検索結果
Mac M1
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Power bookG4 667GHZ
仕事でPower bookG4 667GHZ(OSX10.4)を使っていますが、メモリーは最大はどのくらいでしょうか? それと、airmacカードってもう廃盤ですか? 無線LANの環境にしたいのですが。。。 ご教授戴きたいです。 宜しくお願い致します。
- PowerBook G4(M8622J/A)に外部モニタをつけたいのですが...
はじめまして。 困ってます。 PowerBook G4の付属ディスプレイが死に、 仕方なく外部モニタを取り付けようと考えているのですが、 ADCが主流の昨今、DVIどころか、 「なんとかサブ○○ピン」というアナログ信号しか送ることのできない私のPowerBook G4です。 これに対応してくれる Apple studio displayか Apple studio display CRTの型番をご存知の方、 教えていただけるととっても助かります。 もちろん、接続に際してのアダプターはそろえる覚悟です。 よろしくお願いいたします。
- 家で2台のパソコンを使いたい
パソコンについてはほとんど無知です。人からもらったMacを使っていましたが、調子が悪くなったので新しくもう1台Macを買いました。古い方は子供にお遊び程度に使わせようかと思っていますが2台のパソコンを使うにはどんな機器が必要なのか教えてください。現在ケーブルネットに入っています。専門用語がわからないのでなるべく簡単に教えてください。お願いします。
- G3ibookを無線LAN対応に
米在住です。11月に一時帰国で泊まる宿が無線LAN対応らしいので 手持のibook(dual usb/白 G3/500 '01.8月購入、型番M6497)を対応させたいのですが、今までネットは有線でしか繋げたことが無く 全く分かりません。こちらの過去ログや検索で ○純正のカードは発売時よりも高くなってること ○SONYのPCWA-C150Sが同等の機能を持ち 取り付けも楽だけど、入手困難なこと ○入手が容易なbuffaloのカードで代用出来るけど、加工が必要なこと。までは分かりました 実は今現在、SONYのPCWA-C150Sがビッダーズに出品されているのですが、海外居住社の私には会員登録できませんでした… (T_T) http://www.bidders.co.jp/item/53014573 家の近くの店でbuffaloのカードを型番で検索してもヒットせず、代わりにこんな↓のが出て来たのですが、 http://microcenter.com/search_results_e.phtml?coordinate_group=F5B%25 1)どなたか、この3枚のカードのどれかがG3ibookで使用できた実例をご存知の方っていますでしょうか? 2)このibookに付属のACアダプタがヨーヨー型のでかくて重いヤツなんですが、持ち運ぶ気になる小型軽量でお勧めのものってありますか? どちらかのみでも結構です。お答えよろしくお願いします
- GoLiveで1.6MのQuickTimeがアップロードできないのは。。
また、お世話になります。 GoLive5をMacで使ってます。 1.6MのQuickTimeがアップロードできません。 これは、仕様なのでしょうか? サーバーの仕様と言うのがあるのでしょうか? 1.3MのQuickTimeはアップロードできています。 ホームページ上で4っのQuickTimeを横に並べてフィルムのようにみせるのが目的です。 LiveMotionと言うのは、フラッシュなんですか? それを使うと軽くなってスムーズに動くのでしょうか?
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- hiremekizitugen
- 回答数2
- 葛飾区金町の情報を教えて下さい。
4月から東京転勤の為、葛飾区金町に引越します。 金町ってどんな街なんでしょうか? 独身の一人暮らしに、お勧めのお店等あったら教えてください。 (おいしいパン屋、便利な惣菜屋、安い定食屋、居心地のいいバー、ゆったりとしたカフェ、安いクリーニング屋、便利なスーパー、その他何でも情報があれば是非。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 758jin
- 回答数6
- どうしたらいいのかわかりません・・・
iMAC OS9を使用している知識ゼロのモノです・・。 以前こちらでos9で音楽ダウンロードを楽しみたい!と質問させていただいたのですが、それはムリだということが判り(泣)、じゃぁOS Xにヴァージョンアップ(アップグレード?)をしよう!と思い、過去の質問も見てみたのですが、わたしには難解な言葉が多く、かつ、どうやら「メモリの増設」というものが必要なようで?? 「○メモリ必要」と書いてあったりするのですが、自分のPCがいったい何メモリあるのかもわからない始末・・。 このiMac君は、fire wireを持ってる!ということしか確認できません。 わたしがしたいのは、i Tuneなどを使っての楽しいミュージックライフのみです。特別に、何かをしたいわけじゃぁないんです・・。 あぁ、見かけで買ったマック君、シロウトには難しい存在なのですね・・。 どなたか、助けてください!!
