検索結果

将棋

全8533件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将棋のフリークラスからC2への昇級について

    将棋の瀬川昌司さんが、今回フリークラスからC2へ昇級されましたが、これまでにフリークラスからC2へ上がった棋士は、いるのでしょうか。知っておられる方がいれば、教えて下さい。

    • nick555
    • 回答数2
  • 近鉄将棋まつりに行きたいが、電車は何駅ですか

    近鉄将棋まつりが行われる近鉄百貨店、最寄り駅がわかりません。 何駅に行けばいいんでしょうか?

    • mairao
    • 回答数1
  • 将棋の力をつけるのに棋譜鑑賞は有益ですか。

    将棋の実力をつけようと思っています。初心者です。 棋泉という棋譜データベースを使い、棋譜鑑賞(主にプロ棋士)をしています。パソコンを使った勉強はしておらず、将棋盤を使った勉強をされているとよく聞きます。 棋譜鑑賞は有益でしょうか。やめた方がよいですか。

  • 「音が出ないのでOFFしました」(将棋倶楽部24)

    インターネット将棋道場(将棋倶楽部24)の利用中、 時たま 「音が出ないのでOFFしました」 というメッセージが出て、音が出なくなってしまうのですが、 対策はあるでしょうか。 音が出なくなるたびに、InternetExplorer を立ち下げて、また立ち上げて、またログインして、ということをやっていますが、 煩わしいですし、 込んでいる時間帯だと、再入場できなくなって困りますので。

