テレビ

全17915件中17741~17760件表示
  • リアプロとプラズマの呼び方の違いについて

    先日、大画面テレビがたくさん置いてある店に行きました。 そこで店員に質問したのですが、 私は他の店でソニーのグランドベガを見て、あれは液晶プロジェクションテレビだが今までの液晶プロジェクションよりとてもキレイだったと言ったら、 「あれは液晶ではありません。プラズマと区別するためにリアプロというんですよ。」と言われました。 さらに、「液晶というのはプラズマの事をいいます。」と言われました。 リアプロ(リアプロジェクション)というのはその名の通り背面から投影するタイプのことを指すのだと私は理解していました。ですから映像表示部分が液晶であろうがフィルムであろうが、スクリーン背面から映像を投影しているもの全てを指すと思っていたのですが違うのでしょうか? 私がグランドベガは「液晶パネルを採用したリアプロ」ではないのかと言ったら、店員は「違います。液晶じゃないです。リアプロです。」の繰り返しでした。 先日からこの件がなんだか腑に落ちないので、お教えいただければ幸いです。 ↓ソニーのグランドベガのページです http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/KDF-50HD700.html

  • 液晶とプラズマ

    32型くらいの薄型TVを購入したいと考えています。 シャープの液晶の新商品を進められましたので、それにしようと思っていたのですが、 ビデオを楽しみたいなら、プラズマの方をお勧めしますと、 別の電気屋さんで言われてまよっています。 詳しく知っていらっしゃる方、この二つの特徴と違いなど教えてください。 m( _ _ )m

  • ケーブルによる画質

    こんちわ~ この度、使用中のテレビが潰れたので、ソニーのベガ(KV-25DA55)を 購入して現在配達待ちなのですが、このテレビでPS2を接続する場合 PS2用のコンポーネントケーブル(SCPH-10100)は接続できますでしょうか? また、接続できる場合、専用のAVマルチケーブル(VMC-AVM250)とで 画質に差がありますでしょうか? PS2購入時に間違って買ったコンポーネントケーブルが使えるのなら 使おうと思いますし、画質に差があるのならAVマルチケーブルの購入も 考えております。 どなたか詳しい方回答お願いします。

  • 電源が入りません!!

    テレビの電源が入りません。数日前から何もしていないのに一瞬電源が切れてしまうという症状が有りました。そのときは何もしなくてすぐ(一瞬)に電源が入ります。スイイッチを入れ直すという事ではありません。そして今日テレビゲームをやっていたらまた同じ様に何もしていないのに電源が切れてしまいました。それ以来何をしても電源が着きません。コンセントからは確かに正常に電気が来ています。

  • ビデオ録画

    カテゴリが判らなかったのでとりあえずここに書きますが 見たいTV番組が時間の都合などで見れない時、 ビデオ録画しますよね。 家にあるTVが ビデオデッキと接続できるのかどうか判らなくて 困ってます。 接続できるなら新規で(安いのでも)ビデオデッキを 購入しようかと思ってるんですが・・ それらしき端子が TVの前面に三つあります。 ・黄色の端子で『映像/ビデオ入力』と書かれた端子 ・白い端子で『音声/左』と書かれた端子 ・赤い端子で『音声/右』と書かれた端子 あと、その右にヘッドホンの端子があります。 上記の三色の端子は、普段はゲーム機を繋いでるんですが この、たった三つの端子だけでビデオデッキが繋げるんでしょうか? (デッキの種類とかもあるかと思いますが・・・) リモコンの入力切替というボタンで「テレビ」と「ビデオ」 ふたつのモードに切り替えられるので、もしかしたら ビデオもできるのかな?とは思うんですが、果たして端子 三つだけでビデオデッキ接続、ビデオ録画、及び再生ができるものなのか・・・と疑問に思って。

  • ワイヤレス伝送システムでケーブルテレビを見ることができますか?

