検索結果

短編映画

全1445件中1221~1240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画祭の審査員

    カンヌ映画祭の審査員に、中国の女優がよく選ばれているように思います。 コン・リー、チャン・ツィイー、マギー・チャンなど。 これはどのように選ばれているのでしょうか?中国人女優枠があるのですか?それだけ、中国の女優は世界的に評価されているということでしょうか?これまでに、日本の俳優、女優が審査員をつとめたことはありますか?

    • arika55
    • 回答数2
  • 夢野久作 「ドグラ・マグラ」

    以前から読んでみたいと思いつつ、どうしてもページを 開くことのできない本が、わたしにはあります。 それは夢野久作の「ドグラ・マグラ」です。 ”本書を読破した者は、必ず一度は精神に異常を来たす” と言われていますが、 ★ わたしのような小心者(?)は、もうこの本は   読まないほうが良いのでしょうか。    ★ さらに、読んだ方、是非感想もお聞かせください!   「読んでいて気持ち悪くなった。。。」とか。   この本に対する不安と、でも怖いもの見たさの好奇心で わたしの気持ちは今、揺れています。。。

    • noname#145744
    • 回答数4
  • 和訳癖から脱出するのは

    先日 短大生の姪が遊びに来て、英語が上達するのはどうしたらいいのか訊かれました。私は「英語は日本語を介さず、英語は英語で考えることが大切だよ。」と言ったものの、姪は納得しきれず、私も具体的にどのようにしたらいいのか返答に困りました。 そこで質問が2つあります。 1つは和訳癖はどういうところで限界が来るでしょうか? “一々訳していては読むスピードが遅くなる”というのは姪にも既に言ってあるので、他にもっと顕著な例をお願いします。 2つ目は どのようにしたら、英語を英語のまま理解できるようになるかです。私の案としてはネーティブの小学生の英語の教科書を題材に使い、英英辞典も大いに活用するというのがあるんですが、ネーティブの小学生の英語の教科書は 大人の知的レベルから言えば内容的には幼稚なのに、外国人には取り付きにくく理解しにくい部分もあるので、少し問題点があるのも否めません。もっといい題材はないでしょうか?また、どのように学習を進めるのがベストでしょうか?

    • noname#47281
    • 回答数13
  • 1963年日活「真白き富士の嶺」吉永小百合主演

    1963年11月に日活から公開された 吉永小百合主演の「真白き富士の嶺」ですが、 そのタイトルの読み方が分かりません。 詳しく言えば、「ましろき・ふじの・ね」なのか 「ましろき・ふじの・みね」なのかが分かりません ご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。 ※同名の唱歌と読み方が同じなのでしょうか…

    • a-bambo
    • 回答数3
  • 現実味のある、お勧めのマンガありますか??

    少女マンガ等の純愛物語とかでは無く、 日常や周りなどに「あ~こういうのある、ある」という感じで 嘘くさい感じではなく、 現実味のあるお勧めで、夢中になれたり面白くて 読み終わった後、色々考えさせられたりする お勧めのマンガなどありませんか? 現実味が無くても、少女漫画のような主人公が良い人間で ハッピーとか、純愛すぎるのには飽きたので (花より男子とか凄くハマって一気に読んだ位なのですが、 今はもっと違う感じのが読みたいのです。) ジャンルなど問いません。 恋愛でも色々ある問題とか、訳ありの話、整形とか、 誰にでもある、コンプレックスや劣等感を持ち、 自信を無くした人の話とか そういう日常に疲れた時に読むと癒されそうな (今少し自信とかなくしてたり、疲れてて・・・・)漫画があれば教えて下さい。 これ、違うかも?と思っても面白かった漫画があれば 何でもいいので教えて下さい。 テレビより漫画の方が頭が休まる感じがするのです。 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

    • *ANNA*
    • 回答数11
  • 映画のタイトル

    昔見た映画ですごく素敵な内容だったのですが、タイトルがわかりません。 ある老人ホームにひとりの老婦人が入るのですが、そこで同じく新しく入居した老人をみて、ハッとその老婦人は昔の思い出を思い出します。 (ここで、昔の思い出のシーンに移動) まだ彼氏もいないティーンネイジャーの頃、女友達がしくんだブラインドデートで、お互い初対面の男の子とデートをする。 お互い好きなわけでもないので、大人のようなデートのまねをして、最後にたぶんキスをして、女の子がショックを受けて、自分の部屋に走って帰る。それ以来その男の子とは現在まで会っていなくて、そんな思い出さえ忘れていたのが、結婚しておそらく子供も孫もできて、年をとって、老人ホームに入ったらその男性と出会う、というお話でした。 もし、わかる方いらっしゃったら、よろしくお願いします!!

