検索結果

将棋

全8533件中1261~1280件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 将棋ソフトの強さがcpu速度で変わってしまう

    現在使用しているソフト固有の問題かもしれませんが・・・ コンピュータ側の強さ(将棋の上手下手のレベル)を「普通」に設定して結構勝てていたのですがcpuを換装(366mhz⇒533mhz)したらものすごく強くなって歯が立たなくなってしまいました。 更に最近購入したパソコン(cpu2.8GHZ)に同ソフトをインストールすると同じレベル設定で全く異なる手を打ってきます(超強い)。 レベルを「弱い」に下げても366mhzの「普通」とは異なるもので面白くありません。現在,最も楽しめるのは533mhzのパソコンです。 (小生に合ったレベルというべきか) パソコンに係らず同じレベルをキープする将棋ソフトは存在するのでしょうか?

  • 将棋の駒をいくつかなくしてしまいました

    小学生の息子が将棋を始めたので、 子どもの頃に使っていたものを出してきたのですが、 金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました… 誰かのと混ざってしまったのかと思うのですが、 こういう欠けたものではなく、 どうせなら揃ったもので指したいと思っています。 駒って、買い足すことができるものなのでしょうか? それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。

    • lapinou
    • 回答数5
  • 簡単な詰将棋のフリーソフトはありませんか?

    ボケ防止に詰将棋を解いてみたいのですが、新聞などに載っているのは難しいので簡単な詰将棋のフリーソフトを探しています。

    • myyacht
    • 回答数1
  • 定跡ソフト、「激指定跡道場」と「東大将棋 定跡道場 完結編」

    定跡を覚えるために、ソフトを購入しようと思ってます。 候補はあるのですが、3つ程疑問があり、購入を迷ってます。 プレステ2の「MYCOM BEST 東大将棋 定跡道場 完結編」 2005年12月8日と、 PCソフトの「東大将棋 定跡道場 完結編」2004年3月25日は、 全く同じ内容ですか?  定跡の収録数や機能のことです。 値段の開きがかなりあるのは何故でしょうか? 違いがあるのでしたら、プレステ2のほうの短所などを教えてください。 もう一つの質問は、 同じく最近発売された、「激指 定跡道場 」2007/4/20というPCソフトのことです。 これと、「東大将棋 定跡道場 完結編」2004年3月25日は、どっちがお勧めでしょうか? 長所・短所など教えていただけませんか? 目的は、勿論、定跡を覚えることと、自分の指した手がどう悪かったか、最善手などを教えてもらえるかどうか・・です。 この3つの定跡ソフト、どれが一番お勧めでしょうか?  今は、一番新しい、「激指 定跡道場」が良さそうな気もしてますが、激指スペシャルを購入した人のレビューに、「まさか、コンピュータが打ち歩詰めをしてくるなんて・・・」というのがあったので、、「激指定跡道場、大丈夫かな(・_・;)?」と思ってしまいます。 また、書籍で、東大将棋ブックス(所司和晴 著)を数冊(これから、少しづつ全部買う予定)と、仕掛け大全(所司和晴 著)全3巻を所持してるのですが、仕掛け大全の著者のお勧めでは、『「激指 定跡道場」が、この本のとおりに指してくれる』とあったので、「やっぱり激指定跡道場かな?」と思ったりもしましたが、これは裏を返せば、『「東大将棋 定跡道場 完結編」や「MYCOM BEST 東大将棋 定跡道場 完結編」は、本の通りに指してくれない』ということですか? 本もソフトも、皆同じMYCOMさんから出てるのに・・ というか、激指シリーズと東大将棋シリーズは、同じMYCOMさんから出てるものですよね? どう違うんですか?これが一番、不思議な疑問です。 過去の質問を検索してたら、定跡ものではありませんが、スペシャル系のソフトで対戦させたら、東大将棋のほうが強かったという回答も見かけました。(それなら、やっぱり「東大将棋 定跡道場 完結編」がいいかも?) ややこしくてすみませんが、本気で強くなりたいので、将棋のPCソフトやプレステ2の将棋ソフトに詳しい方、回答宜しくお願いいたします。

  • 将棋大会で頑張れるにはどうしたらいいですか

    こんにちは! 12月の初めに三浦半島で「マグロ名人戦」という賞品がマグロの将棋大会があります。最近は職団戦という団体戦に出場してますが、個人戦は1年ぶりです。マグロのゲットを目指し、体調の調整も含めこれからすべきことを皆様のご経験から教えてください。

    • ADATARA
    • 回答数2
  • 文字の消えた将棋の駒は捨ててよいか?

