個人事業主の税金

全621件中321~340件表示
  • 経費について

    税金申告について、今週情けない質問をたびたびしてしまっています。お答え頂いたみなさま、ありがとうございました。助かります。また、性懲りもなくわからないことをどなたかにアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。 今週2回質問して、現在の自分の立場と今後しなくてはならないことがはっきりわかったので、今は過去の家計簿や通帳を見たりしながら少し記憶を辿りつつ、納めなくてはならない金額を割り出したいと思っています。 会社員の旦那、子供がいて、扶養になっています。時間の都合がつくコンパニオンのバイトを何年間もしています。 定期的に決まった回数出ているわけではなく、全く出ない月もありましたし、週末2回の宴会シーズンもあり、さらにコースにより時給も違うし、毎回延長の状況も違うため、回数や稼いだ金額を確定させることも不可能です(源泉徴収、なし。コンパニオン事務所も女の子の出勤簿や、誰にいついくら払ったかなのど記録なし、)。 恥ずかしながら学生の時のバイト以外は20歳越えてから水商売しかしたことがなく、そういうお店で出勤していた時は源泉徴収のようなものがあり、店から引かれていたため、コンパニオンもそうなっているもんだと何も考えずここまできたら、コンパニオン事務所に税務調査が入りそうだと聞き(入ったら確実に脱税)、皆様に質問に答えていただき、助けてもらいながらどうにかしようと、できることを始めている状況です。 今後は税務署に自ら出向く方向で、旦那に一番迷惑がかからないように、最小限におさえられたらと考えています。 何人かの回答者さんが経費というものがあると教えてくれたため、今回は主にそのことについてお聞きしたいです。何が経費なのかわかりません。 1、コンパニオンの化粧品代について、通常の個人が使うメイク代も含めていいのでしょうか?今週経費という言葉を知ったくらいどうしようもないわたしですが、まつげエクステやネイルや美容室(どちらも毎月ではなく、宴会の多い月だったり、個人的に出席した結婚式の後でコンパもあるし...ついでだなーという感覚なこともある)は含めていいのでしょうか? 2、経費なんて考えにもならず、もちろん領収書はありません。上記が該当したとして、再発行はしてもらえますか?何年前まで可能でしょうか? 3、自家用車で勤務地に行くこともありました。その場合のガソリン代も経費として認められるような気もしますが、どういう計算方法なんでしょうか?満タン分出してもいいのでしょうか。ほぼいつも満タンで給油しています。 4、馬鹿な内容をこの先書きます。コースに、少しはだけたのがあり、その場合の下着代は経費になりますか?もちろん領収書はないのですが、かードの履歴や楽天の購入履歴なので認められますか? 5、経費の質問ではないのですが、税務署に出向いた時に通帳を持ってこい、と言われるのかどうかわかりませんが、その場合はわたし個人のでいいのでしょうか。旦那や親は関係ありますか?通帳は旦那のは貯金しかしてないやつもあります。わたしの収入として認められたくないし、実際そうじゃないやつなんです。ただ車を売った時はでかい金額入って、買った時はもちろん出ていくし、旦那の通帳まで見られてしまうとさらにわけわからなくなります。 6、通帳関連のをもう1つ、親とわたし達と三世代で旅行した時はわたしがマイレージを貯めたいと言い出したのがきっかけで、何十万単位を全額わたし支払いとかにしたやつも記録があります。そういうのも怪しいと思われてしまうのでしょうか?こんな金額払ってるんだから、収入もこれだけあるだろう、みたいなことになりますか? だんだん一生懸命してくれていた年老いた年金暮らしの親にまで迷惑かけるんじゃないかと、さらにびくびくして生きてる心地もしなくなってきました。全ては自分が悪いと自覚しています。 どなたかアドバイスお願いいたします。お世話になりっぱなしですいません。

  • 個人の税務調査はどこまできますか?

