検索結果

回線

全10000件中9821~9840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • PS3を快適にネットに繋げる為の回線速度についての質問です。

    PS3をネットに繋げて遊びたいと思っているのですが、 大体どの程度の回線速度があれば快適に楽しめるのでしょうか。 私の回線は光ではなく、回線自体細い方だと思います。 PS3やWii、箱○等をネットに繋げて遊んでいる方は、一体どの程度の回線速度で遊んでいるのかな、と疑問に思って、質問の場を設けさせて頂きました。 将来は1人暮らしを始めようと思っているのですが、現在は実家に住んでいるので、流石に回線を光やADSLに工事をするワケにもいかず(親に迷惑的な意味も含めて 参考までに皆様の回線速度をお聞かせ頂こうと願っています。 私のネット環境を説明しておくと ・低スペVistaPC(←今回は必要ないと思うので詳細略 ・モデム(←そこから有線LANを引っ張って現在のPCに繋いでます ・回線速度  http://junkhunt.net/icsi/  で計測した結果  下り速度 2.679 Mbps  334.89kB/s 1205MB/h  と表示されました。 知人にこのページで計測させてみたところ、軽く私の数倍の速度で・・orz(← 結構回線細いんだなー・・と実感させられ、正直PS3購入を悩んでいます。 PS3は以前購入した事があるのですが、事情により売却してしまい、再度購入を検討しています。 新しく発表された、80GBのデュアルショックコントローラ付きのPS3の購入を考えています。 以前、PS3を持っていた頃はネットに繋ぐ事もなく、オフライン専用になっていました。 最近は面白そうなゲームも多々増えてきましたね。 私の中ではデモンズソウルはGTAIVのネット対戦が凄く楽しそうです。 それらのゲームをネットに繋いで快適に遊ぶ為にはどの程度の回線の伝送速度が必要なのでしょうか。 今のところ、ルーターと一緒に購入を検討しているのですが http://kakaku.com/item/00750610332/ なにぶん回線が細いので、よしんばネットに繋げても楽しめるかどうかが不安です。 小さな買い物というレベルでもないので、皆様に参考意見を頂きたいです。 "この回線速度ではちょっとPS3をネットに繋いで遊ぶ"っていうのは難しい・・・という事になるのなら、諦めようかなとも思っています。 お金は貯めるという手段もあるので・・遠慮せずズバッと教えて頂ければ幸いです。 長々と失礼いたしました。 皆様の回答をお待ちしています。宜しくお願いします。

  • 新しくネット回線の申込みをしたいのですがおすすめプロバイダを教えてください。

    新しくネット回線の申込みをしたいのですがおすすめプロバイダを教えてください。 優先する条件の順番は 1.料金 2.スカパーのフジテレビ739が視聴したいので申し込みたい(関係ないかもですが) 3.速度 地域は埼玉でマンションですが建物としての共有回線等はありません。 電話加入権はあります。 皆さんのご意見お待ちしております。

  • Bフレッツの光回線終端装置の写真をアップしてあるサイトを教えて?

    Bフレッツの光回線終端装置の画像を探しています。 使用用途は提案書の素材に使いたいので、 背景が単色である。 背景が透明である。 のいずれかの条件で探しています。 NTTのHPを確認しましたが、今のところ見つかっていません。 出来れば、資料用に用意された、正面画像、コネクタ面画像なども あれば、満足です。 背景が写ったONUの画像はすぐひっかかるのですが、 せめて単色の背景であれば、透明化処理で、素材として使えるのですが、 よろしくご享受願います。

    • kuropon
    • 回答数2
  • FTTH(光ファイバー・光回線)接続でインターネットを利用する際のプロバイダー選びについて。

    現在、Yahoo!JapanのADSL回線8MBサービスを利用しています。 インターネットの利用頻度・時間が増えてきたので、より快適にネットライフを楽しもうと思い、光ファイバー接続への移行を検討しています。 インターネットの利用場所は集合住宅ではなく、「戸建」です。 現状ですと、ページによっては、ややページビューに時間がかかるので、光回線にすることで改善されるのではと期待しています。 (ネット回線スピードは、実際には下り5MB前後のようです。) ページビューの速度はパソコンのスペックにも依存するかと思いますが、 私のPCのスペックはCPU:Athlon64 x2 4200+、メモリ:2GBですので、スペックには問題は無いように思っています。 そこで、質問なのですが、 光回線契約の際のプロバイダ選びでは、何に気をつけたら良いでしょうか。 箇条書きで回答頂けると大変助かります。 また、適宜、根拠なども併せてお答え頂けると尚助かります。 希望としましては、 ・長い目(3年ほど)で見て、経費を安く抑えられるサービス (契約後数ヶ月無料という場合でも、通常料金が高いサービスは、長い目で見ると割高になりますよね?) ・回線トラブルの起こりにくい ・IP電話サービスを受けられる ・その他、「こんなお得な・便利な・素晴らしいサービス」を受けられる。(場合によっては、有料でも○。) ※お得・便利・素晴らしい というのは、回答者様の主観的判断で結構です。 ★最近、光回線に移行しました~、最近のFTTHについてちょうど調べた所なので~、といった方がいらっしゃいましたら、是非お力を御貸し下さい。 ★特に、ADSL→FTTH といった移行を実際に行われた方のアドバイスをお待ちしています。 長くなりましたが、どうか宜しくお願い致します。