    こんにちわ。シャープの液晶テレビを買おうと思っているのですが、ワイヤレス伝送システムで見ることができるでしょうか?電器店に聞いても、今一つ、要領を得ないし、ケーブルテレビの人も、どうも、よくわからないようです。また、仮に大丈夫だとしても、画像に問題はありませんか? どなたか、お使いの方、また、詳しい方がいらっしゃったら、教えて下さい。ちなみに、ケーブルテレビはJ-COM東京です

  • SONYのKV-29DS55かKV-28DA1のどちらかが欲しいのですが。

    SONYのKV-29DS55かKV-28DA1が欲しいのですが、どちらが良いと思いますか? DVDがあるため、これからはワイドテレビが良い、とどこかのネットで見たことがありますが、となるとやはりワイドテレビのKV-28DA1の方がいいでしょうか? KV-29DS55はワイドテレビではないのですが、見た目も結構好きでお気に入りなのですが、どちらがお勧め商品でしょうか? どなたかお暇なときに回答お願いします!

  • うまく再生しないビデオ(DVD)

    テレビに、まず「1台目のビデオ」をつないでいます。 その「1台目のビデオ」の入力端子には、 「2台目のビデオ」をつないでます。 さらにその「2台目のビデオ」の入力端子には、 「プレイステーション2」をつないでいます。 ここで「2台目のビデオ」や「プレイステーション2」で、 ビデオテープや、DVDソフトを再生すると、 うまく画像と音が再生できません。 約5秒サイクルで、よく映ったり、悪く映ったりの くり返しが続くというものです。 ソフトによっては、こうならない時もあります。 要は「1台目のビデオ」を間に通して再生すると、 うまくいきません。 配線の問題なのか、ソフトの問題なのか?? 誰か解決法を教えてください。 ちなみにゲームは問題ありません。

    • ベストアンサー
    • noname#2914
    • テレビ
    • 回答数3
  • 液晶カラーテレビを設置したい。

    液晶カラーテレビを、アンテナ端子のないキッチンに設置したいと思っています。 テレビやビデオの映像を電波でとばせるワイヤレス電送システムがあると聞きました。その設置したい部屋のすぐ隣のリビング(仕切の扉を開ければ一つの部屋)に、普通のブラウン管のテレビ(BSチューナー内蔵)をビデオも接続して置いているのですが、ワイヤレス電送システムで見れますか? それとも、アンテナを分ける工事をした方がいいですか? あんまり、アンテナを分けるとテレビの画像が悪くなると聞きました。 リビングのテレビから、今度液晶テレビ設置予定のところまでは、約15~6m位です。 全く、分からないので教えてください。 ワイヤレスで十分なら、すぐにでも買いに行きたいと思ってます。

  • TV映りが悪いのですが(地上波)、ケーブルでしょうか?

    TV映りが悪いのです。 多分、テレビと、屋根にあるアンテナから壁を通して出ている ケーブルの接続(?)が悪いのではないかと思っています。 そのケーブルは、手で外せるネジのようなもので留めている、銅線のようなものです。 黒いゴムのようなものに包まれています。平たいものですが、ネジで留めるところで 二つに分岐しています。 ネジのようなものが止まっているコンセントのような部分には、 「TV VHF URF 300Ω」と書かれています。 このケーブルとコンセントのような部分の接続が悪いと思う理由は、 付け直そうとしていじっていると、画面がきれいになるときがあるからです。 そのまま維持できればいいのですが、残念ながらうまくいきません。 そんなTV映像をきれいにしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか? 説明下手で申し訳ありません。不足がありましたら、補足いたします。

  • パーフェクTV、音声が出まへんのや!

    私のチュナーはソニー製の旧パーフェクTV専用(DST-500JS) ですけど、突然音声が出なくなりましたんや。 外部入力でビデオに入力しても全くレベルメーターが動きまへん。 どなたか同じような障害のあった方がいてはったら、 早急に対応策を教えてくれまへんか。 ついでに地上波の音声もビデオのチューナーと比べたら、 明らかに音量が落ちてますわ。 私のテレビはNEC製パラボーラ(90年製)です。 すべて経年劣化でっか? ボーナス、ツっ込まなあきませんか? 二、三日前、突然こないになりましたんや。 電気屋はん、速攻の回答をお願いします!

