経済学・経営学

全7587件中181~200件表示
  • 竹中平蔵さん

    今、竹中平蔵さんの人気はどうなんでしょうか?お答えください。

  • 【岸田政権の総合経済対策】岸田政権は国民に増税して

    【岸田政権の総合経済対策】岸田政権は国民に増税して総合経済対策でガソリンと灯油に対して補助金を原油元売りに出しますが、原油元売りは上場企業で国から補助金を貰って株主に配当を配るのってなんだかおかしな話しではないですか?

  • インボイス

    何故政府は国民側に「お手数」をおかけする制度を「税金」を使って作るのですか? そんな手数をかける時間を業務に充てた方が社会の発展に役立ちますが。

  • 【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の

    【財務省と日銀の円買い戻しが1ヶ月間で6.3兆円の円買いを実施しました】財務省の年間の円買い予算は10兆円で6割で全ての空売りの機関投資家の円売り攻撃を防げたわけです。 で、日本の借金の1000兆円は日本国民からの借金で他国の借金と意味合いが違って、国に借金があっても問題ないと言いますが、借金が問題ないのなら日本も金利を上げたら良いのでは?金利を欧米諸国並みに引き上げられない問題点は何があるのですか? 借金は問題ないのになぜ金利を上げられないのですか? 欧米諸国並みに最低賃金を時給2000円まで引き上げて、国民の平均年収を600万円を1200万円に引き上げて欧米諸国と対抗出来るまで円高に持っていけないのはどういう理由があるのですか? 国が借金をしまくれば良いだけなのでは? 借金は問題ないのに金利を上げられない理由を説明してください。

  • 【燃料油価格激変緩和対策事業のガソリン補助金は平等

    【燃料油価格激変緩和対策事業のガソリン補助金は平等な政策なのでしょうか?】政策は平等でなくても良いのですか? 車を持っていない人にとっては重税になるのでは?車の所有者だけ増税してガソリン補助金を出せば平等な政策と言えると思います。貰って払うわけだから意味がない政策です。 実質0円ですよね。 1万の補助金と1万円の増税。トータルすると0円になる。そして補助金を出す手続き分だけマイナスになって補助金出しても増税になる。 岸田政権は配ると言って増税。配って増税。これだと手数料分だけずっとマイナスになる。 配って増税はおかしくないですか?

  • 計算の仕方

    この写真の問題なのですが、どう計算したらこの答えになるのですか?

  • 連立方程式を用いた損益分岐点の計算

    皆さまこんにちは 損益分岐点の計算で、以下の条件の時の計算方法を教えていただけないでしょうか。いわゆる公式を利用した場合はすぐに解けたのですが、2つの直線の交点と捉えて(公式を忘れて)連立方程式で解こうとすると行き詰まってしましました。 【ある商品の1年間の結果について ・売上高400万円 ・利益50万円 ・固定費150万円 の時、この商品の損益分岐点における売上高はいくらか】 問題文から変動費は200万と分かるのですが、そのあとどう方程式解こうか、というところです。 よろしくお願いします。

  • 計算に関して

    例えばコンバージョン率(CVR) 10%とします。 売上目標が1000万円 売上が800万円とします。 1000万÷800万=12.5 12.5倍 <この12.5倍はどういう意味になりますか。 またコンバージョン率(CVR) 10%に12.5を+して22.5 % 22.5 %がKPIでいいですか? 1000万÷800万=12.5 12.5倍 の意味と この22.5 %のKPIの内容をわかりやすくご説明下さい。 よろしくお願い致します。

  • 円安・円高のメリット・デメリット

    そもそも円の適正額が分かりませんが、結局のところ円高円安どちらが良くてどちらが悪いのかが気になります。日本は技術はまだあるかもしれませんが、原材料を輸入しない限りは物を生産できません。しかし日本製品がいま海外にバンバン売れるような製品があるかというとそういうわけでもないと思います。みなさんは今回の円安をどう見ていますか?