    • sanori
    • 回答数1
  • 三浦九段への黒でなくとも処分可の将棋連盟の論理構造

    三浦九段への黒でなくとも処分可の将棋連盟の論理構造とは? 不正ないが将棋連盟の処分はやむ得ないとの三浦九段への論理はいったいどういったものなのだろうか? こういった将棋連盟の論理は許されるまともなものだろうか? ( 三浦弘行九段の処分に関する第三者調査委員会の記者会見概要 2016/12/26 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-daisanshakaiken/からの 引用。 出場停止処分を妥当としたことについて 但木委員長は、出場停止処分を妥当だと結論づけたことについて説明しました。 ・連盟は所属する棋士および公式戦を規律する権限を有し、および責務を負っている。所属棋士は、連盟の一員として規律に服することは当然に予定されており、連盟が規律を及ぼすことは可能。 ・対局規定第1章第2項には「本規定にない条項は、常務会が判断・措置する」と定められている。 ・連盟は、所属棋士に(不正等の)疑いやおそれが生じている場合にも、疑いの真偽を見極める間、または行為のおそれがなくなるまでの間、所属棋士の身分を停止したり、公式戦への出場を停止したりすることも認められる。 ・結果的には不正の証拠はなかったが、出場停止処分の妥当性は結果論ではなく、処分当時の緊急性や妥当性をみる必要がある。疑惑の中で七番勝負に出場すれば大きな混乱を生じ、連盟や将棋界の信頼や権威が傷つくと予想され、処分の必要性や緊急性はあった。 ・開幕を3日後に控え、将棋連盟としてとりえる現実的な選択肢がほぼなかった。三浦九段が竜王戦七番勝負の休場を申し出、挑戦者の交代について共同主催者らの承諾を得ており、三浦九段が休場を撤回した時点においてはもはや後戻りできなくなっていた面がある。 ・他棋戦に出場させた場合でも、連盟の自浄作用が疑われ、棋戦への信用失墜につながるおそれがあったため、期限付きで出場停止処分にしたことは許容されると考える。) なぜ、三浦九段は疑われたのだろうか? 将棋連盟の三浦九段への黒でなくとも処分可は 法的に許される行為なのだろうか? 将棋連盟は三浦九段に損害賠償など なにかしらの賠償金を支払うのだろうか? (公式戦が2回不戦敗のなったが、このキャリアに対して 将棋連盟はどう対処するのか?) 一般的な事件に置き換えるならば、 今回の事件はどの様な事件に相当するのだろうか? 裁判になったらば、 三浦九段はどこまで行けるのだろうか? 三浦九段を黒と断言した棋士達は、三浦九段に 三浦九段は自分を黒と断言した棋士達に対して、 どの様に接するのだろうか? 両者間のわだかまりはどの様に解消されていくのだろうか? (特に私的な印象から三浦九段を 「1億%クロ」「奴やつ」連呼した橋本崇載八段は これからどうなるのだろうか?) 将棋連盟、三浦九段、第三者委員会、三浦九段報道の 利点、欠点、限界、盲点とは? この事件は海外ではどの様に報道されたのだろうか? 皆さんはこの事件をどの様に見たのだろうか? (棋士、雀士、ポーカー師、チェスプレイヤー、 遊戯研究家、学者、弁護士、報道人、ジャーナリスト、 政治家、役人、AI AI研究家、 一般人、知的労働者、肉体労働者、主婦、学生、老人等) 李下に冠を正さず、瓜田に履を納れずの意味、語感とは? http://kotowaza-allguide.com/ri/rikanikanmuri.html http://kotowaza-allguide.com/ka/kadennikutsu.html なぜ、wikipediaには日本語ならまだしも、 リトアニア語で三浦九段のページがあるのか? なぜ、英語のページはないのだろうか? (三浦九段はリトアニア🇱🇹では有名な方なのだろうか?) (質問している私は将棋についての基礎的な事は何も知らないし、将棋はやったことはありませんが、ポーカーとチェスは 多少嗜んだ事がある程度) 将棋カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 参照。 ONAIR 2016/12/27(火) 15:30開始 《将棋ソフト使用疑惑は不正なし》三浦弘行九段 記者会見 生中継 21,735 37,489 http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv285974112?row=1 三浦弘行九段の処分に関する第三者調査委員会の記者会見概要 2016/12/26 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-daisanshakaiken/ 三浦弘行九段の「スマホ使用」疑惑に将棋界が揺れている。そもそもプロ棋士最高位の彼にこんな嫌疑がかかること自体恥ずべきだが、真相はいまだ藪の中にあり、将棋ファンならずともその行方には関心が集まる。ただ、今回の将棋スマホ不正をめぐる騒動を考えれば考えるほど、もっと別次元の問題も見えてくるようで…。 http://ironna.jp/theme/664 将棋 “三浦九段の不正認める証拠なし” 調査委発表 12月26日 15時14分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161226/k10010820201000.html 竜王戦挑戦者変更の衝撃 2016年10月14日 著者:松本拓生 スマホ/ソフト/三浦九段/将棋/日本将棋連盟/渡辺竜王/竜王戦 http://ymlaw.jp/tag/三浦九段/ 【将棋】スマホ将棋ソフトの実力や、疑惑の対局について検証 http://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv279529152 ニュース 2016年11月18日 「スマホ不正疑惑」で騒動続く三浦九段、処分後初の不戦敗が確定 将棋連盟「第三者委の判断を待つしかない」 第三者委は調査を進めているとのこと。 [高橋史彦,ねとらぼ] https://www.google.co.jp/amp/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1611/18/news148.html?client=safari https://mobile.twitter.com/hashtag/三浦弘行 将棋ファンから見た三浦弘行九段のソフト不正使用疑惑と竜王戦の挑戦者交代 http://shogi1.com/miurahiroyuki-soft-ryuousen/ 2016/12/26 16:16 https://www.buzzfeed.com/satoruishido/miura-kudan?utm_term=.fwwXD8933#.xa1nJ6YQQ 将棋界を巻き込んだスマホ不正疑惑は「証拠なし」 羽生三冠、渡辺竜王……有名棋士はこんな発言をしていた スマホを使ったカンニング疑惑をかけられた三浦弘行九段。「不正を認める証拠はない」と認定された。認定された理由とは……? 三浦弘行九段が出場停止処分に。17歳年下女性と結婚が判明したばかりだが… http://sarattosokuhou.com/news/miura-hiroyuki/ 三浦弘行九段の竜王戦出場停止について id:BigHopeClasic 16/10/1302:35 https://www.google.co.jp/amp/anond.hatelabo.jp/touch/20161013023515%3Fmode%3Damp?client=safari 三浦弘行九段の将棋不正疑惑、渡辺明竜王「ソフトと一致90%超」と指摘 2016年10月21日 | 更新 2016年10月23日 http://m.huffpost.com/jp/entry/12580388 2016/10/15 2016/10/20 意見所感 三浦弘行 http://shogi1.com/miurahiroyuki-soft-ryuousen/ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三浦弘行 https://lt.wikipedia.org/wiki/Hirojukis_Miura http://www.shogi.or.jp/player/pro/204.html