    初めてこちらを利用します。 自分が無知、無関心だったのがそもそも問題なのですが、どなたか知っている方がいたら、教えていただきたいです。 当方、会社員の旦那、子供がいます。 交代で家族の介護と子供を理由にするのも心苦しいですが、短時間高収入のコンパニオンのバイトをしていました。理由は時間的な都合と、娯楽費の足しと将来の学費の貯金です。生活費は旦那。 大変融通もきき、お金もよく、嫌なこともありましたが、主人にもばれていないので(知り合いの居酒屋でお手伝いってことに)このまましばらくはこれでいこうと思っていた矢先、コンパ事務所に税務署が入りそうらしいのです。 こんなことは考えもしませんで、知らなかったじゃ恥ずかしいのですが、かなり焦っています。 事務所は間違いなくアウトだと思いますが、この先、事務所とわたし個人はどうなるのでしょうか? 事務所からコンパニオン一人一人に芋づる式にばれるのでしょうか? もしそうなっても、いくら稼いだかは全くわかりません。主人は税理士が入ってる会社で働き、きちんと納めていて、副業もありませんが、わたしは、扶養にも入っています。 収入0にしてはおかしい額なのは通帳を見ればわかると思います。夏休みの旅行の月なんかは何十万のカード引き落としがある月もありましたし、パチンコや競馬で買ったなんて通じない気もします... 1、税務署の調査は事務所からコンパニオンにもきますか? 2、そうなれば旦那にばれますか? 3、さらに旦那の会社にはばれますか?(旦那の扶養です) 4、しらばっくれると事務所側は言っていますが、可能なんでしょうか? みんなやってる、と甘く考えていました。何年間もコンパニオンしていました。 どなたか、アドバイスください。

  • 自動車売却の仕訳方法は?

    弥生の青色申告を使用しています。 買い取り専門店へ自動車を売却した場合、 普通預金 200,000 車両運搬具 200,000 で大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 所得税の還付及び住民税の納付について

    5年前に退職し、夫の扶養に入っています。 以前勤めていた会社から、人手が足りないので手伝って欲しいとの要請があり、引き受けました。 支払調書(技術士等報酬)の支払金額は   平成25年  50万円 平成26年 100万円 平成27年 120万円 上記の金額から源泉徴収額10.21%が引かれた金額を受け取っています。 会社からは、既に税金を引いてあり還付申告なので5年以内に申請すれば良いと聞いており申請していません。 昨日ある所から、住民税がかかるので期限内に申請しないといけないと聞きました。 既に期限を過ぎてしまっていますがどのような問題があるでしょうか。 また、所得税の還付金額・住民税の納付金額の計算方法、金額等お教えいただければ幸いです。

  • 税金について(延滞税額)

    税金の認識が甘く、いくつか質問させてください 年間の利益が 38 万円以下だったら基礎控除 年間の利益が 103 万円以下だったら基礎控除+青色申告 昨年度の収入にプログラムのお手伝いでもらった 収入が38万以上ある場合は青空申告をしなければならないということですね? 延滞税率 納期限の翌日から2ヶ月までは、7.3%らしいのですが 5月15日までは7。3%ということでしょうか? 経費 経費として認められるために必要なものを教えてください(領収書など) 延滞税額 利益が70万だったとして(経費は0) 今日から5/15までに申告した場合 納付すべき税の計算方法を教えていただけますか その他 確定申告をするにあたって持参するものはありますか? 後日また呼び出されるトラブルのケースはありますか? よろしくお願いします

  • 不動産所得のみの場合の130万円の壁は?

    私(給与所得者)の妻には不動産所得があります。   ところで、主婦・パートの年収が130万円を超えた場合、税金(所得税や住民税)以外に健康保険料および国民年金保険料の支払いが必要になってくる、いわゆる130万円の壁がいわれていますね。 給与所得者で年収130万円とは給与所得控除をすると、130-65=65万円の所得ということになります。 不動産所得のある人については、ネットでもほとんど解説がされていませんが 妻の場合 不動産の収支内訳表から転記すると 年収=貸家料の総額が107万円で、それから固定資産税や減価償却費・修繕費等を差し引いたものが所得で60万円ですから、給与所得者の年収130万円の方の所得65万円とくらべても、壁を越えていないと解釈しました。 ところが、すこし詳しい友人にこれを話しましたら、 健康保険の扶養要件は年収が130万円未満となりまして、所得ではないところがミソです。 ですから、所得控除前の金額、すなわち額面金額になると思います。 不動産所得の場合は経費は差し引けるようですので、奥様の年収が不動産収入のみの場合は「年間の家賃収入から必要経費を差し引いた後の金額が130万円未満であればセーフ」ということになるでしょう。 というのです。 私の見解は不動産所得が65万円以下ならOK。友人の見解は130万円以下ならOKということです。 この「  」のところ、いくら考えても理解出来ませんが、友人の話は正しいのでしょうか?