  • 映画際に招待とは・・・?

    カンヌにダウンタウンの松本の初監督作品が招待されたそうですが、 そもそも映画際への招待っていうのは、どのような条件の映画の中から、どのように選定されるものなのでしょうか?? http://contents.oricon.co.jp/news/movie/44277/ 出品申請をした中から選ばれるとか、劇場公開された作品全部の中から選ばれるとか、、、 初めて撮った映画なのに、3大映画際に招待されるなんて、そんな簡単なもんなのかしら??と思ったので、、、。 配給会社の力とか、お金とか業界の力とかも影響するのでしょうか? 事情に詳しい方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 「過去からの日記」(蒼井優、西島秀俊主演)

    「世にも奇妙な物語」の1話として放映されたのですが、DVDなどは手に入らないのでしょうか? とても素敵な物語らしく。蒼井優さんのファンなのでなんとしてでも、と思っています。YouTubeじゃ物足りない。。

    • zizou21
    • 回答数3
  • 感動するアニメ

    友達に勧められてみたアニメがものすごい感動するアニメで、それから感動系のアニメにハマってしまいました。 みなさんが見て、これはいい!これは感動した!!というアニメがありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 恋愛に関するエッセーと恋愛小説のオススメ

     日本語を勉強中の中国人です。恋愛に関するエッセーと恋愛小説を探しています。いい作品があれば、お勧めください。  また、質問文に不自然な言い方がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 松本清張ファンの方へ!

    松本清張の作品で「悪女もの」を教えて下さい。ドラマにもなった「けものみち」「わるいやつら」「黒皮の手帳」、これ以外に何かありませんか? スゴーク悪い女を読んでみたいのですが。 あと、他の作家の作品でも結構です。スゴーイ「悪女もの」をご存知の方、是非、いっしょに教えて下さい! あー、悪女に会いたい・・・

  • 【恋愛に敗北する登場人物が出る小説教えてください】

    こんにちわ。 恋愛に縁がない、もしくは、好きな人がいても恋が実らなくて失恋しかしない…、 そういった登場人物が出る小説を教えてください。 授業の題材で使うので、「最後には結局恋した人と結ばれる」とかはだめなんです。恋愛に関しては必ず敗北する登場人物が出るものを教えてください。(仕事や友情で成功するのはokです) その人物の出番が多く、恋愛観や心の動きが細やかに描かれているものを希望します(失恋したあと、どうするか、など)その人物が主人公だとなお良いです。 また、上下巻とかではなく、なるべく短時間で読み終わるもの、 割りと新しい作品・有名作で本屋さんに置いてありやすいといったものだと有り難いです(そうじゃなくてもokなので是非回答ください) 困っているので助けてくださるとうれしいです。

  • 消えた四次元の輪

    私が少年時代に読んだSF小説に「消えた四次元の輪」というのがありました。作者は分からないのですが、アメリカが舞台だったことは覚えています。 自宅の工場で仕事をしていたある男性、地震に見舞われ、頭をぶつけて気絶。目覚めてみたら知らない世界。両手には「謎のリング」リングの内側は異次元への扉になっているらしい。二度目の地震の時、リングを持ったまま前のめりになり、元の世界に帰る。 その後、リングについて調べているうちに、転げた拍子にリングが宙に…次の瞬間、異世界からの女性…(略)中盤で隣人がリングを盗み異世界の人を殺害。空から巨大なペンチが現われ「隣人」の頭を砕いてしまう… 最後まで覚えているのですが、作者名がわかりません。 ジュブナイルSFなのか、それとも、年少者向けに省略されたSFなのか分かりません。もしも、東京創元社とかハヤカワSFにあれば読んでみたいなと思うのですが、どなたか作者名を教えていただけないでしょうか? 

    • harding
    • 回答数3
  • 昔の短編SF小説のアンソロジーについて

    ずっと昔の、1940年代~1950年代くらいに書かれた外国(主にアメリカだと思いますが)の短編SF小説を集めたアンソロジー(選集)は、どういうものがいつごろ出ているのでしょうか。

  • サイコーのホラー映画を教えてください。

    何か良いホラー映画ありませんか。とりあえず僕が見たのを載せておくのでこれら以外にいいのがあったら教えてください。 でも日本のホラーは怖すぎるのでまだみたくありません。 ・IT(これでホラーにはまった) ・チャイルドプレイシリーズ ・0:34 ・スクリームシリーズ ・ケーブルガイ(サスペンスかも) ・エルム街の悪夢1,2 ・ジェイソンX ・13日の金曜日6 ・バイオハザード1,2 ・日本のだけど着信ありfinal ・ラストサマー 他にもあると思いますがだいたいこんな漢字です。 僕が好きなのはスクリーム2のようにハラハラする系とITのようにあまり怖くないものです。スプラッターは全然平気です。 オーメンとエクソシストは見ようと思っています。 ついでに最終絶叫計画を見ようと思うのですがコメディを楽しむために最終絶叫計画の前にこれだけは見て置いた方が良いよ!というのがあれば教えてください。 では、御願いします。

    • noname#49383
    • 回答数15
  • 泣ける漫画教えて下さい

    とにかく感動できる、泣ける、しかもじんと来るというより号泣できる!みたいな漫画教えて下さい ちなみに私が読んだ中では 寄生獣 うしおととら 砂の城 キャンディキャンディ(古いですね) ダイの大冒険 BASARA 海猿 がかなり泣けました 当方♀なので少女漫画でもいいのですが、 どっちかというと少年、青年漫画の方が肌にあうようです 短編、長編どちらでもいいですが、完結してる物でお願いします

    • yen10
    • 回答数104
  • フィラー曲ってなんですか?

    タイトル通りですが、ラジオ局に曲の問い合わせをしたところ「フィラー曲だと思います」との回答でした。どういう意味ですか?

    • urakibi
    • 回答数2
  • とにかく泣ける本を探しています。

    最近本を読んで泣く、ということがめっきりなくなってしまったので久々に大泣きしたいと思います。 ・いま、会いに行きます ・世界の中心で愛を叫ぶ ・秘密(東野圭吾) 以外でボロボロ涙が止まらない、という本があったら ぜひぜひ教えてください! できれば本のだいたいの内容、どういう点であなたが感動したのかなどネタばれにならない程度に教えていただけると助かります。 ちなみに私はファンタジー系、SF系は好きではありません。また、最近本離れしていたため極端に難しい本やクセのある本はできれば避けたい・・と思ってます。 ワガママですがどうぞよろしくお願いします。

    • noname#67018
    • 回答数31
  • いい映画パンフ、悪い映画パンフ

    映画を観終わって、気に入った作品ならパンフレットを買うようにしています。 必ずしも「作品がよければパンフもいい」訳ではありませんが、 パンフの内容が豊富だと、あとで読み返したときに感動が蘇ったりして 作品の一部分を占めるような価値を感じたりします。 みなさんが買われた映画パンフのなかで 「この作品のは良かった!」「こんな内容(解説・コメント・企画)が嬉しかった!」 逆に「これはダメだった」「これは高すぎじゃない?」 というものがあったらご紹介ください。 私観ですが、某マト○クスみたいな巨大サイズのものってハズレが多いような… 劇場の外で「広告」になる狙いなのでしょうが、 雨降ってたらカバンに入らない(笑)

  • 3グァバトリオ

     テニプリファンです。3グァバトリオという言葉をある日、聞いたのですが一体何なんでしょうか?テニプリ映画で関係があると聞いたのですが詳しく分からないです。(映画は見てません)アニメも終わってしまい、CD化されないラジオの曲もあるみたいですよね。そうならないといいのです・・。そして、急にこんなユニット?というのもできましたよね。今までは何かしら告知やスタンス踏んでから、ユニットってできていただけに不思議でなりません。詳しく知ったらっしゃる方いましたらよろしくお願いします。