検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 株式投資ゲームについて
本投資する前にネット上の株式投資ゲームをしています。 ゲームの株価相場はリアルに反映されていますが、ここで注文してもそのサイトのユーザー数が少なければ売買は成立しにくいですよね? あくまで注文操作等の体験版であってリアルに満喫できるものではありませんよね?ユーザー数が多い人気のある株式投資ゲームサイトは何処にありますでしょうか?宜しくお願い致します。
- 銀行で買った投資信託
銀行の窓口で投資信託を買おうと思います。 「銀行で買った投資信託は投資者保護基金の対象外です」 とのことですが、証券会社で買えば保障されるのでしょう か?銀行で買った場合、もしもの時にはどうなりますか?
- 分配型投資信託の買い時
分配型投資信託の場合、分配金がでると基準価額が下がりますよね。なので分配金がでて基準価額が下がってから買う方が一般的には得でしょうか?
- 投資信託分配金の税率
投資信託(毎月分配型)をやっていますが、今は普通分配金が出ているので、10%の税金が差し引かれています。いづれ、株式譲渡益税率は引き上げられると思いますが、引き上げと同時に、今やっている投資信託の分配金の税率も引き上げられるのでしょうか。それとも対象は、引き上げ以降の購入のみに適用されるのでしょうか。
- 為替・投資が大好きな彼
いつもお世話になっています。 カテゴリーが違うかなとも思うのですが、私の彼は出会った頃から趣味が投資で、将来は投資家に!と口癖のように言っています。 私は投資や為替の知識は全く無く、ギャンブルのようなものなのかなという勝手なイメージがあってなんだか危険な気が。。。 それで将来は投資一本で生活したいと言っていますがこれはきちんと家庭が築ける一定の収入になる職業になるのでしょうか? また、身内や友人のお金も増やしてあげたい!という事を言っていますが、私は他人のお金を触ることにとても抵抗があるので。。。でもこの抵抗は知識が無いからそう思うだけなのでしょうか。 結婚も真剣に考えている相手なのでいつもこの事が引っかかっています。 このような彼はどう思われますか? 知識が全く無い私に教えていただけますか。。。よろしくお願いいたします。
- 株投資の素朴な疑問
株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。
- 住宅ローン繰上げ返済?完済?投資?
住宅ローン繰上げ返済?完済?投資? ご意見をお聞かせください。 4年ほど前、頭金2000万円、借り入れ2600万円(金利2%10年固定/20年返済 三菱UFJ)で住宅を購入しました(保証料40万円)。 支払いは元金均等ボーナス払いなしで14万円/月程度です。 繰り上げ返済を数回行ったため現在、残債は1700万円程度です。 貯金は現在、2000万円程あります。 これまで返済はあと6年後の金利が変動するときに完済(手数料無料)すればよいと考えていましたが、相続により3000万円が入ることになりました。 子供の学費に2000万円はキープしておくのですが、住宅ローンを完済すべき迷っています。 住宅ローン控除も受けており、団体信用生命保険の安心感もあるためしばらくは完済しなほうがよいのでしょうか? なお現時点で完済すると完済手数料が5万円程度必要になります。保証料は半分程度は戻ってくると思われます。 また生命保険は他にも入っていますので、万が一のときでも家族は路頭に迷うことはないと思います。 貯金しても微々たる金利しかつかず、また投資下手(FXや外貨預金で600万円存しました・・・)のためどうするのがベストなのか判断しかねている状態です。 どうかよきアドバイスよろしくお願いいたします。
- インデックス投資信託の信託報酬
日経平均連動のインデックス投資信託の購入を検討しています。 毎月積み立てるつもりなんですが、様々な商品があり迷っています。 インデックス型は基本的には手数料の安さで選ぶべきであると思いますが そこで質問です。 いろいろ商品をみていると信託報酬0.6~0.8%が大勢のなかで 0.26%という商品を見つけました。 もちろんノーロードで留保額もなしです。 純資産は200億以上あり、運用レポートをみるとしっかり日経平均に連動しています。 これは買いだと思うのですが、投資素人なので「この安さは何か落とし穴が?」と 勘ぐってしまいます。 信託報酬の突出した安さについて考えられる理由はなんでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- goldholmes
