検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けHDDで
HDDを外付けケースでUSB接続したのですが、ケースのスイッチを入れ、マイコンピュータを開くと何故かexplorarが停止してしまいまいアイコンや下のバーが消えてしまい操作できなくなります。スイッチを切ると何もなかったかの用に動きます。 他のHDDなら動くので、故障なのでしょうかそれともウイルスなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- masa160
- 回答数2
- 起動ディスクを手に入れるには?
MEのパソコンで、起動ディスクを作らずに故障してしまったため、どうしても起動ディスクが欲しいのですが、どうすれば手に入るでしょうか? ただ、状況としては、故障したパソコンのHDDのデータを別パソコン(XP、USB 2.0 to IDE による)で操作可能です。MEの方は、起動すら出来ません(セーフモードも同じく) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- ge-sencxfan
- 回答数2
- PC電源入れてもスイッチ入れない
いつも起動してたのPCが突然にPC本体の電源を入れてもHDDランプ付くだけで、ファンは回りますが画面モニター反応が無いのと、HDDランプ点滅しないです。ズット付いたままです。どうしたらいいのか分かりません。画面は真っ黒で、異常詮索も出来なくて初期かも出来ない。この故障は何か知りたいです。
- 締切済み
- その他(Windows)
- VIPER-GTR
- 回答数6
- 外付けのhddに最適なファイルシステムはどちらか
外付けのusb接続のhddを使っていて疑問が有ります。hddの 復旧を行ってる会社が何かの記事でfat32の方が 圧倒的に故障率が高いのでntfsを使った方がいいと発言してました。 では、ntfsとexfatでは総合的に見てどちらの方が信頼性が高いでしょうか。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- satodp
- 回答数1
- 壊れたPCのHDDの内容を、新しいPCで見る方法
こんにちは、 5年前から使用していたPCが、本日故障しました。 原因は、電源部だと思われます。SWを入れても起動しないからです。 しかし、修理するつもりはありません。壊れたPCのHDDだけ取り外したのですが、新たに購入したPCで、壊れたPCのHDDの中身を見ることは可能でしょうか?
- 外付けHDDにWMPのデータを・・・
PCで一括に聴ける様に手持ちのCDを全てPCのウィンドウズ・メディアプレイヤーに移しましたが、最近になってもしもこのPCが故障したら全部だめになると言う事に気づきました。そこで、外付けのHDDに移せないかと考えたのですが、この方法は可能なのでしょうか?(まだ外付けHDDは持っていません)
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- manaasa
- 回答数1
- パイオニアのHDDレコーダー
パイオニアのHDDレコーダー(DVR-77H)を使用しています。 TV番組をHDDに録画→その後DVDーRに焼く→後日そのDVD-Rを観ようと してディスクトレイに入れ再生しようとすると再生できずディスクトレイが戻ってきます。何回もやればいずれ再生できて観れるのですが・・ 故障でしょうか?詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- danna1019
- 回答数1
- ダイナブック PAE8520CDE リカバリCDのインストールの方法を教えてください。
ダイナブックのHDDが故障してしまい、新しいHDDに交換したのですが、「困ったときは」のマニュアルを紛失してしまい、リカバリCDのインストール方法が分かりません。リカバリCDは持っています。素人なので手取り足取り詳しく教えて頂けるとありがたいのですが。よろしくお願いします。 話は変わりますが、マニュアル本の入手方法なんてあるのかな?
- ベストアンサー
- Windows XP
- saka-chan
- 回答数1
- SmartVision録画ファイルの再活用
型番: PC-VN770AS6R 内蔵HDDが故障し、外付けHDDに録画してあったファイル(.dbsあたりがそれっぽい?)の取り扱いに困っています。 変換やダビングなど、何かしらの状態で見れれば良いのですが、現状打つ手がありません。 見れないまま削除するしかないのでしょうか…? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- amnoshayate
- 回答数1
- ハードディスクケースでの認識について
初めまして、本日PCの立ち上げでBootなんとかと言う メッセージで立ち上がらなくなりました。 HDDを取り外してハードディスクケースに入れ 別のパソコンで読み出そうとしましたが、通常リムーバルディスクで認識してくるのが、全然認識しません。HDDディスクが故障するとハードディスクケースで 接続しても認識さえしないのでしょうか? 何とかして中身のデータを取り出したいのですが他に 何か方法はありますでしょうか 宜しくお願いいたします
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- mehiro2
- 回答数2
- HDDの電源管理について
Windows 8.1を使用しています。 Cドライブ、SSD(OS) Dドライブ、HDD(データー用) 上記のように使用しているのですが、 <電源プラン>について教えて下さい。 あまり、使用しない Dドライブ、HDD(データー用)の電源設定ですが アクセスがない状態が設定時間が続くと回転が停止する 設定にした場合 故障等のデメリットはあるのでしょうか? 下記URLによると ハードディスクは回転の開始時に一番負担がかかるとありましたので・・・・ http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-665.html
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- globef
- 回答数2
- knoppixの起動後HardDiskPartitionのアイコンが
データー救出のためKnoppixを起動させましたが、CD,フロッピィ Knoppix,ゴミ箱のアイコンはありますが、HardDisk Partitionのアイコンがありません。USBメモリーの HardDisk Partitionも左下にでてきません。 どうしてでしょうか? knoppixでHarddeskのアイコンがでてこないときは HDDをとりはずして市販の機器にいれ別のパソコンにつないでも HDDの故障でデーターを救出できないのでしょうか? 2日間かかりきりで修復こころみております のでよろしくおねがいいたします。
- 東芝の液晶TVレグザって故障しやすいの?
こちらの回答やネットで東芝の液晶TVレグザは故障しやすいからお勧めしません。との文を読んだことがあります。 HDD内臓で、画面の感じも派手でなく良いな~と思っていました。 実際の所いかがでしょう? そろそろ地デジ対応の液晶TVを欲しいと思っている所です。 HDD内臓の32型か37型を狙っています。 実際に購入された方や、専門家の方のご意見をお伺いしたく質問しました。 ご回答宜しくお願い致します。
- BIOS変更できずクリーンインストールできません
PCが突然クラッシュし、HDDの故障が疑われたため新規のHDDにリカバリーディスクからインストールを試みました。 故障以前に同機でクリーンインストールを行っておりますので、1st Boot Device は DVDドライブ であり、その設定を変更はしておりません。 しかし、電源を入れると > Reboot and select proper Boot Device or Insert Boot Media in Selected Boot device and press any key となりますので、BIOSから設定を確認し変更したいのですが、HDDを抜いての起動&F12連打等、色いろトライしましたがどうしてもBIOS画面をだせず、インストールを開始出来なくて困っております。 詳細は以下の状況です。 使用機は TOSHIBA dynabook T652、OSはWindows8.1(8からバージョンアップ。リカバリーディスクはオリジナルの 8)です。 突然アプリを実施しようとする度にそのアプリの .exe が消滅するという状態になりました。ウイルスを疑いましたが、アンチウイルスソフトも使用できなくなっており、電源を切りました。 TOSHIBAのサポートに相談したところ、OS をクリーンインストールするしかないといわれ、リカバリーディスクからのクリーンインストールをこころみましたが、どうやっても元のOSのサインイン画面になり、DVDからのBoostが出来ません。 再度サポートに相談し、BIOS設定を確認変更するためサインイン後、F12キーを押しつつのシャットダウンから出た画面で電源を落とし、再度の電源立ち上げ時にF12キーを連打しましたがBIOS画面を出せません。 ついでサインインしてからチャームの歯車マークをクリックすれば、歯車マークのままでフリーズし、デスクトップ画面からのコントロールパネルも同様にフリーズし、強制シャットダウンをするばかりです。 サポートはHDDの故障が疑われるので、修理に出すようにとの結論に至りました。 当該機を至急に使用したいことがあり、修理に出す時間がないことから、取りあえず手持ちの未使用のHDDを差し替え、リカバリーディスクからインストールを試みた結果がTOPの通りでした。 皆様のお知恵をお貸し頂いて早急に新規のHDDにインストール出来るよう、切望しております。
- ベストアンサー
- Windows 8
- IshinomoriJo
- 回答数10
- HDD内のD:ドライブ(システムリカバリ領域)を引越しさせるのは?