    • 加藤
    • 回答数2
  • 運の要素のないゲーム教えて

    将棋やチェスのような運の要素がないゲームで 将棋、チェス、囲碁、以外のものあれば教えてください 1人でも2人でも3人以上でプレイするのでもなんでもいいです ルービックキューブのような1人用でも構いません。 そしてできればそのゲームの歴史や小話なども教えてくれれば なおありがたいです。

  • 将棋が弱すぎて困ってます。強くなるには一体何から始めたらよいのでしょうか

    こんにちは、私は将棋が恐ろしく弱いです。弱すぎです。 強くなるというよりは、普通にやり合えるようになりたいのですが、一体何から勉強したらよいのでしょうか? 先を読むとか全くできないです(笑) センスの欠片もないのかもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。 将棋自体は好きなんです。。。

    • noname#65771
    • 回答数6
  • Bonanzaと市販ソフトの強さ比較

    フリーの将棋ソフトでBonanza http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/ というのが強くて話題になってますね。市販のソフトよりも強いんじゃないか、という事も聞いたりするのですが、実際に試した人いませんか?たとえば、東大将棋とBonanzaの5番勝負とかやってみた人はいませんでしょうか?

    • gorogo
    • 回答数1
  • 将棋の戦法、初段目指すには何がいいのか迷ってます。

    私は将棋ウォーズ2級の者です。24はやってませんが12~15級ぐらいだと思います。 ウォーズで初段も目指してます。24では6級以下のようです。 現在居飛車を指してますが、初段を目指すには振り飛車とどちらがよいでしょうか? 居飛車は矢倉、角換わり、対振り序盤の駒組は出来ますが、仕掛けからの中盤以降はよくわかりません。 もちろん戦法のせいだけではなく、手筋、寄せ、終盤力も全然駄目だと思います。 1から振り飛車学んだ方がいいのか迷ってます。 アドバイスお願いします。

  • 不適切な駐輪方法の自転車を将棋倒しにしてしまったら

    駅前の歩道等で駐輪禁止の表示がされている場所に自転車が置かれている。 歩いていた自分がその自転車に接触してしまったところ、 並んでいた自転車が将棋倒しになってしまった。 貴方なら将棋倒しになった自転車を元に戻しますか? 戻す、戻さない、戻すけれど不合理を感じつつ戻す等ご意見をお聞かせ下さい。

    • pedia05
    • 回答数7
  • 将棋倶楽部24 中級(6~10級)を脱出するためにすべきこと。

    将棋倶楽部24 中級(6~10級)を脱出するためにすべきこと。 こんばんは。現在将棋倶楽部24で7級で指しているものです。居飛車党です。 最近、諸事情(?)で10級から一気に6級、R1000点目前までR点が上昇しました。 が、それ以降あまり勝てず、現在R900点ぐらいの位置で、とりあえずR対局はやめました。 (とはいえ、一週間ぐらい前までさしていました) R対局は現在早指しが中心です。相手のR点は自分+100点程度で、格上挑戦しています。 現在F対局や、戦法の本を読みながら、実戦でちゃんと手がさせるように、勉強しています。 ここで、皆さんにアンケートという形で質問します。 (複数の回答や棋力の方が現れると思うので、アンケートという形にしました。) 中級タブ(6~10級)を脱出(もちろん良い意味で;^^)したいのですが、↑の勉強法+何をしたらよろしいでしょうか。 皆様のご回答お待ちしております。

  • 将棋初心者なのですが、どこから攻めたらいいのでしょうか・・・

    とあるオンライン対人将棋の 初心者が集まる場所で指していたのですが、 自陣も堅い(?)分、相手も堅く、 どこから攻めたらよいか分かりません。 おまけに、相手からは「ヘンテコ囲い」と 名づけられてしまいました。 そこで質問です。 1.僕の囲い、戦法に名称があれば教えてください (ヘンテコ居飛車、囲いなのは重々承知です^^;) 2.みなさんなら、次にどう指すか、出来ればその狙いも教えてください

