検索結果

マルウェア

全9645件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • マルウェア?怪しいURLに定期的にアクセス

    ここ数日で同じアドレスのサイトがWebフィルタリングされています。 マルウェアが作動しているのかな?と思っているのですが、検査をかけても何も引っ掛からず、次にどうすればいのかわかりません。 フィルタリングされたURLを検索してみると、トロイの木馬が埋め込んであるサイトを踏んでしまい(NODで隔離されましたが)、こちらで質問させていただきました。 ちなみにURLは以下の2つです。 ttp://sso.anbtr.com/domain/update.searchcubed.net ttp://update.searchcubed.net/chk159.xml ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

    • izyo
    • 回答数4
  • 画像ファイルに埋め込まれたマルウエア

    画像ファイルに埋め込まれるマルウエアがあるらしいです。 感染ファイルはセキュリティソフトのスキャンで引っかかるものなのですか?

    • noname#229451
    • 回答数3
  • IEの左下にマルウェア セキュリティソフト無効

    Internet Explorer のウィンドゥの左下に、マルウェアの怪しい表示が出るようになりました。 OSは Windows7 です。 普段から、ソースネクスト製のセキュリティソフト『ウイルスセキュリティ』を使ってます。もっとも、それでも一度、マルウェアに感染したことはあります。そのときは、アンインストールの画面にマルウェアの痕跡が残っていたので、自力でなんとかなりました。 今回は、WinZip Malware Protector のディープスキャンを行っても消えません。 添付画像の左下の表示がマルウェアのものです。一応、バツ印をクリックすると消えるのですが、別のウィンドゥを開いたりすると、また現れます。 どうやったら消えますか?

    • tettua
    • 回答数7
  • マルウェアの駆除ソフトを教えてください

    PCがマルウェアに感染してしまいました。 駆除ソフト(フリー)を探しているのですが、良さそうなものが見つかりません。 どなたかご存じの方は教えてください。 最悪、有料でもしかたないと思っていますが、できれば無料のものをお願い します。 OSはWindows7 Home Premium SP1 で、セキュリティソフトはノートンを 使っています。 よろしくお願いします。

  • マルウエアを削除する方法ありますか

    インターネット閲覧で、特定のページだけみれなくなっています。見れないページ は、「ウイスル対策関連のページとマイクロソフトの関連ページ」です。 具体的には、グーグルなどで、「ウイスルバスター」「ノートン」などを検索しそのページを開こうとすると「このページは表示できません」となってしまいます。 これに気が付いたのは、マイクロソフトのオンラインスキャンサービスを受けようとしたら表示できなかったことに始まります。 ちなみに、マイクロソフトのページは開けません。ですので、アップデートなどもできない状況です。 唯一、ウイスル対策関連で開けたのが、kingsoft のページでした。ダウンロードしオンラインスキャンもして、ある程度は駆除できたのですが、最後に、マルウエアの検出が1件され、削除してもできない状況が続いています。 マルウエアとウイスル関連のページやマイクロソフトのページが開けないことに関連があるかは不明ですが、マルウエアを駆除したいと希望しています。 キングソフトによると、正常なファイルに隠れているため、ウイルスと判別できず どこに潜んでいるかがわからず駆除できないという回答でした。 初期化する以外に方法がありましたら、アドバイス御願いいたします。 キングソフトによると私のような症状は、他の方にもあったそうです。しかし、打つ手がないとの回答でした。

