検索結果
将棋
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ネット将棋では挨拶をしないのが当たり前?
ネット将棋では挨拶をしないのが当たり前? 最近再び将棋熱が出てきました。 現在は24やヤフーで級位者で指しています。 でも、前より殺伐としているように感じます。 負ける時の挨拶なしは当たり前、勝ったときでさえ そのまま即去りする人間もいます。 あまりにも多いなと思い回数数えてみました。 20回やって16回は挨拶なしです。 うち3人は相手方が勝ちで即去りされました。 ひょっとして今は挨拶なんて、かったるいことはしないのが 流行なんでしょうか??なんて考えたりしました。 もし、そうならばバカらしいので私も挨拶はしたくありません。 ネット将棋(ネットゲーム)の現状を教えて下さい。
- 将棋における縦歩取りについての疑問
以下のサイトで縦歩取りについて学習していますが、また分からない事があります。 http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/tactics024.htm このサイトの図2では▲3六飛(15手目)としてから飛車交換を迫っていますが、何故▲3六飛とするのでしょうか? ▲2六飛のまま飛車交換を迫るのは駄目なのでしょうか?
- 京都の伏見区で将棋を教えてくれるところ
最近、小学生の子供(低学年)が将棋に興味を持ち始めているのですが、京都市伏見区で将棋を小学生の低学年に教えていただける教室をご存知の方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか。 (いろいろ探してみたのですが、わかりませんので、 お尋ねする次第です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- lesmiserables
- 回答数2
- 今日のNHK将棋トーナメントの棋譜読み上げの人は?
今日のNHK将棋トーナメントの棋譜読み上げの人は?誰ですか?新年度 で、前の人と違うみたいで、最初のテロップを見逃しました。分かる人 居たら教えて下さい。司会の人は分かるのですが。
- macへの将棋ソフトの導入手順について
macに将棋ソフトの導入をしたいです。 こちらのサイト(https://naginagisa.com/posts/2020-05-23-mac-shogidokoro/#将棋ソフトyaneuraouのビルド)の手順を進めましたが、エンジン選択のところで、ファイルが開けない状態になります。 macターミナルでの、Yaneura-Ouのビルドが出来ていないのが原因と考えますが、どの手順で間違えているのか分かりません。 詳しい方、教えていただければ幸いです。 以下はターミナルを開いて、ビルドした画面になります(当方の情報が入っていたので、一部白伏せしています)。 当方、プログラミングは全くの初心者です。
- 締切済み
- Mac
- Rumi-Uchiya
- 回答数2
- 将棋クエストや将皇などのアプリについて
将棋クエストや将皇などのアプリ、とても優れて愛用しているのですが スマホの画面では小さく、目も疲れますし、操作も大変に感じています。PCに繋げて、大きな画面で利用することができないのでしょうか?お礼は全員にさせていただきます。ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- プロで将棋をやっている方々について
最近、将棋をやていて ふ とおもったんだけどプロ将棋の方は、どれぐらいの賞金がもらえるのだろう、例えば現在の日本のチャンピオンは一回勝てば幾らぐらいの賞金がもらえるのかなあー§§§。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- kickyourass
- 回答数1
- ネット上の将棋で、負けた原因について
最近、将棋倶楽部24に登録して対局してみました。 序盤はこちらが攻めていたはずなのに、終盤では何故か追い詰められていて、結局負けてしまいました。 一体何がいけなかったのでしょうか? ・1~17手目 飛車先の歩を交換した ・18~29手目 守りを固めた ・30~51手目 7筋を攻めて、なんとか突破することが出来た ・52~71手目 銀香取りを狙ったら、相手がひたすら攻めてきた ・72~78手目 いつの間にか防戦一方になってしまい、詰まされてしまった 手合割:平手 先手:相手 後手:自分 手数----指手 1 7六歩(77) 2 8四歩(83) 3 2六歩(27) 4 8五歩(84) 5 2五歩(26) 6 3二金(41) 7 7八金(69) 8 8六歩(85) 9 8六歩(87) 10 8六飛(82) 11 2四歩(25) 12 2四歩(23) 13 2四飛(28) 14 2三歩打 15 2六飛(24) 16 8四飛(86) 17 8七歩打 18 3四歩(33) 19 5八玉(59) 20 4二玉(51) 21 5六飛(26) 22 5二金(61) 23 2六飛(56) 24 6二銀(71) 25 2二角成(88) 26 2二銀(31) 27 8八銀(79) 28 3三銀(22) 29 6八玉(58) 30 7四歩(73) 31 7七桂(89) 32 7三銀(62) 33 8六歩(87) 34 6四銀(73) 35 8七銀(88) 36 7五歩(74) 37 7五歩(76) 38 7五銀(64) 39 7六歩打 40 8六銀(75) 41 8五歩打 42 7七銀成(86) 43 7七金(78) 44 8五飛(84) 45 7五歩(76) 46 7五飛(85) 47 8二角打 48 4四角打 49 4六飛(26) 50 7七角成(44) 51 5八玉(68) 52 2七桂打 53 7六銀打 54 7二飛(75) 55 9一角成(82) 56 8七馬(77) 57 7五香打 58 8二銀打 59 7二香成(75) 60 9一銀(82) 61 8七銀(76) 62 5五角打 63 8六飛(46) 64 9九角成(55) 65 8一飛成(86) 66 5一香打 67 9一龍(81) 68 1九桂成(27) 69 8一飛打 70 2九成桂(19) 71 6二成香(72) 72 4一金打 73 5二成香(62) 74 5二金(41) 75 6二金打 76 6二金(52) 77 5一飛成(81) 78 投了
- 将棋における原始中飛車の練習 Part2
またコンピュータ相手に原始中飛車で練習しましたが、まるで歯が立ちません。 前回のアドバイスで「玉を囲うように」との事でしたので、今度は美濃囲いを目指したはずなのですか、囲う前に自陣に入り込まれてしまいました。 しかも、玉を囲いたい場所には、既に相手の馬が待ち構えている状態で、囲いを目指すことが出来ません。 どうしてこんな形になったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △3二金 ▲6八銀 △8八角成 ▲同 金 △5二金 ▲7七銀 △4一玉 ▲6六銀 △4二銀 ▲5六歩 △7九角打 ▲7八金 △3五角成 ▲5八飛 △4五馬 ▲4八玉 △2七馬 ▲3八銀 △2八馬 ▲5五歩 △1九馬 ▲3九玉 △2四香打 ▲6五銀 △2八香成 ▲4八玉 △3八成香 ▲同 玉 △2八銀打 ▲3九金 △2九銀成 ▲同 金 △2六桂打 ▲3九玉 △3七馬 ▲4八銀打 △2七馬 ▲2八金 △4五馬 ▲2七香打 △6四歩 ▲同 銀 △6二飛 ▲2六香 △6四飛 ▲2七角打 △3六銀打 ▲1八角 △6六歩打 ▲3七銀 △6七歩成 ▲3六銀 △5八と ▲4五銀 △6九飛成 ▲3八玉 △7八龍 ▲2七玉 △8九龍 ▲6七角打 △3五桂打 ▲3六玉 △3九龍 ▲4六玉 △4七桂成 ▲5六玉 △4六飛打 ▲6五玉 △7四金打 ▲投了 まで72手で後手の勝ち
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- bururutti-2
- 回答数1
- この将棋の棋譜の批評をお願いします
先手が僕です 棋譜見てわかる通りかなりザコいです 好手、悪手、こうやったら勝てたかもというのを教えてください お願いします みにくくてすみません 間違いがあれば言ってください 1 7六歩 2 3四歩(33) 3 6六歩(67) 4 4四歩(43) 5 6八飛(28) 6 3二金(41) 7 4八玉(59) 8 6二銀(71) 9 3八玉(48) 10 8四歩(83) 11 7八銀 12 5二金(61) 13 5八金(69) 14 8五歩(84) 15 7七角(88) 16 4二銀(31) 17 4六歩(47) 18 3三銀(42) 19 4七金(58) 20 4三金(52) 21 3六歩(37) 22 3一角(22) 23 2六歩(27) 24 4一玉(51) 25 2七玉(38) 26 5四歩(53) 27 5六歩(57) 28 4二角(31) 29 3八金(49) 30 3一玉(41) 31 2八銀(39) 32 2二玉(31) 33 1六歩(17) 34 1二香(11) 35 3七桂(29) 36 1一玉(22) 37 6五歩(66) 38 2二銀(33) 39 9六歩(97) 40 3三金(43) 41 9八香(99) 42 7四歩(73) 43 6七銀(78) 44 7三銀(62) 45 6六銀(67) 46 8四銀(73) 47 8八飛(68) 48 9四歩(93) 49 5八飛(88) 50 7五歩(74) 51 7五歩(76) 52 7五銀(84) 53 7五銀(66) 54 7五角(42) 55 7六歩打 56 4二角(75) 57 8八飛(58) 58 8六歩(85) 59 8六歩(87) 60 8七歩打 61 6八飛(88) 62 7九銀打 63 6六飛(68) 64 8八歩(87) 65 9七桂(89) 66 8七と(88) 67 5九角(77) 68 9八と(87) 69 8五桂(97) 70 8四香打 71 4八角(59) 72 8五香(84) 73 8五歩 74 8五飛(82) 75 8二歩打 76 8二飛(85) 77 1五歩(16) 78 8八飛成(82) 79 7五歩(76) 80 6八銀成(79) 81 7六飛(66) 82 8四桂打 83 7七銀打 84 7八龍(88) 85 8六飛(76) 86 7七龍(78) 87 8四飛(86) 88 5八成銀(68) 89 8一飛成(84) 90 4八成銀(58) 91 4八金(47) 92 7九龍(77) 93 4九香打 94 7五角 95 3九銀打 96 5七銀打 97 5七金(48) 98 5七角成(75) 99 9一龍(81) 100 5六馬(57) 101 4八金(38) 102 2九金打 103 4七銀打 104 6五馬(56) 105 2五桂 106 2四角打 107 3三桂成(25) 108 3三角(24) 109 2五桂打 110 2四角(33) 111 1四歩(15) 112 1四歩(13) 113 3三桂打 114 3三銀 115 1三香打 116 1三香(12) 117 1三桂成(25) 118 1三角(24) 119 1四香(19) 120 1五桂打 121 1六玉(27) 122 2四桂打 123 1五玉(16) 124 1二香打 125 1三香成(14) 126 1三香(12) 127 1四歩打 128 1四香(13) 129 2五玉(15) 130 2八金(29) 131 1三香打 132 1二歩打 133 1四玉(25) 134 1三歩(12) 135 2五玉(14) 136 1四銀打
- 締切済み
- 囲碁・将棋
- itadakimouse
- 回答数1
- 何戦法が性に合っているのか(将棋)
最近将棋にはまりだした大学院生です。 もともとチェスを2年ほどやっていたのですが、漫画ハチワンダイバーを見て 将棋おもしろいっ!と思って始めました。 まだ始めて3週間ほどですが、劣勢であっても逆転の種があらゆるところに潜んでいて面白いと感じています。 さて、戦法についてなのですが、本屋さんに行ってもいろいろあり、 またどれもこれも難しい書き方をしていて本質が良く見えてきません。 とりあえず、自分としては ・そこまで覚えることが多くない ・毎回ある程度自分の見慣れた局面に持ち込める ような戦法で経験を積みたいなぁと思っています。 攻めが向いてるのか、受けが向いてるのかはよくわかりません。 とりあえず格闘技を習っていた時は攻めるほうが好きでした・・・。 参考までに私がつい先ほど指した棋譜を見て(奇跡的に?逆転しました・・・)、 どんな棋風・戦法が向いているか 教えていただけないでしょうか、という厚かましい質問です。 とりあえず今は、テキトーな棒銀とテキトーな囲いでごまかしています。。。 お手数ですが、よろしければ、よろしくお願いいたします。 ------------------ 先手:私 後手:相手 ▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩 ▲6八銀 △3二金 ▲7八金 △5二金 ▲6九玉 △8四歩 ▲7九玉 △8五歩 ▲7七角 △9四歩 ▲8八玉 △9五歩 ▲3八銀 △7二銀 ▲2七銀 △2二銀 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六銀 △4三金右 ▲1八飛 △5四歩 ▲2八飛 △4一玉 ▲1七香 △3一玉 ▲1八飛 △4二角 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 銀 △1三歩 ▲1四歩 △同 歩 ▲同 銀 △1三歩 ▲2三銀成 △同 金 ▲3六歩 △8三銀 ▲5九金 △7四銀 ▲6六歩 △2七銀 ▲4八飛 △6四角 ▲4六歩 △3三桂 ▲2四歩 △同 金 ▲4五歩 △同 桂 ▲4六歩 △2八歩 ▲4五歩 △2九歩成 ▲4四歩 △4六桂 ▲4三歩成 △3八銀成 ▲3二金 △同 飛 ▲同 と △同 玉 ▲6五歩 △5五角 ▲同 角 △同 歩 ▲4六飛 △9六歩 ▲4二飛打 △2三玉 ▲4三飛上成△3三金 ▲3二飛成 △1二玉 ▲2一角 まで83手で先手の勝ち
- 将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方
将棋: 駒を動かしたときの読み方・書き方 将棋では、ある手を指したとき、移動先と駒の種類を合わせて指定します(5一玉など)。 上記だけではどこ駒を動かしたか分からない場合、「直ぐ」や「左」などをその後ろに付けて区別します(5一金右など)。 「直ぐ」や「左」、「下がる」などは何度か聞いたことがあるのですが、同じ駒が集中している下のような図の場合、どのように言うのでしょうか。 銀金銀 金●金 銀金銀 左上の銀が真ん中に移動した場合、「5五銀左下がる」などとなるのでしょうか(左の金が真ん中に移動すれば『5五金左寄る』など)。あるいは、別の言い方があるのでしょうか。それとも、上図になる前に終局しているのでそのような言い方はないのでしょうか。
- 都内で賭け将棋のできる場所を教えてください。
都内で賭け将棋のできる場所を教えてください。 賭け将棋をやってみたいので、できる場所があれば教えていただきたいです。 以下に該当しない程度で遊びたいのでよろしくお願いいたします。 第185条(賭博) (1)賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。 第186条(常習賭博及び賭博場開張等図利) (1)常習として賭博をした者は、3年以下の懲役に処する。 (2)賭博場を開張し、又は博徒を結合して利益を図った者は、3月以上5年以下の懲役に処する。
- アンドロイド5でブラウザ版の将棋ウォーズは可能か?
