検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中1021~1040件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルスバスターのウイルス探索準備中

    ウイルスバスター2007を使っています。今日ウイルス探索を実行したところ、 (探索準備中) 99%  の画面のまま次の画面に進みません。それも15分以上たっても画面が進みません。再起動もシャットダウンもしましたが治りません。どうしたらよいでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

    • 223shin
    • 回答数1
  • ノートンの更新について

     パソコン9台で業務をしている小企業で働く者です。  この度、ノートンのセキュリティソフトが更新時期になったようです。ネット等で調べたところ、最新バージョンにする場合と延長サービスのみできるものとあるようでした。そこで質問です。  1、延長サービスより全てを最新バージョンにしたほうがお得(3ユーザー分なので)なのはどうしてでしょうか。  2、ノートンの場合は毎年買い替えないとダメなのでしょうか。他のウイルスソフトもやはり毎年買い替えるものなのでしょうか。  3、要は一番安くて安心なものを探しているのですが、オススメはありますか。  以上、ご回答をお願いします。

  • マカフィー2007のトラブル?

    本日マカフィーをバージョンアップしてくれとのお知らせがきたので 画面通りに行ったところ バージョンアップ後の作業速度が極端に遅くなりました。 特にネットをやってる最中がひどいです。 次のページにいく際ダイヤルアップかと思うくらい遅いです。 あまりPCに詳しくないので本当に困っています。 使っているのはVALUESTAR VR300/E WindowsXP ADSL5M   回線が切れたり 作業が遅いため何度もクリックしてしまいPCが止まったりしています。 どなたか良き知恵をお願いします。

    • sora53
    • 回答数4
  • Cookie_○○○とは?

    McAfee SecurityCenterでスキャンしたところ、「疑わしいファイル」として、 Cookie_207 Cookie_Cyber monitor Cookie_Doble click Cookie_Imrworldwide が検知されました。 これは一体、どのような物なのでしょうか? 初心者ですので、わかりません。 対策など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • aiami
    • 回答数2
  • タスクマネージャが出てこない。ウイルスでしょうか?

    ウィンドを右クリックしてタスクマネージャを選択してもCtrl+Alt+DeleteしてもCtrl+Shift+ESCしてもタスクマネージャが出てきません。 McAfee Security Centerのバージョン6.0は購入しておりますが、ウィルスに感染したのかと思い2つのソフト(Spybot-Search & DestroyとAd-Aware SE Personal)を試してみたんですが、やはりうまくいきません。 どうしたらよいのでしょう。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。

    • imanoyo
    • 回答数6
  • スパイウエア削除ミスにより(?)インターネットに接続できません

    仕事が出来なくて困ってます。よろしくお願いします。 ■現在の問題■ スパイウエア削除ミスにより(?)インターネットに接続できません ■経緯■ 1.パンダ焼香ウイルス(http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/522017.html)にかかってしまい、アイコンがパンダになってしまいました。 2.ウイルスバスター2007が反応し、危険度高:隔離できませんでした とでた (この時すごくあわててしまい、ウイルス(スパイウエア?)の名前を書き取るのを忘れました) 3.するとウイルスバスターが起動しなくなり、インターネットにも接続できなくなった。 4.別PCで「Pandakiller」という対策ソフトと思われるものを導入し駆除した。293のファイルに感染していたという報告をうけたが、それらのファイルを削除したのかどうか結果がわからないまま。 中国語では「駆除しました」という表示がでていました。 5.依然としてインターネットもウイルスバスターも動かないのでウイルスバスターを再インストール。 (この際に隔離ファイルも削除してしまいました) 6.再インストール後もインターネットに接続できず、ウイルスバスターは起動するものの、UPDATE?できないので困っています。 尚、接続環境は無線LAN. 問題なくモデムは受信しているようで、ワイアレス環境は強になっています。 以上です。 想像するにインターネットに接続するための何かを削除または破壊してしまった可能性があります。 OS再インストールしたいところですが、手元にCDがなく、できたら他の対策を望みます。(わがままですね・・・) ---------- OS:Windows XP ノートPC:Let's note CF-W2

  • Quick Timeがダウンロードできない

    OSを再インストールしたので以前入れていたQuick Timeを入れなおそうと下記アドレス↓http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html にいってみたのですがページ内のどこにもダウンロードの項目が見当たりません。インターネットの設定などで表示されるべき項目がちゃんと反映されるようになるのでしょうか? パソコンにくわしくないのですみませんがお教えください。

  • 助けてください!

    以前に質問しましたが、また質問させていただきます! PCを起動させるとウィンドゥズの起動中画面の途中に、 勝手に再起動してしまい、それをずっと繰り返している状態です。 前に質問したときに「セーフモードで起動できるか?」 とのことですが、これもだめでした。 再起動の繰り返しです。。 何か分かるかたいましたらよろしくお願いいたします。

    • noname#229741
    • 回答数6
  • ホームページのダウンロードの窓が表示されない

    Macのページから「iTunes6」をダウンロードしようとしてDownload Nowのボタンをクリックすると、 ダウンロードのページに変わるのですが、 ダウンロード用のスペースは 無地の水色だけの表示です。 (もう一台のWinMEで見るとダウンロードの表示がでて次の移れるのですが 悲しいかなMeにはダウンロードできないと表示されます) このページです http://www.apple.com/jp/itunes/overview/ セキュリティ等の設定で直るようでしたらアドバイスお願いいたします。 なお使用していますのは Internet Explorer7ベーター2です。 ほとんどの方が止した方がいいと言われていましたが、非常に使い勝手が良くそのまま使っています。 やはり ベーター版が原因ならば IE6に戻して様子を見ようと思っています。

  • ウイルスセキュリティのウイルス検査ができない

    ウイルスセキュリティのウイルス検査開始ボタンを押すと「ウイルス検知プログラムがないかデーターが壊れている可能性があります。プログラムを再インストールしてください」と表示がでます。考えられる原因と対処方法を教えてください。WINDOWS/ME,IE6(SP1),他のセキュリティーソフトは入っていません。よろしくお願いします。

  • メールの送受信ができない

    ウイルスバスター2006を使用しています。5月12日のアップデート以降、メールの送受信ができなくなりました(接続中と出たまま接続されない)。ウイルスバスターを終了したら送受信できるのですが、その間、ウイルス監視やファイヤーウォール等が無効になるので、ウイルスの進入が心配です。対策法は、ないのでしょうか?

    • noname#21165
    • 回答数3
  • ウイルス対策ソフトのことで・・・?

    最近はウイルス対策ソフトも多数販売されていますね。安値のソフトから高値のソフトまで。 しかし、このサイトで皆さんの回答を拝見すると「安値のソフトは安いなりの(機能やウイルス検出力など)あまり信用できない」などの意見もありますが。 「アンチウイルスの検出力テスト」というサイトでも、 http://www4.pf-x.net/~zot/vir/detect050714.html このテストで下位になっているソフトは、やはり安いものですよね。 そこで質問なのですが、やはり、ソフトは高値(ノートン・バスター等)がいいのか、自分から怪しげなサイトなどへ行かない限り安値のソフト(V3ウイルスブロック・ウイルスキラー等)でも、大丈夫なのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#179842
    • 回答数8
  • フレッツプレミアムのウィルス対策

    NTTの光フレッツプレミアムのウィルス対策についての 質問です。 http://flets-w.com/hikari-p/tokuchou/security/index.html ここのHPを見たのですがいまいちウィルス対策というのがどういうことをしているのかわかりません。 勝手にパソコンにウィルス対策ソフトをダウンロードしてるのでしょうか?またはルーターなどでブロックしているという意味なのでしょうか? また勝手にウィルス対策ソフトを入れるとするならば ノートンと競合しないのでしょうか? わかるところでけっこうですのでお願いします。

  • 特定のサイトが閲覧出来なくりました

    とある海外のイラストサイトを閲覧する際、 以前は閲覧出来ていたのですが いつからか403表示が出るようになってしまい、 下記に「当サイトの保護部分にアクセスしようとしているか、 貴方のIPアドレスは何だか危険である (Our automated system has detected abuse coming from your IP address and you have been blocked」 と言うメッセージが出るようになりました。 そのサイトには不具合時の連絡フォームも記載されていたので 送信してみましたが、現在症状は治っていません。 IPアドレスが原因ならばProxyと言うモノも視野に入るらしいのですが、 これはもしかすると不正アクセスにも抵触するとの事で、 ちょっと二の足を踏んでいる状態です。 因みにパソコンはXP、回線はUSENでルーター使用、 使用ブラウザはIE6及びSleipnir2.30です。 (閲覧出来なくなった時期はSleipnirを使い始めた時期と ほぼ同時ですが、これは関係あるのかな?) お気に入りのサイトなので何とか見れるようにしたいのですが、 このトラブルはどの様なケースが考えられるのでしょうか。 もしかすると凄く曖昧な質問をしてしまっているのかも知れませんが、 ご意見をお持ちの方が居られれば、宜しくお願いします。

    • sovatto
    • 回答数3
  • 削除したら訴えられる!?

