検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 猫 手術後・・
オス猫が、結石になり、最終的にペニスをきる手術をしました。手術はうまくいき、無事退院しました。今は手術から約2週間ほどたちます。 今はエリザベスカラーをとっているのですが、傷口について質問があります。おかげさまで傷口をしつこく舐めたりすることはありません。しかし、おしっこやうんちをした後は習慣として肛門などを舐めようとします。そのせいか術部の縫い目の一部が赤みを帯び、出血なのか薄いピンクの汁がにじみ出る感じです。じゅくじゅくになるような感じではありません。現在は化膿止め(抗生物質?)だと思うのですが、薬を飲んでいます。 このまま様子をみていればいいでしょうか?
 - 猫の急死
つい昨日、我が家で飼っている雄猫が急死してしまいました。そのことについて質問したいのですが、その猫は雑種のもらい猫でだいたい3~4歳でした、死ぬ前の日まで、元気に走り回っていましたし、死の当日も昼までいっしょにねていました。 その後、僕は出かけていたのですが、帰ってくると、すでに猫が死んでいました。最初は冗談かと思いました。でも、確かに死んでいました。 家族の話によると、夜の9時頃までその猫は一人で二階で寝ていたようです。家族は一階のリビングにいたのですが、階段の方で大きな音がしたそうです。家族は猫が物を落としたのだろうと思って、しばらく放っておいたのですが、3分ほどして見に行ってみると、猫が虫の息で倒れており、口を開けて苦しそうに息をしようとしていたようですが、しばらくして息を引き取ったそうです。 死んでしまったものは仕方ないと思います。でも、あんなに元気だったのに、急に死んでしまって、どうしても納得いきません。 獣は自分が苦しそうなところを敵に見せないように、自然に振る舞うと聞いたことがありますが、次の日に死ぬような症状なのに、無理して前日あんなに元気に振る舞っていたとも思えません。 室内飼いですから、何か毒のようなものを食べたとも考えられませんし・・・ 動物病院に持ち込めば、死因がわかったかもしれませんが、迷惑がかかるかもと思い、早々に火葬にしてしまったのですが、どなたか、死因についてわかることがありましたら、教えてください。 あまり病気にかかったことがないので、動物病院に連れて行ったのは去勢するときだけで、いまでは、なんで定期的に病院に連れて行かなかったのか悔やまれるばかりです。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- tomokuro22
 - 回答数4
 
 - 猫とコタツ
こんにちは。 捨て猫を拾ってきて3ヶ月になります。(推定4ヶ月) コタツで寝るのが大好きで、よく潜り込んできます。 熟睡してしまっても大丈夫でしょうか? 空気が悪そうなのですが・・・・・・ 熟睡さえしなければ、自分で顔だけ出しにきます。 でも熟睡してしまうと数時間出てきません。 時々新鮮な空気を入れてあげるのですが。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- kimerulove
 - 回答数4
 
 - 猫の食事
うちには4歳になる♂のアメショーがいます。 子供がいないのでオーバーかもしれないですが子供同然、本当に可愛くて仕方ありません。(汗) なので甘やかしてしまったせいか太ってます。 食事を徐々に減らして少しは体重が減って来ていますがまだまだ課題です。 今まで病気と言えば一度軽い膀胱炎になっただけで後は至って元気なのですがこの軽い膀胱炎が慢性化してしまうと可哀想&悪くなると命にも関わるみたいなので食事(餌)の見直しを考えています。 ずっとパンパードベットというメーカーの無添加の物をあげていたのですが膀胱炎になってからかかりつけの先生の指示を頂き、ウォルサムのPHコントロールという物を今はあげています。 しかし、色々聞いていると違う意見もあるのとPHはずっと与え続ける物では無い様なので何がいいのか悩んでいます。 ちなみに最初、ヒルズのsdを上げようと試みましたが気に入らなかった様で手付かずの日が続いたのでPHにしました。 とにもかくにも肥満を治さないとダメだとはわかっているのですが・・・。 長くて親バカな質問ですみませんが何か優れた物があれば教えて下さい。m(__)m
- ベストアンサー
 - 犬
 
- noname#23003
 - 回答数3
 
 - 猫の耳
猫の耳たぶって普通は熱いものなのでしょうか? うちの実家の猫はどちらかというと冷たいのですが、わたしの飼っている猫は熱いのでどちらが普通なのかと思い質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
 - 犬
 
- potato-pizza
 - 回答数5
 
 - 猫の最期
14歳の猫で肝臓を弔っています。猫は脱水症状になると痛いのでしょうか? 獣医さんに言われて自宅で点滴を試みましたがショック状態になり大変苦しみました。救急で病院に運びましたが夜もずっと苦しそうで耐えていました。三軒病院を変えましたが入院は勧められませんでした。水もエサも一切受け付けません。注射針のない注射器のようなもので水を与えていますがものすごく嫌がります。また、もう寝たきりでオシッコもそのまましてしまうくらい衰弱しています。 あまりに痛いときは首を前後左右に動かしたり宙を掻いたりします。小さな悲鳴をあげるときもあります。今はそのまま寝かしてありますがどうしたらいいかわかりません。 家族でこのままにしておこうと話ておりますが、脱水がひどくなってまた苦しむのかと思うとやり切れません。家族も交代で仕事を休んで側にいますが限界があります。最期は覚悟しています。もう頑張れとは声がけせず大丈夫だよって言っています。目ももう見えないようです。名前を呼ぶと尻尾だけは振るのが健気です。猫にとって何が一番なんでしょうか?最期、飼い主は何をしてあげればいいのでしょうか?ちなみに家に一ヶ月前にきたばかりの猫です。親戚が亡くなり引き取りました。猫は家に一ヶ月経てば馴れるのでしょうか?ストレスになっていないか心配です。新潟から東京に連れてきました。