検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- お店側は損をしないのか
ミスタードーナツやマクドナルドなどはよく割引券を発行していますがそれによってお店は損をしないのですか? たとえば、ミスタードーナツでは「10個まで30%OFF」といった券を使って安くドーナツを買うことができますが、この券って絶えず手に入る気がします。毎回このような割引券を使われていたらお店側は損してしまうのではないでしょうか。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 経済
- udonsanuki
- 回答数5
- McAfeeについて
以前、McAfeeは動作が遅いという事を聞いた事があるのですが、これは本当ですか? 私もMcAfeeを使っているのですが、確かに動作が遅く感じます。 そこでお聞きしたいのですが、動作が軽くて何かおすすめのセキュリティーソフトはありませんか? できるだけ多機能のものがよいです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Feet0
- 回答数8
- Macで使える音楽編集ソフトは?
ダンスで使用する音楽の編集ができるソフトを探しています。 フリーウェアでなく、シェアウェアでもOKです。 以前はWindowsユーザーでしたのでACIDproを使っていました。 (機械に弱いのですべての機能を使いこなせてはいませんでした…。) 本格的なものでなくてもよいのですが、必要な機能として、 (1)音程を変えずにピッチの変更ができる。 (2)簡単に曲の切り貼りができる。(できれば波形表示で、いらない部分をカットしたり、何曲かをつなげたり) (3)フェイドイン・フェイドアウト (4)効果音などを重ねられる。 (5)MP3を読み込む事ができ、またiTunesでCDに書き込みができる形式に保存できる。 上記の機能があれば十分です。 専門的な用語がわからない為、幼稚な説明で申し訳ありません。 Macになってからしばらくはspwaveを使っていたのですが、こちらはピッチの変更ができないため不便を感じるようになりました。 Audacityというものも試してみましたが、インストールの方法が間違っているのか何なのかわかりませんがうまく機能してくれません。。。 (インストール方法から丁寧に解説してくれているWindows用のサイトは多々あるようですが、Mac用の細かく説明してくれているサイトが見つけられないのです。。。) Macの使い方もまだよくわかっていない私ですが、初心者でも扱えるソフトがあれば是非教えてください。
- IPアドレス
途中でIPアドレスとサブネットマスクが変わってしまい ローカルエリア接続が 制限があるが接続中とでて ネットにつながらなくなります。 モデムに直結しなおせばIPアドレスが元の状態に戻るのですが そのうちまたIPアドレスが変わってしまいます。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- ルーター・ネットワーク機器
- pierluigi
- 回答数4
- iBook(G3)の、OSXを上げることに関して
2002年に購入したiBook 600MHz Power PC G3(メモリは最大の640まで増設)を所有しています。 OS9と、OSX(10.1.2)が動くものです。 OS9をメインで使っていたので、起動時から9で立ち上がるように設定していました(Xは全く使っていなかった)。 質問なのですが、このiBookのOSX(10.1.2)だけを、最新のOS(10.4 Tiger)に上げることはできますでしょうか。 9の環境や、データも保持したままで…が希望です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- noname#137931
- 回答数5
- ポートスキャンのログ
ポートスキャンを受けているかチェックしたいんですが apacheの場合は/var/log/access.logなんですが ポートスキャンはどこのログを見れば良いのでしょう? /var/log/messageを見ましたが載ってないみたいです OSはdebianです
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- gorajue
- 回答数1
- WindowsからMACに乗り換える際の注意点
マックファンのみなさんこんにちわ。マックについて教えてください。 私がiPodを使い始めて早3年が経ちました。なんとなく買ってしまったiPodを使い続けるうちにAppleという会社が好きになり、マックに興味が湧いてきました。 今月中にも新しいMAC OS X leopardが発売されるようなので、新型MacBookが発売したらMacBookに乗り換えようと思っています。 ただ、WindowsからMacに乗り換えた際に多少なりとも使い勝手が変わる事に少し心配しています。昔ブラウン管のiMacが実家にあり少し触ってみた事があります。 その際に困った事として次の2点がありました。 ・Mac用IEを使っているにも関わらサイトによっては文字化けやwebサイトレイアウト表示がおかしくなる事がある。 ・Macで作ったワード、エクセルファイルをWindowsで開くとファイル名や中身の文字が文字化けする事がある。 これらの現象って今はもう解消されているんですか? Windowsとの互換性ってどんな感じですか? ※Boot Campとかは使いたくないので純粋にMac→Winに移行した時のトラブルを教えてください。 また私のMacBookの使い道は下記5点です。 ・インターネット ・エクセル・ワード(office for mac) ・音楽鑑賞(iTunes+iPod) ・映画鑑賞(ビエラ32インチに接続) ・デジカメ写真の管理 インターネット系のトラブルだけ一番心配なんですが、文字化けやwebレイアウトの乱れ以外にどんなトラブルがあるか教えてください。 場合によっては今使っている古いDELLパソコンを残しておくか考えたいからです。 よろしくお願い致します。
- 購入予定のノートPCについて
DELLのノートPCを購入予定です。 以下のスペックで使用目的を快適にこなせるか教えていただきたいです。 OS:Windows Vista Home Premium CPU:インテル Core2Duo T7100 1.80GHz メモリ:2GB(1GBx2) グラフィックコントローラ:GeForce 8400M GS 128MB DDR2 使用目的:ステップマニア、DTXマニア、動画鑑賞、オンラインもろもろ。
- プログラミングの考え方が出来ません
大学でC言語を習っていて、今も実験などでC言語のプログラミングをしなければならないのですが、なかなか思うようにプログラムが書けません。 いつも何回も友達や教授に聞かないと納得が出来ないし、とても時間がかかるので困っています。 情報系の学科なのでこれからも使うことになるだろうし、自分としてももっとプログラミングが出来るようになりたいと思っているのですが、良い勉強法などあれば教えてください。 今までちゃんとやったことのある言語はC言語のみで、大学では1年半C言語の授業がありました。 自分でプログラミングをしていて困ってしまうのは、主に条件分岐が複雑になってしまうときと、文字列の操作(ポインタ?)です。 今、3年後期なので4年次に研究室に配属されるまでにもっと出来るようになりたいのでよろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- C・C++・C#
- apple_cube
- 回答数10
- 2DCGと3DCG、難しくないのはどっち?