HDD内のD:ドライブ(システムリカバリ領域)を引越しさせるのは? XP HOMEマシンのHDDが古くなったので故障前に交換しようと思います。 現HDDのD:にはリカバリ領域がありますが、D:の中のファイルは見えません。 HDDの引越し手順は下記でいいでしょうか? 1.外付けHDD(F:)へ、C:とD:をBACKUPする。(WINDOWSの標準アクセサリで) 2.現在のHDDを外す。 3.新品のHDDを取り付ける。 4.C:とD:にパーテションを分ける。 5.リカバリDiskで、とりあえずPCを購入時の状態にする。 6.F:のバックアップファイル2つをC:とD:へリストアする。 STEP5のところで、D:のリカバリ領域は復元されるような気もしますが・・・。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- CHIEMONJU
- 回答数2
- BDZ-ZW1500 外付けHDD認識しない
BDZ-ZW1500にバッファローの外付けHDD(HDV-SQ3.0U3/VC)を接続して使用していましたが、ある時動画の編集中にフリーズし何も操作できなくなったため、強制的にHDDの電源OFFしたところ、その後HDDを認識しなくなり、「後面USB端子に接続中のHDDは操作できません。本気の電源を”切”にしてから、HDDを接続しなおしてください。」とメッセージが出ます。何度電源OFF→接続を繰り返しても同じメッセージが出ます。 試しにパソコンに接続したところ、パソコン上ではHDDを認識しHDD中の動画も再生できたことから、HDDそのものは故障していないと思われます。 どのようにすればBDレコーダー側でHDDを認識できるようになるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- a0911h0111
- 回答数1
- ps3の故障について
故障しました。ゲーム中にフリーズし、再度起動したのですが「本体ストレージ上のファイルシステムが破損しているため、修復します」と出て、はいを押すと「修復に失敗しました。本体ストレージのフォーマットが必要です。フォーマットすると全てのデータが削除されます。フォーマットしますか?」と出ました この場合は、HDDが完全に故障してしまった、ということなのでしょうか?もしそうであれば修理か初期化しかありませんが、修理に出した場合、セーブデータが無事のまま戻ってくることはありえるでしょうか?また修理や初期化後に、故障以前に使用していたPSNアカウントは再度利用可能でしょうか?
- ベストアンサー
- プレイステーション
- dvakin_vadam
- 回答数1
- 画面が映らずBIOSも出ません
自作PCですが、先日全く画面が映らなくなりました。 モニタに信号が行きません。BIOS画面ももちろん出せません。 マザーボードはASUS P5B deluxeです。 電源は入り、ファンも全て回っています。 電源投入時はHDDのランプも光っています。 今まで調べた事は、 別のグラボも× 別のモニタでも× メモリ抜き差しでも× (オンボードのD-SUBがないので) グラボとCPUとメモリの構成で電源投入しても× この状態だと、CPUまたはマザーボードの故障になるのでしょうか。 また、CPUのみ故障・マザーボード故障、両方故障と判断するには何か方法はありますか。
- Windowsのインストールは出来ましたが、ブートしません。
本体はFujitsu FMV-VL500/3 HDDはMaxtor 32049U3です。 ジャンパ50pinをショートさせ、マスタに設定した後WindowsXPのインストールを行いました。 BIOS上では認識をしていましたのでHDDのフォーマットからWindowsのCDブート、インストールファイルのコピーはうまく行ったのですが、HDDからブートしてくれないのでそれ以上のインストールが行えない状態です。 今手元に代えのHDDがないので、HDDの故障か判別できない状態です。 (CDからブートするHDDチェックソフトでもHDDは認識できていない状態です) BIOSのリセット等も行いましたが、症状は改善しませんでした。 どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。