    今日、父と兄が将棋とは関係ない話をしていました。 話の中で兄が例え話として 「○○○(私のこと)だったら文字が見えなくなった駒なんか捨てちまえって言うな。それと同じだ」 と言っていました。 実際文字が見えなくなった将棋の駒は捨てるしかないと思うのですが。どうなんでしょうか?私の考えはおかしいですか? 文字が見えなくなった駒は1000円くらいで買えるもので、そのほかに1万円くらいの駒があり現在そちらしか使っていません。 つまり文字の見えなくなった駒は半永久に使われることはないと思います。 マジックで文字を書くと言う手はありますが、1万円の駒がある限り1000円の駒は使われないわけでやはり捨てるしかないと思うんです。 くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 将棋ソフト激指5の最短詰み手順チェックについて

    高速チェックだとすぐに25手とかで答えが出たのに最短チェックだと3分待っても答えを出さない時があります。これは待ってたら答えを出すのでしょうか? 高速チェックで答えが出ても実は読みぬけがあって正しく応対されたら詰まないとかもあるんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 将棋倶楽部24を利用している方、教えてください。

    Macを使っているせいか、今迄、将棋倶楽部24は入室するのにエラーが出てましたが、Macカテゴリーで○○さんに教えていただいて、入場できるようになり、今日、会員登録をしました。 さて、質問はここからなんですが...。 昨夜、ゲストで初めて入ったら、リストがズラリ・・・(--;) これはどうやって利用するんでしょうか? ちなみにその中の一つをクリックして観戦しましたが.. フリーで観戦していたら、いきなり対戦の申し込みが来て、「はい」とダイアログの指示通りにして対戦して、運良く勝てましたけど、投了のボタンがどこにあるのかも??で、まごつきました。(^_^;) 時間の都合で1時間半ぐらいしか利用できないのですが、 あと30分ぐらいでネットを切断したい時など、対戦を申し込まれたら、困りますので、どういう仕組みになっているのかゆっくりと見れない状態です。 一応、トップページで利用規制は読みましたが、 基本的な使い方が分かりません。 そういうわけで基本的な使い方を教えてください。m(_ _)m

    • nintoku
    • 回答数2
  • インターネットを使った「碁」(「将棋」)のお手合わせについて

    インターネットを使った「碁」や「将棋」のお手合わせについて教えてください。 以前(5年位前)に、「碁ネット」というパケットを使った対局があると 聞いたのですが、今はどんなものがあるのでしょうか? これから碁・将棋を学びたいのですが、テレビゲームのような世界ではなく ネットで師匠のような方に教えてもらう方法や「実践練習」「武者修業」的な ことについて、知りたいのです。 要は、部屋に居ながら、対戦したいのです・・・ インターネットで効率的に上達する方法を知りたいのです。 宜しくお願いします。 

  • 昨今の将棋倶楽部24の級位って辛くないですか?

    将棋倶楽部24でははっきり言ってゴミケラという位置で 今まではそんなもんかな~自分って弱いよなぁと思っていたんですが、 Yahooの将棋が始まるように指してみると 意外なことに五分をはるかに上回る勝率を残すようになり、 正式レートを持った人の中に並べるとはっきり言って上のほう。 自分の棋力に不信を持ち始めています。 Yahooがあまりにもヘボの集まりなのか、24に何か問題があるのか 自分のさし方に斑があるのか良く分からなくなってしまいましたんです。 今24でのレートはR300弱の13級、YahooではR1350弱です。

    • elthy
    • 回答数3
  • 将棋:棋士別の今年の成績一覧のページはどこ?

    日本将棋連盟のホームページで、棋士別の今年の成績一覧(白○黒●表示)を見た覚えがあるのですが、どう行ったら行けるのかを忘れてしまいましたので教えて欲しいです。宜しくお願い致します。 日本将棋連盟のホームページに限らなくてもいいので、とにかく棋士別の今年の成績が知りたいので。

  • なぜ将棋の対戦を海外でされるのですか?

