検索結果

HDD故障

全10000件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • F12

    HDDの故障に備えクロ-ンの作成しそれを使えるよう準備しておきたいのですけど F12ではHDDと DVDと CARDBUS NICがありUSBが見当たりません、F2にはUSB の項目あるのですけど、外部のUSBからでは起動できないのでしょうか それともF12というのは後から追加できますか、USBの表示ないので USBからでは起動できない、マザ-ボ-ドなのでしょうか。壊れてからではクロ-ン は作れないので、壊れる前にHDDを交換できる対策を思案したいので宜しくお願い します。

  • パナソニック DVDの故障?…について…

    パナソニックDMR-BZT750を使用してますが、時々HDD録画が最近うまくいきません アンテナの入力は通常です。買った販売店で診てもらいました~異常なしでした  地上波BSともに録画が途切れる状態です HDD再生時に、予約録画(REC赤色)点滅状態になることも度々アンテナがおかしいでしょうか?…北海道の田舎です…風などの影響でアンテナがおかしくなるでょうか?…本日は今のところOKですが 妻が楽しみにしてます朝ドラBS103(7:30)録画がとくに途切れます 診断コード0201(HDDに故障の可能性があります)表示されます 宜しくお願いします

    • tutoho
    • 回答数3
  • 外付けHDDが接続中に再起動

    外付けHDDが接続中に再起動 BUFFALOのHD-HESU2(1TB)を使っているのですが、接続後データを移動させたりすると 勝手に再起動し、「不明なデバイス」という表示がでてきます。 しかし、その状態から外付けHDDの電源を切り、入れなおすと正常に読み込まれます。 接続してから何もしない限りはつながったままです。 CrystalDiskInfoで情報を見ると正常なようなのですが、故障でしょうか? 使用しているパソコンはFUJITSU FMV S-8350、 OSはXP Professional version2002 SP3です。 HDDのTurboUSB機能は使っていません。 添付した画像はCrystalDiskInfoの表示です。

  • HDDが壊れた場合のデータは?

    パソコンの電源を入れても画面が真っ黒で 立ち上がらなくなりました。 電源が入っているランプは点いていて、 通常の時に点滅していたりするHDDのランプでしょうか・・ それは消えているので、HDDの故障かと思っているのですが、 もしHDDが壊れたならばデータは消えてしまうのでしょうか?(≧д≦) 写真をかなり多く取り込んでいたので消えてしまったら とてもショックです・・・。 バックアップをしておけば良かったととても後悔しています。 それを復元するというようなことは不可能ですよね・・・? よろしくお願いします。

  • ハードディスク故障~OS再インストール「DtoDにてCD無し」

    LavieL LL750/2D   OS:WinXPHOME HDD:30G   メモリ:256MB  ■初心者ですよろしく願います   Winxp画面へ立ち上がりません   (NECロゴ出ます~HDD稼動音無し)  ■初心者なりに色々調べた結果   HDD故障?かと思います(別PC外付しましたが認識しません)  ■OS(HDD内リカバリ?)&リカバリCD(紛失)ありません  ■同機種2台(稼動品)所有にて片方のリカバリCD(3枚)作ってありま す(4GBの空HDDでリカバリ挑戦するも失敗~symantec100%迄OK~後が進 みません)  ■HDD新規購入し別機にて作成のCDにて新規インストール?可能ですか   又はHDDの修理出来ますか  ■以上説明不足かもしれませんが宜しく指導ください  

  • PCが起動できないです。

    おわかりの方回答をお願いいたします。 数日前に、起動していたPCが、知らないうちに停止していました。(電源停止) その後、電源を投入しようとしても起動できません。 なかを開けてみると、CPUファンと電源ファンはまわっていて、キーボードのランプは点滅しています。 正常起動時にするピーという音はせず、スイッチの部分は赤く点滅し、HDDは稼動していません。(当然、起動時にHDDをアクセスした時に表示される緑色の点滅もなしです。) 機種:SOTEC PC Station S2120C OS:WindowsXP  ・何かをすればなおるでしょうか。それとも部品の故障でしょうか。 ・部品の故障として、どの部分の故障が考えられるでしょうか。また、修理をたのんだとして、だいたい費用は?

    • borakko
    • 回答数6
  • 三菱のモニターでPS3のゲームが低画質になった

    私は三菱のRDT234WXというモニターでブレイブルーというゲームの最新作をD端子の解像度1080pで遊んでいます。 夕方までは普通に1080pでゲームをプレイできていたのですが、夜再び起動してみると、映像がぼやけた感じになってしまいました。モニター側の情報では、720×480で出力されています。 XMBの画面は普通に1080pで高画質です。ゲームを選択すると、モニターが3回ほど暗くなってぼやけた感じの低画質になってしまいます。 モニター側の設定をいじった覚えは無いのですが、故障でしょうか? 故障ならば、PS3とモニターのどちらの故障か教えていただきたいです。 PS3はCECHH00で、一度HDDを海外製の安物HDDに交換しています。

    • wani744
    • 回答数1
  • 故障PC原因追求中での?

    インターネット中に急に画面が切れて真っ暗になりました 電源コードでも切れた感じでしたがそうでもありません で各所チェック中ですがPCの電源入れた時点いてたキーボード右上の3個のロック(NUM CAPS SCROLL)が電源入れても点灯しません 調子いいときは電源いれたらこのランプが点灯してすぐ切れるって感じだったはず それにその後も点灯していたNUM LOCK がキーボードのNUMボタン押しても点きません これってキーボードの故障でしょうか でキーボードの故障があるとPCの初期画面は出てこないんでしょうか 突然切れてHDDも不良セクション多くなってて交換?するかなって時 の出来事でHDDが原因なのかキーボードなのか又はPCのほかの部分 なの判らず苦戦しています 何方かご援助を!! 追記故障してから1回主電源切ってつけなおした際偶然直ったことあるのですがその後電源切ったらまたダメでした 付け加えます

  • バックアップとHDD交換・交換後の復元について

    PC:Vaio VGC-RA71 OS:Windows XP 購入して9年程度経過しています。 XPのサポートは終了しましたが、インターネットには接続せず、現役で使用しています。 購入して以来、不具合は特にありませんでしたが、9年程度経過していることもあり、いつ壊れてもおかしくない時期であると感じています。 しかし、メーカー修理受付は終了しているため、故障したら困るなぁーと思いつつ使用しています。 故障が発生したとしても、HDDの不具合であれば、自分でHDD交換すれば、また使い続けることができるのではないかと考えています。 リカバリディスクは作成しているのですが、HDDの不具合でリカバリした場合、購入時の状態に戻ってしまいます。 XPやバンドルソフトのサポートは終了してるため、購入時の状態に戻ってしまうと、現在の状態(OS(XP)やバンドルソフトに対してのアップデータ適用済みの状態)が復元できません。 そこで、皆様にお尋ねしたいのですが、 1.画像や自分で作成したワード・エクセル等のデータのバックアップは、外付けHDD等に保存していますので、OS(XP)やバンドルソフトに対してのアップデータ適用済みの状態のバックアップをする具体的な方法を教えていただけないでしょうか? 2.HDD故障により新しいHDDに交換した後、現在の状態(OS(XP)やバンドルソフトに対してのアップデータ適用済みの状態)に復元する具体的な方法を教えていただけないでしょうか? ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンから異音がする

    メーカー製のノートパソコンなのですが、自動更新をしてからHDDからカリカリと音がします。 しばらく様子見をしていると、更に酷くなったのかウィーンと音がずっと続いてます。 これは自動更新が原因なのでしょうか?それとも故障ですか?

  • 外付けHDDの録画映画を観る方法

    ■製品名と型番を記入してください。 レコーダー DMR-BRZ1000 ■どのようなことでお困りでしょうか? レコーダーが故障した為、同じ機種の中古品」を購入して、外付けHDDの録画を観る方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「パナソニックのレコーダー」についての質問です。

