検索結果

マルウェア

全9645件中121~140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • malwarebytesはマルウェアに強いのか?

    youtubeでセキュリティソフトのテストをやっている動画をよくみるのですが、テスト後malwarebytes で再度スキャンしている人が多いです。malwarebytesは普通のセキュリティソフトよりもマルウェアに 強いのでしょうか?

  • マルウェアの削除方法について

    私のPCがマルウェアに感染したと思われます。 2週間くらい前から次のような症状が出ます。 ・勝手に次のようなWebページが表示される(****部分は省略)。  http://jsf.jsticket.net/******  http://ja.reimageplus.com/******   ページのコンテンツはWindowsPCを修復します!といったものです。 ・gooのトップページを閲覧すると、ページ上部にバナー広告が表示される。  バナー広告の下に次の文字列があります。  Ads by OnlineBrowserAdvertising ・IEの下のウィンドウ枠を見ると、なにやら知らないページにアクセスしている  痕跡が読みとれます。 ・ブラウザアクセスが遅いです。 きっかけは、おそらく無料のウィルス対策ソフトをダウンロードしたときだと 思われます。 そのソフトは既に削除しましたが、改善が見られないため、Mcafeeとか MSEとかAvastとかSpybotとか、他にもいくつかの無料の対策ソフトを 試していますが、スキャンを走らせても安全です、と表示されるだけで、 なかなかひっかからず 改善されません。 OSからの再インストールは極力さけたいですが、何か方法はないでしょうか? 使用しているOSはWindowsVISTA home basicです。 ブラウザはIEの8です。 ご教示よろしくお願い致します。

  • マルウェアの駆除方法について

    ブラウザハイジャッカーと思われるマルウェアに感染してしまいました。 Webページを検索して閲覧しようとすると、さまざまな警告ウィインドウが出て画面を見ることができません。 ウィルスバスターをいれているので、スキャンしてみようとすると途中で固まってしまい最後まで完了することができません。 どうしたらいいでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

    • knkrms
    • 回答数3
  • OCN「マルウェア感染に関するご注意」

    最近毎月OCNから「マルウェア感染に関するご注意」というメールが来ます。 マルウェアに感染して、通信を一時的に遮断したということでした。 しかしウイルスバスターで調べてもadwcleanerで調べても なにもでません。 何度かパソコンを初期化しましたが、何度もこういったメールが来ます。 自分以外にも家族が同じ回線を使いネットをしていますが そっちのパソコンに何か感染している可能性はありますか?

  • 画像、動画ファイルからのマルウェア感染

    動画、画像ファイルから感染することありますよね? 1: exeファイルでは検知できるマルウェアも動画、画像ファイルの拡張子(wmv,mp4,mpg,jpg,jpeg,gif...)のファイル名に変えられてPCに置かれている場合(このファイルはファイルAとする)、拡張子が変えられているためアンチウイルスソフトが検知できず(未確認でまちがってるかも)他のexeファイル(このファイルはファイルBとする)を実行するとこの拡張子が動画、画像ファイルの物に変えられたファイル(ファイルA)を再びexeファイルに戻し実行され感染 2: 画像、動画ファイルの中に他のファイルを隠すフリーソフトがあるが、そんなソフトウェアでマルウェアを画像、動画ファイルの中に忍ばせ(このファイルはファイルAとする)アンチウイルスソフトの検知を回避。 他のexeファイル(このファイルはファイルBとする)を実行するとその隠されたマルウェアが画像、動画ファイルの中から(ファイルAから)取り出され実行され感染 こんな1,2のような場合アンチウイルスソフトで画像、動画ファイルを検査しても検知されませんよね?マルウェアの入った画像、動画ファイルがPCに保存されてると気持ちわるいんで。

  • 2w2.comと言うマルウェア

    先日お客様のPCに表題の2w2.com(URLではなくてMS-DOS系のコマンドファイル)が侵入しました。どうやら、預かったUSBメモリーから感染したらしいのですが、同様のマルウェアを体験なさった方はいらっしゃるでしょうか。また、その対策はどうなさいましたかお聞かせください。