  • 個人事業主?

    主人が知り合いの会社で左官屋として日当いくらで働いているのですが、この場合はやはり主人は個人事業主になりますよね? となると、開業届を出した方が良いのでしょうか? 税金関係とか何も分かっておらず、確定申告時の、莫大な税金請求が怖いです。 主人がしっかりしてないので、私がなんとかしなければと、思うのですが何から始めたら良いですか? 帳簿など付けなければいけないのは分かってますが、やり方など本で勉強すれば分かりますか? 経費という経費はまったく無く、材料なども会社持ちなので、たまに買う仕事道具や100ショップで買う雑費くらいしか領収書はありません。

  • 個人事業で賃貸マンションを借りて事務所兼自宅にする

    個人事業で賃貸マンションを借りて事務所兼自宅にするつもりです。 (まだ開業してません) 開業届を出してから部屋を借りると、すぐに事務所の変更届が必要になるので面倒に思います。 なので、部屋を借りて住所が決まってから開業届を出そうと思うのですが、その場合、開業前の出費になるので経費にならないような気がします。 ただ、届けは開業から一ヶ月以内ということなので、部屋を借りて、事業自体はその前から開始したということで経費として問題無いでしょうか?

  • 初心者サラリーマン大家 税金と減価償却について

    しばらく前に父が他界し、実家を相続しました。今、私が住んでいます。築40年超えですが、20年前にフルリフォームしています。半分以上使っていないので、半分をリノベーションして、賃貸アパートにする計画をしています。いろいろ調べたのですが、税金の試算がよくわからず・・・。会社員なので給与収入とアパート収入を合算すると、税金がどうなるか、初期投資を減価償却でどう計上できるか、教えてください。 <区からきた住民税の計算書> 給与収入¥6,275,913 給与所得¥4,477,600 所得控除¥1.282,603 (社会保険料952,603、基礎控除330,000) 課税所得¥3,194,000 <木造アパートの試算(築40年超(借地権)> 家賃収入¥1,800,000/年(¥150,000/月) 借地権地代¥300,000/年(¥25,000/月)※アパート部分の相当額 火災保険料¥60,000/年(¥5,000/月) → 減価償却を抜いて考えると アパート分の課税所得¥1,440,000 【所得税】 給与の課税所得¥3,194,000+アパート分の課税所得¥1,440,000=課税所得¥4,634,000 課税所得¥4,634,000 x 20%-所得控除¥427,500=所得税¥499,300/年 ⇒ 所得税¥499,300/年 のうち、給与から控除されない分を、別途支払う?  (給与から所得税¥216,000/年ぐらい引かれていますので、¥283,300を支払う?) 【住民税】 給与の課税所得¥3,194,000+アパート分の課税所得¥1,440,000=課税所得¥4,634,000 課税所得¥4,634,000 x 10%=住民税¥463,400 ⇒ 住民税¥463,400/年 のうち、給与から控除されない分を、別途支払う?  (給与から所得税は¥322,000/年ぐらい引かれていますので、¥141,400を支払う?) 【減価償却】 仮に、初期投資¥3,000,000した場合、減価償却はどうのように計上できるのでしょうか?まず償却期間の設定がよくわかりません。(期間がわかれば、毎月計上できる金額は決まりますね) ・内装修繕(床、壁、天井) ・キッチン、エアコン、照明器具を新品に交換 ・玄関と内階段を新設 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業税について/小規模企業共済について

    質問は2つあります。 退職した会社から業務委託を受けて個人事業主として事務を請け負っています。 確定申告は白色でしております。 昨年は大した金額ではなかったのですが今年になってから委託量がはんぱじゃなく増えてきました。なんせ事務作業なので経費もかからず、このままでは売り上げではなく所得が290万を超えて個人事業税までかかるのではないかと心配になりました。 で、質問は、 1)事務委託は個人事業税の対象業務の一覧にはないようですが「請負業」で対象なのでしょうか? 2)節税のため、小規模企業共済に加入して掛け金を全額経費にしようかと考えました。ただ、現在の業務委託の形態がいつまで続けられるかわかりません。2~3年で廃業しても損にはならないでしょうか?

