検索結果
VR-4HD Windows
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Video Capture for VRインスト
機種:VR-4HD 外部カメラ、マイクからVR-4HDに映像、音声を入力し、ミックスされた音声つき動画をWIN PCに取り込みたいと思っております。マニュアルを見ると、取り込み用のソフトウェアVideo Capture for VR Ver.2.2 for Windows がありましたので、インストールを試みましたが、途中でインストールが中断してしまいます。 インストールを完了する方法、もしくは他のソフトウェアをご紹介いただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- VR-6HD
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-6HDのコントロールソフト VR-6HD RCS Ver.1.0.0 for Windows ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== Windows PC Acer Win11/Home で 本体VR-6HDを 接続していても、接続していても 起動できません。 ちなみに Win10または Win11/Pro の 他のPCでは正常に起動します。 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ソフトの起動不具合が Acer Win11/Home の問題か VR-6HD RCS Ver.1.0.0 for Windows の問題か切り分けしたいです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- TMF5358441000
- 回答数1
- MACからVR-4HD への映像出力について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-4HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== VR-4HDのHDMI入力・出力設定について ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== MacBook(Pro Apple M1 Proチップ)からVR-4HD に接続した際に、MAC 側では外部モニターの認識はされますが、VR-4HD のプレビューモニターには映像が出てこず、HDMI OUTにも出力はされません。 以下は確認済みですが、他原因がわからず、ご教示頂けますと幸いです。 ・MACの出力設定(拡張/複製)、VR-4HDが受ける事ができる出力解像度設定 ・WindowsPCからは問題無く出力される ・他のMACは持ち合わせが無いので試せてませんが、Windowsであれば複数の機種で出力確認済み(ThinkPad、dell、Vaio等) ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- mau55
- 回答数1
- 【VR-1HD】Macの映像が配信できない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) VR-1HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) 配信関連 ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 PC − スプリッター − 大型モニター − VR-1HD 上記のようなセッティングをしています。 Windows機では、モニターにもVR-1HDにも映像が映し出されますが、 Mac機では、モニターには映りますがVR-1HDでは映像が認識されません。 PCの画面を大型モニターで共有する必要があり、このようなセッティングにしています。 Mac機の映像を映し出すにはどうすればよいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- Youtube・ニコニコ動画・動画サービス
- torry96
- 回答数3
- VR-1HDのユーチューブ配信方法について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== VR-1HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) ===ご記入ください=== YOUTUBEライブ配信方法がわからない ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== VR-1HDとソニーのカメラとPCの接続をして、 Roland Live Streamer Ver.1.0.0 for Windows上で動作は確認できているのですが、 YOUTUBEライブ配信をしたいのですが、方法がわかりません。 よろしくお願いいたします。 Video Capture for VR Ver.2.2 for Windows ( 64 ビット版 ) Roland Live Recorder Ver.3.0.0 for Windows ( 64 ビット版 ) もインストール済みです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- Tdeco
- 回答数1
- 【VR-1HD】windows11で動作しない
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) VR-1HD ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ windows11PCに、USB Streamにて接続し、 ZoomでビデオをONにすると、カメラが固まり動かなくなります。 (ボタンを押してもスイッチングできない) windows10PCに接続すると問題なく動作するのですが原因がわかりません。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- ADTSTAFF
- 回答数4
- VR-4HDのRCSのSurfaceGO2対応
