Windows 95・98

全18740件中18601~18620件表示
  • 部分的な文字化け。

    困ってしまいました。部分的に文字化けしています。細かく言いますと、まず窓の右上の閉じたり、最小化したりする用のボタンの中のあの四角い模様などが数字に変わってしまいました。そのほか、例えばコンピュータを終了する時に現れる、再起動か、終了か、の選択に使われるようなチェックマークも、得体の知れないものに変化しています。それと僕のプロバイダーはMSNなのですが、右下から帯状になって出てくるMSNの窓口みたいなのも一応読めるのですが(英語)昔とは違う、読みにくい書体になってます。このMSNの文字化けが事の発端でした。その後、上記の文字(記号)化けが発生しました。どうしたら直せるのでしょうか。ご指導の方、よろしくお願いします。

  • 終了しようとすると例外が発生する・・・

    最近いつも終了させようとすると・・・ 『例外0Eが0187:BFF9E2DBで発生しました 現在のアプリケーションを終了します』 と青のバックでメッセージがでて、Enterを押すと 『TAPISRVのページ違反です。モジュール:KERNEL32.DLL アドレス 0187:bff9e2db』となって閉じるボタンがでるので それを押すとやっと終了できるということが起きます。 検索したところ「KERNEL32.DLL」というファイルはWindowsのSYSTEMフォルダに あるようです。 スキャンディスクをかけましたがエラーはでませんでした 何故こうなってしまうのでしょうか? 作業中処理が鈍くなったりもします(負担が大きくない作業でも) 後は特に変化はなくて終了させようとすると例の状態になるんです 何か心あたりがある方、原因と解決方を教えていただけるとありがたいです Windows98 SEを使ってます よろしくお願いします

  • WINDOWSが起動不能に(HDDが読み込みエラー)

    4年程使用しているPCが起動出来なくなりました。 機種: IBM APteva 2176-c55(desk Top型) OS Windows95 SP1 (4.00.950a) Pentium 150M / memory 32M 構成; Cドライブ 1G (Windows95+アプリ)300M空き Dドライブ 1.5G(保存データ) 圧縮ドライブ E:CD-RW, G:CD-R, H: Dのホストドライブ 障害現象; 起動中HDDが読み込みエラーwindowsが立ち上がらなる。 起動DISKを使ってDOSモードからCドライブのにSCANDISK をかけて修復しました。(約20箇所くらいクラスタ修復) その後再度立ち上げると以下の様なエラーメッセージがでます。 "メモリ不足のため読み込めないか、またはレジストリが壊れています” その後セーフモードで起動するが,レジストリエラーらしきメッセージ (日本語と解読できない文字化け)OKらしきkeyを押すと BIOS 立ち上げに入り後はエラーメッセージ以降は繰り返し。 Dドライブの保存ファイルを救う対応策として3つ案を検討しました。 1.Windows95再インストール 2.リカバリーCDから初期化 3.HDを別のPCにつないでDドライブの保存ファイルをCOPYする。 (COPY必要なファイルは50Mくらい) 1と2は起動diskを使ってGドライブにCDをいれてトライしたが Gドライブを認識しませんでした。 3.別のPCはWindows98 SEで既にC、Dドライブが存在します。 アドバイスお願いします。

  • Window98の"スタンバイ"項目が消えてしまいました

    Window98の"Windowsの終了"ダイアログから"スタンバイ"の項目が消えてしまいました。 以前エラーが出たとき再びスタンバイに入らないような選択をした覚えは無いのですが。項目の回復の仕方を教えてください。(レジストリをいじって回復できたと思うのですが、わかりません。たしかWINDOWS START誌に載っていたと思うのですが、、、。)

  • windows98から2000への移行について

    現在WIN98です。しょっちゅう固まってしまうし、セキュリティの面からも2000の方がいい、と言われ変えた方がいいのかなぁ、と考えています。 ただ、変えてしまうと、現在使用中のソフトやプリンターなどが使えなくなると知人に言われましたが、本当でしょうか。 また、2000は98の後継じゃないから、分かりにくいかも、とも言われているようなのですが、実際のところどうなんでしょうか、よかったら教えてください。 ちなみに私のPCはメモリ64でCPUはセレロンの430くらいです。

