バスケットボール

全3405件中321~340件表示
  • バスケのアフターケア

    以前質問させていただいた際、 運動後の栄養摂取について知るべきではないか という回答をいただき、 質問させていただきました。 回答者さん、その節はありがとうございます(*^^*) 本題なのですが、 私の好きな人がバスケ部で、 よくへろへろになるまで練習を頑張っています。 特に今は夏ですし、熱中症とか気をつけて欲しいんです(・_・; それに、 「今日は練習つかれたー ちょっと立ちくらみがしたわ(・_・;」 と言われても 「そうなん! 気をつけてね(>_<) どんな練習したと?」 としか言えない自分が不甲斐ないです。 そこで、 暑い中必死に練習した時の アフターケアは何をすればいいかを教えてもらいたいです。 例えば、 よく寝てね! とか ビタミンとってね! とか、暑い中必死に練習した時の栄養摂取について教えてください。 お願いします!

  • バスケを好きになりたい

    高校生女子です。 私はバスケ初心者です。 不純な理由ですが、 私の好きな人がバスケが大好きなので 私もバスケを好きになりたいと思っています。 実際にプレーをするわけではなく応援専門です。 もともとバスケに興味はあったのですが、 今以上にバスケを好きになるにはどうしたら良いでしょうか。 「これを見た方がいい!」とかがあれば 教えてください(*^o^*) ちなみに、スラムダンクを読んだり オリンピックでアメリカvsフランス戦も見てみました。 前よりバスケに興味が湧き、 すごくかっこいい!とも思います。

  • オリンピックのバスケ

    オリンピックの男子バスケで 日本で生中継されるのはいつですか? どの国の対戦でもいいので 時刻と放送局を教えてください。

  • ジャンプ

    ジャンプ力を上げたいのですが、僕は太いデス。ジャンプ力よりも先に痩せる努力が必要ですか?中3デス。

  • トラベリングルールについて(初歩的な質問)

    バスケットボールには詳しくありません。 ルールを調べても分からなかったので質問します。 バスケットボールのルールでは、ボールを保持したまま3歩以上歩いてはいけないということですが、これにドリブル動作が加わる場合、ドリブルの前後を合わせて2歩までしか歩けないということですか? それとも、ドリブルの前と後でそれぞれ2歩までというですか?(この場合、合計4歩まで) また、レイアップショットにはボールを保持したまま1~2歩進む動作が含まれていたように記憶しているのですが、異なりますか? 異ならず、かつ歩数カウントがドリブルの前後で通算である場合、2歩進んでからドリブルを始めるとレイアップショットは打てなくなるのでしょうか。 (歩数カウントが通算ではないなら、どちらにせよ打てることになると思いますが。)

  • NBAについて オリンピック アメリカ代表

    バスケットボールについては、ほとんど知らないので、教えてください。 オリンピックのアメリカ代表についてなんですが、ここ数回のオリンピックでは、圧倒的な強さを見せて無いと思うのですが、どうなっているのでしょうか? NBAのプロが参加するようになった時、ドリームチームで、金メダルは当たり前で、どんな内容で勝つかが話題だったような気がするのですが・・・。 アメリカ代表の選手は、スーパースターばかりが選ばれているわけではないのでしょうか? それとも、各国代表の力が拮抗してきていることからくる、アメリカ代表の苦戦なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウェイドが履いたエアジョーダンシリーズ

    ドウェイン・ウェイドが試合や練習で履いた事のあるエアジョーダンシリーズのバッシュを教えてください!

  • ミニバス・バスケについて

    お世話になります。 幼稚園の子供がおります。 小学生になったら、ミニバスを習わせてみたいと考えております。 プレーの練習は、さすがにまだ無理だと思うのですが、遊びの要素のある効果的な練習があればやってみたいと思い、キーボードをとりました。 なにか良い練習がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 試合中、コーチが禁止されている行動は?

    バスケットボールの公式試合中、スコアーラー以外に、コーチがメモをとることは禁止されているのでしょうか? 公式試合ではほとんど見ないのですが、練習試合ではたまにリバウンドの数などをメモしているコーチがいるので・・・ また、意外に知られていない、コーチが禁止されている行動などがありましたら教えてください。