    • march4
    • 回答数1
  • 無線LAN接続で、PC立ち上げ後約10分で回線がつながらないときは?

    こんにちは、windows xp home のワイヤレス接続にお詳しい方、 おしえてください。 無線LANでネットに接続しています。(allied telesisのカード使用)PC立ち上げ直後は普通にネットにつながるのですが、 約10分たつと、いちいち回線がつながらなくなり、ストレスなのです。 (アドミニでも、userでも、同じ症状です。何度再起動しても同じです。) こんな症状は初めてなのですが、しかしPCの設定をかえたり、ソフトをインストールしたりしていません。 カードの電波状態も、「非常に強い」との表示で、電波通信は問題なさそうなのです。 このような場合、どこをどう確認したら解決できそうか、 教えてください、どうぞよろしくおねがいします。

    • drumsan
    • 回答数1
  • Yahoo! BB 光 TV package:回線は2階、STBは1階で無線接続したい

    現在2階の自分の部屋にヤフーの光回線を引いています。 コースはYahoo! BB 光 TV package(ホーム)です。 (http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/hikari/home_tv/index.html) 1階のリビングのテレビにセットトップボックスを無線LAN接続したいのですが、今ある機器でどう接続すればいいのでしょうか。ルーターを介しての接続はサポート外とのことで四苦八苦しております。 現在持っている機器 ■ルータ WBR-G54L/P(2.4GHz・54Mbps無線LAN AirStation BroadBandルータモデル 無線LANカードセットモデル) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54l_p/index.html ■イーサネットコンバータ WLI-TX4-G54HP(IEEE802.11g/b 無線LAN AirStation イーサネットコンバータ HighPowerモデル) http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/index.html --- 2階 光ターミナル-光BBユニット-無線ルータ- 1階リビング イーサネットコンバータ-セットトップボックス-テレビ --- 上記のような接続で試したのですがうまくいきません。簡単に可能か不可能かだけでも知りたいのですがよろしくお願いいたします。

  • デジタル回線(ISDN)/NEC製TAの擬似三者通話機能の保留音について

    デジタル回線(ISDN)でNEC製のTAを使用しているのですが、擬似三者通話機能を使用しようとすると、相手側に保留音のかわりに「ピー・ピー」という発信音が流れてしまいますが、人によっては切れてしまったのかと勘違いをしてしまう人がいるので困っています。あの音を他の音(保留音など)へ変える方法、又は、消して無音にする方法などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 無線LANでネットゲームしてると回線が30分に一回くらい途切れます‥

    無線LANでネットゲームしてると回線が30分に一回くらい途切れます‥ 無線LAN付けていなかった時は全然こんな事無かったんですが、つけてから他の人がインターネットするしないに関らず途切れます‥ ネットゲームしてると結構ストレス溜まるのですが何か良い解決方法ありますか‥? ヤフーBBの普通のモデムから無線LAN(corega CG-WLBARGP)につなぎ家族二人で使用しています。 使っていると、無線LANのステータスと書かれたランプが赤くなって途切れます‥ 無線LANですが僕自身は無線LANから有線で接続してます‥ 無線LANとして使っているのは家族だけなので、電波とかは関係ないようなのです‥

    • ladiopc
    • 回答数2
  • ADSLの回線を二つにして片方のPCでオンラインゲームをする方法

    こんばんは 一週間くらい前から弟がオンラインボンバーマンというオンラインゲームに はまってしまいPCがなかなか使えなくてこまってます。 ADSLを二股にして片方のPCでオンラインゲームをできるようにするには なにを用意してどのようにすればいいのでしょうか? 雑誌などを見返してみたんですけど難しすぎてよく理解できませんでした 環境は フレッツADSL1.5M モデム DSLSDATUR-E2 ウィンドウズ98SE セレロン400Mz メモリー128M 接続はLANボードを LANケーブルで レンタルのモデムに直接繋いでます ルーターやハブなどは持っていません。 もう一台のほうは セレロン500Mz メモリー128M LANカードで繋げようと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • g-seed
    • 回答数3
  • 有線の差し込み口がわからない

    下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 MFJ-J6583CWJ       】 ■どのようなことでお困りでしょうか?  相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【   有線の差し込み口がわからない                     】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【        】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】有線LAN/無線LANを切り替える方法|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9230 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 光通信(ONU)にPLCアダプタ接続したいが?

    現在、パソコン用モデム(ADSL)のパソコンポートにIOデータ製のコンセント直結型PLCアダプターを接続しインターネットを利用しています。 最近、ADSLのつながりが悪くなる状態が 頻繁に起こるのと近い将来ADSLがなくなることもありプロバイダーの光回線に変えることにしました。 この光回線のONUのパソコンポートに上記のPLCアダプターをこれまでと同様に接続してインターネットを利用したいと思っていますが、何か問題があるでしょうか?、もちろん光回線にしても通信速度は上がらないことは承知です(通信のつながりの安定が目的です)。もし、問題があるようでしたら WiFiルータを購入しようと考えています(LANケーブルが引けないため)。 今現在は、光回線開通前のソフトバンクAirターミナルをレンタル(無償)で借りてADSL通信の不安定に対処しているところです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

    • 039768
    • 回答数5
  • J-comについて、教えてください。

     転居先のネット接続についてADSLかJ-comを検討しています(光は大家に断られました)。  しかし、ADSLはNTT基地局から推定4kmの距離にある(電話番号がまだ未定のため近隣のお店の電話番号から調べました)ため、実際の回線速度は期待できそうにありません。  さて、J-comについても調べましたが、かなり評判が悪いみたいです(ネットのみ)。  その理由として、(1)非常に不安定で回線が途切れる(2)回線速度があまりでない(3)工事費や月々の支払いが光並みに高い、ということでした。  J-comユーザーの皆さんにお聞きしたいには、やはり(a)やはり、結構途切れるのか?(b)回線速度は遅いのか? ということです。率直な意見を教えてください。  あと、この状況で私はどういう選択をしたらいいでしょうか?ちなみにJ-comは板橋で契約する場合は30Mを検討しています。

  • route add コマンドでダイアルアップ接続

    通常のLAN接続とは別に、INS回線経由で定時に機器の生存確認パケットを流そうと考えています。 INS回線への接続はPC側232CシリアルにTAをつなぎます。 このとき、INS回線経由で電話先のネットワークを指定するので、INS回線へ流すパケットのみ route addコマンドで、指定してあげれば要求があるたびに自動的にダイアルアップがかかると考えていたのですが、実際にはroute addコマンドでは、インターフェースとして、LANカードは認識するのですが、ダイアルアップ接続についてはインターフェースとして認識しないようです。 いわゆるアナログモデムやISDNのTA(もしくはそのダイアルアップ接続設定)をroute addコマンド上でインターフェースとして認識する方法はないでしょうか? またwindows上でroute addコマンドを補完するツールや、アプリケーションなどがあればご教授いただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • プロバイダについて教えて下さい。

    http://www.jcom.co.jp/files/campaign/wimax/ ↑このj.comという3600円の月額は 一生、この値段なのでしょうか? また、このタイプは 光回線のように」100M程速度はでるのでしょうか? 申し訳ありません。このページの見方が分かりません。 教えて下さい。 現在、100M~でる。という光回線の契約をしていますが、 こちらの ケーブルTVが最近、セールスで来て 煩いくらいにウチの会社の方がお得といいますので、 本当なのか? 疑っている次第です。 大体の光回線100M~は、6千円前後が相場だと思うのですが なにせ、3600円で光回線並みの速度であれば 我が家の地域では破格の値段だとは思うのですが・・。 セールスの人はメリットしか言わないので、 デメリットを探していますが、年寄りの私ではこのページを見ても 分かりません。

  • ナンバーディスプレイの表示

    実際に出なかったそうなので、問題もなかったのですが、後学のために質問させていただきました。 実家に住んでいる母親の電話(ナンバーディスプレイ対応&契約済み)なのですが、 今朝6時頃に、電話がかかってきて、出る前に切れたそうなのです。 ナンバーディスプレイを見ると、『回線』 という文字が読み取れたそうです。 これ以外にも文字があったような感じですが、ここまでしか読みとれなかったと。 一瞬、NTTの回線テストかなにかかと思ったりもしたのですが、私自身は聞いたことがありません。 ○×回線(株)のような、単なる企業でしょうか。 でも、それならば、朝6時とうのもあり得ないようにも思えます。 これだけの情報なのですが、これが何者かおわかりになるかたいらっしゃいませんでしょうか? NTT アナログ回線、ナンバーディスプレイ対応電話&契約 です。 よろしくお願いします。