    • noname#110296
    • 回答数6
  • 現在最強の将棋ソフトをスペックの高いパソコンで使用した場合

    30代男性です。 類似質問は過去にはあるのですが、ソフトやOSも進化していると思うので、質問させて頂きます。 現在最強の将棋ソフトをスペックの高いパソコンで使用した場合、どのくらいの強さなのでしょうか? 1年位前あるプロ棋士の方(名前は忘れました)が奨励会の三段くらいで、アマの七段くらいだとおっしゃっていましたが、あれから1年で進化したのでしょうか? また、女流の清水さんや矢内さんクラスの方は、上記の条件の将棋ソフトに勝ち越せますか? 例えば十局指せば何勝何敗くらいになると思いますか。 また、森内さんや羽生さんクラスの方だと10連勝出来ますか? くだらない質問のように思えますが、かなり関心があるので教えて頂ければ嬉しく思います。

  • こども将棋名人(小学生名人)で小学4年で優勝した人

    4月30日放送の「決定!こども将棋名人」(小学生名人戦)では 新潟の佐伯君(小4)が優勝しました。 たぶん小学4年生での優勝は、佐伯君が3人目だと思います。 一人は渡辺明竜王だと分かっているのですが、もう一人は誰でしょうか? http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/syou-yuusyou.html (囲碁だと、山下棋聖の小学2年という記録がありますけどね・・・)

    • sanori
    • 回答数2
  • 将棋の「次の一手」の問題集みたいなものはありますか?

    将棋の「次の一手」の問題集みたいなものはありますか? 本でもネットでも構いません。 おすすめなのがありましたら教えてください。

    • limizi
    • 回答数4
  • プロの将棋で控え室に来られる方々について教えてください。

    プロの将棋で控え室に来られる方々について教えてください。 主にタイトル戦になると思うのですが、地方で行われることが多々ありますよね。 あの時、控え室に来られているプロ棋士の方がいらっしゃいますが、あの方々の 旅費などは連盟などから出るのでしょうか? 対局者及び関係者(立会人や記録係、大盤解説など)の分は連盟から出ていると予想しますが、そうではなくて公式に呼ばれていない(あくまで興味本位と言ったら失礼ですが) プロの方々の旅費ってどうされているのかなと疑問に思いました。 自費だったら大変でしょうし、もしそうだったら「節約しよう・・・」とか言って 誰も控え室に集まらないというのも変というか寂しい感じになりますよね。 それとも立会人や記録係、解説以外の方は”最初から行っていない(普通は行かない)”のでしょうか。東京や大阪の将棋会館ならいくらでも気軽に集まれるでしょうけど、地方の場合は実際どうなのかなと思いました。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 将棋が100人いたら下から3番目のへたさです。

    やふーの無料ゲームの将棋で点数がだいたい100人いたら下から3番目の低さです。 強くなる方法を教えてください。

  • 将棋が上手になりたいのですが(ルールのみ知っています)

    野球のルールを完璧に理解したが、ボールにもバットにも触ったことがない野球選手。 自分はこれの将棋バージョンみたいな感じです。 (一応将棋を指したことはありますが、適当です。戦術のカケラもありません) 入学した高校の将棋部に入ろうと思ってますが、少しでもみんなについていけるために上達したいと考えています。 実戦経験が何よりなのはわかっていますが、それプラス何か上達する方法は無いでしょうか? 戦法・戦術といったものが実際あるのなら教えて欲しい(又は参考になるサイトや本を紹介してほしい)のですが・・・ どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

    • noname#16877
    • 回答数4
  • 囲碁や将棋のAIが想定外の手を見つけ出しますが

    現在開発競争になっている経営判断支援用の情報収集AIが進歩し 人間社会が想定している範囲を逸した効率化手段を見出して 実際に効率化、低コスト化で独り勝ちする企業が出始めたら、 簡単に改造、改良、廃棄、交換新調できない人間、 しかも社会保障費などコストも安く済まない人間って どれくらいの効率化の波に耐えられるものなんでしょうか? いつかどこかで成功例(独り勝ち)が出たら 数年で止まらない効率化の波が来そうで不安なのですが。

    • noname#228046
    • 回答数2
  • 将棋で相手王を詰ませるために最終的に使われる駒

    戦法によって変わるものでしょうか。また高段者ではそれぞれ特徴があるのでしょうか。