生物学

全33060件中19761~19780件表示
  • 生物Iについて

    国公立医学部をめざしています。 生物Iを今履修しています。 生物という教科自体は好きです。 生物Iを勉強するにあたって 『田部真哉の生物生物1合格39講』 という参考書(でしょうか?)を使おうとおもうのですが 書いてある内容をすべて覚える、という感じで使うものなのでしょうか? 太線、赤線だけでは足りないのではないかなぁ・・・ と漠然と(知識もないのに)思うのですが どうぞご教授ください。

  • 水生生物の同定

    今、農業用水路にどんな生物がいるか調査しています。タモ網で捕まえた生物種の同定をしてるんですが、手元にある図鑑だけでは限界があります。ネットの図鑑等も見てますが、いいサイトや、図鑑、資料があれば教えてください。魚類は稚魚以外は大体わかりますが、タニシ、カワニナの詳細な判別や、水生昆虫が全く手がつけられません。カゲロウの幼虫?だんご虫のようなもの、糸トンボのヤゴ?ヌカエビ?などが困ってます。ちなみに同定できたものはドジョウ、ヌマチチブ、ナマズ、ウシガエル、ジュズカケハゼなどです。よろしくお願いします。

  • (カワゲラの仲間)積翅目という名の由来は?

    カワゲラの仲間は積翅目と呼ばれるそうです。「積翅」によって、この仲間の特徴を表現したのだと思います。カワゲラの仲間を積翅目と呼びたくなる理由は何ですか。 専門家志向ではないので時間を賭けての微細な解説は勿体ないです。ただの市民が彼らに親近感をもつための、ちょっとした助けにしたいだけです。 よろしくお願いします。

  • クモの糸って??

    私は大学生なのですが、 電子顕微鏡を使って蚕と蜘蛛の糸を見ました。 レポートとしてその実際の大きさを計算するのですが、 文献値であるクモの糸の太さが知りたいのです。 どなたか知っていたらor何かの本に載っているという情報があれば、 教えていただければ幸いです。 レポート提出が20日の金曜日なのでそれまでにぜひ!!

  • トランスポゾンの役割

    生物の進化におけるトランスポゾンの役割にはどのようなものがあるのか教えてください。お願いします。

  • 小さい芋虫が上から舞い降りてきた

    今日、公園にいたところ、いきなり上から自分の目の前に3~5mmくらいの小ささの芋虫が蜘蛛のように糸を使って降りてきました。よく見るとウネウネと蛆のように体を波打つように動いていて不気味でした。 その上には木があったのですが何の幼虫なのですか?

  • 虫の名前を教えてください。

    虫の名前を教えてください。 一見ハチに見えました。 全体的に黒色。触覚と足は黄色と黒のシマシマ。 羽根は紫っぽくてきれい。 胴体が棒みたいに細くて、お尻部分と連結されてました。 お尻は涙のみたいな形で先っぽが尖ってました。

  • 制限酵素切断後のゲノムの大きさは?

    実験初心者です.初歩的な質問で申し訳ありません. ゲノムを制限酵素で切断した後の大きさは,どのくらいの大きさになるのでしょうか? 何塩基を認識して切るかにより認識部位の頻度が変わることはわかります. 単なる確率の計算のように, 「6塩基認識酵素であれば,6つ並ぶ塩基が4つのATGCから一致する確率,」 として,「4の6乗=4000」より計算すればよいのでしょうか? 教えてください.

  • マンモスを復活できませんか?

    シベリアで凍結したマンモスか見つかっていますが、DNAを取り出して現代の象の受精卵のDNAと入れ替える事はできませんか? ジュラシックパークより現実性がありそうにおもいますが。そうしたら現代にマンモスが復活するのではありませんか?

  • 顕微鏡の使い方を忘れてしまいました

    小学生の子供の夏休みの学習にと、安物ですが顕微鏡を買いました。100倍、300倍、600倍です。プレパラートもガラスではなくプラスティックだったり、本体もプラスティックで軽いので、グラグラ揺れます(笑)。 実は顕微鏡を使うのは、私自身が中学生以来で、使い方を忘れてしまっているところがあります。接眼レンズと対物レンズの組み合わせである事や、対物レンズを少しずつ離していくなどは覚えていたので、紙などを100倍で見たりはできたのですが、例えば他にジャガイモのデンプンなどを見るにはどうやればいいのでしょうか?プレパラートにジャガイモの表面を切ってこすりつけただけでは見えなかったのですが、やり方が悪いだけでしょうか? もし小学生の子供に見せて楽しそうな身近な物がありましたら、どうぞご紹介下さい。身近な物であれば、100倍くらいで十分で、600倍にしてもかえって見えないものなのでしょうかね?

    • 締切済み
    • noname#37513
    • 生物学
    • 回答数5
  • サザンでのコピー数確認

    例えば、アグロバクテリウム法で外来遺伝子を植物に導入した場合、そのコピー数、遺伝子がいくつ入ったのかを確認するのにサザンハイブリダイゼーションを用いるんですが、コピー数を確認できる原理がいまひとつ詳しく理解ができません。 ゲノムを制限酵素で切り、泳動、ハイブリダイズした後のバンドの濃さで確認するんでしょうか?それともバンドの数、パターンで判断するんでしょうか?? 基本的なことかもしれませんが、詳しい原理を教えていただきたいです。

  • 南国の生物

    南国に生息する植物や生物はピンクや水色、黄色など、華やかな色の生物が多いですが、これは何故でしょうか? 日本など北半球では同様の色使いの生物が生まれない理由があるのでしょうか?

  • SDS PAGEで使用するゲルの組成について

    現在Laemlli法でSDS PAGEポリアクリルアミド電気泳動を行っているんですが、ATTOの説明書のゲルを作る組成でSDSが含まれていません。他の実験プロトコールの本を読むとSDSが含まれています。このSDSはなんのためにいれるのでしょうか?なくても影響はないのでしょうか?

  • PCR法について

    PCRをする際にMgイオンをいれますが、このMgイオンの濃度を高くしすぎるとどうして正確さ(fidelity)が下がってしまうのでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • マーギュリスの共生説

    図書館で(マーギュリスの共生説)を調べてもよく理解できないので簡単にわかりやすく教えてください。

  • 電気泳動前のサンプル処理での加熱について

    サンプルバッファーに2-MEを加えて還元条件で泳動するときは加熱しますが、 非還元化で泳動を行いたい場合、サンプルバッファーを加えて加熱する必要はあるのでしょうか?私の考えではSDSによる変性を促進させるために必要なのではという考えがありますが、いかがでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 蚊に刺されやすい外的条件ってあるのですか?

    どこのカテゴリーが適切だったのか分からなかったので、カテ違いでしたらご指摘ください。 蚊についての質問なのですが、例えば「雨の日は刺されやすい」「夜中は刺されやすい」「涼しいときは刺されやすい」のような、天候や時間帯によって蚊に刺されやすいとか刺されにくいと言うことはあるのでしょうか。 ご存知の方ぜひとも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 腐った食品などに「虫がわく」仕組みについて

    お尋ねします。 腐った食品などを放置していたり、お米や粉類などに虫がわくことがあると思います。 わく虫もいろいろな種類がありますが、これらは外から気付かぬうちにやってきたものなのでしょうか? それとも食品を栄養素として、微生物から分裂を繰り返し、あっという間に飛び回る虫まで進化したのでしょうか? どのような仕組みで虫はわいているのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • インキュベータ内の滅菌水について

    細胞培養の際、インキュベータ内の加湿バットにいれる滅菌水に白い粉をまぜる研究室をしばしばみかけます。防腐剤のたぐいかと思うのですが、私の記憶では、p-ヒドロキシ安息香酸メチルだったと思ったのですが、確かでないので、合っているかどうか、おしえていただけませんでしょうか?ちなみに、インキュベータ中の滅菌水に混ぜるときの濃度をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。前に実際にやっているところで拝見したときには、適当に、としか教わらなかったので。よろしくおねがいいたします。

  • でっかい蜘蛛が出て困ってます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

    新築で引っ越してきて3年。 毎年この時期になるとでっかい蜘蛛が出るんです\(◎o◎)/ gooで調べた所、たぶんアシダカグモだと思うんです。 で、この蜘蛛はゴキブリやダニを食べると書いてありましたが、 我が家ではまだ一度もゴキブリなんて、というかこの蜘蛛以外虫は出た事ないんです! それに軽いアレルギーがあってダニは本当に気を配っています。 毎日除湿器をかけ湿度は50%以下を保っていますし、湿度が高くてジメジメなんてしていません。 1階に住んでいるので昼間は網戸にしていますが夜はちゃんと窓を閉めています。 まず、どこから入ってくるのでしょうか? ゴキブリは出てないので、そのままほっておくのもイやなんです。 家に入る時、出る時には細心の注意をしているのに。。。 この時期は怖くてしかたがありません。 友達も呼べません。 この部屋の造り、場所、その他もろもろ本当にとっても気に入っていて蜘蛛のことを忘れ、更新してしまいました。 次の更新では引っ越すと本気で決めましたが、あと2年。。。 不動産屋に(大手です)相談しても「何も出来ません」の一言。 蜘蛛が出なくなりました!! って方いませんか? 必ずってほど、蜘蛛が出るのは1人の時なんです。 主人がいる時は出ないんだなぁ~(>_<) 助けて下さい!本当に精神的にマイリマス。 そして今、眠ろうと寝室に入ったら奴がいました。 もちろん旦那は夜勤でいません。 寝室なので駆除スプレーは使いたくなかったのですが、スプレーを取りにいって戻ると行方不明…。 ドアを閉め、電気を付けたまま逃げて来ました。