検索結果

トリマー

全2142件中1901~1920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ダイオード(クリッパ回路)

    ダイオードを用いた波形整形なんですが。 クリッパ(回路)の波形の実験結果で、出力波形のクリッピングレベルが平坦ではなくなったんですが、どうして、平坦ではなくなるのでしょうか?

  • 猫を飼う前の準備と、しつけについて

    初めて猫を飼うことにしました、東京中野区在住の30歳の男です。 来月にでも動物愛護団体かどこかで雑種のネコを手に入れる予定です。 その前に準備として ・エサ(エサ容器) ・首輪 ・トイレ容器 を用意するつもりですが、他になくてはならないものはありますか? あと「しつけ」についてですが ・トイレはどのように教えればいいんでしょうか? ・食事のしつけはどのようにしてますか?  (テーブルに上がって他の物を勝手に食べませんか?) ・寝る時は一緒に寝た方がいいんでしょうか? ・完全室内飼いをするつもりですが、外に出さないように  するには、窓を閉めておくしかないんでしょうか?  (でも部屋の空気がなぁ~。) あとで本を買って読むつもりですが、 とっかかりの為に、教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬のフケがひどく匂いも少しあり、かゆがっています

    シーズーを飼っています。 もともと皮膚の弱い子ですが先月からシャンプーを変えたせいなのか 胸から前足の付根の辺りが一面皮膚が剥がれたかのようにものすごく フケがたくさん出るようになってしまいました。 皮膚も赤みをおびているようです。 毛は白いのですが、フケがたくさん出ている部分だけ黄色っぽくなっています。 その部分は毛も抜けて薄くなっているような気がします。 少しかゆがり、シャンプーして次の日には匂いも少しします。 あわててノルバサンシャンプーで今回シャンプーしましたが、 フケがまだおさまりません。(まだ1回だけですが) 3日ごと位にノルバサンシャンプーで洗ってみようと思っていますが、 3日くらいで洗うのは洗いすぎでしょうか? このような状態で何か良い方法がありましたら教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nukanai
    • 回答数5
  • 唸りながら近づいてくる犬への対応

    生後4ヶ月半のトイプードル♀を飼っています。 最近、散歩の時についでに公園で「スワレ・フセ・マテ」の練習をしています。 先日もいつも通り練習をしていたら小学校中学年ぐらいの男の子2人で散歩をさせている犬が唸りながら近づいてきました。(唸った理由は分かりません。自分のテリトリーと思っていたのか。。?) 何度か遠目でその犬が他犬に吠え掛かっているのは見た事はあったのですが、ワンワンしたり遊びでガウガウする分には良いのですが、唸っているのはちょっと危険。。。と思いながらも少年達に何と言ったらいいかわからず、とりあえず強く噛まれたりしないよう、注意して見る事にしました。 結果としては唸られ吠えられ追いかけられて、、とそれだけで終わったので良かったのですが、万が一噛まれるような事態になってしまっていたら私の反射神経では自分の犬を守る事ができなかったと思います。 また、散歩をさせていたのが大人ではなく子供だったので、本当に危険、又はあまりにも他犬が嫌がっているようだったら引き離す、という事ができないので、傍観していた自分の対応に疑問を持っています。 こういった場合はどういった対応が適切なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#58412
    • 回答数7
  • 電波の種類について。

    10年ぶりにラジコンヘリを始めようと思っています。送受信機を選んでいたら、ZPCMとかSPCMとかシンセサイザ方式とか…一昔前はこんなのは無かったような…? よく分からないのですが、たとえばZPCM方式のプロポを選んだ場合受信機もZPCM対応のものを選ばなければいけませんか?組み合わせなどもよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 猫の爪きりの秘策、奇策をおしえてください

    よろしくお願いします ニャンコを多頭飼いしていますが、難なく爪切りをさせるニャンコと悪戦苦闘四苦八苦満身創痍のニャンコがいます。 みなさんの猫の爪きりの秘策、奇策をおしえてください。