    日本でしか注目されていない日本人同士の将棋の対局をわざわざ国外に出てされるのか私はよくわかりません。何か意味があるのでしょうか?

  • Google Pixel

    Google Pixelの購入の考えているのですが、androidで使える将棋アプリでShogiDroidやぴよ将棋が使えるのか解らないので、Google Pixelをお持ちの方で将棋アプリを使われている方がいましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • なぜ「女流棋士」制度があるの?

    将棋の世界には「女流棋士」制度があり、女流棋士の大会がありますよね。スポーツと違って将棋の場合は体力差など男女差はないと思うのですが、どうして将棋の世界には「女流棋士」制度があるのでしょうか?多分、囲碁の世界にはないと思うのですが。

  • フリーのwavファイル

    将棋の「王手」や駒のフリーのwavファイルはあるのでしょうか? 将棋に限らず、いろいろなフリーのwavもさがしています。

    • gorubi
    • 回答数1
  • 集中の仕方

    最近集中のしすぎで困っています・・・。 それが勉強の方面に向くのなら構わないのですが、部活の方に回ってしまいます。 私は将棋部に所属しているのですが、テスト前だというのに詰将棋や定跡本などばかり読んでしまい勉強が一向に進みません。 なるべく将棋関係の物は見ないように、とは思っているのですがそれでも将棋の棋譜ばかり思い浮かべてしまいボーっとしてしまいます。 詰将棋は15分だけにしよう。と思っていても気が付いたら1時間くらい経っています。 しかもその後、「終盤寄せの手筋」という本を読み始めてしまい気が付いたら2時間程経過していました・・・。 ついには寝る前にもNHK杯の棋譜のことを考え始める始末です。 どうしたら、一時的に将棋のことを忘れて、勉強に集中できますか?

  • 囲碁についての質問です。

    将棋は初段?囲碁は初心者くらいの者です。 囲碁と将棋のユーザー層は競合しますでしょうか? 囲碁人口が増えれば将棋人口が減り、将棋人口が増えれば囲碁人口が減るといった現象はありますか? 個人的には囲碁は戦前までの勢力拡大のゲームのようで、現代には合わないようにうつりますが、 実際にはどうなのでしょうか? 脳には容量があり、覚えることには限界があると言われていますが、囲碁と将棋を両方やるとどっちかずになる可能性はありますか? どうか、詳しい方のできるだけ多くの回答をお願いします。どうか、なにとぞよろしくお願いします。

    • 3932fun
    • 回答数2
  • 六枚落ち??

    将棋初心者です。 将棋の専門用語がよくわかりませんので、”六枚落ち”の意味を教えていただきますか? お願いします。

    • ollivan
    • 回答数6
  • 将棋のルールは徳川時代も改変されていなかったのでしょうか?

    日本将棋のルールの一つに相手から奪った駒を味方として利用するという物があります。元々の将棋の原型ではこの持ち駒の再利用は認められていなかったようです。これは日本で新たに加わったルールのようです。 味方だった者が、相手方について自分を攻撃する(表現は悪いですが裏切りです)。日本人にとって、江戸時代を除いてこのような考え方は別に不思議でも何でも無かったようであり、恥ずべき行為とも認識されていなかったようです。ですから戦いのゲームである将棋に採用されたのでしょう。 江戸時代将棋は幕府の庇護があって大いに発展したようです。しかし裏切りを公然と認めるルールを江戸幕府が容認したとはとても考えられません。庶民生活の隅々まで縛り付けた江戸幕府が将棋のみ自由を与えたとは考えにくいのですが… 江戸時代、将棋における駒の再利用のルールは禁止されていたのでしょうか? 将棋に詳しい方宜しくお願いします。私は駒の動き程度しか分からない素人です。将棋の駒の再利用が世界史的に見て特異的なルールであると知り大変興味深く思っています。

    • noname#46689
    • 回答数6
  • J-PHONEのアプリで...。

    J-PHONEで「将棋」、「軍人将棋」関連のアプリを探しています。 ありましたらぜひ紹介してください。 ちなみに使用端末はJ-SH08です。

    • noname#5939
    • 回答数1