  • マルウェアらしきものの作治方法。画像あり。

    いつのまにか色々DLしてたせいか、 マルウェアらしきものが入り、パソコンの速度が劇落ちしました。 検索しましたら、マルウェアが原因のこと多し、とありました。 画像の表示が、起動したら毎回出ますが、削除する無料アプリなど、方法ありませんか。 マイクロソフトのスキャンのをダウンロードして、スキャンしましたが、6つほど感染してるファイルありと出ましたが、スキャンのみで退治できてますか? 記事にこのようにありました https://news.yahoo.co.jp/articles/bcb05928edb15d7aff35b2bd478fdbfa0e804da5 その中で、とりあえず このソフト使いましたがスキャンしただけではダメでしょうか。 ○Microsoftセーフティスキャナー(Microsoft Safety Scanner) 記事下のこれも使う必要ありますか。 ○Windows悪意のあるソフトウェアの削除ツール(MSRT:Windows Malicious Software Removal Tool)

  • iobit malwareやhao123削除したい

    それぞれアンインストールしても完全に削除されません。レジストでツリーになってるiobit malwareやhao123を直接削除してもレジストは大丈夫でしょうか?(hao123は確認してません) あと、上記以外の方法で安全に削除する方法ありましたら教えて下さい。 中国のソフトを削除した後、パソコンを掃除したいんですがDLL-file fixerは良いのでしょか?何か他にお勧めなソフトがありましたら教えて下さい。 お手数ですが、宜しくお願いします。

    • gilen
    • 回答数7
  • マルウェア駆除後のチェックについて

    システムツールを装ったマルウェア「Windows Recovery」および、Googleの検索結果をクリックすると別のページに飛ばされる「Google Redirect Virus」に感染しました。 スキャンおよび駆除を行い、分かる範囲の症状は完全になくなりました。 しかし、駆除にはかなりの手間を要したため(複数の専用ソフト※を使いました)、果たして完全に駆除ができているのかわかりません。 当該マルウェアはルートキットと呼ばれる類のもののようで、スキャンに引っ掛からないものもあるらしく、アンチマルウェアソフトで検出しきれないものがあるのではないかと疑っているのです。 とくに、裏で情報を抜き取られていたり、ゾンビPC化していたりすることを恐れています。 駆除が完全にできているのか、調べる方法はありませんか。 よろしくお願いいたします。 ※ 使ったソフト → FixTDSS / Microsoft safety scanner / Malwarebytes Anti-malware / Kaspersky Virus Removal Tool / F-Secure BlackLight(検出せず) / TDSSKiller(rkillを用いても起動できず。マルウェアに阻害されたか)

  • trojan.Win32.malware.1というウイルス

    ソースネクストのウイルスゼロを使っているのですがtrojanWin32.malware.1に感染してしまいました。d:\i386\Apps00183\mpf\mpfplusという場所でmpfmain.cab/mpfservice.exeという名前。パソコンはeマシーンなんですがDドライブはシステム復元に使用するファイルがありますとう警告がでて、開いても空の状態です。隠しファイルを表示するでも空のままです。どうやったらDドライブ見れるのでしょうか?またこのtrojan.win32.malware.1はどうやって削除したらよいのでしょうか。メールでソースネクストに問い合わせても返事がきません。会社のパソコンなんで不安です。どうかおしえてくださいお願いします

  • カスペルスキー でマルウェアを探知しました

    お願いします。 カスペルスキーの無料オンラインスキャン→完全スキャンをしたところ、二個の感染オブジェクトを感知しました。 レポートではこう出ました。 マルウェアを探知しました ファイル名 C:\pifmae\VBUSTER\Setup\Function\32bit\169\ja-JP\TS-RFL.zip 脅威の名称 Trojan-Downloader.JS.Iframe.aqo ファイル名 C:\pifmae\VBUSTER\Setup\Function\64bit\169\ja-JP\TS-RFL.zip 脅威の名称 Trojan-Downloader.JS.Iframe.ago と出ます。AVAST4を普段は使用してて、そっちでは感知しませんでした。カスペルスキーのサイトで駆除ツールも配布されてるようですが、 何個かあってどれを使えばいいのかわかりません。 また、脅威の名称を検索しても似たようなのは発見しましたが このものはよくわかりませんでした(英語は全くわからないので日本語のみ見ました) これは、駆除しないといけないのでしょうか? また駆除する場合はやり方を教えて頂きたいです。