  • 支配的企業モデルについて

    支配的企業モデルの問題について解き方を教えていただきたいです。 市場の需要曲線はP=12-Qである。また独占企業Hの費用関数がC=2Qである。 この独占市場に多数の小規模事業者が参入してきた。彼らの供給曲線はP=4+2Qである。 このときの社会的余剰を求めよ。 ちなみにその前の設問で企業Hが設定する価格17/3、市場均衡における総生産量19/3と求まっており、社会的余剰は1473/36となるようです。どのようにしてこの値を求めるか流れを追って教えていただけると幸いです。

  • 長野市と飯田市

    長野市と飯田市ではどちらが成長が見込まれるか?

  • マクロ経済学の質問

    英語環境で学習しているため、日本のマクロ経済学で使われている用語で説明できないことをご容赦ください。 とある商品の値段があって、その商品の来年の予想価格はいくつになるか、という問題に苦戦しています。商品の元の値段、itとrtは与えられています。 どこから手を付けたらいいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • コロナ禍で売上が増えた企業

    コロナ禍の影響で売上や利益が増えた企業(業界)を、製薬会社以外で教えてください。

  • インフレと株価の関係

    下部はインフレに強いと言いますが、実際には株価はインフレ下では上がらず、インフレが落ち着いた環境で上がりやすいと言われます。インフレ時には金融引き締め的になるからだと思います。 それはSP500の60年のチャートを見ると、70年代のインフレ時やその他のインフレの時は株価が横ばいになっていて、それ以外の期間は上がっているし、実証的にも正しそうです。 しかしインフレであれば実質金利は低くなるので金融は緩和的であり、株価は上がってもよさそうです。そう考えると70年代のSP500が停滞した理由が意味一つ腑に落ちません。 70年代アメリカはインフレに悩み、70年代後半にボルカー議長が思い切った引き締めをしてインフレが鎮静化したのちにSP500が再上昇を開始した、という解説も見られます。であれば、やはり70年代のボルカー議長登場前は金融引き締めは不十分であり、緩和的だったのではないのかと思います。 してみると70年代にSP500が停滞した理由がわかりません。 1.株価はなぜインフレ下で停滞するのでしょうか? 2.そもそも株価はインフレで停滞するというのは理論的に正しいのでしょうか? (ここで言うインフレは先進国型の平時経済のせいぜい10%以下のインフレに限定します。)

  • 日本の給与と物価

    なぜ日本はここまで物価と給与は上がらないのでしょうか?

  • 魚沼産コシヒカリが高い理由

    新潟県魚沼産コシヒカリの価格が他の銘柄に比べて高いのはなぜですか。

  • アメリカ人の借金残高

    アメリカ人は借金して消費すると昔から言われていますが、常に借金残高が増えているのですか?反して、日本人は借金して消費する人が少ないのは、なぜですか?(国は借金が拡大していますが)

  • 経済学者の意味

    経済学者だとか、銀行の主席エコノミストだとか、なんか凄そうな肩書きついている割に言っている事がバラバラだし そもそも未来のことなんて誰にもわからないのに意味のない議論や喧嘩ばかりしている気がします 何の意味があるのでしょうか?

  • 困ってます。

    最後の問題がわからないのですが、その過程も間違っていたら指摘して下さい。お願いします。 2020 2021 商品 数量 価格 数量 価格 本 100ドル 16ドル 120ドル 16ドル 小麦粉 300 $20 280 $24 チーズ 100 $30 120 $20 a. 2020 年の名目 GDP はどうなっているか。 10,600 b. 2021年の名目GDPはいくらか? 11,040 c. 2021年を基準年として、2020年の実質GDPはいくらか。 1.9% d. 2020 年から 2021 年にかけての名目 GDP の変化率は? 2.2% e. 2021 年を基準年として、2020 年から 2021 年にかけての実質 GDP の変化率はどうなっているか。

  • 答え方がよくわかりません。

    2020 年の名目 GDP は10,600 2021年の名目GDPは11,040 2021年を基準年として、2020年の実質GDPが1.9% 2020 年から 2021 年にかけての名目 GDP の変化率が2.2%だったとき 2021 年を基準年として、2020 年から 2021 年にかけての実質 GDP の変化率はどうなっているか。 これは、1.9%÷2.2%でしょうか。 計算式等書いてくれる助かります。