    • ベストアンサー
    • noname#57957
    • 回答数4
  • 飼いやすい犬種を教えて下さい

    先日、実家で10年ちょっと飼っていた犬が心臓の病気で亡くなりました。 父母は、犬が心臓病と診断されてから約1年間、たくさん費用もかかりましたが、子供の様に可愛がりお世話もしてきただけに悲しみはまだ尽きないようです。 でも子供の私としては、年老いてきた父母の二人暮らしは何かと心配です。 犬がいれば、毎日のお散歩などで両親の健康にも良いと思いますし、また二人きりよりは楽しい毎日が過ごせるのではないかと思っております。 ただ、これから年老いていく両親ですから、大型犬などを飼うのはちょっと無理かな・・と。 出来れば 小型犬で 人懐っこく明るい性格で 毛の抜けにくい 犬種を、機会をみて両親のところに連れて行きたいなと思っております。 どんな犬種が良いか、皆様の体験談でも構いませんし、豊富な知識の中からでも結構ですので、ぜひお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • トイプードルのヘアカタログサイトありませんか?

    トイプードル(アプリコット)を飼っています。 来週初めてのヘアカットに行くのですが、トイプードルのヘアカタログが見れるサイトはありませんか?  いろいろ検索してみたのですが見つかりませんでした。 ご存知のところがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tank44
    • 回答数1
  • 犬の毛玉について

    うちの犬(ペキニーズ)に耳の付け根の後ろ側に耳たぶのような大きな毛玉のかたまりがあるのですが、ブラシでといてもかたまりすぎて取れません。切ってもよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • プードルですが涙がものすごく流れます

    現在9ヶ月のシルバーのトイプードルを飼っています。 涙がダラダラと流れるように出て困っています。病院 では一応目薬を処方されましたが、効果はありません。 涙やけがひどいので、その処方された目薬とホウ酸水 でケアしてあげてますが、なかなか効果がないですね。 獣医さんの診断では涙管(って言うのかな?)が 詰まっているか曲がりくねっているかして、涙が鼻に 流れていかないのだそうです。目が真緑になる検査を しての診断でした。 方法としては涙管を通す手術、または涙が出にくくする ように目を一回り小さくするような整形外科的な手術しか ないらしいのですが、どうも目の大きさを変えてしまうよう な手術までするリスクは負えません。 涙管を通す手術はやっても100%ではないらしいのですが、 どなたか経験のある方いらっしゃいますか?すぐにまた 詰まってしまうかもしれない、と獣医さんには言われました。 ダメ元でやってもらいたいと思っていますが、その効果の 程をご存知の方、是非アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 耳の病気について

    飼っている犬のことなんですが、今年8歳になります。 以前から耳、特に左耳が真っ黒になり悪臭もしていました。 病院で治療して良くなったんですが、一ヶ月前から膿がでるようになりました。そして一昨日くらいから左耳の中が腫れてきて痛がります。 元気もあり、食欲もあります。でも腫れが心配です。 重大な病気でしょうか?それと何が原因なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 捨て犬を飼います何の注射が必要ですか

    友人が道で見つけた犬を飼う事にしました。一見した所黒ラブですが雑種に違いないと思います。体重は30キロあります。友人のかかりつけの獣医の意見では1歳位だそうです。すぐに狂犬病の注射をしましたが他には何の注射が必要ですか?又この犬は水が大好きで毎日何回もプールに入りお風呂も週に何回も入っています。だから清潔に違いないのですが体に沢山のハエがたかっています。これに対して何か何かできることはありますか?

