検索結果
映画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マラソン映画の関係
マラソンと言う映画を探してるけど、兄弟?のマラソンかな? 忘れたけど、、、短距離走りかな? で、兄は国帰して、弟と短距離を走り練習していた映画ですが、弟はヤンキーっぽいなオールバックの奴、兄は「レオナルド・ディカプリオ」似てる髪型してたかな? 弟の短距離が得意で兄が弱く悔しくて大会を行かなくてもいいと 弟が「お前は大会で優勝しないと帰られないぞ!」こんな感じかな? 大会の日、兄がやはり、参加しないといけないだなと思い、大会を開始するギリギリで参加してきて、ゴールのとき、兄と弟二人が前に走って弟が勝とうとしていたが、兄の為にわざと、負けてやって 大会終え、部屋に帰ろう途中で、兄と弟ケンカ始まって「なんで俺に勝てせたんだ?ふざけるな!」 弟「お前は国に帰る為に勝てせてやったんだ!」後、弟の悪い仲間の車で兄にぶつけて「麻薬はどこにしたんだ?」と「川に捨てたんだ」と言う感じな映画なんですけど、申し訳ないですが、下手な説明ですみませんでした そういう映画を探してるけど、知ってる人がいたら教えてください。 よく覚えてないですが、あのDVD探してる
- 締切済み
- その他(映画)
- ryukyu-tlovem
- 回答数1
- プレステージ(映画)ネタバレ注意!!!
プレステージを見ました。 レビューや解説で、ボーデンは (1)双子だった (2)装置で複製していた という、2通りの解釈があるようです。 もし(2)だとして、疑問が残ります。 ・なぜ、ボーデンはアンジャーが装置を使っていることに気付かなかったか? →複製だから・・・との解釈をされてる方が多いのですが、 それだと、生き残って喝采を浴びる複製のアンジャーも、自分に何が起きたか理解できないはず。 それとも、オリジナルが別空間に飛んで、もとの場所に複製ができて落ちて死ぬ??? ってなると、ボーデンの複製は森の中じゃなく装置に出現したことになってしまう・・・ 当然そこにいる博士らと対面するわけだから、記憶ナシでは話にならない。 アンジャーについて ・自分殺しでボーデンを逮捕させたけど、生き残った方のアンジャーは、 普段なら次の瞬間で喝采を浴びてるはず。なぜあの日に限って姿を現さなかったのか? →記憶が全て受け継がれるなら、舞台裏に向かうボーテンを見ていて、そんな行動が取れたかもしれないけど、そうするとボーデンが受け継いでないことが、やっぱりおかしい。 →装置が改良されたから??いやいや、装置の存在だけが記憶から取り残されるなんてご都合主義すぎる。 (1)の双子の方が、まだしっくりくる気がします。それでも、 ・愛する人が違うなら、それぞれに会うときは入れ替わる必要ないんじゃ? とか ・生き埋めにされても教えなかったタネを、姪っ子のためには(しかも死ぬわけじゃない)教えるの? とか 感情面での疑問はありますが・・・。 私はホラーやサスペンスが好きで、疑問の残る作品はこれが初めてではないけれど、 トリックのタネを題材にするなら、もっとクリアであってほしかったな~と。 とはいえ、読みきれていない可能性も大いにあるので、 どなたか私の消化不良を解消していただけたらありがたいです。
- ベストアンサー
- 洋画
- putaputakoputa
- 回答数1
- 韓国映画の内容
こんにちは 先日천사보다 더 아름다운 という映画をユーチューブで見ました ですが英語の字幕もなく映像だけではなかなか内容がつかめません ネットで検索しても小規模映画らしく日本語での情報もありません どなたかこの映画の内容を説明できる方いませんでしょうか? 映像を見ている限り何か深い意味がありそうな内容のような気がします。。。
- ベストアンサー
- 韓国・インド・アジア映画
- yuuunaaa
- 回答数1
- ホラー映画のタイトル
おそらく昨年、テレビで宣伝していた映画だと思うのですが、あまりに覚えている情報がないので、難しいとは思いますが、もしお分かりの方があれば教えてください。 小さい男の子が一人いる三人家族。父親が外出すると、この息子がおかしくなる(ホラー的に)。 これだけなので、おそらく無理だとは思いますが、もしどなたか思い浮かぶタイトルがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- johnhannah
- 回答数3
- アジア映画おすすめ
こんにちわ。 私は今まで数少ないですが色々なアジア映画を見てきました。 が、女帝エンペラー、デュエリスト、HERO英雄などが凄く気に入りました。 これらが好きな私におすすめのアジア映画があれば よろしければ教えて頂きたいです。
- 締切済み
- 韓国・インド・アジア映画
- noname#179857
- 回答数3
- ダイヤモンドに関する映画
こんにちは。ダイヤモンドに関する映画を探しています。 今のところ、ブラッドダイヤモンド、ブレイクアウトと、世界中にI Love You(Harry Winstonでの購入シーンがあった)を見ましたが、他にありますか?ダイヤモンド、ダイヤモンド商人、高級ジェリーショップ(Tiffany以外)で、他に映画がありましたら、教えてください!