    • 1108435
    • 回答数3
  • マルウェア検出後、IEが開かない

    父と弟が使っているDELLのデクストップが急に重い動作になりました。 キングソフトのウィルスソフトでスキャンしたらマルウェアが検出されたので、削除をしたのですがIEが動きません。 タブの回復、フリーズ、エラー報告を繰り返し、最終的に動かなくなってしまいます。 再インストールをしても同じです。 ファイアーフォックスも入れてみましたが、こちらは動作が重くても動きます。しかし終了後にはフリーズしてしまいます。 やはりリセットするしか方法はないのでしょうか、教えてください

  • マルウェアの駆除方法について

    【使用OS】windows2000 先日、F-secure(日本サイトではなく本家サイトにて)のオンライン・ウイルススキャンで検査したところ C:\WINDOWS\system32\sistray.exe というファイルがW32/Malwareというのに感染してまして 駆除を実行したのですが、しばらくすると、また感染してしまいます。 因みに http://virusscan.jotti.org/こちらのサイトでスキャンしてみますと 「Scanner results」欄に 「AVG Antivirus」 Found Generic9.XLS 「Norman Virus Control」 Found Sandbox: W32/Malware; [ General information ] * **Locates window "SiS Utility Tray [class NULL]" on desktop. * File length: 237568 bytes. [ Changes to registry ] * Creates value "SiS Tray"="c:\sample.EXE" in key "HKLM\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run". [ Changes to system settings ] * Creates WindowsHook monitoring cbt activity. [ Process/window information ] * Will automatically restart after boot (I'll be back...). と表示されます。 駆除の方法をお教えくださいませ。

    • ratgou4
    • 回答数3
  • Malware Destroyer-9439の使い方で・・・。

    Malware Destroyer-9439を最近インストールしてみました。 英語でナニが何なのか(スキャンはできたのですが・・・) スキャンすると、数えきれないほどの「WORM」と「VIRUS」、「TROJAN」、「SPYWARE」、「PEERTOPEER」や「DIALER」 あと「ADWARE」が出てきました。 最近PCの調子がおかしい!ってずっと考えていたので 「Spybot-Search&Destroy」をインストールしてみました。 こっちのほうは、「Cns Min」がひかかりました(もう削除しました) 「Spybot-Search&Destroy」の「各種設定」の「製品の除外」のところを見てもたくさんのウイルスがあります。(2SPY!っというキーロガーも見つかりました)この場合、PCをリカバリしたほうがいいですか? ちなみにキーロガーが98個あります(製品の除外)のところで・・。 キーロガーがどういうものか、PCでググッてみましたので、少しの予備知識はあります・・・。正直言って、もうナニが何なのかグチャグチャになってますが、ひとつひとつ割り切って返事してもらうと、こちらも助かります。(質問しているほうなのにスイマセン)

    • X-RayPC
    • 回答数3
  • Windows Update というマルウェアをな

    Windows OS では、 定期的に Windows Update により更新ファイルをアップデートできます。 これは主にセキュリティ向上の為にインストールされるものであり、 マルウェアやウイルスからの脅威をぼうしすることが目的です。 しかし、 実際には Windows Update が数多くの不具合を発生させ、 コンピューターを正常に動作できなくしています。 これでは、 どう考えても Windows Update じたいがマルウェアです。 なのに、 なぜ Windows Update を実行していますか? 理解できません。 常識のある人なら、 Windows Update をインストールしません。 インストールしている人に質問です。 マルウェアをインストールする理由を教えてください。 よろしく お願い致します。 Windows Update により発生した不具合の一部 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1108305.html https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/02/23/usb_device_problem_after_update/ https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1107135.html https://www.google.co.jp/search?q=Windows+Update+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a ************************************************** 注意: OKWave の不具合により、いかのエラーのため返答できませんが、全部の回答を見ています。 ---------------------------------------- この操作は実行できません。 再度ログインをお試しいただき、改めて操作手順をご確認ください。 問題が解決しない場合は、FAQを御確認のうえ、お問い合わせください。 ---------------------------------------- この不具合について OKWave 管理者に問い合わせても、嘘の返答があるだけなので無駄です。 http://okwave.jp/qa/q9226301.html

  • マルウエアの警告がでました

     おはよう御座います、OS: Windows XPです。宜しくお願いいたします。  「IObit Malware Fighter」でマルウエアのチェックをしたところ、  「脅威を検出 :   |名前|形式|説明|ID|  C:\WINDOWS\system32\Macromed\Flash\mms.cfg, 1009971」という結果が出ました。  取りあえず「修復する」にしましたが、これってやはり危ないマルウエアなのでしょうか。  その前には、Ad―Awareではなにもチェックされませんでした。