  • 発信番号通知が可能な電話を利用する方法

    お世話になっています。 知恵を貸してください。 発信者側の電話番号を通知することができる電話回線を利用する必要が出てきたのですが、どの様な方法でその様な電話番号を見つけて、それを利用することができるのでしょうか? ちなみに、当方の居住宅には個人で契約している回線電話はありません。当方の友人及び知人が契約している回線電話を拝借するということも出来ません。 また、携帯電話から発信ではだめだということで、発信者番号通知が可能という条件でありましても、携帯電話は除外してください。 公衆電話も駄目だとのことです。 IP電話も駄目だとのことです。 この様な条件下では、合法的に発信者番号通知が可能な電話回線を利用するにおいては、どの様な場所及び条件で、可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットワークの二重使用

    毎度お世話になっております。 私がメインで使っているパソコンは自作機なのですが、マザーボード自体にLANポートが2つ付いております。無線LANのアンテナも付いています。 この度諸事情で、自宅でインターネット回線を2つ使用することになりました。現状の回線はスピードは速いのですが、私がやりたい自宅サーバ公開に制限が設けられており、スピードは少し落ちますが、制限が設けられていない回線&ISPを引くことにしました。現状の回線は大家さんが付けて下さっているので、はずせないですし、何よりスピードが早いので、使っていたいのですが....... それぞれにブロードバンドルータをおいて、ローカルIPアドレスでグループは分けるのですが、それぞれからLANケーブルを引き、メインパソコンにつないで問題無く使用出来るものでしょうか?勿論、IPアドレスは変えるつもりです。 よろしくお願いします。

  • Docomoの支払いについてのチェック洩れ?

    はじめまして。2月末まで2回線使っており、2月末でそのうちの1回線を解約しました。 そして次月2回線分(解約手数料など計7万円ほど)をコンビにの請求書で払ったのですが、今月になって解約した携帯の支払い督促の請求がきました。 領収書は捨ててしまってるので、恐らく支払わないといけないんでしょうけど、今回質問したいのは ・払ったのにDocomo側の支払いチェック漏れはありますか? 領収証はないですが、いつも2回線まとめて払ってますので、現在使用中の方は支払い確認とれてますのでもう一方も払っているはずなんですが…。 ドコモのサポートには電話しようと思いますが、払ってるのにチェック漏れという事例があるかないかだけ教えていただきたいので、ぜひ宜しくお願いします。

    • yuyu284
    • 回答数3
  • ひかり電話でダイヤルイン。電話を3台使うには??

    こんにちは。 ふと疑問に思い調べに調べ考えに考え なぞに満ちてしまったので質問させてください。 ひかり電話についての質問です。 一般的なひかり電話用の機器にはアナログポートが2つありますよね? そしてモデムダイヤルイン対応機器があれば、そのアナログポートの着信を振り分けられると聞きました。 電話とFAXならば、1回線でもモデムダイヤルイン対応のFAX等があれば分けられます。(2回線にしてしまえばダイヤルインは不要ですよね) 電話と電話を分ける時は・・・PBXなり電話交換機を使わないで実現する方法ってあるものなのでしょうか? ひかり電話をオフィスタイプにしてしまえば4回線分のアナログポートがある機器になりますが・・・ アナログ2回線、3番号、接続機器は全部電話。という使い方が出来るのかを知りたいのです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示お願いいたします。

    • eppi
    • 回答数2
  • なぜか安定しないのですが・・・

    アパートの共有回線を使っているのですが、ネットが安定しません。 オンラインゲームなどをやると最初は繋がるのですがしばらくすると回線が切れたといわれて強制ログアウトされてしまいます。回線自体は繋がったままで、すぐに入ることができますが、ゲームによってはきちんとログアウトしなかったことによって10分入れなくなってしまったりで困ってしまいます。切れる時間は決まっておらず、切れないときは切れないですが切れるときは3分くらいで切れたりしてしまいます。 同じ回線を使っている人ではそういうことは無いといっています。 自分の部屋は角部屋なので親機から遠いのかと思い、この前バッファローのWLI-U2-G54HPという電波が強い(?)子機を買いましたが、だめでした。電波はクライアントマネージャーで80%前後です。 この原因とできれば対策も教えてください。

    • priring
    • 回答数3