- ベストアンサー
- 洋画
- kenmogakeu
- 回答数5
- ミステリー映画おすすめ
ミステリー映画でおすすめ作品があればお教え下さい 宜しくお願い致します。 最近見たのがユージュアル・サスペクツです。 オチが予想通りでショックでした・・・
- ベストアンサー
- 洋画
- kiritani-mirei1
- 回答数5
- おすすめホラー映画
ホラー映画好きです。 レンタルビデオショップで色々と借りて観ていますが、最近これといって気に入る作品に出会えません。リングなどの有名作品はあらかた観ています。 ホラー映画って、良作品とお世辞にもそうは言えないものの両極に分かれる傾向があるのでは?と思ってしまいます。いざレンタルビデオショップの棚を前にすると、「これは面白くなさそう…」とか「これはハズレかも」とか思ってしまい、くるりと向きを変えてコメディなどを借りる始末です…。 私が好きな"ホラー"は、所謂ジャパニーズホラー系統の作風のものというか、スプラッタやパニック、サイコ系のものではありません。ミステリーともまた違う気もするのですが、そこはややグレーゾーンですかね…。 最近の作品では、ラビットホラーがわりと気に入っています。有名作品では、やはりリングですかね。貞子3Dにはガッカリしましたが…。 おすすめの作品があれば、邦画・洋画を問わず教えていただきたいです。また、ホラー好きの方など、有名作品・あまり知られていない作品を問わず、作品について自分はこう感じた、ここが良かった悪かったなどの感想も聞かせていただけたら嬉しいです。
- 思い出の映画は?
おはようございます。 皆さんの思い出の映画は何ですか? 私はマイケル・J・フォックス主演の 「摩天楼(ニューヨーク)はバラ色に」です。 初めて大人の付き合いをした女性が好きな映画で、 私もサクセスコメディは好きなので気に入りました。 レンタルビデオ(当時はDVDが無かった)で 「けっこう仮面(実写版)」と一緒に借りて観たのですが、 彼女は嫉妬する事無く「けっこう仮面」を観てくれました。 (「けっこう仮面」とは顔と大事なところ以外は丸出しなんです。 ですからおっぱいが丸出し。) しかしその彼女にこっぴどい振られ方をしたので、 (「けっこう仮面」が原因ではない。) それ以来「摩天楼はバラ色に」は観ていません。 でも思い出深い作品です。 皆さんの思い出の映画は何ですか? 映画名とちょっとしたエピソードを加えて下さい。 ベストアンサーの選定の参考にさせて頂きます。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#177763
- 回答数10
- どんな映画でしょうか
企画会議でタイトルだけが先に決まってしまいました。予算は企画しだい。 その名も 『失われた魔宮の聖戦』 です。 この段階でジェットコースタームービーの方向性はほぼ決まりです。 あらすじ及び脚本、主役、脇役、その他のキャスト、アニメなら声優さん、起用する監督、ロケ地、場所と時代設定、ふさわしい音楽家は誰を起用するのか、、、、などなど あなたならパクリと言われないよう、どの様な提案をしますか? 大事なのは「パクリと言われない」事というか言い逃れが出来る事です。 既存の映画に対する質問ではないので、居心地のいいアンカテにしました。 まぁーアンケートなんでねDorAということで、、、 ちゃんとお礼が出来ればいいのですが(汗)
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#193761
- 回答数3
- 映画の適正価格
正規価格で1,800円、3Dなら+300円ぐらい。 色々な割引を使えば1,000~1,300円ぐらいで見れますが…。 皆さんはいくらが適正価格だと思いますか? 映画鑑賞代について a.もっと高くてもいい(○○円程度) b.現状の価格(1,800円)でいい c.もっと安くすべき(○○円程度) 3D割り増し料金について a.もっと高くてもいい(○○円程度) b.現状の価格(300円)でいい c.もっと安くすべき(○○円程度) d.無料にすべき 「安い日(毎月1日等)しか行かないから、正規がいくらでも関係ない」と言う方は、スルーして下さい。
- 締切済み
- アンケート
- noname#164083
- 回答数10
- ホラー映画のタイトル
子供の頃に見たホラー映画がとても印象に残っているのですが、タイトルが分かりません。 覚えているのが、オルゴールかなにかの音が(これが子供心にとても怖かった)関係していることと、子供がベットの下に隠れているシーンだけです。 音の印象はサスペリアのような感じだったようなj気がしたので見てみましたが、話が違いました。 手掛かりがとても少ないのですが、なにか心当たりのある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 洋画
- oshiete_777
- 回答数2