    • ベストアンサー
    • yaunde
    • 回答数3
  • プードルのカットを習いたい

    こんにちは。 3才のトイプードルを飼っています。 今通っているトリミングサロンですが、とても丁寧で 仕上がりも満足しているのですが、毎回4時間もかかります。 ワンコも疲れてしまうようで、その日は夕方のお散歩はできません。 これからもっと年をとって体力がなくなってきた時の事を考え、 自分でトリミングをしたいのですが、なかなかうまくいきません。 専門学校も考えましたが、うちのワンコのカットだけ覚えたいので 時間的に無駄な気がします。そこで、個人的にトリミングの仕方を 教えてくれる方をご存じないでしょうか? 中央線、青梅線沿線希望です。

    • 締切済み
  • 刈払機 アイドリング不調です!教えてください

    <三菱 TL-26> エンジン始動は、スロットルを少し開け、チョークを閉じて 始動します。しばらくはかかっています。しかし、スロットルを 全閉すると止まってしまいます。 何度もキャブをクリーナーで清掃しても同じ状態で、調整方法は まったくわかりませんので適当に。 こんな状態わかる方がいたら宜しくお願いします。

    • wtnbr
    • 回答数3
  • 眼が見えなくても

    こんばんは。 少し前にお家の中で飼っていたワンコの眼が全く見えなくなってしまいました。 最近は、元気が無く・・・ピーピー鳴いてばかりです。 オモチャを与えても見えていないので、咥えようともしません。 犬は、眼が見えなくても楽しいと思えるような事ってありますか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の体を拭く回数

    表題の件なのですが、子猫の場合(生後約3ヶ月)どのくらいの頻度で蒸しタオルや濡れタオルで拭くのがいいのでしょう? シャンプーはきれいに洗える自信がないので、できるだけ避けたいと思っています。 「ねこのきもち」には「週1くらい」と書いてあったのですが 毎日はやりすぎでしょうか?

    • ベストアンサー
  • クレート選び

    ミニチュアダックスフンド(4kg)のためにクレートの購入を考えているのですがたくさん種類があって迷っています。 ペットボイジャー、ケンネルキャブ、アトラス、マルカンハードキャリーのどれかがいいと思っているのですが どれが一番お勧めでしょうか? この中ではペットボイジャーが一番頑丈で良いみたいなのですが、 お値段が少し高いため同じような機能を持った商品が他にないかと思っています。 それと、ミニチュアダックスだと一番小さいサイズか中くらいのサイズ、どちらにするか迷います。 クレートは大きい方が良いのでしょうか? 使い道は、サークル内に置いてハウス(寝床)にするのと、 いずれ車や飛行機での移動時にも使用したいと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#108579
    • 回答数4
  • 旅行の際のムダ毛処理

    私は、夏休みに2週間ちょっとオーストラリアに ホームステイに行きます。 しかしオーストラリアでは、シャワーは15分以内に 済ませるものだと聞きました。 それではムダ毛処理など到底できそうもありません。 ですが、ムダ毛はなくしておきたいんです。 何か良い方法はありませんか?? どなたか教えてください。

    • yuriv3v
    • 回答数2
  • ブラッシングが苦手な犬

    我が家のシュナウザー(2才)はブラッシングがとても苦手です。 特にお腹のブラッシングが嫌いで、ちょっと引っ張ってしまうだけで手を思いっきり噛んできます。 犬自身、噛んだ後は申し訳なさそうに小さくなっています。 以前は嫌がりながらもなんとかブラッシングは一通り出来ていました。 しかしこの頃は・・・ お腹の毛を引っ張られる→飼い主を噛んでしまう→反省→しかしまた引っ張られると噛んでしまう その繰り返しですっかりトラウマになってしまったようで、 最近はブラシを出してきただけで唸って牙を見せる始末です。 シュナウザーにブラッシングは欠かせないのにこの状態では トリミングにも出せそうにありません。 一体どうしたものか困り果てています。 今はスリッカーブラシを使っていますが、ブラシを変えるべきでしょうか? それとも私の態度を改めるのが一番でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#36103
    • 回答数3
  • 犬のトリミング

    私は、Mダックスを飼っています。昨日トリミングにつれていきました。夏なのでサマーカットとやらでお願いしました。 皆さんはどれぐらいの間隔で美容院につれていかれますか? 犬種によっても違いますが、色々なワンコのこと、お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー