• ベストアンサー

ゲームコントロールができないんです

こんにちは。 僕は高1になったばかりです。 部活はバスケ部です。 中学の時はSGをしていたのですが、高校に入ってからは、 ほぼPGをしています。 僕は声を出すのがあまり得意ではありません。 この間の1年生の試合でも うまくゲームコントロールできませんでした。 どうしたら、うまくゲームコントロールができるようになりますか? 回答がしにくい質問かもしれませんが、 回答をお待ちしています。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177067
noname#177067
回答No.1

こんにちは。  ゲームコントロールができないということですが、まだPGになって間もないわけですからゲームコントロールができなくても当たり前のことだと思います。 ただ声を出すのが得意でないのはあまりよろしくないと思いますが…。 PGは私個人の意見ですがもっとも難しいポジションだと思います。 ボールを持つ時間も長いですし、その分PGが崩れてしまうとチームが崩れることもしばしばあるからです。 チームを引っ張るのはキャプテンとPGといっても過言ではないですね。 これはもう慣れるしかないですよ。 今できることはハンドリングの技術を磨くことだけだと思います。 だんだんとゲームをコントロールできるようになりますし、今の状況で、誰に、ショットクロックを何秒残して打たせるのが最適かなども感覚的にわかってくると思います。 ただ声を出すことは練習してでもしたほうがいいです。 あなたはPGとしてチームをまとめないといけないのですから。 上達するまでに時間のかかるポジションではありますが、このあとどのポジションについたとしてもPGの経験は役立ちます。 練習頑張ってください。

sam171736
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 まずは練習中、なるべく声を出すようにしたいと思います。 私もハンドリングは大事だと思うので、強化したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3Pシュートの打ち方&練習方法

    俺は今中学3年生で受験も終わり高校ではバスケ部に入ろうと思ってます。ですが俺の中学にはバスケ部はなくいつも友達とバスケしてる毎日でした。。。(1年間やりましたが指導者もおらず、我流でしかも俺は部活にも入っていたし受験勉強もあったしであまりバスケが出来なかったのですが…)しかしもうすぐ高校生でバスケ部に入るのでバスケの練習をするんですがミドルシュートは入るんですが未だに3Pシュートが一本も入ったことがありません↓↓ 一応ミドルシュートだけなら他校のバスケ部よりも入るのですが3Pシュートは今まで入ったことがありません。。。 なぜか3Pラインに立つと『ぁあゼッテー無理…』みたいな感じの気持ちが出でしまうんです…(俺は自分で3P恐怖症と言ってますが…) ちなみに俺は高校ではSGになりたいのですが3Pシュートが入らないと話にもならないと思います 一体どうすれば3Pシュートが入るようになるのでしょうか?? 練習あるのみなのですが3P恐怖症が出てしまいます泣 ホントどうすればよいでしょうか?ホントに困ってます。みなさんの良い回答期待してます。。長々とスイマセンでした↓↓

  • 顧問になんて言うか。

    こんにちわ。高校2年生のバスケ部です。 あたしは将来パティシエになりたいので、卒業したら専門学校に通うつもりです。 でも学費が半端じゃない専門学校に行くためにはバイトをしなきゃいけません。 バイトと部活の両立はあたしにはできそうにないので、部活を辞める選択をしました。 でも顧問に何といえばいいのかわかりません。 男の先生です。 あたしは中学生の時にバスケ部に所属していて、高校でやるつもりはありませんでした。 でも1年の時の球技大会でバスケをやって優勝しました、それを見ていた顧問にバスケ部に入らないか?と言われ入りました 入って二ヶ 月くらいしてから、練習試合や大会でスタメンになりました。 だから多分辞めさせてくれないと思うんです。 どう言って説得したらいいでしょう。 回答お願いします!!

  • 最近、自分のプレーに自信を持てなくなってしまい、ゲームでは、私がどこに

    最近、自分のプレーに自信を持てなくなってしまい、ゲームでは、私がどこにいるのか分からなかった、 と、同じチームの仲間から言われてしまい、皆の足を引っ張ってしいるんだなあと思うと、 とても辛くなります。もともと、運動が得意ではなく、バスケ部に入っても、なかなか試合に出させて もらえないぐらいヘタで、周りの仔より劣ってるなあと感じています。 練習は、一生懸命やっているのに、なかなか上達せず、私のポジションはトップに近い所(?すみません) なんですが、ゲームになると、何をすればいいのか分からな くなってしまい、混乱してしまいます。 部活を辞めたほうがいいのでしょうか?こんな私にアドバイスをしてくださる方がいらっしゃれば、 とても嬉しいです。 ちなみに、中1の女子です。

  • 部活初心者 バドミントン バスケ

    新高1です。 私は中学の時、勉強が忙しく部活を経験しませんでした。 高校でも勉強はさらに忙しくなったのですが、文武両道を勧める学校で、兼部などで入部率は100パーセントを超えています。 せっかくそのような高校に入れたので、私も高校からは運動をしたいと思っています。 部活動見学には行ったのですが、候補はバドミントンかバスケです。 しかし全くの初心者なので、周りについていけるかとても不安です。 特にバスケは人数も少ない分、足を引っ張ってしまうのではないかと思います。。 ものすごく運動音痴なんです… 初心者が始めるのに、バスケとバドミントンでは何か差はありますか? それと、やはりバスケの方が運動量は多いのでしょうか? 回答お願いします。