  • テレビの音声を聞くことができるラジオ

    テレビの音声を聞くことができるラジオでUHF61チャンネルを聞きたいのですが ラジオには1CHから3CHまでしか書かれていません。 このラジオで61チャンネルを聞くことは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#1118
    • テレビ
    • 回答数5
  • BS/CS共用アンテナについて

    「BS/CS(スカパー)共用アンテナ」の購入を考えています。 実際にお使いの方がいましたら、使い勝手、注意点などを教えて下さい。 電器屋で聞いたのですが、店頭に置いてなく店員からもはっきりした返事がもらえませんでした。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • t-to
    • テレビ
    • 回答数4
  • 映像が悪い。。。

    ちゃんとした新しい21型TVを購入しましたが以前使用していたものと同様、 地上波放送の映像がどうしてもノイズっぽいんです。 設置している環境は1つのメタルラックにTVを含め4つのAV機器があります。 (詳しくは『VHS』『DVD』『MDコンポ』『テレビ』です) やはり電磁波の影響なんでしょうか??? 自分なりに調べたつもりで原因はコレだと思うのですが他に原因はあると思いますか? また対処法などありましたら是非教えてください。お願いします_(._.)_

  • BSアンテナの選び方を教えて!

    BS放送(アナログ)を見ようと思うですがどんなアンテナを選べば良いかわかりません。将来的にはBSデジタルや110°CS放送も見たいのでそれに対応した高性能なアンテナをつけようと思うのですが仕様を見てもさっぱりわかりません。口径は45cmぐらいのにしようと思うのですがそれ以外は全然決まっていません。 特に、利得、コンバータ雑音指数、G/T、コンバータ局発位相雑音等の聞きなれない 用語は数値が大きければいいのか小さければいいのか良くわかりません。そんな難しい事は考えずにBSデジタル及び110°CS対応と書いてあるアンテナを選べば良いとおっしゃるかもしれませんが、やはりこだわってしまう性分なのでどうしようもありません。どうか用語の解説をお願いします。 追伸、お勧めのアンテナもしくはメーカーがありましたら是非お教えください、お願いします。

  • TVのAUX-OUTが無い場合

    29インチのTVを買ったのですが、音声出力(AUX端子)がありませんでした。 仕方が無いのでヘッドフォン端子から出力してアンプに繋げようと思います。 インピーダンスとゲインをあわせたいのですが、どのようにしたらいいのか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • いよいよ我が家にBSデジタル!

    今度我が家にもBSデジタルを導入しようと思います。そこで以下のように質問をしますので一つでも答えていただければ幸いです。 1.今の時期にBSデジタル放送に加入するのは妥当ですか? 2.BSデジタル対応アンテナ及びチューナー、D3端子又はD4端子搭載のテレビ以外に必要なものはありますか? 3.S-VHSのビデオに録画する事ができますか? 4.二つの部屋で見たいのですが分波する事はできますか? 5.アンテナの設置及びその他の設定は自分でできますか?(息子はCSアンテナを 自分で取り付けた事があります。) 6.お勧めのチューナーがあればお教えください。 7.ケーブルテレビのBSデジタル放送ってアンテナで受信するのと何か違いはありますか? 8.加入して良かったですか? 以上8個の質問なのですがよろしくお願いいたします。

  • -トロンの語源

    トリニトロンやダイアモンドトロンの語尾についているトロンの語源って 何なんでしょうか? ふと気になったので。 辞書によると、真空管につける語尾だそうですが、何に由来しているのでしょうか? 古代ギリシャ語やラテン語あたりにあるのでしょうか?

  • BSテレビが映らない

    先月位から、BSテレビが映る日と映らない日があります。 その前までそんな事は無かったのですが・・・ (台風の時は映りが悪くなる事はありました。) やはり専門の方に見て貰った方がいいのでしょうか? でも、来て貰った日、映ってたら原因判らないですよね?

  • ケーブルテレビは何の端子が必要ですか?

    ある見たい番組があり、ケーブルテレビの契約を検討しています。 ただテレビは、液晶テレビを欲しいと思うものの、 値段や、機能性、将来のテレビ放送の状況などにより、 今すぐに買うのをためらっています。 それで今ある、昔の14型テレビを使おうかなと思っています。 そこで疑問ですが、ケーブルテレビはどの端子とつなぐのでしょうか? 一応、ホームターミナルチューナーとかいうものを借りて、 テレビとつなぐと、教えられましたが。 使おうとするテレビには、同軸アンテナ?と、 黄色と白の端子がありますが、それだけでつなげられますか? それとも、それなりの端子がついていないとできませんか? ビデオデッキ(こちらは適当に安いのを買う)も つないで使いたいのですが。 よろしくお願いします。