  • Windows7PCでWindowsXPを使いたい

    PCが故障し、Windows 7搭載のPCに買替えるのですが、Windows XP Professionalも同じPCで使いたく、製品版をインストールしたい。製品版を探し、新規インストールになりますが、ユーザー登録などできるのでしょうか。 旧PCは、もう数年使用し故障がちで、今回の故障はOSが全く起動せず修理不能とのことなので、買換えます。HDDは1TB一台の構成,パーティションを作成してそこにインストールするつもりです。HDD一台では無理でしょうか。インストール、起動の際、問題がありますか。ダブルブート設定の方法はまだよくわかりません。新規購入時の注意事項等ありましたらお教えください。 使い慣れたXPもこれからも使いたいし、今は7しか出回っていないし、同時または別々に両方使ういい方法はありませんか。 、

    • kenkmtt
    • 回答数5
  • 変なんです。

    どなたかお願いします。質問が2つあります。 (1)PC画面が「ブルー」になり調べてみると、「HDDに問題あり」という説明が多くあったので故障と思いました。しかし、FMV「トラブル解決ガイド」でチェックするとHDDその他が全て「正常」でした。 (2)音楽の書き込み(CD-R)が、1曲目のみしか出来なくなっていて、4枚しましたが全て1曲目しかできませんでした。 これも上記と同じように「正常」でした。 結果として出来ないので故障と思うのですが、ご存じの方が 居られたら教えてください。宜しくお願いします。

    • noname#185220
    • 回答数1
  • 別PCのHDDを載せ替え

    PCが故障したので診てもらいましたら、 マザーボード(グラフィックチップ)が熱で焼けて起動しないそうです。 (私にはわかりません)。 あまり使っていない別のPCにデータや初期設定を丸ごと移動したいのですが、とても面倒ですよね? それでしたら、 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL300MG1K ↑この故障したPCのHDDを取り出して、 ↓このPCのHDDを差し替えるだけで、すぐに使えるでしょうか?http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VL300LG または、HDDを取り換えるのではなく、 マザーボードの方を取り換えた方が良いのでしょうか? HDDを載せ替えて、リカバリーディスクを作って、 また元のHDDに戻してリカバリーした方が良いのでしょうか? さっぱりわかりません・・・ 似ている機種なので、そのまま使えるのかも? と素人考えですがよろしくお願いします。

  • Windowsが起動しません

    Windowsが起動しませんでした。 前回こちらで質問させてもらいましたが、HDDの故障が原因のようなお答えを頂いたために新品に交換しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5669215.html しかしながら、HDDを交換し、バックアップデータを移してもDtoDでの再インストールが出来ませんでした。 仕方なくWindowsは諦めてLinuxを起動させようとライブCDを使用して起動させようとしましたが DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER というエラーメッセージが表示され、起動できませんでした。 LinuxのCD起動にもHDDのテンポラリを使用するためにHDDが故障している場合は起動できないと助言頂いたので、新品に交換しましたがこのような状態です。 HDDを新しくしたものの、再インストールができなかったり、Linuxが起動できないということに他に原因があるのでしょうか? メモリの不良も考え新品を使用してみましたが、結果は同じでした。 他のハードウェア不良も考えられるのかもしれません。

    • SSS320
    • 回答数2
  • インターフェイスボード(増設ボード)上のHDDのs.m.a.r.t情報

    PROMISE TechnologyのUltra133T×2につないだHDDの情報を得るためにSmartHDDProを使っていました。シリアルATAのHDDを増設するため、メルコのIFC-ATS2P2にボードを変え、シーゲートのST31500341AS(1.5T)を接続したところ、SmartHDDProで、新しいHDDも、Ultra133T×2で接続したときにはsmart情報を読み取れていたHDDも両方ともでsmart情報を取得できなくなりました。故障診断のためにsmart情報を知りたいのですが、SmartHDDProは、増設ボード上のHDDはサポート対象外との事、、、増設ボード上のHDDのsmart情報を拾うソフトは無いでしょうか?よろしくお願いします。

  • 新しく購入したPCのバックアップ方法

    先日、今まで使っていたデスクトップPCの電源が入らなくなり、新しいデスクトップPCを購入しました。 幸い、故障したPCからHDDを取り出し、新しいPCへ外付けの形で接続することで、HDD内の全てのデータにアクセスすることが可能になったのですが、このデータがあるからといって、前のPCが再現できるわけではないということを別の質問で知りました。 ↓質問者は私です。 ■古いPCの設定等を新しいPCで再現する方法 http://okwave.jp/qa/q7136292.html そこで同じ過ちを繰り返さないために質問したいのですが、下記の目的を極力満たすには、今後どのようなバックアップ方法がおすすめでしょうか?あるいは、みなさん、今どのようなバックアップ体制をとられているのでしょうか? ある日突然 PCが起動できなくなっても・・・ HDDが故障しても・・・ (1)新しいPCで前のPCのオリジナルデータ(文書や画像など)を使えるようにしたい (2)新しいPCへ前のPCの使い慣れた環境設定をできるだけ引き継ぎたい (3)新しいPCで前のPCにインストールしていたソフトを再インストールすることなく使いたい(無償版のもののみ)、または、インストールしていたソフトの一覧を閲覧できるようにしたい(もれなく再インストールするために) Windows7→Windows7を前提として考えています。仕事で使っているPCです。 今回はPCの電源が入らないという故障のため、データを引き継ぐための多数の方法が使えなくなってしまいましたので、PCが新しいうちに準備しておきたいと考えています。 NASなどの知識はほぼありませんので、除外していただければと思います。 ちなみに、今までのバックアップ体制としては、重要データはdropbox、システムデータは外付けHDDへ保存していました。しかし、PC本体に相次ぎ、昨日この外付けHDDも故障して全データを失ったため、外付けHDDは信用できないとトラウマになってしまいました・・・。が、それしかなければ覚悟の上使いますので、できる限り安心できる方法をご教示ください。予算は5,000円/月程度まではと考えています。まとまった額の初期投資はできるだけ抑えたいです。 よろしくお願いします。

  • 故障したレコーダーの録画データは取り出せる?

    2007年製PanaのDMR-XWが故障してしまいました。無いと困るので、すぐに現行機種に買い換えたのですが… 故障したDMRには1TのHDDにほぼ満杯録画されたデータがあるので、「見れたらいいな」で修理見積もりをとったところ¥24000~、基盤他何箇所か×だったみたいです。 既に新しい機種を購入してるので、修理は諦めましたが、せっかくのデータなのでHDDをPCに接続して視聴できないものかと思っています。 過去のQAを検索したところ、別機種ですが「基盤が変わると再生できない」「機器固有の信号が…」などとありました。 私の機種でも不可能ならスッパリ諦めるのですが、しかしメーカーや機種の違いもあるので、未練が残っています。 どなたか、詳しい方がいれば教えてください。

  • 普及価格帯のSSDはHDDより耐久性に乏しいのか

    ・あるPCメーカーの「リビジョン」によるマザーボードの品質劣化が暴かれる ・高評価レビューをゲット後にSSDの部品を安物に変更する手口が暴かれる Gigazineからこの記事が出てくるまでそういう可能性を指摘しても誇大妄想とか陰謀論扱いされていました。 サーバーやデータセンターで使われるSLCのSSDがHDDと比べて高い速度や信頼性を持つのは実際専門家がそれを採用していることからわかります。 ですが安い一般向けのMLCやTLCのSSDはどうなんでしょうか。 128GBで数千円、1TBで5万円クラスの普通の人が買えるSSDの場合、一般的な廉価ノートPC寿命である8年使い続けたとしてそのPCの故障原因はSSDになってる可能性はHDD故障の可能性より高いですか。 データを知りたいです。

    • noname#207550
    • 回答数4
  • DVDを認識しなくなりました。

    よろしくお願いします。 今まで普通に使っていたDVDプレイヤーがどのDVDを入れても認識しなくなってしまいました。 DVDとビデオの一体型プレイヤーです。 ビデオは普通に見ることができます。 HDDに入っている(録画した)ものを見ることは可能です。 HDDに録画することも可能です。 ですが、DVDだけが見られないのです。 レンズの汚れや故障が原因なのでしょうか? それ以外に設定等で認識できない状態になっていることは考えれらないでしょうか。 DVDを認識しないこと以外は普通に使えることから、 故障ではなく設定等に原因があるのではないかと思っております。 お詳しい方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。 *試しにCDを入れてみたところ、再生できました。 *機種はvictor DR-MX3です。 よろしくお願いします。

    • TKC03
    • 回答数7