  • マルウェアに感染?何もできません

    実家の母からSOSです。PC画面に英語の広告が出て、何もできなくなったといいます。 再起動しても同じ広告が出るのみで、画面背景は真っ黒だそうです。 私はなんらかのマルウェアによるものと思っていますが、対処法を知りません。 ちなみにこの症状は昨日の夕方から始まったとのこと。 先週木曜日に私自身が、母のPCを使った際は異常なし。 avast!anti virusとmicrosoft security essentialsを常駐させています。 どうしたらいいでしょう?

  • マルウェアに感染してしまいました

    本日、誤って(http://apps.foxtab***/aviconverter/) というサイトにアクセスしてしまい 慌ててgredというサイトで調べたらこのサイトは危険ですという 表示が出て(http://apps.foxtab***/aviconverter/AviConverterSetup.exe) というものがマルウェアであると表示されました 解析するから解析を依頼し結果も届いておりますが この後、一体どうすればいいでしょうか 至急回答お願いします

  • タイポスワッティングによるマルウェア被害について

    Googleがgoggleという有名なマルウェアサイトを去年の10月くらいに買収したそうですが、そのまえにわたしはAndroidスマートフォンでそのマルウェアサイトを開いてしまっていたと思います(1年くらい前のことなので詳しくは覚えていません)。 avastのセキュリティ警告が出てブラウザバックした気がするのですが、avastのやつラグいので先にサイトを読み込めちゃうんですよ。 avastのディープスキャンでもマルウェアは検知されず1度avastをアンインストールしてESETをインストールしフルスキャンしてもマルウェアは検知されませんでした。 それでも私のスマートフォンにマルウェアが感染している可能性は高いでしょうか? 今の所金銭被害などは受けていません

  • マルウェア感染の確認方法と駆除方法

    先日身に覚えのない決済メールが来て、その業者より私のパソコンがマルウェア感染の可能性があると言われました。 パソコン初心者の為、ネットで検索してもチェック方法や駆除方法があまりわかりません。 わかりやすくかんたんにご説明頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • セキュリティ対策のマルウエア対策のウイルス対策

    標記件に関し、NTTコミュニケーション(株)(OCN)からの回答を下記に示します。 【Internet Explorerのセキュリティ設定変更】とはどのようにすればよいか、方法、手順等を御教示願います。 費用発生有無、及びその額、納期等も併せて御教示願います。 -----NTTコミュニケーション(株)(OCN)からの回答----- マルウェア対策が有効にならない件につきまして、 何度もご連絡をいただき、お手数をおかけしております。 表示されるメッセージについて、画像を添付していただきありがとうございます。 確認させていただきましたところ、Internet Explorerから表示される セキュリティの警告のようでございました。 Internet Explorerのセキュリティ設定により、ダウンロードが 行えない状況のようでございますので、Internet Explorerの セキュリティ設定を変更していただくことにより、改善されるかと存じます。 誠に恐れ入りますが、Internet Explorerの セキュリティ設定の変更方法につきましては、 ご利用のパソコンメーカ様へご相談いただけますでしょうか。 Internet Explorerのセキュリティ設定変更後、 お手数ではございますが、前回ご案内いたしました再インストール手順を お試しいただけますでしょうか。

  • ヤフオクを見ていたらマルウェアが

    iPhoneでヤフオクを見ていて気になる品があったので「支払い方法」の項目をタップすると以下のメッセージが出ました。 [このサイトはYahoo!jpのサイトではありません。現在このサイトにアクセスするとマルウェアに感染する事例が出ています] そこで質問なのですが 1.ヤフオクにウイルスリンクを貼り付ける事は犯罪ですよね?サイバー警察などに通報した方が良いですか? 2、サイトがブロックされて警告が出たということはウイルス感染は心配しなくて大丈夫ですか?