  • gmail添付ファイルのウイルス、マルウェア対策

    gmailは、メール送受信時に添付ファイルをチェックしてウイルス対策を行っていると知りました。しかし詳細について分からない所があります。 (1)gmailアカウント同士のウイルスチェックだけでなく、ウイルスが添付されているgmail以外のサーバーやなりすましメール、スパムメールを受信した場合も、チェックしているのですか? (2)万が一、ウイルスが添付されているファイルを開いてしまったら、ウイルス感染してしまいますか? (3)android端末でgmailアプリを使った場合、メールの下部に添付ファイルが表示されるとおもいますが、それをタップして画像が表示された場合、それはファイルを開いてしまったことになりますか?それともただ拡大しただけですか? 回答お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Gmail
    • 10acx25
    • 回答数2
  • ダウンロードの失敗の原因はマルウェア?

    突然昨日からブラウザのダウンロードが失敗します。 複数のサイトで試しましたが、どうやら私側の問題のようです。 原因は別タブで新しいサイト見たりすると失敗します。 要するに、その時以降新しい通信?するとだめっぽいです。 分かりませんが、FirefoxでもChoromeでもだめでした。 ネットワークエラーだそうです。 こんなことがあるでしょうか。 私は、マルウェアの感染を疑っています。 MalwareBytesなど複数のソフトで洗ってみます。 ただ、根本的にプロバイダが工事中とか? であれば、連絡あってもいいと思うのですが… 他に何か原因となりうるものがあれば教えてください。

  • マルウェアかスパイウェか不明 クリーンインストール

    下記症状になりクリーンインストールする予定ですが、書き換えられているかもしれない所も 元通りになるのでしょうか? OS:Win7 インストールソフト  ウイルスバスタークラウド2012  office Personal 2003 かんたん会計(ミロク情報サービス)  印刷どうラク!伝票印刷3(ヒサゴ(株))  筆王select2013  エアステーション(バッファロールータ)  その他canon等の接続機器のソフト 子供がインストールしていたもの  マインクラフト(ゲーム)  Terraria(ゲーム)  スカイプ(マイクロソフト)  steam(Trraria等の配布物購入の為のクライアント) CATVのルータに有線でバッファローのルータ接続 更に有線で(1)のPCを接続 (2)のPCは無線 バッファローのルータはセキュリティ設定で暗号化とパスで接続の許可をルータ側とPC側でしています 子供がやってしまった事  マインクラフトの公開サーバー設定の為のIPアドレス設定等を自動化してくれる所に2回登録  どれも出来なかったとの事  マインクラフト用の非公式配布ツールを入れた  YouTubeを見た 症状3月29日になりLANを外した デスクトップのショートカットが削除されていた ゴミ箱内のファイルが全部消えていた 復元ポイントも消えたいた IEの履歴が消えていたのでどこをどう見たのか確認できず IEを起動したら真っ白でインターネットオプションを見たらHPのURLがabout: blankになっていて IEが既定になっていないとあったので、変更して適用を押したがIEを起動したら同じ事になる 知らないソフトが5個インストールされていた YAC Oxy PileFile downloader Win Zipper Desk365(ファイルをクリーン削除するソフトのようです) アンインストールでも消せないソフト「Oxy」「PileFile downloader」両方とも発行元が「LADY'S WOOD 2013 LIMITED」レジストリから削除してフォルダも削除 ウイルスバスター反応せず。検索でも無し。セキュリティレポートでweb脅威が3月18日48件・3月28日7060件 ウイルス・スパイウェアの所には3月13日2件・3月18日2件・3月28日16件とあるがファイルが削除されていて詳細は確認できず 4月2日にLANを繋いで見た所、web脅威があっという間に増える その時のレポート内容アドレスは http://Anonload.com/uploads/1837934081.svcom.exe アンインストール・レジストリ削除・隠しフォルダなどほぼ削除出来た時に「コンピューターへの変更」のお知らせなく新たにソフトがインストールされた Fセキュアオンラインでも検索。何も無し。他も検索しても何も無し。 SpyBot入れて検索。重要でマルウェアが6件 ウイルスバスターサポートからのメールを見る為に、起動した時かメールを見た時か定かではありませんがウイルスバスターのリアルタイムスキャンが反応 2014/4/2 17:05 TROJ_SPNR.06D214 脅威 C:\Users\owner\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\StartMenu\Programs\Startup\intelupdate.lnk 削除 2014/4/2 17:05 TROJ_SPNR.06D214 脅威 C:\Users\owner\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\StartMenu\Programs\Startup\wingui.exe 再起動して下さい ウイルスバスターのサポートを受け半日以上かけ提供されたソフトで検索するが無し 症状を伝えると書きかえられた箇所が残っている可能性があると言われ クリーンインストールで完全に直るのか?BIOSとか元に戻るのか?子供がやってしまった公開する為の登録でルータのIPアドレス設定が別に作られていたりしないか?もしそうなら、そこも直るのですか?と聞いたのですが回答を得られず。 マルウェアやスパイウェア、ウイルスでなっていたら分からないので1番聞きたかった事なので教えて下さい。 分からずに未だクリーンインストール出来ないでいます。大丈夫でしょうか? あと無線で繋いでいる(2)のPCではウイルスバスターのセキュリティレポートには何もありません。 (2)には何も入ってきていないのでしょうか?(1)のPCに問題があった前後を含め、電源は入れていなかったです。