- 回答数2
- ファンド投資対象について
初心者ですがファンドの投資先にオプション取引やeワラントがないのはなんでですか?ハイリターンなのに。やっぱりプロでも儲けにくいんですか?しょうもない質問をします。
- 南アフリカ ランド債の投資
外貨ポジションを増やしてます。 今、ほとんどの国に円安ですがランドならと思ってます。 インフレも収まってますし、ワールドカップ、金の長期上昇。 南アフリカの経済見通しはどうでしょうか
- 投資一任契約について
投資一任契約についての会計処理がわからなくてこまっています。 (投資一任契約自体もよくわかっていないです。) 金銭を支払ったとき、分配を受けたとき、会社決算時の 会計処理を教えてください。
- 株式投資は「ゼロサムゲーム」か
アメリカでは、学生のころから株式投資の教育をやっているようです。日本もそれにならえとはじめているところもあるように(おぼろげながら)聞いています。私は、株式投資は、ゼロサムゲームであり、儲ける人がいると反対に損する人が必ずいると考えていますがどうでしょうか。もちろん、長期的に見れば、物価の値上がりや株主優待などがあり、分かりにくくなるかもしれませんが、デイトレードのような短期的な投資は、ゼロサムゲームに近いものになってしまうと思うのですが。 たとえば、固定資産のような財産ゼロの10人が、1万円ずつ持っているとします。その人たちがデイトレードをして、ある人が9万円儲けたら他の人は、9人とも0円になっているはずです。 私が言いたいのは、一つは、額に汗して働かないであぶく銭を稼ぐ方法を子どものころから教えないでいいのではないか、ということと、もう一つは、株式で設ける方法の本や講演会がいかに多いことか、設けるも損するも(短期的には)確立50%です。皆儲けることはないばくちですといえるのではないか、ということです。 株式投資は、リタイアした大人の長期的な資産運用の場だと思うのですが。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- yottyan553
- 回答数9
- 有料投資情報について
はじめて質問させていただきます。 有料投資情報を探していましたが、とても成果の出ると宣伝しているサイトを見つけました。 利用されたことのあるかたはいらっしゃいますでしょうか? http://www.sophiabrain.com/finance/stock/ どなたか感想を教えていただけたら助かります。
- ワンルームマンション投資の件
ワンルームマンションの投資を進められております。 そのローンの組み方が生命保険付きなので有利と いうのが歌い文句です。 説明を聞きましたがもう一つ仕組みがよくわかりません。 わかりやすく説明できる方がおられましたらよろしく お願いいたします。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- spot36
- 回答数2
- バーチャル株式投資について
バーチャル株式投資をやってみたいと思っているのですが、空売り(信用取り引き)なども出来るサイトがあれば教えて頂けませんか。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- yuuchanhonpo
- 回答数4
- 株式投資信託の組入銘柄
株式投資信託の組入銘柄はどういったものが選ばれるのでしょうか?組入銘柄の具体的な銘柄を調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 下記サイトのようなものを まとめたようなサイトはありますでしょうか? http://www.tr.mufg.jp/tameru/koku_07_s.html
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- stock_trader
- 回答数2
- 投資信託市場の現状は?
それほど詳しくありませんが少し前から投資信託を始めています。 今のところトータルではマイナスになっていないので 今後の資産運用は増やしていこうと思い、こちらのコミュニティで 色々なご意見を拝見しました。 すると手数料が高いだけなどあまりメリットがないような印象を受け もっと勉強して株を所有したほうがいいのかとも考えています。。 ただ、ご意見の中には3、4年前のものも多く現在の情勢と 変わっているのではないかとも感じました。 投資信託市場の現状、数年前との違いをお聞かせければと思います。