  • 男のマネージャー

    4月から公立の高1になる男子です。 中学のころは入りたい部活がなかったので、仲のいい友達と同じバスケ部に入ったのですが、つまらなくて1年生の途中で辞めてしまいました。 充実な高校生活を送りたいので、高校では1つ部活を続けたいから、やりたいことをやろうと思ってます。 それで、僕は運動部のマネージャー(主務?)みたいなものをやってみたいのですが、そういうのって普通にできるでしょうか?(1年でもなれるのでしょうか?) その高校には、知ってる人が1人も行かないし、知ってる先輩がいないので困ってます。 よろしくお願いします。

  • 部活をやめようと

    部活をやめようと思っています。 今高1で、バスケ部に入部しています。 中学のときにバスケ部に入っていたわけではありません。 私は中3から怪我(肉離れ)をしていて、完治していないのに部活に入ってしまい、まだ怪我を引きずっています。その怪我はよくなるどころか、無理やり練習をしているため悪化しています。 そのせいで皆と同じ練習についていけません。 先輩には「サボるな」などと言われます。 「今の練習を皆と同じように続けていたら、筋肉が断裂してさらに練習できなくなるぞ」と医者にも言われた次第です。 勉強も重視したい私には今の練習がキツく、部活が終わった後に勉強っていうのはかなり辛いものがあります。 バスケが好きで入部したのですが、部活での練習はバスケを楽しむものではなく、ゲームや先輩の目標に沿ったものになっていて、自分の理想とは少し違ったりしています。 バスケは好きですが、部活にこだわってやる必要はないのでは?と思っていてやめようと思っています。 そこで皆さんの意見を聞きたいと思いました。 アドバイスをお願いします。

  • 部活の欠席について

    バスケ部の高1男です。僕は高校からバスケをはじめました。ここで質問なのですが、僕は四日前から体調不良で部活を休んでいます。年末のこの時期練習試合が多く、僕のチームは人数もすくないためかなり迷惑をかけていると思います。明日も練習試合なのですが流石に明日も休むのはヤバイでしょうか?体調がなかなか治らず、今日やっと熱は下がったのですがまだしんどいです。インフルではありませんでした。 まとめると、初心者の自分が体調不良でこんな長期間やすんで回りに悪く思われないか不安です。そういうのが聞ける関係ではないので是非教えてください。

  • 高校のバスケ部の練習

    今年高校に入学するのですが、部活強制の所なのでバスケ部に入ろうと思ってます。私は中学の頃もバスケ部だったのですが、ほとんど遊びみたいな部活で、ミニゲーム以外にもパス練習やシュート練習等するのですが、専門的な事(?)は指導者もいなかったしほとんど何もやりませんでした。 高校で部活に入るのにあたって、中学でバスケ部に入ってたなら知ってて当たり前の用語とか名称だけで通用する練習方法とかがあると思うのですが、どなたか簡単な物だけでいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マネージャー(1)

    私は現在中学3年生で、来年の春高校1年生になります。 高校ではバスケ部のマネージャーをしたいと思っています。 今は吹奏楽部に入部していて、バスケのルールなどはよく分からないし、ろくにプレイもできません。 授業で少しプレイするくらいのレベルです・・・。 なぜ、バスケ部のマネージャもしたいかというと、バスケを見るのが大好きなんです。 練習試合も見に行ったり、総体もDVDに撮ってもらって見たり・・・ なので、高校ではバスケに関わってみたいと思いマネージャーという形で関わりたいと思っています。 今、男子バスケ部か女子バスケ部かで悩んでいます。 正直、見ていて迫力があるのは男子だと思うので、できれば男子バスケ部がいいと思っています。 しかし、男目当てと言われそうでなんだか怖いです。 友達に「できれば男バスのマネージャーやりたいんだ」と言って、男目当てと言われたことはありません。 なので、大丈夫かな。と思うのですが、やはり少し怖いです。 みなさんはどう思いますか? 参考情報として少し私のことを書いておきます。 (1)普通に男子とは話す。 (2)けど、態度とか声のトーンとかは女子と変わんない。 (3)態度→テンション高い、うるさくもないけど決して静かじゃない。 (4)声のトーン→低め、ソプラノとか歌えない・・・ こんな感じです。(4)は、いらなかったかも(笑) しつこいかもしれませんが、今後いくつかマネージャーについて質問させていただきます。 回答お願いします。

  • 部活辞めたいです

    部活辞めたいです 高1です。まだ入部して2週間しか経っていないけど、辞めたいです 僕は、入学して中学の時にやっていたこともあり、バスケ部に体験に行きました。 そしたら、紙を渡されて、名前を書いてと言われたんで書きました。 その紙はバスケ協会に登録するための紙だったらしく、半強制的な感じでバスケ部に入部させられました。 先輩や顧問は僕が中学時代もやってたこともあり、入部すると思い込んでいたみたいです。 練習に参加しても友だちと関係も上手くいかず、プレースタイルもあっていません。 顧問の先生や先輩には、入部してすぐ辞めたいとは、言いづらいです。 他の部活のほうが親しい友達も居て、出来ればバスケ部を辞めたいです。 入部したばっかでもし辞めるとしても親に何といったらいいかわかりません 入部届はもう出しました。 どうしたら良いですか? 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 購入したパソコンのセットアップ中にミスをしてしまいました。セットアップマニュアルの指示を無視して先に進んでしまったため、問題が発生しました。どうすれば解決できるでしょうか。
  • パソコン初心者ですが、購入したパソコンのセットアップで問題が発生しました。セットアップマニュアルの指示を間違えて進めてしまったため、困っています。どうすれば良いでしょうか。
  • パソコンのセットアップ中に問題が発生しました。セットアップマニュアルの指示を誤って進めてしまったため、進行がストップしてしまいました。どうすれば回復できるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう