検索結果

詐欺

全10000件中1141~1160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新手の詐欺?

    携帯に知らないアドレスからメールが来ていました。 ちなみにdocomo.ne.jpからで 「アドレス変えました!元気?^^」 と着ていたので、よくある名前入れ忘れだと思って 「名前入れ忘れているよー」と返事したものの 返事が返ってきません。 再度送ってみると 「このアドレスには送信できません」 と出てきます。 多分ブロックされているんだと思います。 (本来ならエラーメールが届くはずなのに送る事もできなかったからです) もしかして新手のワンクリック詐欺かなぁなんて不安です。 間髪入れて返事を返したのに あっという間にブロックされてるってどうゆうことでしょうか・・・

    • miki89
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺!?

    過去の質問等見ても、不安になってしまったので質問させてください。 あるブログを読んでると、「詳しくはコチラ」のような感じであったので、クリックしました。 すると芸能情報の様なサイトが開きました。 見たい項目があったので、クリックすると、「あなたは18歳以上ですか?」という質問があり、「はい」と押しました。 するといきなり、パソコンのスキャンみたいなものが始まり、キャンセルを押しても止まらず、全ての情報が漏れてしまったようなんです。 「下記の通りお客様の個人特定情報を登録しました」とあり、 ・登録日時・IPアドレス・リモートホスト・プロバイダ・あなたのOS・あなたのPC・アクセス日 が登録されていました。 全て合っるように思います。 (一応その画面はお気に入りに登録しておきました) そして本来なら79000円のところ、今なら45000円だとなっています。 365日閲覧可能ともなっています。 そして驚きなのが、振込み期日は2日以内となっているのです。 こんなに情報を盗まれてしまったら、もう払うしかないのでしょうか。 「支払い期日を過ぎても入金が確認されない場合、未払い状態が続きますと各プロバイダ会社に対し法的な手段を経て情報開示を求めることにより以下の情報を把握する事ができます◎契約者住所◎契約者勤務先◎契約者クレジット◎契約者信用情報  またwindows scanにより所得した◎レジストリーチ情報◎プログラム情報◎アプリケーション情報◎ハードディスク情報   全てを元に、延滞料金、損害金を加算してご自宅、ご実家、勤務先など直接請求される場合があります」となっています。。とても不安な状態で・・クリックにだまされた自分も情けないですし、払わなかった場合どうなるのかと考えると不安でしかたありません。 無知な私ですが助言の方どうかよろしくお願いします。

  • ワンクリック詐欺???

    ネットをしていて、軽いアダルトサイトで芸能のニュースの所をクリックしたら、18歳以上ですか?みたいな内容の10行くらいの文章が出てきて、よく読まずに「はい」をクリックしました。 後で見直したんですけど、79000円を支払いサイトを利用します。という文章が含まれていました。 クリックした以外は、メールアドレスや住所、クレジットの番号などは 一切記入していません。 二日以内に払えば45000円で済むそうです。 払わないといけないのでしょうか? あと退会手続きはしたほうがいいですか? 教えてください。

    • paul222
    • 回答数7
  • ネット詐欺師

    インターネットを使った詐欺が横行していますが、 2ちゃんねるに自らがやっている法律相談サイトのリンクを張って誘導し、 メルアドを聞き出した後にお金を要求している人物がいるそうです。 しかも、その人物は2ちゃんねるの削除人なので、不満や煽りをした人の IPをひそかに抜いているみたいです。 http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1149814697/580- ここまで巧妙だと怖い思いがします。 皆さんは、掲示板やブログのコメントに何気なく書き込んだら、 お金を請求されたということはありますか? また、上のような犯罪サイトの勧誘にどう対処すればいいか教えてください。

  • ワンクリック詐欺・・・

    さっき、アダルトサイトに接続してしまったらIPやリーモトホストが表示されて『入会完了しました』という画面が出ました。それから2日以内に48000円を銀行振り込みしてくださいと表示されました。 もう何が何かわからなくなってしまい、とにかく退会しようと思いました。そのためには、メールで退会手続きをしなくてはいけませんでした。そして、適当にメール文書を書いて退会手続きを済ませました。 その後、この『教えて!goo』を思い出して、念のためにワンクリック詐欺について調べてみようと思って見ていると、ワンクリック詐欺は『入会』と表示されても無視しておけば良いということを知りました。 何も知らずに退会手続きをしてしまった自分はどうしたら良いのでしょうか・・・。メールを送ってしまったとしても無視は通用するのでしょうか・・・。

    • okisabo
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺?