  • 税金のあれこれ。

    この記事を読みました。 50万以上収入が超えたら給料支払い報告書提出って事は、しなかったらマイナンバーどうのこうの問題の前に行政から確定申告してって言われちゃいますか? その中に現在の支払調書には、住所と氏名しか記入する欄がなく、税務署がホステスさん本人を特定することは難しいのが現状です。 住所、名前があれば特定材料に十分だと思うのですが?何故すり抜けられたのか不思議なんです。 ここからが、読んだ記事です。 「恥ずかしながら過去、年金・住民税・保険料・所得税など自分で支払ったことがありません」。マイナンバー制度の開始を控えて、キャバクラに勤務する25歳の女性から、税理士ドットコムの税務相談コーナーに不安の声が寄せられた。 この女性は、18歳で水商売の世界に身を投じて以来、地域を変え、数店舗に渡って勤務してきた。現在の店舗では、月収が平均25万円。所得税という名目で10%が給与から引かれている。しかし、店側がきちんと納税しているかどうかは疑問だという。 今後、税金や年金を納めたいという意思はあるが、必要な額や手続きの方法が分からず、途方に暮れている。さらにマイナンバー制度の開始により、これまで税金を支払っていなかったことが、いずれ実家に知れてしまうのではないかと不安も抱いている。マイナンバー制の開始を控え、水商売で働く女性の納税について、近藤学税理士に聞いた。 ●確定申告をしていない人の把握が容易に 「まず、水商売のホステスさんへの課税方法を整理しましょう。ホステスさんは『個人事業主』という形になりますから、店からもらうお金は『給料』ではありません。『個人事業の売上』です。このため、ホステスさんたちは、確定申告で自ら納税する必要があります」 納税の仕組みはどうなっているのだろうか。 「ホステスさんへの支払いはまず、元の報酬から1日当たり5000円が控除されます。この5000円には税金がかかりません。店は、残りの金額の10.21%を源泉徴収します。 たとえば、1日当たり3万円の報酬だとして、3月1日から3月31日(計算期間31日)までに25日間、働いたとしましょう。合計75万円の月額報酬となりますね。控除の計算は、実働日数ではなく計算期間の31日を用います。5000円×31日となり、控除額は15万5000円。つまり、(75万円-15万5000円)×10.21%=6万749円が源泉徴収されることになります。 この後、ホステスさんは報酬から、実際にかかった経費を差し引いて、所得を計算し、確定申告します。源泉徴収額よりも年間の税額が多い場合は、所得税を納付しなければなりません。けれど、少ない場合は『還付』といって戻ってきます」 住民税などはどうなっているのだろうか。 「所得税の確定申告をすれば、その金額は市町村にも伝わります。そこで住民税と国民健康保険が計算され、本人に通知されるというしくみです。ですから、この質問の女性の場合も、所得税の確定申告だけをすればOKです」 マイナンバー制の導入によって、税金不払いや水商売の仕事が、家族にばれる心配はないだろうか。 「過去の不払いについては、仕組みから考えて、家族に知られるようなことはないと思います。ただ、税務署は別でしょうね。 キャバクラを経営する会社は、従来から年間50万円以上の報酬を支払っているホステスさんについては、報酬の支払調書を税務署に提出する義務があります。現在の支払調書には、住所と氏名しか記入する欄がなく、税務署がホステスさん本人を特定することは難しいのが現状です。 ところが、2016年分からはマイナンバーの記入欄が加わります。つまり、税務署は、これまで確定申告をしていない人を簡単に把握できるようになるのです。注意してくださいね」 近藤税理士はこのように話していた

  • ハンドメイド作品、初めての確定申告について

    確定申告について教えてください。 私、普段仕事の他にハンドメイドでアクセサリーを販売してる一人暮らし外国人です。 現在委託店数店+イベントでの出展で月約5万程度の利益がございます、 最初の頃は利益が出ずあくまで趣味で製作してますが、 去年から委託店からの宣伝効果と積極的イベントを参加するおかげで少しずつ売り上げが伸びてます、 今までずっと趣味でやってますので材料費、イベント参加費と売り上げ以外の雑費はきちんと記録せず、 初めて申告が必要な金額に越えてしまい内訳書の書き方がさっぱり分かりません。 (1)自宅で製作してますので、家賃、光熱費、通信費などはきちんと計算できませんが0と記入することは可能でしょうか? (2)また棚卸しについてですが、生地、リボン、レースなど色んなもの所持してますがこれも一々計算しなければならないでしょうか? 税務署には一度行きましたが、あまりにも人が多いので係員は収支内訳書だけ渡されて記入して提出すれば良いってしか言われませんでした、 他に要注意のことはあるんでしょうか? 提出の際、収支内訳書+仕事先の源泉徴収票のみでよろしいでしょうか? 日本での確定申告は初めてなので非常に不安です、 どなた詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 税理士を変える、今までのお礼は別途必要?