VR-4HDのRCSはSurfaceGO2で動作しますでしょうか? SurfaceGO2のWindowsは(s)モードとそうでないのと2つあるみたいなので、それぞれについて教えていただけたら助かります。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- Maruruok
- 回答数1
- 【Roland Live Recorder 】
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) Roland Live Recorder Ver.3.0.0 for Windows ( 64 ビット版 ) for VR-6HD ▼質問したい箇所などがありましたら、教えてください。(例:モニター・配信関連など) Roland Live Recorder Ver.3.0.0 for Windows ( 64 ビット版 )がサポートしているOSはWindows 10だけでしょうか?Windows11の対応予定をご存じでしょうか? ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 【困っていること例】:設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) 【聞いてみたいこと例】:セッティング方法を教えほしい・使ってみた感想を聞きたい ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== インストール時に下記のErrorが出ます。該当のフォルダを削除しても毎回同じエラーが表示されます。OSはWindows 11 64ビット 日本語です Error Cannot create the directory 'C:\Windows\Temp\miaB227.tmp\LiveRecorder64Install.exe', A file with this name already exists. Please rename or remove the file and click retry, or click Cancel to exit. ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- inouchik
- 回答数2
- HD-DVDレコーダーで作成したDVD-RAMをPCのハードディスクに
HD-DVDレコーダーで作成したDVD-RAMをPCのハードディスクに保存する方法を教えてください。 上記の方法で作成したDVDをPCに入れ、スタートメニューのコンピュータからDVDを右クリック→コピーすると添付画像の3個のファイルが保存されます。ファイルサイズから「VR_MOVIE.VRO」にデータは入っていると思われますが、どれをクリックしても映像を見ることができません。 ただし、DVDをPCまたは、HD-DVDレコーダーにいれると問題なく再生されるので、DVDには問題がないようです。 Virtual CloneDriveも入れて見ましたが、うまくいきません。 作成したDVDのHDへの保存方法の御回答よろしくお願いします。 PCですが、VAIO VPCCW19FJ : WINDOWS7 64bit Core2Duo P8700 2.53GHzメモリ4G
- RD-S503 ストリーミング再生
RD-S503で録画したTV番組を別室の無線LANで接続されている。 PCで再生することは可能でしょうか? RD-S503は無線にてルーターとつながっており、PCからRD-S503を操作できます。 (ネットDEナビ) WMPのライブラリ内にRD-S503があり、ファイルは見えているのですが再生できない状態です。 (TS、TSE及びVRすべて再生できません。) 再生すると下記のエラーメッセージがでます。 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 TSEやVRをDLNAにて再生できるのでしょうか? PC OS Windows7 Ultimate 64bit Disply EIZO FlexScan L885 DVI-I接続 M/B M4A785TD-V EVO CPU Phonom2 X4 945 GPU Radeon HD4670 ルーター Aterm WR8700N お知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- shinya-k
- 回答数2
- BD視聴、クロスファイヤー
☆デスクトップPCスペック(自作2代目) CPU i7-2600 マザーAsrock H67M メモリA-DATA AD3U1333C4G9-2 (DDR3 PC3-10600 4GB×2 8GB) HDDWestern DigitalCaviar Black WD1002FAEX 1TB Intel SSD 320 SSDSA2CW080G310-M VGA HD6970 2GB 電源POWEREX REX-850ASH STALLION 80PLUS SILVER DVDドライブ LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック PCケース GIGABYTE GZ-X1BPD-100 OS Windows7 Home Premium 64bit BDを視聴すること、近いうちにクロスファイヤーをするため http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=21&sbr=775&mkr=&ft=&ic=244486&st=1&vr=10&lf=0 GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 14980円 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=&ft=&ic=103518&st=1&vr=10&lf=0 LGエレクトロニクス BH10NS30 バルク品 10880円 を選んだのですが、予算が予算なのでこれ以上高いのは選べません。 メモリはこれで充分なのか、HD6970をもう一つ追加したいのですが電源容量が充分か BDを視聴するに気をつけなければならないことってありますか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- noname#155067