  • 2-2-1フルコートゾーンプレスオフェンス攻略

    2-2-1のフルコートゾーンプレスのオフェンスの攻略法教えてください また,2-2-1フルコートゾーンプレスのメリット・デメリットを教えてください

  • バスケ

    バスケの試合はテレビで放送するんですか? 調べてもわかりませんでした

  • ゲームコントロールができないんです

    こんにちは。 僕は高1になったばかりです。 部活はバスケ部です。 中学の時はSGをしていたのですが、高校に入ってからは、 ほぼPGをしています。 僕は声を出すのがあまり得意ではありません。 この間の1年生の試合でも うまくゲームコントロールできませんでした。 どうしたら、うまくゲームコントロールができるようになりますか? 回答がしにくい質問かもしれませんが、 回答をお待ちしています。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 都内でバスケットボールをするために体育館を借りたい

    よろしくお願いします。 久しぶりに同期と集まり、土・日・祝日のどこかで、都内のどこかの体育館を借りてバスケットボールをしよう!ということになったのですが、体育館を借りるための仕組みがわからず困っております。 市や区の体育館の場合、団体登録や抽選が必要になるのでしょうか。また、「1か月後ぐらいに借りれれば…」と思っているのですが、1か月後ぐらいというのはすでに予約がいっぱいで数か月は待たないと厳しいというのが通常なのでしょうか。 また、「地方自治体の体育館がムリなら民営の体育館で」と考えているのですが、やはり利用料は「1時間1万円」ぐらい、もしくはそれ以上かかってしまいますかね…。 なお、基本的には都内を想定しているのですが、東京に近接している自治体・体育館であれば、埼玉・神奈川・千葉でも集まれるのかなと思っております。 体育館を上手に借りるコツや、比較的予約しやすい自治体、おすすめの体育館などがあれば、ご教示していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • バスケが上手くなる方法

    中学2年の女子バスケ部です。 タイトルのように、バスケが上手くなりたいです。 最近『黒子のバスケ』というアニメの『黒子テツヤ』っていう 主人公がいるんですけど、その主人公のプレーがすごいんです。 (どんな風にすごいかというと、相手の視野から消えて、パスの中継役 的なことしていて、パス技術もすごいし、何より正確なパスなんです。) パスは真似できないんですけど、視野の広さが半端ないんです。 あと相手の視野から消えて、プレーもするんです。 視野の広さと相手の視野から消える方法を知りませんか? ポジションはガードなんですけど背がちょー小さいんです。 身長をカバーするプレーとか知りませんか? 相手が一番油断してる(集中が切れてる)時はいつですか? 最後にずっと集中できる方法はありませんか? 質問攻めみたいになってしまってすみません。 もうすぐ大会でその試合に勝ちたくて・・・・ 回答をよろしくお願いします。

  • 社会人バスケ

    仙台市在住の高2の女子です。 バスケ部に所属していますが、週3ということもあり物足りません。 そこで、社会人バスケに入りたいなとおもっています。 仙台市にある社会人バスケチームを教えていただきたいです。 あと、 仙台市若林区周辺でミニバスのチームを知っていたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • バスケ部のキャプテン

    私は高校2年で、この前バスケ部の部長になりました。だけど後輩より下手で頼りのない部長です。この前の試合ではたくさん迷惑かけちゃいました。それに練習や試合で私はミスとかして毎回先生に叱られるので本当に情けない部長です・・・。こんな部長どう思いますか?

  • バスケをしている方に質問

    学校の球技会でバスケに参加することになりました。 女子の中で自分は170cmあるので、身長的には有利なのですが、何分インドア派なのでテクニックがありません。体力も中の中~上程度です。 そんな自分が試合中に役立つためには何をすればいいですか? また、リバウンドを逃さないよう毎回がんばっているのですが、自分・相手どちらのチームのゴールでリバウンドを狙おうとすると、どうしても途中で体力が尽きそうになります。 この場合、どちらかに専念したほうがよいのでしょうか。それとも多少無理をしてでもリバウンドを狙うべきでしょうか。

  • バッシュの購入

    同好会を結成して練習も始めたのですがランニングシューズしか持ってないので買おうと思います。近くにバスケット専門店があり、かなりいろんなメーカーのがあったのですがおすすめのシューズがあったら教えてください。コービーのファンでポジションもSGなのでコービー7がいいかなーと迷ってます。

  • 中学校体育のバスケットボールについて

    中学校では、バスケットボールを何年生のいつごろに習いますか。もしくは習いましたか。 回答、お待ちしております。

  • バスケットボールのドリブルがうまくなるには?

    小学5年の娘がいます。バスケ部に入って1年くらいたつのですが、ドリブルがうまくできません。 手でつく感じというのが、いまいち要領がつかめず、手のひらでドリブルする癖があるからか、逆にやりにくいといいます。手のひらですると、コントロールもしにくく、スピードもでません。 基本的なことなのですが、指先に意識し、すいつく感覚でドリブルができるようになるには、どのようにすればいいですか?難しい回答ですみませんが教えてください。