当に抜くしかなかったのか? と疑問が湧いてきて、自分が誤った選択をしたのではないか?という不安と後悔でいっぱいです。 痛みがないのだから、診てもらわなきゃ良かった…と診てもらったことも後悔してしまいます。 どんなに嘆いても元には戻らないので、これからどうするか?ですが、 本来あるべきものなのに、なくてもいいなんてことあるのでしょうか? そのままで良い場合があるとしたら、どういう場合ですか? 私の場合、そのままにして本当に問題ないのか気になります。 それと、今そのままにしていて、5年10年とか時間が経ってからの処置は可能なのでしょうか? まだ気持ちが落ち着かず、愚痴みたいになってしまいすみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 親知らずの歯を抜くことになりました><

    上の歯の親知らずの抜くことになりました!抜くときは大変でしょうか?また抜いた後の痛みなどはどうですか?

  • 前歯 変な位置から

    私は小学のときに 前歯1本(乳歯)をぶつけて以来生え変わらず歯医者に行って抜いてもらいました。 永久歯は神経がなく 埋もれて生えてこないと言われ抜いたところに変わりに作り歯をしてました。 それが20歳を越えてからいきなり埋もれていた歯が生え出してきたのです。 ただ仕事もあり生えてくる歯気にせずに作り歯を取ることもなく放置してました。 すると作り歯が邪魔で 作り歯の上から生えてきてしまい、前歯が片方2枚になりしまいには変な位置にあります。 私は生えてきて変な位置にある前歯を抜いてしまい このまま作り歯でいきたいのですが 前歯を抜く場合いくらくらいかかるのか教えて下さい。 他にいい方法があれば 教えて下さい。

  • 喉の痛み

    一週間ほど前、右奥歯(上下とも)にひどい痛みを発祥。 かみ合わせが悪く、睡眠中にはぎしりなどしたのかもしれません。 2~3日し、歯の付け根の痛みは緩和しましたが 右下の奥歯の裏から、悪臭を放つようになり 部位を手で触ると、少しヌメリ気を伴っているように思えます。 アゴ付け根部分の痛みは続いており 奥歯裏からの悪臭が出始めてから 喉(扁桃腺付近?)に痛みを伴うようになり この痛みは日々増加して、水を飲むにも痛みを伴い始めております。 悪臭を放つことから歯周病なのかとも思いましたが 喉の痛みを伴うので、何か違うのではと思い質問をさせてもらいます。 お知恵をお貸しいただければと思います

  • 神経を抜いたあとの痛み

    歯がしみるといったら、神経をぬかなければいけないかもしれないといわれました 銀歯になっていたところが、中で虫歯になっていたようです。 次回の治療なのですが、 抜いた後、痛みって、でますか? 2,3日続くという人もいましたし、痛くてなにも食べられない人もいましたが 痛くない人もいるのでしょうか? 経験者の方、教えてください。 また、一度抜いたあとの治療は、痛みないですか?

  • 困ってます。いきなり歯が茶色くなってしまいました

    歯医者に行った次の日、気づいたら歯の一つが明らかに以前より茶色く変色?していました 調べたら歯の詰め物が変色してなったり虫歯が悪化したためと書いてあるのを見つけたんですけど、茶色くなってしまった歯は虫歯のある歯でも(その歯については何も言われなかったので)、今回詰め物したり、勿論今回治療したりもしていない歯でした。 その歯は前歯の横の歯で見える歯だし気になるんですけど歯磨きしてたら直に治りますか?ホワイトニングは高くて出来なくて一応、次回の歯医者でその歯のこと聞いてみるつもりですけど

  • 奥歯を抜いて後悔しています

    40代半ばです。 今日、右上の一番奥の歯を抜きました。 抜いてしまった後悔と不安でいっぱいです。 過去に二度根の治療しました。 神経はあるかどうか分かりません。 二度目の治療後、金属で芯を作り土台にして被せ物をしました。 2年くらい前から歯茎が腫れ、痛むという状態を不定期に繰り返し、その度対処してきました。 ここしばらく痛みはなかったのですが、隙間が大きくなり食べ物がつまるようになり、 嫌な臭いもあり、とても口臭が気になっていたので、下の歯の治療に通い始めたついでに、 悪いところは治したいと思い、先生に相談しました。 型を作りなおせば隙間はなくなると説明だったのですが、外したら、中の歯に (淵?のような感じ?だと思います)ヒビが入ってるので、もう抜くしかないです。と言われ、 思いもしない展開に、それしかないなら仕方ない…とあまり考える余裕もなく抜いてしまいました。 抜いた後については、少し噛む力が弱くなるけど、噛み合わせに問題ないのでそのままでいい、 気になるなら、偽物の歯を作り奥2本の歯を使ってブリッジみたいにするか、差し歯とのことでした。 歯の隙間があいたり、弱くならないのかも聞きましたが、それはないとのことで、 とりあえず納得はしましたが、時間が経つにつれ、本当に抜くしかなかったのか? と疑問が湧いてきて、自分が誤った選択をしたのではないか?という不安と後悔でいっぱいです。 痛みがないのだから、診てもらわなきゃ良かった…と診てもらったことも後悔してしまいます。 どんなに嘆いても元には戻らないので、これからどうするか?ですが、 本来あるべきものなのに、なくてもいいなんてことあるのでしょうか? そのままで良い場合があるとしたら、どういう場合ですか? 私の場合、そのままにして本当に問題ないのか気になります。 それと、今そのままにしていて、5年10年とか時間が経ってからの処置は可能なのでしょうか? まだ気持ちが落ち着かず、愚痴みたいになってしまいすみません。 分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。