- 回答数1
- GV-D4VRの接続について
以下のパソコンにキャプチャーボードGV-D4VRは接続できるのでしょうか? パソコンにお詳しい方、ご回答をいただきたいです。よろしくお願いします。 OS 【64bit】Windows7 Home Premium のインストール CPU インテル Core i7-2600 (クアッドコア/HT対応/定格3.40GHz/TB時最大3.80GHz/L3キャッシュ8MB) メモリ [カスタマイズ] 8GB DDR3 SDRAM(PC3-10600/4GBx2/デュアルチャネル) グラフィック機能 NVIDIA GeForce GTX570 1280MB ハードディスク/SSD 1TB HDD マザーボード インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード 光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ サウンド マザーボード 標準 オンボードHDサウンド ブロードバンドポート(LAN) ギガビットLANポート x1 (マザーボードオンボード) USBインターフェースカード USB3.0ポート x2 (マザーボードオンボード) ケース Antec Three Hundred AB (幅205 ×奥行き465 ×高さ458mm) リアケースファン 背面ケースFAN (12cm FAN) 電源 750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) I/Oポート 前面:USB2.0 x2 背面:USB2.0 x4 USB3.0x2 eSATAx1
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- husuke
- 回答数1
- BUFFALO HD-H300LANの応答
↓現在の接続 デスクPC---(有線LAN)---無線LANアクセスポイント---(有線LAN)---HDDストレージ 使用機器は以下の通り ・無線LAN:BUFFALO WHR-HP-AMPG/PHP(有線LANポート4つ内蔵) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-hp-ampg_php/index.html ・HDDストレージ:BUFFALO HD-H300LAN http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hlan/index.html その他ノートPCを無線で使っているのでこんな接続になってます。 で、質問です。 デスクPCはWindows Vista HomePremiumです。 DVDビデオカメラで撮影したビデオをHDDレコーダで12cmDVD-RAMにVR形式でダビングし4GBくらいにまとめます。これをデスクPCでDVD-RAM内の大元のフォルダごとエクスプローラのコピー&ペーストでHDDストレージへコピーしました。バックアップのつもりです。 貼り付けをすると、初めに「保存先の容量が足りません」と出ます。 300GBのHDDで90%くらい空いています。 で、再試行をクリックすると、「同名のフォルダがあります。上書きしますか?」と出ます。 はいをクリックすると問題なくコピー出来ます。30分くらいかかりますが。 必ず上記の様になるのですが、なぜでしょうか? 通常の数MBくらいのファイルをコピー&ペーストする際にはすんなりコピー出来ます。 まぁ、コピー自体は正常に出来ているんですけども。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- g_g
- 回答数1
- Bridge cast x使用での配信環境について
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名(例:P-20HD・VR-4HD) ===ご記入ください=== Bridge cast x ▼困っていることや、聞いてみたいことをお書きください。 ===ご記入ください=== 2PCでの配信環境を現在構築しております。 ゲームなどの画面はWindows11。 配信用PCはMacBook Pro(M1 Max)。 この2つのPCを用いて配信環境を構築したいと考えております。 どちらのPCにもそれぞれの対応OSならびにアプリケーションはインストールしております。 OBSを使用し配信をする予定ですが、Windows11側ではGAME、CHATなどそれぞれをデバイスとして認識しておりますが、写真のようにMacBook Pro側でばBridge cast x本体のみしか認識しておりません。 GAME、CHATなどそれぞれをデバイスとして認識させる方法などあるのでしょうか。 それともMacBook Proでの何かしらの使用においてできないものなのでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたらご享受していただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- jejenjen
- 回答数1
- Win11 Edgeにて入力フィールドから消せない
Windows11 Edgeにてサイトで表示されるログインIDとかE-mail入力欄を選択したときメールアドレス候補にて、 過去にペーストとか直接入力したメールアドレスが表示される。 選択肢から削除したいが、「Shift」キーを押しながら「Delete」キーを押しても削除されない 探しきれていないだけかも知れませんが、削除する方法はありますか? 削除するこができない候補には右側に以下のマークが表示されている。 