はじめまして。 私は新しく趣味を持ちたいと思い、 パソコンを使って絵を描くのを始めようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、 2DCGと3DCG、どちらの方が難しくないかということです。 今まで絵を描いたこと、学んだことがない者が、新しく始めるとしたら どちらの方が学ぶべきことが少ないかをお聞きしたいのです。 ちなみに私の目標はリアル系人物の絵が描けるようになることです。 費用も、今現在お金の使い道が少ないので結構出せます。 3DCGは実際に絵が描けなくてもできると聞いたりしてるんですが、 どちらの方が美しい人物を描ける様になりやすいでしょうか?
- Macbookを使用した宅録で必要な機器等
最近ウィンドウズが故障して、良い機会なのでMacbookを購入しました。 本格的にDTMを勉強しようと思い色々と調べているのですが、周りにMac使用者とDTMをしている人がいないので、実際楽器屋などで質問したり、本などで見ても良く分からない事が多いので質問させていただきました。 ダイナミックマイク、ギター、ベース、キーボード(鍵盤楽器の 等を使って作曲していきたいのですが、オーディオインターフェース?というのは何を購入したらいいでしょうか? 現在持っている機材は、マイクはシュアーのベータ58A、ギターとベースはフェンダーを使用しています。 キーボードは音を出す様の物しか持ってないので、新しく購入しようと思ってます。 まず、オーディオインターフェースというものは、PCと楽器類などをつなぐ物と認識しても大丈夫でしょうか? エフェクト機能やアンプモデリング機能などがついているものなどもあるんでしょうか? http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=6EDD8575&nplm=TH823J/A 上記のようなものを買えばいいんでしょうか? キーボードにはドラム、パーカッション、ストリングスなどの打ち込みに対応しているものが欲しいのですが、どれくらいのレベルの物を買えばいいかよくわかりません。 アップルの公式にある http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=FB23F7F3&nplm=TA774J/A こういうので大丈夫なんでしょうか? 予算は全部で10万ほど(それが無理ならそれ以上でも で揃うものですか? PCや、機械等を使った作曲は初めてなので良くわからずMTRを使った事もないので、互換性があるのかどうかも良くわかっていません。 とにかく、Macbookを使って、歌いれ、ギター、ベース撮り、ドラム打ち込み、ピアノやヴァイオリン等 ストリングスの打ち込みなどをしたいのです。 間違った見解などあれば是非ご指摘下さい。よろしくお願い致します。
- CDドライブが使用出来ず困っています
Macintosh G4 OS9 を使用しています。 CDドライブがボタンを押しても開かず(ランプもつきません)、ジーーーという音がします。 爪先で引っ掛けると開きます。中にCD-ROMを入れても、デスクトップ上にマウントされません。 今は、特に使う必要がないのでいいのですが、いざという時に使えないと困るので、アップルに問い合わせた所、 すでに、サポートが終了してしまった製品ということで、部品もなく修理にも出せないようです。 こうなってしまったら、もう、使用出来るようには出来ないものなのでしょうか。 今後、CD-ROMから、新しいソフトを読み込んだりする方法はあるでしょうか。 いつまでも、初心者で、難しいことが分からないので、分かりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。
- めもりーくりーなーのスキンって?
ノートパソコンの動作が遅くてたまらないので、メモリーの増設を考えていますが、とりあえず、お金をかけずに、フリーソフトのめもりーくりーなーと言うものを使ってみたいと思います。 スキンというものがいろいろあるようですが、どうも使用目的や、選び方など良くわからないのです。パソコンを使い始めて5年以上になるのに、恥ずかしながら、スキンという用語を知りませんでした。IT辞典など見たんですが、結局良くわからないのです。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- sstukareta
- 回答数2
- 広島で朝食の食べられるところ
8月下旬に夜行バスで広島に行きます。 朝6時に広島バスセンターに着くのですが、その時間にバスセンター周辺で朝食を食べられるところがあるでしょうか?ご存知でしたらお教えください。
- 大至急教えて下さい!