  • oledlg.dll というファイル

    先ほど、ウイルススキャンが、oledlg.dll というファイルに、W32/CTXというウイルスが、oledlg.dll というファイルに、感染しているという警告が出ました。しかし、これは、McAfeeウイルススキャンの誤認ということです。先週も同じことが起こったのですが、その時は、バックアップから復元しました。しかし、今回、またか、と思い、うっかり良く読まずに一旦、削除してしまったため、どこのフォルダにあったものかわからなくなってしまいました。 そこで、この oledlg.dllというファイルが、Win98で通常、どこのフォルダにあるのか、どなたか教えてください。お願いします。

  • ウィンドウ表示がもたつく

    たくさんのウィンドウを一度に開いていると、閉じたウィンドウのすぐ下の 表示が一時的におかしくなったり、あるいは最後に閉じたウィンドウの閉じ る動作が極端に遅くなったりします。 これは、どこがどうおかしいのでしょうか? そんなに重いアプリは使っていません。 CPUのパワー不足でしょうか?ビデオカードでしょうか?メモリでしょうか? とりあえず、怪しいのがどこかわかれば対処法も考えることができそうです。 まず疑うべき点を、一般論で教えていただけませんでしょうか。 ちなみに、Win98、K6-III400MHz、メモリ80MBです。 ビデオカードは不明です。リソースは40%ぐらい空いてるはずです。

  • 不良セクタの復旧

    先日フロッピーディスクをフォーマットしたら、「xxバイトの不良セクタが あります」と言われてしまいました。 よく聞く言葉ですし、何となく意味はわかるのですが、お尋ねしたいのはこ れは復旧できるものかどうかということです。 今回のようにフロッピーならメディアを捨てればいいのですが、HDDで不良 セクタがあった場合には、復旧して空き容量を増やすことはできるのでしょ うか? ちなみにWin98です。

  • パソコンの快適な環境を維持する為には?

     初歩的な質問及び他の方の質問と少し重なってるようですみませんが… 他の方の質問・回答を(メンテナンスについて)見ていてふと思ったのですが、私はPC を買って約半年になりますが、メンテナンスだとかウィルス対策だとか、何もしていない状態です。前から何かすべきなのかなぁと気になっていたのですが、何の為に何をすべきなんでしょう?皆さんはどういうことをなさってるのでしょう? とても抽象的な言い方で申し訳ないのですが、PC初心者の人もこれは必須だ!というのを教えて頂きたいのですが…本等を紹介して頂いても嬉しいのですが。 先程慌ててスキャンディスクとデフラグというのを実行してみましたが、なかなか終了しないのですが(しびれて途中で中止してしまった)、あれはそういうものなのでしょうか?(インターネット一時ファイルの削除とディスククリーンアップというのは解ります) OSはWINDOWS98で、今はネットとEメールぐらいしか使用していません。 よろしくお願いします。

  • ”最近使ったファイル”について

    スタートメニューにある”最近使ったファイル”を スタートメニューからなくす、もしくは使えなくすることは、可能でしょうか? どなたか教えてください。

  • PCがシャットダウンしません。

    Windows95を起動させようとしたら、何かわからない文字がだらだらをでてきて、起動できません。何が原因でしょうか??も、もしかして、ウィルス??

  • バックアップについて

    WIN98のシステムツールからデーターをバックアップしようとフロッピーをいれました。1時間以上たっても検査中の表示が消えず、ついには、どうにも脱しきれなくなり又電源を切るはめにおちいってしまいました。もう一度兆戦するにはどうしたらいいのでしょうか。また、CD-Rへのスライドショウのコピーもできません。ディバイスがありませんとか表示されます。どうしたらよいのでしょうか。

  • 画像ファイルが開けません

    JPEGのファイルを今まではInternet Explorerで見ていたのですが、フォトショップをインストールしてから、IEでは見れなくなり、フォトショップでしか見れなくなりました。いちいちフォトショップで見るのは面倒なので、元に戻したいのですが、変更の仕方がわかりません。どなたか教えてもらえませんか?よろしくお願い致します。