  • ホームページ マルウェア感染?<!--ad-->~

    いつもアドバイス頂きありがとうございます。大変助かっております。 このたび、私が運営するホームページがマルウェア(?)に感染してしまい、 どうして良いのかわからず、質問させていただきました。 こちらの症状としては、 1 FireFoxで運営ホームページにアクセすると「攻撃サイトとして報告されています」との表示 2 IEを使用しソースを見ると<!-- ad --><script>c=3-1;i=-1-1+c;p ((中略) </script><!-- /ad -->が挿入されている。 3 googleより「Malware notification regarding●●●.com」のメールが届いている 4 adwordsから「アカウントの強制停止」予告のメールが届いている(マルウェアが原因か) 5 aguse.jpでマルウェアの感染チェックをしたが、感染はしていないと表示される このような状況です。 ガンブラーの対策はしており、ウイルスチェック(ローカルPC)も行いました。 アドバイス頂きたいことは、 1 どのような方法で解決することが出来るのでしょうか?(ローカルより再度、HTML等のファイルをアップロードするだけで解決するものでしょうか。)   参考になるサイト等があれば、教えて頂けないでしょうか。 2 今後、このようなことをなくすために、どのようなことをするべきでしょうか。 いつも質問してばかりで申し訳ありませんが、ご助言をいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • androidのマルウェア感染について

    ウィルスに感染して個人情報が抜かれたり、カメラが勝手に起動していたりしないかのチェックをしたいです。 FCG01を使っていますが、安全にandroidスマホを使えているか不安なので、教えていただきたいです。 初期化しか手はありませんか? よろしくお願いいたします。

    • noname#262844
    • 回答数4
  • らくちんプリント3.0でマルウェアのアラート

    らくちんプリント3.0のインストール時、当方のPCにインストールしているカスペルスキーから、「PDM:Trojan.Win32.Generic」を検知したとのアラートが出ました。 これは誤検知でしょうか?過去に同様の問題はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • マルウェア ポップアッププログラム の削除の仕方

    マルウェア ポップアッププログラム の削除の仕方 www.livedoor.com か rss.livedoor.comをロードすると、 ポップアップマルウェアが自動的にインストールされ、2,3時間おきにポップアップが発生します。スタートアップフォルダーにも、タスクトレイにもプログラム名は表記されません。削除の仕方を教えてください。

  • マルウェアにかかりましたが、ホームページ更新

    Security Toolsというマルウェアに一時かかり、いまは復旧させました。 リカバリはしていません。 ただ、一説によるとマルウェアにかかったPCからホームページ更新すると まずいと聞いたことがあるので、最近ホームページ更新していません。 PCはなにごともなく稼動中です。 重くなることもありません。 ホームページ更新するとまずいとしたら、なぜでしょうか?

  • s.m2pub.com のマルウェア削除方法

    chromeでs.m2pub.comという広告が出てくるようになりました。 対策を探ってみたのですが、日本語のおかしい偽のアンチウィルスソフトがヒットするばかり。 過去の質問を見ても、「それはマルウェアです。該当ソフトウェアをアンインストールしてください」で終わり、 まだ肝心の「なにを削除するか」の情報が得られていません。 このサービス、レジストリでこれを消す、などの情報はありませんか。