アルミホイール(以下AW)締付ナットの件でお尋ねします。 AWによってナット先端形状は3タイプ(60度フラット、ストレート、球面)有るみたいなんですが、それぞれの締付ナットは何処に売ってるんでしょうか? イエローハットで探してみましたが60度テーパータイプは有るんですがストレートタイプや球面タイプは有りませんでした。 ストレートや球面タイプは、何処で購入するのが一番安かご存知有りませんか? 又、いくら位するものなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#202502
- 回答数3
- パソコンで音楽を作ったりするには何が必要ですか?
お世話になります。 このたびパソコンを使って音楽を作ったりして楽しみたいと思い、 色々調べてみましたが、最低限どのような機器が必要なのかが良くわかりませんでした。 私がしたいのは、 キーボードで打鍵したものをパソコンを通してパソコンのスピーカーから再生する。 と言う事です。 具体的にはSynthogy社のピアノ音源「Ivory」を使ってコンサートグランドの音を手持ちのキーボードを通して弾きたいのです。 出来ればその音を保存したり、加工したり、録音したりと色々やりたいのですが、とりあえずは自宅のキーボードがスタインウェイの音になればいいというのが希望です。 今あるのは MIDI端子つきキーボード(YAMAHA PSR-320) FMV CIX355 デスクトップパソコン (ivory推奨スペック不足のため買い替えが必要らしい?) のみです。 MIDIインターフェイス付きケーブルやシーケンサーはやはり必要なのでしょうか? 初心者で分からないことだらけで申し訳ないのですが、 ご回答をよろしくお願いいたします。
- La Fonera使用のWi-fi(Wii)について。
先日、Wiiを購入してWi-Fiをしようと思ったのですが上手く繋がりません。 接続環境は モデム(NTTADSLモデムMS5)→ルータ(BBR-4MG)→La Fonera という具合に繋いでいます。 症状はWii上でアクセスポイントが認識されないことです。 たまに認識されるのですが、繋ごうとするとまた認識されなくなります。 パソコン上では問題なくアクセスポイントが認識され、接続も出来ます。 La FoneraでWiiをインターネットに繋ぐ場合はデフォルトのままで良いと書いてあったのですが、デフォルトのままではだめでした。 そこで、いろいろな解説ページを参考に少し変えてみました。 La Foneraの暗号形式をWEPに変更しました。 接続タイプはDHCPです。 また、チャンネルを11に設定すると上手く繋がることがあると書いてあったので変更してみたものの効果なしでした。 ポート開放は特にしていないのでそれが原因かとも考えましたが、どれを開放すればいいかわかりません。 これでだめだったらおとなしくUSBタイプの無線子機を購入しようと考えています。 いろいろ調べて実践しましたが結局だめで、質問させていただきます。 返答、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- noname#213122
- 回答数3
- WindowsXPからAirMac Extremeへの接続がうまく行きません
WindowsXPからAirMac Extremeへの接続がうまく行きません。WindowsXP搭載のDell Bostro1000にPlanex GW-US54Mini2Wを接続し、無線LANでインターネットに接続しています。マニュアル通り16進法の暗号キーを入力してもつながらなかったため、Planex のサポートへ連絡したところ、AirMacのチャネルを変更するよう指示をいただきそのようにしたところ、つながりました。しかし、いったんパソコンを終了し再度起動してみるとやはりつながらず、その度毎にチャネルを変更してインターネットに接続しています。Windows初心者のため何が原因かわからず、チャネルをその度変更しないでつながる方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- Mac1994
- 回答数2
- コペンハーゲン一人旅
コペンハーゲンに一日滞在します。 去年も二人で行き、大変好きな街です。 今回は一人なので、夜又は昼のご飯に少々悩んでいます。 一人で行って良さそうなレストランもしくは、バー等お勧めありましたらご教授ください! レストランのレベル等は中級以下で、考えています。
- OS 9の単独起動について
OS 9単独起動が可能ということでオークションでアップルのG4を購入しました。でも、OS 9のインストールができません。 保証書には POWER MAC G4 1.25GHZ/256MB PC2700/80GB HD/DVD/CDRW/R9000PRO/56K1000BT Model:M9145J/A と記載されています。 同梱されていたインストーラーは「OS X Panther Version10.3.2」と「Mac OS 9 Featuring Sherlock 2」です。 OS Xでパーティションを2つに切って片方にOS 9をインストールしようとするのですが、OS 9のディスクは「このマックには適合しません」というワーニングが出ます。 上記の保証書記載事項だけでOS 9単独起動が可能かどうか分るものでしょうか。 どなたか初心者に分るように教えていただけませんか。よろしくお願いします。