  • windows95が終了しない

    終了時にwindows95の画面になってから電源がシャットオフしなくなりました。 本体はコンパックデスクプロENシリーズです。(99年8月購入) ノートンのアンチウィルスとノートンユーティリティーズ(win95)を 入れています。インターネットエクスプローラー5.1です。 宜しくお願いします。

  • メールの送受信ができなくなりました。

    メールの送受信ができなくなりました。 まず、ウインドウズを立ち上げると、   プログラム開始エラー    POPEXAM.DLLファイルは    欠落エクスポートMFC42.DLL:6467    にリンクされています という表示が出るようになりました。 それで、Outlook Expressで送受信をしようとするんですが、   サーバーへの接続は失敗しました。    アカウント : 'mail.sunfield.ne.jp', サーバー : '127.0.0.1', プロトコル   : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー :10061,   エラー番号 : 0x800CCC0E と出ます。hotmailもダメです。 ドライブの整理をしていたので、不用意に必要なファイルを 削除してしまったのかもしれません メールを使えないと大変困るので、どうしたらいいか教えてください。

  • FMV-DESK POWER SⅡ165 のリカバリーディスクについて

    質問したばかりですみません。 初心者の女の子がこのPCのHDDをアップグレードしたいとのことで、6.4GのHDDを 入れたのですが、現在、2.1G+6G(master/slave順)で使ってるそうです。 しかし、2.1Gのほうが容量がいっぱいになってしまい、今度は6Gのほうを マスターにして、2.1Gを緊急用の予備とすることになったのですが そこで確認です。確か、それより上位の機種では、リカバリーディスクは FAT16 で あるかチェックしていましたが(FAT32だとリカバリー不可) FAT32のままでリカバリーできるかをききたいと思います。 参考までに、マスターにする6Gは、4G+2Gのわけかたにするそうです。 あともうひとつですが、このFMV-DESK POWER SⅡ165に、Windows 98 を入れても 特に問題はないのでしょうか? それより上位機種(機種名忘れたが、CPU P2-233) に、Windows95OSR2.1、Windows 98 を入れたら、HDDがMS-DOS互換~になってしまい かなりのゲームソフト系に問題があったそうです。(注:アップグレードではありません) p.s. 95/98よりも、NT/2000のがインストールが簡単ですね(涙)

  • osが正常終了しない。

    何が原因か判りませんが、Windows95を使用していて、終了させようとすると、 「しばらくお待ちください」の画面でとまってしまい、コンピューターの電源を切る用意が出来ましたの表示が出ない内にコンピュータが停止しています。 なにか対策有りましたらお知らせ下さい。

  • PCが起動できません。

    FDもCD-ROMも何も入れていないPCが Invalid system disk Replace the disk and then press any key といったエラーがでて起動できません。 ちなみに、起動時はハードディスクを見に行くように設定してもだめでした。 他に、何をするべきでしょうか??

  • エラーが回避出来ません。

    WIN95の環境です。 ある特定のexeファイル(今のところ2つ)を実行すると以下のメッセージがでます。 再起動しても、常駐ファイルをはずしても、回避できません。 何か、対策知っている方今したら宜しくお願いします。 SETUP の 0による除算エラーです。 モジュール : MSVFW32.DLL、アドレス : 0137:7d425647 (以下省略) 起動出来ないソフトとしては、JW_winというフリーのソフトとサウンドボードのセットアップユーティリティです。

  • タスクスケジューラー

    このまえ、WindowsUpdateでマイクロソフトから「Windows 重要な更新の通知」というのをダウンロードしたのですが、やっぱり要らないかな。と思い、タスクから削除しても起動をするとまたもとに戻ってしまいます。 どうにかこれを削除する方法はないのでしょうか? また、今までは「空きメモリが減るかな~」と思い、タスクスケジューラーを起動しないようにしていたのですが、皆さんはどうしてますか? 回答お願いします!