Andoroid5.0の中古タブレットの購入を検討しています。 使っているテレビアプリはアンドロイド4.2まで対応しているので 大丈夫です。 将棋ウォーズができれば購入しようかと考えているのですが、 android5.0でアプリ版の将棋ウォーズは出来ないと思うので ブラウザ版の将棋ウォーズはプレイ可能でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)
- ベストアンサー
- Android
- tasukete2018
- 回答数1
- 将棋次の一手の回答が、納得できません
某スポーツ新聞の将棋欄で、次の一手の問題がありましたが、その回答が自分の考えていた手と違い、いろいろ読んでみてもどうも理解が出来ませんでした。 そこで、メールで問い合わせたところ、出題者である八段の方の解説を貰うことができたんですが、更に納得がいかなくなってしまいました。 再度、解説のお願いをしているのですが、未だいただけていないので、どなたかアドバイスをいただきたいと思った次第です。 長いですが、譜面から書かせていただきます。 先手:2四銀・7六歩・6六歩・5六歩・9七歩・8七歩・7七銀・4七歩・3七歩・1七歩・7八金・5八金・2八飛・9一香・8九桂・6九玉・2九桂・1九香 (持ち駒)銀・歩 後手:9一香・8一桂・5一王・2一桂・1一香・8二飛・5二金・2二金・9三歩・7三歩・6三銀・5三歩・4三歩・6四歩・1四歩・8五歩 (持ち駒)角2歩2 私は、直ぐに▲1三銀成と読んだのですが、回答は▲3三銀成でした。 問い合わせへの解説は、▲1三銀成だと、△2七歩打▲同飛△2六歩打▲同飛△3五角打 で、せっかくの銀が取られてしまいます、というものでした。 ・・・▲2二飛成で金が取れるし、そもそも▲3三銀成の正解でも、銀は取られる(取らせる)わけですよね? で、▲2二飛成後の変化を△1三同角成(△1三同桂では、▲3一竜で王手角取り)▲2一竜△4一銀打(又は、△3一銀打)▲1一竜で、先手勝ちだと読みました。このあと、△2二角打、或いは△2四角打の展開になっても、先手が完全に勝ち筋だと思うのです。 この読みよりも回答の▲3三銀成の方が、好手なんでしょうか。 分りにくい長文の質問で大変にお手数かけますが、どなたかご解説をいただけないでしょうか。 お願いします。
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- sleeveless
- 回答数1
- 社会の下層に将棋の愛好者が多く認められるということは文化資本として将棋が劣っている証左ということでしょうか。
一体、将棋が強くなったからといって、それが社会的上昇を果たす力にはなりえないということは、社会の下層に将棋の愛好者が多くいることから容易に推測しえることがらである。 この事実はわたしから将棋を真剣に学ぼうとする意欲を失わせる。 皆様はどう思われますか? ご回答よろしくお願いします。
- 将棋の本を頭の中で読めるようになるのはどのくらいからですか?
へぼ将棋ですが将棋を始めて6ヶ月ぐらいたっています。 しかし、将棋の本を頭の中で読むことが出来ません。 読むときは毎回本とにらめっこして駒を動かして納得しています。 駒を動かさないで、頭の中で駒の動きをイメージできるのはどのくらい経ったら出来るようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 囲碁・将棋
- 9511387abc
- 回答数6