    よろしくお願いしますm(_ _)m 以前、PCにスパイウェアが仕込まれたことがあるのですが、先程とある質問を見ていた所 「合意の上でインストールしたものを削除すると、訴えられる可能性がある」という文章を目にしました。 私の仕込まれたスパイウェアは、何やら合意書があるようなのです。 ただ、PCを始めてまもなくの事で、壁紙さえダウンロードした事はなく ましてや他のソフトをインストールした事がない状態で発見されました。 無論、合意書などに合意した覚えもございません(-0-;) この様な場合であっても、アメリカの企業から訴えられることはあるのでしょうか!? こんなものが入っていたのは初めてだったので、削除する時詳細を見て 合意書?なんで?と記憶に残っておりました。 スパイウェア(marketscore)       ↓ http://www.shareedge.com/spywareguide/product_show.php?id=488 よろしくお願いしますm(_ _)m  

  • セキュリティーソフトがインストールできない

    PC:NEC VALUSTAR H / PC-VH3007A(VH300/7A) CPU:AMD BOBILE-ATHLON4 1.1GHz MEM:256MB OS:WinXP HOME (Ver2002) SP1 上記PCにFREEのセキュリティソフトAVG7.5をインストールしたいのですが エラー停止してしまいうまくいきません。 1.管理者権限でインストールしている。 2.管理者名に日本語(2バイト文字)は使用していない。 3.元からインストールされていたセキュリティーソフト(マカフィー)は あらかじめアンインストールしている。 [エラー表示] Local machine : installation failed. Installation : Error : Action failed for file avg7rsw.sys : starting service... 指定されたファイルが見つかりません(2) アドバイス宜しくお願いします。

    • Catnyan
    • 回答数4
  • ウイルスソフトについて

    デスクトップにはじめからあるマカフィーのウイルスキュリティは何なのでしょうか?新しくウイルスソフトを買ったのですがよくわからなくて 買わなくても良かったのでしょうか。初心者なので誰か教えてください!よろしくお願いします。

  • netstat -a

    netstat -a Proto Local Address Foreign Address State TCP dtsdsd:epmap rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:microsoft-ds rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:990 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:2869 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:1029 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:1038 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:5152 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:5679 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:7438 rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:netbios-ssn rad.msn.com:0 LISTENING TCP dtsdsd:1061 pv-in-f147.1e100.net:https ESTABLISHED TCP dtsdsd:1074 pv-in-f147.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1079 pv-in-f102.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1080 pv-in-f102.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1100 px-in-f101.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1103 px-in-f154.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1104 px-in-f154.1e100.net:http ESTABLISHED TCP dtsdsd:1126 pw-in-f100.1e100.net:http ESTABLISHED こんな感じですrad.msn.comはmsnを実行したわけでもないのであります したのpv-in-f147.le100.netはなんですか? 実はこれだけじゃなくいろんな変な住所とがある時もあります portが13121, 53513, 61252など。。。 trojanウイルスでしょうか? trojanウイルスを消すだめにどうしたらいいんでしょうか

  • Flash Playerをインストールしてからパソコンが重いです。

    Flash Playerをインストールしてからパソコンが重いです。 Windows XPを使用しています。 FLASH PLYER をインストールしてからとってもパソコンの動きが遅くなりました。 本体からウゥ~とファンが回る音が頻繁におこります。 『タスクマネージャー』を見てみると、  ・パフォーマンスは100%  ・プロセスはcmd.exeが90以上の数値 になっています。 これが原因かと思い、『cmd.exeのプロセスの終了』をすると、本体からの音はなくなります。 ですが、パソコンを立ち上げるたびに、同じ症状が起こります。 何が原因でしょうか?

  • 無料ウイルスソフトがダウンロードができるサイトを教えてください!!

    無料ウイルスソフトがダウンロードができるサイトを教えてください!! パソコンを毎回開くたびにウイルスのセキュルティが万全の対策ではないと書いています!! どうしたらいいでしょうか!?