data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAADEAAAAsCAMAAAD7CqBrAAABWVBMVEX////4+fr8/Pzx8fEMDQzU1dQcHByNjIspKSlZW1nd3dyoqadbWFg3Nze8urphYmO9vsCbm5v+/v4TExOLi4v5+fpKSkvi4uL19fU7Ozo2Njb9/f0tLS0hISEmJif29vYvLy69vr5lZGTz8/OdnZwzMjMrKyslJSawr6+Wlpbo6OhgYWH39/jV1dW/vr4iIiKlpqbm5ub7+/tFRUW+v8HExMTQ0dEZGhpMTE4SEhJaWls1NTW8urvb3Nzs7Ozg4OC0tLPAwMBlZWYmJCRGRkYFBgXf399ycnMWFRXu7u6Mi4pfX1/Z2tqGhoYODg6Pj459fHyTk5Pr6+u5ubmfn6BSUlKhoaFZV1eQkY+xsrTKyspPT08hHh6rq6tpaWlWVVmIiIfJycltbW4kIyYwMTNfWlpdXl1lYWF/foBiY2Wurq6LioqDhIfNy828vb0fICEaGBhiYmMXFxfcOYItAAABf0lEQVR4nO2Vx1PCQBSHgdAUQSUkIWDoLRBCCx0SqvQmzd57QfH/P0g5QRLG8eZMvtPuvvcd3s7sb0UCK2Q9Hd0SfHL0i36jPZiyHMyxuNKX/c3NWqIWQpiorfjlNBjSaYMr6a4wCBICJFoeAWJyeP3aFzh/OLFS1ol1FEkq39/qjnyNRzE3W6UACLbLny+amF8mi6lK7TIIgu6EIhTmNLwDA+ZSo6g7bhoWCjbbtCSP36OoE/tW5wFOI1tJOm9xx6B75rpTmmYULSmdw9FrYODIy2n4H6VDDw3om6/PVwkYhhNPrT4CALQKrh4znIPItqQ75KICfORJkoxm9YsLidrkim0Jn5GB5isjoZ9hhozzDURNNxkaMetYvLcrGIIhGH8zlm9wBYjaZIwz7EqY8vEZ/oYU9rAr5osIyJMlh92q29fbX6czjoNB7ryiPZFA0alex4Jh8I2d04AQPKVWskELQZpzjFlMeU9zKja5GMHzG4i0YbMdYGMnjHzGv+UHQfxC13yUx30AAAAASUVORK5CYII=
- 締切済み
- Windows 11
- abc999xyz
- 回答数3
- VAIO ZでDVD(AVCREC)が再生できない
BRレコーダーPanasonic DIGA DMR-BW830のHDにDRモードで録画した地デジ番組を4つの方法でダビングしました。 メディア1:DRモードそのままでBD-Rにダビング メディア2:AVCRECモードでBD-Rにダビング メディア3:VRモード(標準画質に落として)CPRM対応DVD-Rにダビング メディア4:AVCRECモード(高画質)でCPRM対応DVD-Rにダビング(DIGAではこれができます) ノートPCで2つのソフトで再生してみると 1.Windows Media Player12 結果メディア1,3は再生OK(なんとなく予想とおり) 2.PowerDVD 11 Ultra 結果メディア1,2,3は再生OK。4はドライブが対応していないとのメッセージが出て再生不可。 PowerDVDはAVCREC対応ということで期待していたのですが、下記の環境ではDVD-R(AVCREC)は不可で正しいのでしょうか?ご存知のかたよろしくお願いします。 因みに、1から4のすべてのメディアがエクスプローラからファイルは見えます。 試しにメディア4はRipAVCREC2でリッピングすると成功し、作成されたファイルはきれいに再生されました。法に抵触しそうな事はしたくないのでリッピングがしたいわけではありません。メディアを再生できればよいのですが。 環境 PC:VAIO VGN-Z93HS OS:Windows 7 Ultimate 64bit メモリ:8G BDドライブ:MATSHITA BD-MLT UJ232AS
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- MagicianKuma
- 回答数3
- パソコンの構成について質問です。
●PCケース Nine Hundred Two http://kakaku.com/item/K0000012014/ ●電源 KRPW-P630W/85+ http://review.kakaku.com/review/K0000164892/ ●CPU core i7 2600 http://kakaku.com/item/K0000215571/ CPUソケット:LGA1155 ●CPUクーラー CWCH50-1 http://review.kakaku.com/review/K0000062828/ ●メモリ Cetus DCDDR3-8GB-1333 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] http://kakaku.com/item/K0000151731/ ●HDD 0S03191 (BOX) http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0705487186864/201505005000000/ http://kakaku.com/item/K0000187246/ ●サウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium HD http://kakaku.com/item/K0000111104/ ●グラボ Radeon HD 5770 Single Slot 1024MB DDR5 Mini-DisplayPort HD-577X-ZMF3 [PCIExp 1GB] http://shop.tsukumo.co.jp/search/?referer=header&return_url=search%2F&sort=default&category=&keyword=HD-577X-ZMF3&kwd2.x=0&kwd2.y=0 http://kakaku.com/item/K0000138696/ ●光学ドライブ IHBS112-04 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=&ft=&ic=38718&st=2&vr=50&lf=0 http://kakaku.com/item/K0000228250/ ●モニタ FLATRON Wide LCD W2361VG-PF [23インチ] http://kakaku.com/item/K0000032330/ ●OS Windows 7 Professional 64bit DVD日本語版+パソコン用メモリ http://www.geno-web.jp/Goods/GB09010150.html 上記でPCを組み立てようかと思っています。 そこで問題なのですが、購入しようとしていたマザーボードが販売停止?になりました ちなみにP67A-C43です。 そこで、良いマザーボードがあれば教えていただきたく質問しました。 この際なので、このパーツにするならこっちのが良いよなどもありましたらお願いします。 価格は15万程度です。 予算があればSSDも付けたいのですが・・・ 予算内での検討を面倒だと思いますがお願いします。 また、SSDとHDDを使用する場合SSDにOSをインストールしたいのですが その詳しい方法なども教えていただきたいです。 SSDにOSがインストールできない様なこともあるみたいですので。 どうかよろしくお願いいたします