- OS9のインストール方法
先日、Power Mac G4 1.25GH Dualを中古で購入し、現在OS10.2が入っている状態で、そこにOS9.2を入れたいのですがCDからも読み込めずインストール出来ないでいます。なにか良い方法はないでしょうか?
- 今のパソコンは何ビット?
私のパソコン歴はけっこう長く 初代PC-6001から始まり、途中長いブランクもありましたが 現在はNECのVALUESTARを使っております。 6001が出た頃はパソコンのある程度の処理能力は8ビットとかで表して おりました。16ビットの9801に憧れておりました。やがてタウンズ という32ビットが出て「うわぁスッゴイなあ」なんて感動しておりました。 しかしあれから20年。パソコンは日進月歩で進化し、とんでもなく 早くなっております。いったい今最新のパソコンは何ビットなんでしょうか? またPC-9801UX(約20年前の高級機)と比べるとどのくらいはやくなったのでしょうか? 今では難しいことばはわかりません。わかりやすく教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#16816
- 回答数8
- ibook買うつもりですが わからないことだらけです
自分用に欲しくなりibookを買おうと思ってます。 インターネットと写真ビデオのちょっとした編集の予定ですが、 メモリってどれくらいあればいいでしょう? 中古で十分?新品の方がいい? 予算は15万前後です。 ショップに行っても本を見ても、迷うばかりです、、、 是非ともアドバイスください。よろしくおねがいします。
- mac mini でmdの音源をcdに保存したい。(初心者です)
同じような、質問があったのですが、初心者なので詳しく教えていただければありがたいです。Mac OS X 10.4.4です、mdはポータブルのものです。(このmacに入力端子があるのかもわかりません。)いままで、保存していたmdの曲をi-podで聞けるようにしたいのでおねがいします。
- 関東・都営新宿線沿線・安い散髪屋さん
いつも楽しく拝見しています。 当方、東京江戸川区大島に住んでいます。 適当な価額の散髪屋さんを探しているのですが、 よいところが分かりません。もしご存じの方がおら れましたら、アドバイスをお願いします。 ・費用が3000円以内。 ・カット、顔剃り、シャンプーこみ ・¥1000円近辺のカットのみのお店はNG ・美容院も、顔剃り、シャンプーがないのでNG ・マッサージとかは当然不要。 ・場所は、市ヶ谷~本八幡までの都営新宿線駅前近辺で。 ということで探しています。 そんなに難しい要望だと思わないのですが、近 くにある散髪屋さんは、ほとんど5000円近く になります。もしくは1000円の安い散髪屋さ んです。 学生ですので、比較的安い所を探しています。 あなたのお勧めの散髪屋さんをおしえてください。 よろしくお願いします。m(_ _)mペコリ
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- toro2928
- 回答数2
- Mac OS10での「ことえり」について(;_;)
Mac初心者なのですが、自力ではどうしても 解明できなかったので、教えて頂けるとありがたいです!(><) MacOS10使用者なのですが、ことえりの 辞書登録&単語登録ができません…。 ユーザーフォルダの「ライブラリ」フォルダの中の「Dictionaries」に、辞書があるはず~等のコメントを 別の似たような質問の回答にて見かけたりしましたが、 私のDictionariesの中には何もないようです… また、「新規ユーザー辞書の作成」で 新しい辞書を作成してみればいけるのかな? と試してみたのですが、「辞書の作成ができませんでした(ディスクがロックされているか、書き込み権限が 無い可能性があります)」 と表示されてできません(T_T) よろしければ、誰かご回答を御願いします~!
- 3DCGに適したパソコンのアドバイスをください!
今、FMVのパソコンを使用しています。(メモリ512MB、CPU Athlon 64/3000+、HDD250GB) 満足はしているのですが、今度パソコンを新たに買う事になりました。 私は最近、3DCGソフトをよく利用しています。(Terragen、Poser5、Vue4、Bryce、POV-RAY など) また、いつもPhotoshop や音楽プレーヤー、Webブラウザなどを同時起動します。 プロでも仕事でもないので、画像の美しさやきめ細かさというよりは、 「レンダリングの時間が早い」、 「他のソフトを同時に立ち上げられる(&できれば処理が早い)」 という点を重視したいです。そこで質問なのですが、 1. CPUとメモリはなるべく良いものをと考えています。 Celeron などはダメ、というのはなんとなく分かってきましたが、 「性能が良さそうな」もの(Pentinum 4、Pentinum M、Xeon、Athlon 64 など?) には、はっきりとした違いというのはあるのでしょうか。 単に周波数が高いもの(3.0GHzとか3.2GHzとか)が良いのでしょうか、 それとも、ソフトや、グラフィックカード、メモリなどとの相性?をよく調べるべきなのでしょうか。 2. グラフィックカードは、 「なるべく良いものがいい」、 「3DCGをするなら、OpenGLや、Directなんとか搭載がいい」、 「実はあまり関係ない場合もある」、 など色々な意見を見て混乱しています。 上記の3DCGソフトのレンダリングには、グラフィックカードはあったほうが良いのでしょうか? また、あったほうがいいもの(性能)、オススメのものなどありますでしょうか。 3. その他、パソコンやパーツを選ぶ際に、気をつけたほうが良い事やアドバイスなど、あれば教えてください。 長々と質問してごめんなさい。1つだけでも、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- グラフィックソフト
- mocomoco117
- 回答数4
- PowerMac G4 HDの初期化をしたいがCDで起動できない
PowerMac G4 Model No.M8570 / EMC No.1914 この機種をOS9単独起動し、OS9で使っています。 このたび、同じModel No.8570 /. EMC No.1914のPowerMacG4を中古で買いました。 こちらもOS9で起動したいのですが、前オーナーさんが、OSXで使用されていたので、HDを初期化し、OS9を先にインストール、OS9.2.2までアップし、それからOSXをインストールしたいのですが、CDを入れ、Cのキーを押したまま起動しても普通にOSXが立ち上がってしまい、CDからの起動にはなりません。 初期化したいMacは、現状 OSX 10.4ですので、10.3にしないとできないと 別の質問で読みました。 どちらにしても、CDで立ち上げて初期化だと思うのですが、Cキーを押して起動しても普通に立ち上がるので、どうすればよいかわかりません。 こちらで質問を探しましたが、同じ状態の質問を見つけられませんでした。 HD初期化の方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- できるだけ安い費用でクリアーな録音をするためにR-1はどうなのか?
eMacのガレージバンドで録音をしているのですが、内蔵マイクではノイズが多いです。特に数秒ごとにカエルの鳴き声のようなノイズが入ります。マイクは持っているのですが、マイクジャックがついていると想って購入したeMacは、iMacDVと違ってラインインに変わっていまして、ほとんど音を拾えません。(iMacDVでもレベルが小さすぎますが。。) それで、カセットデッキにマイクを繋いでそれからラインでマックと繋いでみたのですが、やはりだめです。ビデオカメラにマイクを繋いでマックと繋ぐと言うのもカメラが壊れているようでだめです。IMICも壊れていますビデオカメラからiMovieに繋げばちゃんと録音できますが、それをミキシングするためにガレージーバンドまでもっていってMP3に変換するというのは手間がかかりすぎて大変です。 それで、できるだけ安い費用でクリアーな録音をする方法を模索中なのですが、R-1がいいのかと想ったらノイズがやはりあると書いてありますし、 http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20777010079#4787139 もうこれ以上、録音環境で苦労したくないわけですが、、^^ 現在の環境を生かした低予算の録音環境を構築^^するにはどうすればいいのでしょうか? 現在の環境は eMacとガレージバンドとECM-MS957ステレオマイク です。 eMacとステレオマイクを何を中継して繋ぐがが問題であろうと想いますが、まったく違う発想がありましたら、御教授ください。<(_ _)> R-1を実際に使ってみて実用上問題のないノイズだと想われた方もいらっしゃるのでしょうか? 音の無い部分が音楽になるようなとても静かな音楽には使えないノイズでしょうか?
- 締切済み
- Mac
- mattandesu
- 回答数5
- OSを再インストールすると中のアプリケーションはどうなりますか?
Macを使っているのですが、どうにも調子が悪く(あらゆるソフトを起動するとフリーズしてしまう)、OSを再インストールし直そうと思っています。 そこで質問です。 OSを再インストールした場合、中のデータとアプリケーションはやはり消えてしまうのですか? バックアップを取ろうにもCDドライブも不調で、CD-Rにデータを焼いたりすることも出来ません。 最悪外付けのHDDとか買うなりしようかとは思っているんですが・・ アプリケーションのインストールCDも無いので、アプリケーションが消えてしまった場合にソフトをインストールしなおすことも出来ません。 データはともあれアプリケーションだけでも消さないように再インストールすることは出来ないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、教えていただければ幸いです。 尚、PCの種類、OSのバージョンは以下の通りです。 Macintosh Powerbook G4 OS10.2.8
- 私の用途に合うPCを教えて下さい。
はじめまして、PC初心者です。 PCを購入したいのでかすが、アドバイスをお願いします。 (1)省スペースのデスクトップが希望です。 モニターはいらないです。 (2)メーカーなどにこだわりはないです。 できれば新品で価格は10万円以下を目安にしてます。 (3)GyaOがスムーズに見たいです。 (4)DVD・CDなどを編集・作成したいです。 できればDVDスーパーマルチ搭載がいいです。 (5)エクセル・ワードなどは必要ないです。 インターネットをするくらいです。 (6)メモリは○○MB以上、HDDは○○GB以上が目安なのかを知りたいです。 (7)ソーテックのリフレッシュPCでもいいと思いましたがいかがでしょうか? (8)以上の説明に合うようなメーカー・製品名を知りたいです。 こんな感じになります。 他にも何か初心者向けアドバイスなどありましたら、お願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- tantomhero
- 回答数6
- ガンマ1.8/2.2の取り扱いについて
つい最近になってやっと、ガンマ1.8に決まったのはLaserWriterのプリンタガンマ値に合わせたDTP仕様だから…、ウィンドウズの2.2はテレビ受像機に合わせたから…、という事情を教わりました。 ・・・ということは、 ?その1:プリンタのガンマ値を確認して買うことはまず普通のマックファンは考えてないと思うんですが、LaserWriter以外のプリンタも、昔からマック用のドライバはすべて規格として1.8に厳守されていたんでしょうか? (家庭用インクジェットしか知らない私の経験上は各社まちまちな感じを受けていました) ?その2:DTPとは無関係な分野(とくにWEB制作など)で1.8のままでいると出来上がった作品の色調は唯我独尊状態になってしまうと考えてよいでしょうか? ?その3:KnolやAdobeガンマの本当の意味がわからず、アシスタント機能や教本に「こうしなさい」と言われる通りに調節しているのですが、調整後かなり明るさが変更されてもガンマ1.8は依然として1.8のままだったりします。これは一体どういうからくりでしょうか? できるだけ正しい使い方をしたいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 PSその4のハテナ:うちの近所の病院など、医療関係でもMacは多用されていて嬉しい限りですが、レントゲンをそのままシネマディスプレイに映して患者に見せていました。 ガンマ次第で本当は映っている病巣が見えたり見えなかったりする可能性があると思うのですが、医療用のガンマ値というのも基準があるのでしょうか?