検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 一人で部屋でひっそりと聴くクラシックのおすすめ。
一人で部屋でひっそりとクラシックを聴きたいんですが、 詳しくないのでどなたかオススメ教えてください。 希望は、 ・軽いのより重いの ・明るいのより陰鬱なの ・ちょっと捻くれた感じが好きかも ちなみにロックやポップスで好きな雰囲気は ・落ち着いててひっそりと胸にしみる(Brian Eno“By This River”) ・派手で難解(Tool“Lateralus”) ・荘厳、神っぽい(Jesu“Jesu”) クラシックだとサティやミサ曲は好きです。 なんとなく雰囲気伝わるでしょうか・・・? よろしくお願いいたしますm(_ _)m
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- tsiming
- 回答数8
- どん決まりのサントラは?
タイトル通りです。 あなたのどん決まりのサントラを教えてください。 私は「フルメタル・ジャケット」のラスト ローリング・ストーンズの「黒くぬれ」 「僕たちのアナ・バナナ」 サンタナの「スムース」 「パッチ・アダムス」 CSNの「キャリー・オン」 なんかです。 単に好きな曲なだけかもしれませんが 画面にはまると嬉しいですよね。
- 締切済み
- アンケート
- alterd1953
- 回答数14
- 曲の題名を教えて
有名な作曲家-クラシック,の曲を教えて! 最初のフレーズだけ覚えています,「ラ シ ド ラ ソ ミ ファ ド シ ミ ・・・」 作曲家,曲名,教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- 三宅 満
- 回答数1
- オーディオ初心者が耳を鍛える秘訣
こんばんは。 オーディオ・スピーカーに詳しい方に相談したい事があります。 どうやってそう細かな音質を聞き分けられる良い耳になったのでしょうか? というのは、私もスピーカーを新調したい人間の一人ですが、 例え高いスピーカーを買っても、そのスペックに自分の耳の審美眼?が程遠かったら、 色々残念な気がしてしまいそうだからです。ただ商品の音質を訊くだけであぐらをかいてはいけないというか…良いオーディオ+良い楽曲+良い耳が理想だと思うので。。 私にも、同じ曲で、IPHONEのスピーカー<PCのスピーカー<PC+2WAYスピーカー、 の音質の良さを聞き分ける事はできます。でもこの先で一気に自信がなくなります。。 現在の私のスピーカーは20年以上前に買われた父のお下がりで、今なら中古で五千円くらいですが、それでもそこそこ良い音が出るもんだなあ、なんて思ってしまいます。 ヘッドホンはオープンエアか密閉か位でしか差がつかないし、イヤホンはiPod<BOSE程度。これまたカナル式と通常かが判断の大部分でしょう。。iTunes内の、320kと192kの差が怪しいです。そもそもiTunesそのものの音質なんかまで問われると…もう訳が分かりません。昨今、ワザとノイズを入れたり、蓄音機から流したように、故意に音をデチューンしたような加工を多用する"高音質な曲"も沢山ありますし、(私も好んで聞きます; electronica/inst/音響派etc)…何が本物なのかもうさっぱりで。。 ずらっとある(高級でなくとも)上質な音響の中からひとつを選んで買って、「(例えば)このスピーカーは低音が良く出ていていいな、買って良かった!」なんて言えたら…そんな耳になれたらなあ、と夢見ちゃうのですが、、、…単純に場数なんでしょうか? (上手に伝えられているか不安ですが、よろしくお願いします。)
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- noname#258430
- 回答数8
- 地方公務員試験について
今大学一年生の者です。 公務員試験を受けたいと 思い、どんな科目が 必要なのか調べました。 記載してある 教養科目を勉強すれば いいのか。と思ったのですが。 私の進学していた高校や 大学は偏差値48くらいでした。 文章わかりにくくてすみません つまり、言いたいことは 教養科目と専門科目を勉強すれば いいのか。 はたして 中学からやり直したほうが いいのか。 まずは何から勉強した方がよいのか なにか一言でもいいので アドバイスがもらえると 嬉しいです。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#172256
- 回答数2
- 正岡子規の”瓶にさす藤の花ぶさ・・”は優れている?
正岡子規が歌った有名な短歌に ”瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり” があります。 正岡子規が病床で歌ったという境遇を、私は知っているので、この歌は素晴らしい、と思います。 しかし、もし、子規の境遇を知らなかったら、私はおそらく良い歌とは思わないでしょう。 皆様は、子規の境遇を知らなくても、この歌は優れている、と思いますか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- park123
- 回答数7
- 吹奏楽コンクールの自由曲を探しています。
公立中学校の吹奏楽部の顧問をしている者ですが、今年の夏のコンクールの自由曲を探しています。 メンバーは、Picc 1、Fl 5、Cl 6、B.Cl 1、A.sax 2、T.sax 1、B.sax 1、Tp 4、Tb 3、Hr 4、Euph 2、Tuba 2、St.Bass 1、Perc 3、計36名のバンドです。 ほとんどの生徒が中学校に入ってから楽器を始めたのですが、Tpの2人は小学校から本格的に練習していて、かなりうまいです(根拠:審査員の講評で書かれた、他学校の複数の顧問から名指しで言われる、音程がほとんど崩れない、ビブラートを適切に入れて演奏できる、など)。 そこで、Tpのソロがあるような曲にして、是非うまいTpを生かしたいと思っています。 もちろん、吹奏楽コンクールなので、全員がうまくないといけないのはわかっています。全国大会常連の顧問の方にも「一人や二人うまくたってダメなのよ!」と言われていますし。 私もたくさんのCDを聞いているつもりですが、なかなかみつからず・・・ 何か知っている方、情報をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 音楽
- absolutely
- 回答数4
- 音をハモる方法って?
音をハモる時に下のパートを綺麗に取りたいのですが、法則が分からず、今はその時々で適当に合わせています。 だからよく音がはずれたり、もげてしまったり・・・ ハモるのってどんな法則性があるんでしょうか? 例えば、全音5度下がハモリフレーズ、とか 僕は基本いつもメインの音の下の音を取るのが多かったんですが、 ゆずとかの歌い方を見てたら、上の音をだしてはもっているのが分かります。 ハモるのって、下だけじゃないんですか? とにかく、ハモリの法則性を知りたいです。 ご存知の方、どうかお願いします
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- pushtailer
- 回答数3
- 春を待つ曲
ここ一か月が一番寒い時期ですが、この時期に春の暖かさが感じられるクラシックの曲、皆様のお気に入りを教えてください。個人的にはモーツァルトやハイドンなんかの古典派の曲が良いんじゃないかと思っています。ハイドンの「時計」とか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- nighttime_sky
- 回答数10
- オルガン曲
バッハの目覚めよと呼ぶ声ありBWV645のような低音が豊かに広がるオルガン曲を教えて下さい。 バッハじゃなくてもいいです。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- noname#225519
- 回答数3
- 絶対に手放したくないクラシックCD
クラシック初心者です。 あなたの絶対に手放したくないクラシックCDを3枚もしくは5枚もしくは10枚 教えてください CD購入の参考にしたいと思います。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#188204
- 回答数4
- クラシックの原曲からポップスに編曲された歌
原曲はクラシックで、編曲されポップス歌手によって 歌われた曲を広く探しています。 例えば次のようなものです。 1.日本で歌われたもの; ・ドボルザーク「新世界」→ 「遠き山に日は落ちて」 ・ビヴァルディ「四季」(冬 ラルゴ)→ 「白い道」 http://www.youtube.com/watch?v=a9m06OVN_uk 2.海外のポップスシンガーが歌っていたもの ・ラフマニノフ「ピアノコンッチェルト2番」 → Full Moon and Empty Arms (F.シナトラ) ・ボロディン「ダッタン人の踊り」 → Stranger In Paradise (ミュージカル/T・ベネット) ・ラベル「亡き王女パヴァーヌ」→The Lamp Is Low (ドリス・デイ) ・プロコフィエフ「ロマンス」→ Russians (スティング) http://www.youtube.com/watch?v=wHylQRVN2Qs ご存知の方、どうぞお教えください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- noname#188303
- 回答数11
- 曲のタイトルを教えて下さい
クラシックの曲名を探しています。どなたかご存知でしたらぜひ教えてください。 http://www.arsnovasinfonia.com/musiconline/ こちらのサイトの「Exam Pieces」の「Exam Piece #3」です。 ベートーヴェン、モーツァルト、もしくはハイドンあたりの曲だと思うのですが(見当違いでしたらすみません)、探してもいまいち見当たりません。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kyonkyonsuke
- 回答数2
- 転勤する女友達へ送る音楽
ご主人の転勤で、とても親しかった友人が家族で海外へ引っ越します 新生活への不安と、今まで数人で親しく楽しく過ごしてきたので、そのみんなと離れる寂しさと、彼女の気持ちを思うと切ないです 見送るときに、新天地で聴いて元気になれる音楽を集めて、贈りたいと思っています Superflyのスタンディングオベーションのような、励まされるようなお勧めの曲をご存じの方、ぜひ教えて下さい
- ピアノ演奏などが出てくる映画
最近、「カルテット」などの映画を見て、音楽を題材にした映画に興味があります。 特に、華麗なピアノ演奏の場面が出てくるような映画をもっと見たいのですが、 何かおすすめの映画はありませんか? 洋画、邦画は問いません。 もしくは、音楽家や過去の大作曲家をテーマにした映画でも構いません。 以下の作品以外のものでお願いします。(もうすでにみたので・・・) 「戦場のピアニスト」 「敬愛なるベートーベン」 「のだめカンタービレ」 「譜めくりの女」 「ピアニスト」 「神童」 「アマデウス」
- ベストアンサー
- その他(映画)
- emlleisman
- 回答数4
- ハイドンの逸話が読みたい!
ハイドンはとても逸話が多い作曲家だそうですが、 そうしたハイドンの逸話やエピソードが多く掲載されている本(伝記?)ってあるでしょうか? ご存知でしたら教えてください。 最近ハイドンの音楽が大好きになって、ハイドンの人となりに興味を持っています。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Kirkatron
- 回答数2