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- utidome
- 回答数1
- スカイリムのスペック
このスペックでスカイリムをhigh、もしくはmiddamでできますか? 高解像度テクスチャ以外のMODいれます CPU A10 5800k http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0095VP8D4/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1353406135&sr=8-1 マザーボード FM2-A55M-E33 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=B009KY00NO&at=kakakucom-smart-22&lc=msn&m=AN1VRQENFRJN5&uid=NULLGWDOCOMO グラボ HD6670 2GB http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0090X68B8/ref=mp_s_a_8?pi=SL64_V192184409&qid=1353405604&sr=1-8 メモリ 8GB http://s.kakaku.com/item/K0000320521/ HDD 500GB http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=&mkr=&ft=&ic=271827&st=2&vr=10&lf=0 ドライブ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007IF0FU0/ref=s9_simh_awgw_d0_g147_i3/376-4176217-2241568?aid=aw_gw_jp&apid=116743949&arc=1201&arid=1SA4EPVT29QHGVJW08RK&asn=center-6&pf_rd_i=aw_gw&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=116743949&pf_rd_r=1SA4EPVT29QHGVJW08RK&pf_rd_s=center-6&pf_rd_t=1201 電源 550w http://s.kakaku.com/item/K0000323480/ ケース ATX http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=323355&lf=0 OS Windows プレミアム 64bit http://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=404201535 以上です アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- POCKY5751
- 回答数3
- x264エンコードのCPU使用率が非常に低い
はじめまして。 aviutilとx264を利用して動画をエンコードしていたのですが、 ログのCPU使用率の欄を見ると、x264はCPUを1.27%しか使っていないと書いてあるのです。 「CPU使用率: Aviutl: 17.36% / x264: 1.27%」 もっとCPUを利用してほしいのですが、どのように設定すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 --- auo [info]: x264guiEx 2.51 / Windows 7 x64 / Intel Core i7-4930K @ 3.40GHz [TB: 3.60GHz] (6C/12T) auo [info]: converting YUY2 -> nv12p, using SSE2 AVX auo [info]: x264 version: 0.150.2833 df79067 --bit-depth=8 --chroma-format=all auo [info]: x264 options... --preset slow --crf 20 --qpstep 12 --qcomp 0.8 --chroma-qp-offset -2 --vbv-bufsize 12500 --vbv-maxrate 12500 --aq-strength 0.5 --psy-rd 0.8:0 --keyint 150 --min-keyint 4 --deblock 2:2 --me umh --subme 7 --direct spatial --ref 2 --trellis 1 --colormatrix bt709 --frames 195210 --input-res 854x480 --input-csp nv12 --fps 20/1 -o "(略)" "-" auo [info]: qaac (v2.64) で音声エンコードを行います。 