    • noname#238914
    • 回答数3
  • マルウェア、アドウェア等と広告主の関係

    esurf.bizなるものに侵され、やっとこリカバリーから原状復帰までたどり着いたところです。 さて、このesurf.bizは、勝手にリンク先を変更して関係のない広告のページに飛ばされたりして大迷惑なのですが、その飛ばされる先がアプリの広告とかいろいろですが、 例としてDMMアダルトがあります。 (仕事場のPCだったらシャレになんないものが表示されます) DMMアダルトは、この「ウイルス」を作った所にお金を払っているのでしょうか。 DMMアダルトは、「ウイルス」が、無理やりこのDMMアダルトのページを表示させていることを承知しているのでしょうか。 「ウイルス」により大迷惑してるのに、広告見せられてもマイナスイメージしかないですが 効果あると思っているのでしょうか。逆に絶対見てやるもんか、買ってやるもんかって 私は思うのですが。 もしも承知の上で広告表示しているようならば、 訴えてもいいレベルだと思うのですがそんな事例はないのでしょうか。 インストールしてしまったのは迂闊だったこちらのミスですが、 特に今回のesurf.bizは、簡単に削除できなく、実害がひどいのです。 例としてDMMアダルトを出しましたが、 「ウイルス」によって無理やり見せられる、すべての広告の広告主への疑問です。

  • マルウェアを検出したのですが

    私はAVGを使用していますが、 ゛使用状況に関するデータ利用の同意゛というアプリからマルウェアが検出されましたとメッセージが出ました。 しかし、削除を押しても削除されずアプリ一覧を確認してもそんなアプリ自体が見つかりません。 ご教示いただけると助かります。

    • Haya
    • 回答数2
  • sxml.exeというマルウェアについて

    zonealarmにてsxml.exeというアプリのネット接続を確認しました。 調べてみたところ、下記URLに新しいマルウェアだと表示されました http://www.incodesolutions.com/threats2/System32Rootsxmlexe.php 削除の方法を探したのですが、英語サイトしかなく、要領を得ません。 zonealarmで接続拒否してあるので実害はありませんが あまり気持ちの良いものではありませんので削除したいのですが 方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? 他にはavastとspybotをインストールしています。

  • ※至急※ マルウェアに感染したのでしょうか

    本日、誤って(ttp://apps.foxtab.com/aviconverten/) というサイトにアクセスしてしまい 大慌てでgredというサイトで安全なサイトかどうか調べたのですが このサイトは危険と表示され(ttp://apps.foxtab.com/aviconverter/AviConverterSetup.exe) というものがマルウェアであると表示されました そのgredというサイトで解析を依頼し、結果も届いているのですが その結果が マルウェア解析レポートを作成するために使用されたプログラムファイルの属性情報です。 ファイル名 ttp://apps.foxtab.com/aviconverter/AviConverterSetup.exe プログラムの分類 WORM プログラムのサイズ 545280 バイト プログラムの作成日時 1992-06-20 07:22:17 MD5のハッシュ値 0xd7a63fa3da26032f7de13c304da9fd0f SHA1のハッシュ値 0x0f091d6d9e2c50bfbabd3f4647e2186fa836a2c9 複数のアンチウイルスソフトウェアのスキャン結果です。マルウェア解析レポートを作成するために使用されたプログラムファイルは定期的にスキャンされます。結果が[アンチウィルスソフトウェアで識別できませんでした]の場合は、未検知を意味します。 •[Symantec: Unknown ] •[TrendMicro: Unknown ] という表示で下にもいろいろと書かれているのですがよく分かりません 今、ウイルスバスター2010で全体を検索しているのですが この後、どうすればよろしいでしょうか? 専門の業者さんにでも来ていただきて、除去していただいたほうがいいでしょうか 朝になればTrendMicroにでも電話して指示を仰いだほうがいいでしょうか なにとぞよろしくお願いします