    先程、サイトにとんで間違えて「はい」ボタンを押してしまったところワンクリック詐欺にあってしまいました。 非常に困っています。無視していても大丈夫なのでしょうか?

    • noname#49698
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺?? 

    あるアダルトサイトを利用していて、ダウンロードというところをクリックしたら、自動会員登録完了という画面なって、5月5日までに支払うようにでました。。。 サイトに戻ってみたら利用規約必読、当サイトは有料というのがあったのですが、これってワンクリック詐欺なんですか??? また、相手にこっちの住所や個人情報はいくのでしょうか??? 教えてください。お願いします!!

    • mista
    • 回答数5
  • 電話リース詐欺?

    私の親が1995年から7年間、毎月4000円で親機と子機2台の電話器をリースしていたらしいです。総額30万円というのは明らかに法外な値段だと思うので詐欺だったと思います。もう契約から10年も経過してるのでお金を取り戻そうとは考えていません。 しかし、この契約が一体どういうものだったのかということが知りたいのです。請求書だけが残っていて「○○○リース」という会社でした。(この会社の親会社は日本の通信を独占してきた会社です。)請求書にはその会社以外の名前はなく、電話器もその会社の所有みたいです。 このような大きな会社が詐欺的なことをしてるのでしょうか。 または、この会社の代理店みたいなものが不法な契約をしてきて、その法外な値段で電話器を貸すようなことをしているのでしょうか。

  • ワンクリック詐欺…

    さきほどとあるリンクでページが開かれた後に、色々書いてあるアイコンが出て、とりあえず「18歳以上ですか?」とあるのに「はい」をクリックしてしまい、その後まずいと思ってページを閉めてしまいました。 後でもう一度そこを開いて文面を読んでみたら「このしたの『はい』をクリックしたら自動入会後払い方式となります」みたいなものでした。 こういった場合どうしたらいいでしょう?

  • ワンクリック詐欺

    2月8日PCを起動した所、急に画面にサイト名の書かれて ないアダルトサイトの督促画面が現れた。消せない し・・・主人に確認した所ワンクリック詐欺に引っかか ったと言う事。 内容はアダルト画像をインストールしますか?にインス トールしようとしたら、「登録完了しました」とアイコ ンが出たそうです。慌ててインストールしたのを開かず に消して、もう一度そのサイトをみたら、インストール しますか?の下に同意書見たいのがあって(小さい字 で)インストールしますか?のYESを押すと自動的に同 意されてる様になってるみたいで・・・その後PCのメー ルに請求書が来たみたいだけど、それを除去してそのサ イトのメルアドを拒否設定してるそうです。 このようなサイトに支払いしなければなりませんか? 至急回答の方よろしくお願いします。

  • 新手の詐欺?

    着信なしで留守番電話にメッセージを残せるのですか? 今日、着信なしで着信履歴にボイスメールと入っていたので 留守番センターに問い合わせるとメッセージが・・・ 内容は 『お忙しいところ申し訳ありません。 山田と申します。 au電話ご契約の方にご確認したいことがございますので営業時間内に山田まで電話ください 営業時間は12:00~20:00です 電話番号は東京03-****-****です』 と、言うような内容でした。 電話しますと本人確認のため携帯電話番号、名前、契約時の固定電話番号を聞かれました 携帯番号と名前を言って固定電話は無いというと 契約時に一回線あるといわれたので何の内容ですかと尋ねたら 本人以外は教えられないと言われ怪しかったのでこちらから電話を切りました。 新手の詐欺ですか? 同じような経験の方いてます?

    • kotogen
    • 回答数4
  • これは詐欺・・・?

    友人に頼まれてコンサートチケットをヤフオクで落札しました。 私が落札したチケットの出品者は、2枚=1セットを2セット出品していて その内の1セットを落札し、もう1セットは次点でした。 オークション終了後、通常通り出品者から取引に関する連絡があり、 かんたん決済で支払手続きをしました。 ところが、私のYahooフリーメール(YahooID@Yahoo.co.jp)の方に 出品者のIDを名乗る人物から連絡があり、 次点だった商品の落札者がキャンセルしたので、 あなたと取引をしたい。 と言う内容でした。 次点繰上げの詐欺があると言うことは知っていたので 特に返事はしていないのですが 私が落札した商品の出品者と次点繰上げの連絡をして来た人物とは関係があるのでしょうか? チケットはまだ届いておらず、連絡はメールで取っています。 詐欺と関係があると思われる場合、連絡が取れている内に何か行動をした方が良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • n-aya
    • 回答数7
  • ワンクリック詐欺

    どうもワンクリック詐欺サイトに入ってしまったようです。 いつも利用しているオンラインレンタルのポップアップ広告をクリックしたら「年齢認証」ページが表示され、「18歳以上」「イエス」をクリックした瞬間、「登録完了」となり、3日以内に4万円を支払えと言う内容でした。 ここで、お聞きしたいのは、個人情報はどこまで相手側に判ってしまうのかと言う事です。IPアドレスなどは判ってしまうでしょうが、ISPのメールアドレスなども判ってしまうのでしょうか? 一応、セキュリティソフトは導入しており、あとで、スパイウェアなど調べて見ましたが、問題ありませんでした。 オンラインレンタルサイトへは、広告を掲示しないようには連絡しておきましたが、今回のような経験は初めてで少し気になっています。まぁ、例え支払いの催促メールが来ても、支払うつもりはありませんし、完全無視しますがね! (一応、過去ログは検索してから質問させて頂きました。)

    • Arado
    • 回答数3
  • これって詐欺??

    YAHOOオークションで、入札はしていたものの落札できなかった商品の出品者から、オークション終了の翌日に次のようなメールをもらいました。 「yahooメールの調子が悪いのでexciteから送りさせていただきました。 ただいまyahooメールから送り致しましたが届きましたでしょうか? 念の為再度exciteから同じ内容の文を送りました。 はじめまして!YAHOO!!オークション入札有難う御座います。 当方、出品者の【******】と申します。 御相談がありまして御連絡致しました。 出品の品につきまして最高落札者様が一身上の都合でお金を使えなくなってしま ったとの事でお取引を辞退致しました。 当方と致しましては、お話をお伺いした上で最高落札者様に悪意が御座いません でしたので辞退をお受け致しました。 このような事情なので、出品の品を取り逃がしてしまった方とお取引をできない かと御連絡致しました。 料金関しましては、最高落札額ではなく貴殿の入札額でお取引を致したいと思い ます。 送料に関しましては、こちらで負担致します。 発送に関しましては入金確認後の発送になります。 御検討上お返事下さい。」 ちなみに、差出人の住所も電話番号も書かれていません。 これって、「繰上げ詐欺」でしょうか? ちなみに第三者だとしたら、なぜ私のメールアドレスがわかったのでしょうか? また、詐欺の可能性が高いとしたら、どこかに報告しなくて良いのでしょうか?

    • marions
    • 回答数6
  • 振り込め詐欺

    振り込め詐欺にあいました。 携帯に電話がかかってきて、あまりに見覚えのある内容で焦ってしまい 家族にも相談できず、うかつにもお金を振り込んでしまいました。 お金は引き出されて既にないそうです。警察にも相談しました。 後でよくよく考えたらおかしいとは思ったのですが。。 警察からもその人らに電話してもらいましたがやはりとぼけていたそうです。 詐欺は確実みたいです。情報はどこからか漏れて電話してきたようです。 そこで教えて欲しいのですが、私は携帯番号も変更したのですが 前の携帯番号から住所が特定できるというのを目にし、焦っています。 番号を変えたぐらいでは分かってしまうのでしょうか。 また、番号は変更でなく、解約し新規で入りなおしたほうがいいのかも知りたいです。 そのお金を払った後に、今度は事務費用で数十万かかると言われその時点で完全におかしいと思い、 もちろん払う気なんてありませんが、それを自宅に請求にくるのではないかと不安です。 私の住所等はもちろん明かしていません。名字は知っていました。 振り込みも口座からしたのでその口座も閉鎖するつもりです。 振り込んだお金は勉強料としてばかだったなと、あきらめが付くのですが 不安だけが残ります。夜も眠れません。 家族にも話していませんし、やり切れない気持ちです。 いつか来るのでは、という不安では日々耐えられません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。

    • noname#13989
    • 回答数2
  • 愛人詐欺??(長文)

    友人24歳♀は2ヶ月ほど前に道中で男性に声を掛けられ、その男性の経営する店で働いてくれる人を探しているとの事だったそうです。とにかく道で話をするのも…と言うことで喫茶店にでも行こうと言われ男性の車に乗ると、そのままドライブしながら話す事になり、どういう話の流れか「愛人にならないか」と言われたそうです。友人は断ったそうですが、車で遠くまで連れていかれており、ホテルに入られそうにもなり怖かったとの事。しかしその後電話でのやり取りで少し好感を持ち、再度会う約束を。男性の仕事の都合上、夜中から夜景を見に行くことになり、かなり遠くまで行き車の中でお酒を飲んだりして話をしていたら、また愛人の話になり、ひつこく言ってくるので断ると突然首を締められ顔を頭突きされるなどし恐怖感のあまり体を許してしまったそうです。しかしその後の男性の態度は一転し、帰り道の車の中で、恐怖の後の安堵感からパニック状態で、男性の愛人になる事を承諾してしまったというのです。冷静になって断ろうとしたそうですが、電話ではとても優しく紳士的な態度に、暴力を振るわれた事をあまり気にする事がなくなり、月々のお手当て(30万)とエステ(180万のコース)に通わせてくれると言う約束にすっかり騙されてしまったようです。その後、数回会ったそうですが、約束の日に振込みはなく、また約束の数日前に携帯電話を落としてしまい、控えていた車のナンバーしか分からないそうです。 友人の軽率な考えが悪いと思うのですが、暴力を振るわれ(1週間位痣が残るほど)、恐怖で抵抗出来ない状態で体を求められたと言う事をとても可愛そうに思います。同じ女性として何か出来ることはないでしょうか?また金銭の要求は出来るのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

  • ワンクリック詐欺?

    携帯のアダルトサイトをみていて、「利用規約を読んでからお入りください」と書いてありましたが、読まずに18歳以上をクリックしたら「登録完了」4日以内に56000円振り込んでくださいとでました。利用規約を読むと、そこを押せば利用登録になり56000円かかるとかかれていました。登録された画面を見ると、自分の携帯の機種の後に数字とアルファベットがかかれており「支払いがない場合これを元に身元調査をして請求にいきます」と書かれていまいた。身元調査を依頼する会社のURLもかかれていました。そして、「地域が特定されました」のボタンを押すと住んでいる地域が表示され、怖くなり、すぐに戻るを押しました。「アドレス特定」ともかかれており、アドレスを変えても携帯が判明しているので変えてもわかるともかかれていました。もう払うしかないと思ったので身元調査のURLボタンと支払い方法のボタンを押して、画面メモに登録しました。また、下の方に「退会登録」のボタンがあったので押したら「お金を振り込んでから退会してください」とでました。それからは怖くなってすぐにクリアを押しました。延滞料や身元調査料など払わないと加算されていくと書かれていたのでもう怖くてたまりません。友達に「そんなん払わんでいい」といわれ無視はしています。いくつもボタンを押してしまったのですが住所や電話番号、仕事先など知られて請求にくるのでしょうか?払わなくてはいけないでしょうか?教えてください!!!

  • 詐欺?恐喝?勘違い?

    ある人(一般人)がこれは犯罪行為だ、というものを目撃しその行為をした人に「それは犯罪です。警察に行ってください。さもなければ私が言います」と言ったとします。 するとその行為をした人が「すまなかった、今回は見逃してくれ」と現金を渡したとし、ある人もそれを受け取り今回は見逃すことにしました。 しかし後にその行為を法律と照らし合わせ調べてみると犯罪ではないことが発覚しました。 この場合、ある人(現金を受け取った人)は罪にはならないのでしょうか?

    • you0430
    • 回答数6
  • 振り込め詐欺

    振り込め詐欺って口座名義が他人名義のものが使われてるとは言え銀行を通して警察は犯人を追うのは難しいのですか?

    • mersess
    • 回答数1
  • ワンクリック詐欺?

    下のような動きでワンクリック詐欺に遭ってしまいました。 自分のブログに「コレってどう思う?」と書かれたトラックバック発見。 ↓意味が判らずクリック エロ系のブログに飛ぶ(運営DTI)。 ↓五秒くらいでブログ形式のエロ映像サイトにいきなり飛ぶ。 またまたいきなり新しいウインドウが展開される。 そして「これより先は・・・四萬・円・・・の後払い制・・・です」とか漢字で書かれて意味不明な事が書かれていた。 ↓間違えてOKをクリック また「住所を特定しています」とか「氏名を特定しています」とか「IPアドレスを特定しています」とか書かれているウインドウが出現。 ↓またウインドウが出る 40000円を○日以内に支払えと言うような画面が出た。 どうすればいいのでしょうか?教えてください。