ABR (AAC) ビットレート指定, 192kbps raw [info]: 854x480p 0:0 @ 20/1 fps (cfr) x264 [info]: using cpu capabilities: MMX2 SSE2Fast SSSE3 SSE4.2 AVX x264 [info]: profile High, level 3.0 x264 [info]: frame I:1302 Avg QP:14.22 size:118562 x264 [info]: frame P:62917 Avg QP:17.02 size: 1096 x264 [info]: frame B:130991 Avg QP:20.34 size: 68 x264 [info]: consecutive B-frames: 9.8% 1.1% 3.1% 86.0% x264 [info]: mb I I16..4: 5.8% 39.6% 54.6% x264 [info]: mb P I16..4: 0.0% 0.0% 0.1% P16..4: 3.1% 0.3% 0.4% 0.0% 0.0% skip:96.2% x264 [info]: mb B I16..4: 0.0% 0.0% 0.0% B16..8: 0.5% 0.0% 0.0% direct: 0.0% skip:99.4% L0:34.8% L1:62.3% BI: 2.9% x264 [info]: 8x8 transform intra:39.0% inter:24.9% x264 [info]: coded y,uvDC,uvAC intra: 90.4% 93.2% 90.1% inter: 0.7% 0.5% 0.2% x264 [info]: i16 v,h,dc,p: 14% 42% 8% 35% x264 [info]: i8 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 12% 36% 16% 5% 5% 4% 8% 4% 9% x264 [info]: i4 v,h,dc,ddl,ddr,vr,hd,vl,hu: 17% 27% 10% 7% 7% 7% 8% 7% 10% x264 [info]: i8c dc,h,v,p: 39% 41% 12% 8% x264 [info]: Weighted P-Frames: Y:0.0% UV:0.0% x264 [info]: ref P L0: 90.1% 4.5% 5.4% x264 [info]: ref B L0: 64.4% 35.6% x264 [info]: ref B L1: 89.9% 10.1% x264 [info]: kb/s:190.32 encoded 195210 frames, 11.75 fps, 190.32 kb/s auo [info]: CPU使用率: Aviutl: 17.36% / x264: 1.27% auo [info]: x264エンコード時間 : 4時間36分51.5秒 auo [info]: L-SMASH muxer (r1450) でmuxを行います。映像: on, 音声: on, tc:off, chap:off, 拡張モード:なし auo [info]: 出力ファイルサイズ 440.43 MB, ファイルビットレート 378.53 kbps auo [info]: 指定された上限/下限を満たしていることを確認しました。 auo [info]: 総エンコード時間 : 4時間37分11.7秒 ---
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- intto
- 回答数4
- スカイリムのスペック
このスペックでスカイリムをmiddamでできますか? AMD デュアルグラフィックスを使用して、 高解像度テクスチャ以外のMODいれます CPU A10 5800k http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0095VP8D4/ref=mp_s_a_1?pi=SL64&qid=1353406135&sr=8-1 マザーボード FM2-A55M-E33 http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?ie=UTF8&a=B009KY00NO&at=kakakucom-smart-22&lc=msn&m=AN1VRQENFRJN5&uid=NULLGWDOCOMO グラボ HD6670 2GB http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0090X68B8/ref=mp_s_a_8?pi=SL64_V192184409&qid=1353405604&sr=1-8 メモリ 8GB http://s.kakaku.com/item/K0000320521/ HDD 500GB http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=&mkr=&ft=&ic=271827&st=2&vr=10&lf=0 ドライブ http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007IF0FU0/ref=s9_simh_awgw_d0_g147_i3/376-4176217-2241568?aid=aw_gw_jp&apid=116743949&arc=1201&arid=1SA4EPVT29QHGVJW08RK&asn=center-6&pf_rd_i=aw_gw&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=116743949&pf_rd_r=1SA4EPVT29QHGVJW08RK&pf_rd_s=center-6&pf_rd_t=1201 電源 550w http://s.kakaku.com/item/K0000323480/ ケース ATX http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=323355&lf=0 OS Windows プレミアム 64bit http://www.qoo10.jp/gmkt.inc/Mobile/Goods/Goods.aspx?goodscode=404201535 以上です マザーボードのBIOS?は更新しなくても大丈夫てすかね? アドバイスお願いします
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- POCKY5751
- 回答数1