    このたび、諸事情により税理士を変えることになりました。 従業員3名の小規模法人です。 8年間お世話になりました。 12月決算なので、ちょうど今が区切りということになります。 通常通りの決算報酬に加えて、お礼をすべきなのでしょうか? するとすれば3~5万程度かなぁと思ってはいますが、必要ないような気もします。 いかがなものでしょうか?

  • ネットショップの消費税納税について

    ネットショップを経営しています。納税する場合、消費税の簡易申告を選びたいですが、楽天に納める固定費用は納税額に含まれるべきですか、差し引かれるべきですか。誰か教えていただけますか?

  • 妻を従業員にして青色申告

    自営業をしている者です。 青色申告しています。妻に手伝ってもらっているのですが、妻も青色申告させたら税金が安くなる・・・と知りました。 売り上げは650万ほどあり、経費は250ほどです。 所得は400万です。 妻に毎月10万を給与を与えたら120万ほど経費になります。 妻は自分で青色申告してもらったら健康保険などはどうなるのでしょうか? 子供もいますが、健康保険はどうなりますか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 親が医療費のレシート?明細をしつこく要求してくるが

    親が医療費のレシート?明細をしつこく要求してくるが、私と親は世帯分離していて1年間の医療費が高額の場合は上回った金額を返納してくれる制度があって親はそれに利用していると思っていたがわざわざ親が私の医療費明細を欲しがる理由がよく分からない。 たぶん年間20万円?の高額医療費返還に達していない。月8000円くらい。 なぜ親は私の医療費明細を欲しがるのか教えてください。 何に使っているのか怖くて親に聞けません。 親が私の医療費明細で何をしていると考えられますか? どんな薬を飲んでるとかは興味がないです。薬の明細はいらない。医療費明細だけ欲しがります。 医療費の返還は年末調整で帰ってくるのでしょうか? それを申請してくれてるのかな?

  • 青色申告消費税 仕訳

    お世話になります。 青色申告の個人自営業です。 H27年確定申告分にて課税業者となりました(税務署への各種届け出は済ませました。) H26年までは売上1,000万円なかったため、非課税業者としており顧客からも消費税をいただかず、消耗品等の経費仕訳も特に気にせずに税込価格にて仕訳していました。 H29年分が課税対象となることは理解しています。 質問は、今年度H28分の仕訳をしていく際、会計ソフト上で「消費税設定」を課税とし、消耗品等の経費処理で、税抜、税込等の仕訳をしていくべきでしょうか?それとも、H29年より会計ソフトにて消費税設定をすれば良いのでしょうか? 事務消耗品 3,000円  現金 3,240円 仮払消費税  240円 昨年までは ソフト上「免税」とし、 事務消耗品 3,240円  現金 3,240円 としてきました。 素人質問で本当に申し訳ございません。

  • 確定申告の専従者控除について教えてください

    確定申告の事業専従者にまつわる質問です。 家内を事業専従者として、 白色申告で86万円の控除としたく考えています。 ただ、 同年内に保険の外交員をしていた時期があり、 そちらからの報酬がある状態で、 当方の事業としては事業所得を抑えれたとしても、 専従者控除を給料としてみなされると、 結局家内の税金、国保や住民税が上がってしまうのではないかと懸念しています。 事業専従者控除は、家内から見ると収入とみなされてしまうものなのでしょうか?

  • 元入金の処理の仕方

    2013年から個人事業主として青色申告を始めました。 事業開始ということで、最初に元入金を200146円で計上しました。 100146 売掛金 元入金 100146 100000 現金 元入金 100000 期首の処理の仕方がわからず、2015年度の今でも元入金200146円が残っています。 処理の仕方を教えて頂けますでしょうか。 教えて頂けると助かります。

  • 確定申告について

    H28 2016年2月(つまり今年の2月)からフリーランスで働き始める予定ですが確定申告は今年(2016年)するべきですか? それとも来年(2017年)にすべきですか? ちなみに今夫の扶養に入っていますが住民税は別々の普通徴収にしたいのですがその場合今年確定申告しないと役所に連絡しても手続きしてもらえませんか? 無知ですみませんが回答宜しくお願いします。